作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
まあ、そーなるか・・・



足を持つこと。
ボールをキャッチすること。
二つの動作はそれぞれ間違ってはいませんが、
続けてやっちゃダメです。

拍手[5回]

ドヤ顔で水を出す猫ですが・・・



床はビチャビチャです。

拍手[6回]

別にこのメーカーの回し者ではないですが、
私も過去に猫と同居経験があるので、
その”威力”はよく知っています。
「シャー!」とか言ってますけど、
「ちゅーる」の一言で・・・



ね?

拍手[9回]

えっと、そのまんまです♫



拍手[10回]

Percussion全般を演奏するのは、
「パーカッショニスト」
Castanets専門の奏者は、
「カスタネッター」
(違う?笑)



ギャラ(エサ)が貰えないと演奏しない辺り、
”プロ意識”の高さを感じます。
(・・・違う?笑)

拍手[5回]

何だか音選びも(全て白鍵)、
ミ・ファ辺りから始まって
音域が少しづつ広がっていくところ、
徐々に無音の部分が多くなり、
スッと終わっていく展開。
終わった時の”ドヤ顔”。
実にモーダルで素晴らしい音楽に聞こえるのは、
・・・気のせい?
(それとも”病んでる”?笑)



自分では”病んでいない”と思ってますので、
ご心配なく♫

拍手[8回]

メロディーに引き寄せられるのか?
バンドネオンの音が仲間の鳴き声に聞こえるのか?
(音色的には近い倍音の音な気もします)
「可愛い子が何かやってんぞ」という好奇心なのか?
まあ結局どんな理由でも構わないんです。
最終的に何となくお行儀の良い距離感で
何となく横に並んでる姿が微笑ましい。
それで良いじゃないですか♫
ねえ?



拍手[7回]

何年か前は四十肩(本当は五十肩 笑)が
酷かった時期がありましたが、
最近は特に”凝り”に悩まされる事はありません。
(今のところはね)
こちらの猫さんはマッサージで
極楽気分なようです♫



拍手[9回]

しゃーないな、
ほなハモったるわ♫



と、いったところでしょうか?

拍手[10回]

・・・まあ、仕方あるまい。



拍手[6回]

生まれて初めての『かけ湯』で、
完全に”野生を失った”子猫が
こちらになります♫



拍手[7回]

「相棒と大冒険」
といったところでしょうか?



拍手[9回]

すっかり季節は春ですが、
冬の曲を 笑
前奏曲集 第1巻「雪の上の足跡」(ドビュッシー)
教授は中学生の頃、
「何で自分はフランス人じゃないんだ!」と、
本気で悩んでいたそうです。
(中二病っすね 笑)
この曲、私も大好きです。
今回は敢えて教授の演奏で♫
(全編を見ても楽しいのでお暇な時、是非)

前奏曲集 第1巻「雪の上の足跡」(ドビュッシー)

拍手[10回]

人生で初めて意識して聞いた
教授の曲が「Technopolis」でした。
冒頭の「トキオ!」はRoland VP-330という
「ボコーダー」を使ってます。

Roland VP-330


これの鍵盤と音源を無くして
エフェクトのみをラック化した・・・

Roland SVC-350


中一の時にお年玉で買いました。
(約11万円、笑)

Yellow Magic Orchestra - Technopolis(1979)

拍手[11回]

動物病院で色々な検査をされて、
自宅へと戻ってきたらクレームを言い出したけど、
ご飯を食べて終わったら
どーでも良くなった黒猫はこちらです♫



拍手[10回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆