作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
猫っぽくない鳴き声♫



てか、だんだんパグに見えてきた。

拍手[11回]

そ、そんなに見つめないで・・・



好きになっちゃうじゃないか♡

拍手[9回]

10数年前、
引越しをした時に、
コタツは捨てました。
当然、床暖もありません。
もしあったら・・・



こうなる自信はあります。

拍手[9回]

母猫はしっぽで子猫を遊ばせたりします。
噛みつかれたりして
ちょっとイラッとする事もあるでしょう。
噛みついてるのは人の赤ちゃんですけど、
「痛いじゃないの!もうしょうがないわね〜」感は、
完全に母のマインドではないでしょうか?



ね?

拍手[9回]

昨日のブログのタイトル、
「三つが限界」
自分で書いておいて
「何かどっかで聞いたな」と思ってたんですが、
”これ”でした 笑

『ブレードランナー』より


二つで十分ですよ!

拍手[9回]

今日は日中かなり暖かかったですが、
夜になると「もう秋じゃね?」と思えます。
秋にぴったりな音楽は沢山ありますが、
私が秋を感じる”音色”のひとつが”エレピ”です。

世代別に数種類あるんですが、
(最新版はMK8)
初期のものはやっぱエモいんですよ。
Rhodes MK1 StageとMK2 Stage、
更に MK2のSuitcase(スピーカー付きのやつね)の
スピーカーを使ってないラインの音の
弾き比べ動画なんですが、
取り敢えず弾いている方が
センスが良くて上手なので、
もう・・・素敵っ!♡
って感じです 笑

Rhodes MK1 Stage vs. MK2 Stage vs. MK2 - Suitcase pre

拍手[8回]

開けてびっくり!



私も車を運転するので、
エンジンをかける前には
気を付けたいと思います。

はい。

拍手[12回]

「あ、ちょうどよかったお水出してにゃん♪」
「えっ?あ、はい」



良かったね♫

拍手[10回]

世間は騒がしいですが、
こちらの方は無関心みたいです。
はい♫

拍手[13回]

猫はリラックスしている時や
幸せを感じている時に、
ゴロゴロと鳴きます。
私も同居経験があるので異論はありません。



私には「ゴロゴロ」というよりは
「フルルルル」に聞こえます。
どーでしょう?

拍手[9回]

10年以上前ですが、
過去に猫と同居していた時期があります。
(人生で3匹、猫アレルギーなのに 笑)
今もねぇ、時々考えるんですよ。
こーゆーの見ちゃうと余計にね♡



拍手[11回]

VS
子猫が戦いを挑む様です。
・・・ペットボトルの蓋に。



拍手[10回]

いつもの様に一人”やもり”を探すニャンコ「空」。
柴犬の「もも」と一緒に
ベッドの上で毛繕いをする黒猫の「天」。
各々好きな様に過ごしておりますが、
突然ももちゃんが天くんの頭をポカリ・・・



拍手[10回]

「Fender Rhodes」と言えば、
所謂「エレピ」の代表格です。
私も長い間実機を所有していましたが、
数年前に元の持ち主に返却しました。

曲を作り始める時のテンプレートでは、
まずこの「エレピ」の音だけが
立ち上がる様に設定してます。
(曲によっては即行で
生ピアノの音に切り替えたりしますけど)

なんかちゃんと個性はあるけど、
そんなに邪魔にならない感じが好きです。

catching a vibe with my 1973 Fender Rhodes Mark I

拍手[9回]

「・・・なんでやねん」
やっぱ納得はできないけど、
気長に待ってみるのでした。



拍手[9回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆