作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
Rockですねぇ〜
どこの”現場”かって?
勿論、池田綾子ですがな。

???

リハ初日、
今回は初参戦のミュージシャンを含め
初組み合わせメンバーなのですが、
以前から別現場では競演しているので
リハ前から和気あいあいとした雰囲気で
盛り上がっていました。
しかも、女子4人・男子(おじさん)4人と
過去最高の”女子率”で
ぴーちくぱーちく良く喋りますw。
(昨日の写真から想像出来るでしょ?

リハが始まりました。
1部の1曲目「○○の○」・・・いい感じじゃね?
問題ないので次の曲にいきます、って
(ほんと、こんな感じで進みます)

2曲目のイントロが過ぎてAメロに入った瞬間
私の目の前、Bassの高井くんの足下から
突然火花が!!!
高さ1.5メートル近く「バチバチ!バチバチバチ!」と!!!
「えっ!ええっーーー!!!」
全員演奏ストップ!&硬直!
火花・・・そう、まるで”ドラゴン花火”のような。
誰かが「コンセント!コンセント抜いて!」
と叫びます。
いったい何が起ったのか???

最初は高井くんの足下に置いてあった”エフェクター”が
火を噴いた?かと思っていたのですが、
原因はこれ


テーブルタッブのコードに高井くんが座っていた
金属製のパイプ椅子の足が乗っかっていて
気合いと共に”あの高井くん”の全体重が
掛かった結果、ショート&断線した訳です。

”あの高井くん” 勿論、左側


幸い機材も無事で、その後もリハは続き昨日は終了。
今日もとても”いい感じ”で仕上がりました。
結果、”火花効果”かどうかは分かりませんが
今回の池田さんのLive。
(池田さんにしては)
かなり!Rockっぽい・・・かも!www

皆さんに是非聞きに来て頂きたい・・・のですが、
既にチケットはSold Outだそうで。

う〜〜〜ん、何かエリックといい池田さんといい
ちょっと前の石井さんの”水都”といい・・・
私がバンマスを勤める現場って
「もったいない」のが多くないっすか?
3回とか1回とか”一夜限り”とか
Liveのお仕事はそんなに”得意”じゃないんですけど
折角リハで覚えて素敵なShowに仕上がったのに
一回で終わっちゃったりするのが
最近ちょっと寂しい。

そんな”師走”で御座います。

拍手[0回]

はて?知った顔もありますけどぉ
4人並んでます。
何なんでしょう?



今日はリハです。
池田さんの、ワンマンの。
って事は、メンバー?
ちょっといつもと違うかも。

石井さんの「CHANDELIER SCANDAL」ツアーに
参加されたあなた!
左端の女性に見覚えはありませんかぁ?
ふふふ・・・



明日も続く♪のだ!

拍手[0回]

明日から”別のLive”のリハです。
それの仕込みを今までやってました。
楽譜を書いたりViolinのフレーズを考えたり。

その際、今日までのリハーサルの内容は
脳内USBメモリーに保存して
脳内ハードディスクの空き容量を確保する必要があります。

容量には限りがありますから・・・。

で、リハが続くと
ついつい食生活が乱れがちになりますね。
早く出てきて、すぐに食べられる
蕎麦とかラーメンとかを選びがちです。
リハ中でも短い休憩時間の合間に
スタッフはカップ麺をかっ込んだりしてますけどぉ・・・
大丈夫?

そんな私もここ一週間はまともな食事をしてないような。
今日はリハが早く終わったので
(量は必要ないけど)
ちゃんとした夕食を摂って・・・
と、思っていたのですが
事務所から”招集”のメールが
いや、いいんです。
お仕事があるだけ有り難いんですから。

車で移動すると
食事の為に駐車場を探したりするのが
億劫になっちゃったりするんですよね〜。
結局、コンビニ弁当を買って
事務所に到着。
コンビニ弁当を選ぶ時に
「今の自分に何が足りないのか?」考えます。
・・・野菜、そう!食物繊維!!!

んで、「バランス弁当」(食物繊維)
なるものを買いました。
お値段もお手軽な”398円”!
これでバランスをとろっと

雑に置いたつもりはないのですが・・・
見事に”偏って”ましたwww。

はい。


分かりづらいので蓋をとって・・・


美味しく頂きましたけど。
多分、食物繊維も補給されたはず。
結果おーらいですかね?w

あ〜、泳ぎたい

拍手[0回]

って何っ!!!

リハですってばwww。


拍手[0回]

リハーサル初日です。
(もう次のが始まりました
”このシリーズ”は私自身初参戦です。
(カテゴリーに注目!)

編成もちょっといつもと違う感じです。
お馴染みの顔ぶれも揃っておりますが・・・
と、ふと隣のスタジオを覗けば、
ドラムは波多江くんじゃないか!www
こっちにも参加・・・出来ねえって

何やら考え込んでいて「仕事している風」


「晩ご飯何にしよう・・・」

いやいや!音楽の事を考えているんです、多分。
マニピュレーターはエリックの現場から引き続き
東浦くんです。

拍手[0回]

「とくダネ!」で美穂ちゃんが告白してました。
Ericとの”デュエット感”をより出したい!
と言う事で、
ブースにエリックのポスターを貼って歌ったって・・・
プロモーショントーク(捏造?)と
思われがちですが・・・

証拠写真を押さえてました!
これです。


本当なんだってば!www


今回のTVプロモーションではE.Guitarを弾きました。
人前でE.Guitarを弾いたのは・・・
これまた18年振りですね


植田さんのブログでも
”裏情報”が公開されてますねぇ〜・・・ふふふ♪

拍手[0回]

昨日のNHKの出演に引き続き
今日はフジテレビ『とくダネ!』の収録でした。
6時入りです

4:30に起きて5:20に車で出発。
5:55にお台場到着。
首都高が空いている東京は本当に快適です。

Live活動もそんなに多くない私。
TVに出るのも・・・10年振り?
しかもフジテレビは初めてでした。

地下駐車場


in 楽屋、寝不足で全員テンションが
前日の生放送が終わって別れてから8時間後。
当初の予定ではPercussion無しだったはずが
エリックの強い希望で山田さん緊急召集。
Eric Martin Band(Japan Crew)に対する
強いこだわりが伝わってきて
こちらも更に気持ちが ります。

ツアーからメンバーが少し変わりました。

Drums:高林 勝美
Bass:植田 博之

2人共『MR.VOCALIST』の制作に
関わったミュージシャンです。
Liveやプロモーション活動においても
音源制作に関わったミュージシャンに
参加してもらうのが私のポリシーなんです。

外はまだ暗いです。


バラエティーで見た事のある廊下


昨日に引き続き、福原 美穂ちゃんとも御一緒しました。
TVを見た人には確実に伝わったと思います。
彼女の素晴らしさが♪
「Happy X'mas」のレコーディングでは
まだお伝えしてない”裏話”があるのですが、
もう少し経ったら報告しますねっ

終わって局を出たのは10:30頃でした。快晴


あっと言う間のツアー&プロモーション
この日の夜に”打ち上げ”がありましたが、
その模様はまた明日!

拍手[0回]

もう寝ます。



冬ですね。



イケてますか、私?

拍手[0回]

昨日の本番直後から
くしゃみと水っ鼻が治まりません。
熱はないし怠くもないので風邪ではない、はず。
今日はジムに行って泳いじゃったし
新種のアレルギーか乾燥した空気のせい?

ツアーも終わっちゃって
何だか気が抜けてしまいましたが、
忘れない内に補足をしておこうかと思います。

今回のサポートメンバーを紹介します。

Keyboards&バンマス:TATOO
Drums:波多江 健
Percussion:山田 智之
Bass:バカボン 鈴木
Guitar:目木 とーる
Chorus:RIA & ノリシゲ

Liveで御一緒するのは初めてのバカボンさん。
大先輩ミュージシャンですが、
レコーディングの現場で初めてお会いしたのは
小柳ゆきちゃんの「On The Radio」。
その後大分ご無沙汰しちゃって
石井さんの『日時計』で再会しました。
今回『MR.VOCALIST X'MAS』にも
参加して頂いたので
その流れでLiveもお願いしました。

Drumsの波多江くんとは
Bassの植田さん・Saxのかわ島くんと共に
Bandをやってます。”Tokyo Smooth”ですね

過去の記事から・・・
ライブ告知二段重ね」

Tokyo Smoothは只今、
”超マイペース”にAlbum(?)制作中ですwww。
波多江くんは超絶技巧の持ち主ながら
歌に対する理解度が深く
正確・かつエモーショナルなPlayで
売れっ子の素晴らしいドラマーです。

目木・山田は・・・省略します
いやいや
もう18年近く一緒にやってる仲間ですが、
仲良しだからってのも確かにありますけど
そこは”プロ同士”の付き合い、
いいミュージシャンだからご一緒させて貰ってるんです。

RIAとノリシゲは夫婦です。
結婚式を屋久島で挙げるってんで
目木くんと2人で屋久島に・・・行こうと思ったら
視界不良で着陸出来ず
引返した鹿児島で”友人の実家”に無理矢理泊めて頂き
翌日の式当日に何とかたどり着いて・・・。
兎に角”迷惑”な夫婦です(爆)。
(今となってはいい思い出です
”歌”は素晴らしいですけどね♪
普段はおのおの別々に音楽活動をしています。

過去の記事から・・・
「リーサルウェポン RIA」

昨日も書きましたが
今回のセットリストの中に
私の曲「YUYAKE」が入っていました。
6月にリリースしたSolo Album『Dreamy Butterfly』を
彼に送ったら・・・何と!
ライナーノーツを書いてくれたんです。

過去の記事から・・・
「本日発売♪」

そんな経緯もあり、
エリックが是非弾いて欲しいと言ってくれました。
なので演奏させて頂きました。

最初の名古屋では・・・
3月の『一夜限りの「MR.VOCALIST」』での
パフォーマンを基本に
DVDでしか見れなかったLiveを再現しつつ、

大阪では「もっとRockしよーぜ!」を合い言葉に
パワフルな演奏にシフトして・・・

最終公演のオーチャードでは
Eric「俺達は”シンガー”と”サポート”じゃない!
   ”Eric Martin Band”なんだから
   もっとBandっぽくやろうぜっ!」
と、楽屋に来て熱く語っていました。
そして本番直前の舞台袖。

円陣を組み、手を重ねて
Eric「SONYもUDOも関係ない!(ちょっとしかw)
   今日は俺達が主役さ!楽しもうぜっ!」
そしてステージへ・・・
結果は?

昨日見に来て下さった人達が証人です 。
どんどん言い触らして下さい。
「エリックはMR.BIGでもMR.VOCALISTでも凄い!」と。

来年もまた”2つの顔”で私達を楽しませてくれそうです。

PS:
TV出演情報です。
12/9
NHK-BS:「ウエンズデーJ-POP」(20:00-20:49放送)
12/10
フジTV:「とくダネ」9:25頃
12/20
NHK:「MUSIC JAPAN」

拍手[0回]

最終公演、無事終了しました♪
自分で言っちゃいけないのかもしれませんが・・・
最高でした!!!
来て頂いたお客さんにも絶対に満足して貰ったと
私は信じています。

エリックも「今日のShowは最高だったよ!」
って言ってましたので”真”に受けます。

ツアーを通じて私のSolo Albumから「YUYAKE」を
セットリストの中の”1曲”として聞いて頂けたり
今日の公演ではゲストで福原美穂ちゃんが参加してくれたり
大変思い出深いツアーでしたねぇ〜。

リハ後はこんな感じでリラックス




因にこのBunkamuraオーチャードホール
私が長い事お世話になっていた設計事務所の設計です。
私は設計には関わってないですけどね

ステージから見る”景色”も最高でした。


ツアーは終わってしまいましたが、
今後、数日の間にTVとか出ちゃったりしますので
チェックして下さいね。
私が知っている範囲では・・・
12/10の”とくダネ!”に出ます。
6時入りだそうです (お台場?)。
頑張って起きます

だば!

拍手[0回]

曲解説は今日が最終回です。
ツアー最終日に間に合った?www

11. Do They Know It’s Christmas?
 前曲の「Last Christmas」をイギリス縛りとして
 この曲に上手い事繋がりました(”たまたま”ですw)。

 最近の若い人はこの曲を知らないんじゃないかしら?
 1984年のクリスマスに発表された”Band Aid”の曲。
 ”Band Aid”はブームタウンラッツのヴォーカリス、
 ボブ・ゲルドフの呼びかけでエチオピア飢饉救済の
 チャリティーレコードを製作する為に集められた
 スーパーバンドです。参加アーティストは・・・
 ポール・ヤング、ボーイ・ジョージ
 (CULTURE CLUB)、ジョージ・マイケル(Wham!)、
 スティング、ボーノ(U2)、フィル・コリンズ、
 デュラン・デュラン…等々

 ここで私、大きな思い違いをしてました。
「こんなのUSA for Africaのパクリじゃん」と思いきや、
 こっちの方が先だったんですね。
 大変失礼しましたm(__)m。
 いや、良い事をするのに”パクリ”もなにも
 そもそも関係ないです。

 Introや歌い出しのバックにエスニックなビートを配し
 アフリカ的なコーラスや教会の鐘の音を入れて
 ”多国籍”な雰囲気にしたかったんです。

 原曲のフレーバーも所々残しました。
 New Waveっぽい8beatのSynBassや
 フィルコリンズっぽい”下世話な”Fillとかwww。
 最後のコーラスの繰り返しで
 子供達の声が聞こえて来ます。
 これはサンフランシスコでエリックが
 近所の子供達を集めてレコーディングしたものです。
 コーラスパートのデーターと一緒に
 録音風景の動画が送られてきましたwww。

12. White Christmas
 言わずと知れたクリスマスソングの代表曲です。
 アレンジはシンプルに。
 エリックの歌を堪能できる仕上がりかと♪
 落ち着いていて、だけどちょっと”熱い”所もあって
 エリックらしい「White Christmas」です。

仕方のない話ですけど・・・
やはりクリスマスの時期にCDをリリースしようとすると
制作期間は”夏”になってしまう訳で。
今年の夏はやたらと鈴の音を打ち込んでました。
(池田さんのアルバムもあったし)
エリックがSONYのスタッフに送ったメールに
「どの曲にも鈴の音が入っててキラキラキラキラしてて…
 誰かTATOOの”ジングルベル”を金庫に隠しておいて!」
という”アメリカンジョーク”(?)が書かれてましたwww。

明日は千秋楽。
渋谷Bunkamuraオーチャードホールでお会いしましょう♪

拍手[0回]

大阪、今年は多いですね(っても4公演目ですけど )。
その前が10年以上前ですから
何か”呼ばれてる”んでしょう。
ああぁ〜、名古屋も多いし京都もあったし伊勢にも。
あれ?、もしかして・・・”近鉄”に呼ばれてる?www
(九州にも沢山行きましたね)
因に、今年の最後の旅は名古屋と京都です

活発にLive活動をしているミュージシャンに比べれば
全然”旅”をしていない私ですが、
基本的にLiveのお仕事には決して積極的ではない・・・
にしてはLiveが多い”今年”であります。
しかも(東京より)西に呼ばれる。
何かしらの”因果関係”があるのでは?と、
疑う今日この頃です。



MR.VOCALIST Japan Tour 2009、大阪編
(at 大阪NHKホール)
無事、終了しまして日帰りで帰って来ました。
打ち上げやって泊まりたかった・・・けど、
「諸事情」が御座いまして

若干、セットリストが変わりまして
演奏の傾向も”Rock”寄りだったかな?名古屋よりは。
それもこれも・・・Ericの”今日の気分”でwww。



全公演見れる人は、
そんなにはいらっしゃらないと思います。
でも、Liveは”ナマモノ”ですから
毎回違うのです(全部お見せしたい!)。
それらを全て共有できるのは・・・
これまた”ミュージシャン”の特権ですね。

明後日の東京公演、どーする?Eric???
あっ !ゲストがいるねwww・・・

拍手[0回]

昨日のニュースで・・・
『学研の「科学」「学習」が休刊へ 』
・・・ショックでした。

私の世代で当時お世話になった人は多いのでは?
個人的には断然「科学」(の付録?)が好きでした。
そう言えば、何時から”理系”になったのか?
この本の影響もかなり大きかったと思われます。

そうだ!こいつらも忘れちゃいけない!

学研マイキット


トランジスターや抵抗、トランス・スピーカー
太陽電池・カドミウムセル・リレーなどのパーツを
リード線で繋いで、ラジオや測定器などを組み上げる
”理系”な玩具。
ハンダ付けやリード線の扱いは小学生の時に
これで体得しました。

その後にこれ!学研電子ブロック!


実は復刻版を買ってしまいました。
買った事に満足して殆どいじってないですけどぉ。

お父さん・お母さん・学研さん
私がこんな”理系ミュージシャン”になってしまったのは
あなた達のせい(×)
あなた達のお蔭ですwww。

明日は大阪です♪

拍手[1回]

オゾン層は地上20~25kmの高さにあり
太陽からの有害な紫外線を吸収します。
またオゾン(O3)は強い酸化力を持ち
殺菌にも使われます。

名古屋行きの新幹線の車窓から発見。
命名した人はオゾンを何だと思っているのでしょう?



愛知県勤労会館での楽屋。
流石!世界的ロックスターの為のケータリングは豪華!
何でも揃ってます。



本番を前に搬入口横の喫煙場所で一服。
綺麗な満月が出ていました。



森祭りから2周期。
早いですねぇ。
この勢いで盛り沢山な年末になりそうです。

拍手[0回]

初日終わりました。
どーでしたか?

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆