作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
あああ〜〜〜、た、たまらん!
たまらんです。
たまらんですか?

短足ねこ


どーでしょう?www

拍手[0回]

9.「Sandman」
 エリックや石井さんの作品やLiveでお馴染み、
 RIAにもアルバムで歌ってもらおっと
 ・・・決めてはいました。
 かなり初期の段階で。

 そしてアルバム制作も佳境に入った頃、
 はたと気が付きまして。・・・決めてなかった。
 RIAには何を歌って貰おうか・・・?
 
 アルバム名が『Dreamy Butterfly』で
 夜っぽい曲が他に無いから、
 夢→夜→寝る・・・眠り・・・
 眠りの・・・
 ううう〜〜〜ん・・・
 眠りの精=Sandman
「Sandman」って曲昔作った(アレンジ)!
 どれどれデーターは・・・古いMacの中に。
 おっ!そう言えばこの曲も元々は
 潮見佳代乃さんのDemoで作ったんだった。
(『Dreamy Butterfly』/TATOO 2を参照)
 またまたTrackを基にメロディーを作ってみよう!
 ・・・降りて来るのを待つ事5時間。
(その間はTVを見たりゴロゴロしてるだけなんですけどぉ)

 23:30頃、突然Aメロのフレーズが浮かぶ。
 その時、何の根拠も無く「よし!出来た!」と確信。
(いやいや、まだサビも構成も出来てませんから

 んで、飲み始める
 1時間程で出来上がった頃には”出来上がって”ましたwww。
 アレンジの骨格は既にあったので。

 12年前にアレンジをした時から既に
 このブログで以前紹介した「ブルガリアンヴォイス」を
 サンプリングして使っていましたが、
 今回改めてサンプリングし直して
 空気感を演出しています。
 Bメロで聞こえるコーラスパートと
 サビで聞こえる「Haa」っぽく聞こえる「声」の成分が
 それです。
 オリジナル音源を収録した「テープ」に起因する
 ”ヒスノイズ”も、1/f ゆらぎ的な心地よさに
 一役買っていると思われます。

 間奏とエンディングの”エロ”いSoprano Saxは
 石井さんのアルバムにも参加してくれてます
 我がBand、Tokyo Smoothのかわ島君です。

 ”夜の音楽”
 是非とも「飲みながら」聞いて頂きたい一曲です。

拍手[0回]

今日は”ギター関係”を録り終えました。
はい、池田さんのNew Albumの件です。

やくしま森祭りで”初披露”した曲や


(NHKでは今年の初めから流れていた曲の”楽譜”)

そんなこんなで、マイクの位置を調整したりして・・・



4曲分録り終えました

明日はPercussion録りです。
さて、どーしましょうかねぇ〜♪
ふふふ・・・楽しみ

もうすぐ”完成”です。
今回のアルバムは・・・
”新しい”し”いい”です。 
『オトムスビ』で完成した世界観を一歩進めたものや
初めて試みたアプローチやら
バラエティーに富みつつ、池田綾子の”今の”音楽を
パッケージした”旬”なアルバムになりそうです。

えっ?本当にいいかって?
それじゃー、試しに買って聞いてみたらどーですか?
良くなかったら・・・謝りますwww。

拍手[0回]

おおおっっっ!!!



・・・飛行船ですな

先ほど、TBS「月光音楽団」で
しょこたんが「ありがとうの笑顔」を歌ってました。
感激っ♪

拍手[0回]

大阪での余韻に浸りつつ・・・

ご報告させて頂きます。

10/14発売になります中川翔子さん(しょこたん)の
記念すべき10枚目のシングルで
曲を書かせて頂きました!(アレンジも!)


「ありがとうの笑顔」<CD+DVD>
中川 翔子
SRCL-7105~SRCL-7106/シングル/
2009.10.14/¥1,575(税込)

9/16の弦とギターのダビングはこの曲のものでした。
試聴はこちらから!
SONY 中川翔子
直接行くならこちらから!
「ありがとうの笑顔」PV

しょこたんとは・・・
『しょこたん☆かばー〜アニソンに恋をして。〜』の
「ロマンティックあげるよ」「残酷な天使のテーゼ」
以来のコラボレーションですね。
(因に…「ロマン」では目木さんの、
「エヴァ」では私のコーラスが聞けます

しかも!記念すべき10thシングルで御一緒できるとは
光栄で御座います。
作詞はしょこたんと青山さんの共作で
言葉にならない「ありがとう」の思いが込められた
とても切なく、
でも暖かい気持ちにさせてくれる内容になっております。
是非聞いてみて下さいね♪

明日からは・・・
池田さん関係のリハとアルバムの追い込み・・・

おやすみなさい

拍手[0回]

大阪から戻りました。
世界的なイベントに参加出来た事を
とても光栄に思います。

さて、今回の旅を振り返りつつ・・・

前日の夕方に大阪入りした私達。
(別の仕事で一人遅れて来る山田さんを除き)
『兎に角!すぐに飲みに行って
21:00までに”出来上がり”すぐに寝て
4:45ロビーに集合』作戦

を敢行!www

良さげな韓国料理屋を見つけて即乾杯!
お鍋が美味しゅう御座いました。



そうだ!山田さんに報告しなければ!
多分まだ仕事してるんだろうなぁ・・・
楽しげな写メを”全員”が送る。
はい、”嫌がらせ”を通り越した”ギャグ”ですwww。
さすが山田さん!
お約束の”キレた”返事を返してくれましたwww。



作戦通り22:00には全員ホテルに戻り
朝、しっかり集合できまして
暗闇の中、会場へ(山田さんも合流)。

スタッフの不眠不休の作業のお蔭で
素晴らしいステージが出来上がっていました。
酒臭くってご免なさい!
(酔いは醒めてました・・・多分)



早速リハーサル。
朝5:00からのリハはメンバー全員初体験でした。



今回の私の衣装は・・・



そして、このメンバーで石井さんをサポートしました。



結果は・・・
見て頂けましたでしょうか?
どこかで再放送とか見られるのかしら?
知ってる人、いらっしゃいましたら
教えて下さいm(__)m
(またかい!!!w)

見に来て下さった方からお土産まで頂いて・・・
有り難う御座いました。
(また書き込んで下さいね♪)



会場を後にする時にこんな軍団にも遭遇www。
楽しんでますね?
いいと思います


(撮影:山田智之)

大阪、この秋はご縁のある街でした。



拍手[0回]

9日の夕方、大阪入りしました。
お泊まりは何と!
ホテルニューオータニ大阪。
素敵です。でも、本番当日は4:45ロビー集合です。

素敵なお部屋なのに、
滞在時間短かっ!www

拍手[0回]

8月のある日。
携帯が鳴ったので見ると・・・石井さんから

私:「はいはい、TATOOでございます。」
石井:「あっ、TATOOさん?どーもどーも!
 あのさぁ、ちょっと相談に乗ってもらいたいんだけど
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の会長が、
 あっ、友達なんだけどね。
 今度「月」に行くらしいんだよね(情報が錯綜中)」
私:「えっ?「月」ですかぁ・・・???」

まあ、こんな感じのお話がありまして
時は流れて・・・水都大阪がありつつ
だんだん具体化してきて「月」は間違いでしたけど
それにしても”どえりゃー”プロジェクトに
参加させて頂く運びとなりました。

間違いがあってはいけないので
以下、石井さんのHPからコピーしてきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「POETIC SOCIAL MISSION」
世界的パフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の創設者であり、また世界的規模の水問題及び貧困問題に取り組んでいる「ワン・ドロップ財団」の主宰者でもあるギー・ラリベルテ氏が10月9日(日本時間10月10日)に行うイベントに、日本を代表するひとりとして石井竜也が関わることになりました。

この世界的規模のイベントはギー氏が10月9日(日本時間10月10日)に滞在中である国際宇宙ステーションと世界14都市を結び、現代社会における水問題に関する意識を高めるために各国の著名人たちが様々な角度からパフォーマンスを展開する、これまでに類を見ないものとなります。

当イベントにて石井竜也は、ギー氏が搭乗する国際宇宙ステーションが、ちょうど日本の真上を飛行する午前9時~10時の間に、現在「水都大阪」を開催中の大阪の会場にて、自らの楽曲「遠い出来事」を唄い、世界へと発信します。

なお、この模様は当日リアルタイムでインターネットを通じて世界に配信される予定です。
日本と世界、そして地球と宇宙とのつながりを感じながら、共に現代の水問題と向き合ってみませんか。

POETIC SOCIAL MISSION 
開催日時:日本時間2009年10月10日(土)9:00-11:00
開催場所:大阪・京橋/大阪ビジネスパーク
     ツイン21アトリウム
日本会場出演者:石井竜也
入場料:無料

世界開催予定都市:モントリオール、ヨハネスブルグ、ニューヨーク、メキシコシティ、パリ、マラケシュ、ロンドン、タンパ、リオデジャネイロ、シドニー、ムンバイ、サンタモニカ、モスクワ
出演予定者:AL GORE、A.R.RAHMAN、CIRQUE DU SOLEIL、CLAUDE CHALLE、Dr. DAVID SUZUKI、FNAIRE、FRANK DE WINNE、GAROU、GILBERTO GIL、GREGORY COLBERT、JEAN LEMIRE、JULIE PAYETTE、MAUD FONTENOY、PATRICK BRUEL、PETER GABRIEL、PETER LIK、SHAKIRA、SIMON CARPENTIER、TATUYA ISHII、TETSUKO KUROYANAGI、TIFFANY SPEIGHT、U2、VANDARA SHIVA、YANN ARTHUS-BERTRAND

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、言う訳でお供してまいります。
『日本代表』という事で、
やはり・・・ZANにお手伝いして頂きつつ
更に!慎ちゃんが参加している”琴4人組スーパーユニット”
「螺鈿隊(らでんたい)」から
梶ヶ野 亜生、山野 安珠美
両氏にも参加して頂き
TATOO Band アコースティック Set
+尺八+琴3面で世界に挑みます!
(亀田の敵をとります!www)

昨日、リハをしてきました♪



梶ヶ野さん



会場に来られない方も、この世界的なイベントを
ネットで一緒に盛り上がりましょう!
・・・どうやって見るか知らないんですけどね
どなたかご存知の方、教えて下さいm(__)m。

拍手[1回]

楽屋での一枚。
親ガメの上に子ガメならぬ
”師匠”の上に”弟子”



ちょっとエロ・・・いやいや
開演前に目木さんのコリを
よーいちが解している図です。

屋久島では台風が直撃した時など
停電は珍しい事ではないそうで、
島の人達は慣れっこだそうです。
(台風18号は大丈夫だったのかしら?)
この日は発電所のメンテナンスの為
1:00〜5:00の間、停電。
部屋で酒を飲みながら語り合いたいおじさん達は
準備を怠りません。
森祭り会場からお裾分けを頂き・・・



素敵・・・ですが
怪談が始まりそうな・・・そんな事ないです。

翌日、飛行機に乗る前に昼食を取ろうと
お店を探して散策していると古い建物が。
ツタが這ってますけど・・・何かおかしくない?



・・・”内側”ですね。

素敵です。”屋久島”。
以上、”番外編”でした。

拍手[0回]

開会の挨拶の後、点灯式。
今年も屋久島の森に2000本以上の蝋燭が灯ります。
幻想的・・・後は満月を待つばかり





さあ、トップバッターは屋久島太鼓保存会の皆さんです。
去年までは”トリ”でしたが
今年は最初っから景気よく行きましょう♪



私達はその音を聞きながら楽屋で準備。
曲の確認やら衣装に着替えたりとか・・・
すると・・・
スタッフ:「あっ、降ってきました!」
一同:「えっ!?」
あわてて外へ出る私。
「ああ〜、こんくらいなら大丈夫かな?」位の小雨。
小屋に戻ってまた打ち合わせ。

・・・次第に雨音がクレッシェンド
スタッフ:「池田さんBandの皆さん、移動お願いします!」
はいはい・・・って!”マジ降り”じゃん!!!
太鼓、大丈夫?
・・・思いっきり”ずぶ濡れ”じゃないですかぁぁぁ!!!

とにかくステージ裏へ車で移動。
しばらくして演奏を終えた屋久島太鼓保存会の皆さんが
慌てて楽器を撤収、濡れた楽器を拭きます。
でも、三味線が・・・無惨にも皮が破れてしまっています。
スタッフ全員ずぶ濡れ。
インカムからは「テントが壊れるー」の悲鳴!
って!お客さんは大丈夫なの???

中止か?
4年目にして初めての雨。
生命にとっては”恵みの雨”、
でも今日は遠慮して欲しかった・・・です。神様。

そこへBoss登場。池田さんに向かってこう言いました。
Boss:「取り敢えず”池田綾子”のステージは
    きっちり演ってこい。
    MCも感じたまましゃべって!」
池田:「はい!」

じゃあ〜やりますか!!!
池田・目木・山田・長谷川・TATOO
いざ、ステージへ!

ステージ上は吹き込む雨で濡れています。
客席は・・・真っ暗。
蝋燭の炎は全て消えてしまっています。
(この時が一番雨脚が強かったかも)

池田さんが呼びかけます。
池田:「皆さん!大丈夫ですかーーー?!」
会場:「イエーーーイッ!!!」
おおおっ!!!元気だぁ!!!
暗くって何にも見えないけど声はする!
取り敢えず、声のする方へ音楽を届けよう。

・・・

全曲やり終えました。
雨は小降りに。
お客さんは殆ど帰りません。
やっちゃいましょう!このまま!

・・・

そして、BONNIE PINKさん岡本真夜さんのステージも
予定通り終えて、
最後は屋久島太鼓保存会の皆さんも加わり
全員で「天球儀」を演奏。
結局、全部やっちゃいました♪
序盤に消えてしまった蝋燭の火も
ボランティアやスタッフ、
そして会場のお客さんの手で点け直されて
最後にはいつも以上に優しい光を放っていました。

演奏終了後、ステージ上で
お客さんにもステージからの景色を見て貰おうと
出演アーティストとの握手会。
こうして第4回やくしま森祭りは幕を閉じたのでした。

雨のお蔭・・・と言ってはあれですが
とても思い出深いお祭りになりましたねぇ。
そして・・・
台風でも来ない限り”中止にはならない”
って事が実証されました。
今後の参考までに


拍手[0回]

開催前日に屋久島入りした目木・山田・TATOO
夕食を済ませて、しばしまったり。

夜になって会場の設営や
音響の準備などを終えたスタッフと合流
”部屋飲み”スタートwww。

毎年ちょっとしたトラブルや
鹿児島から機材車と共にフェリーで入島する道中
面白エピソードを拵えたりしているものだが・・・

私:「準備はどう?何かトラブルとかなかった?」
よーいち:「いやー、今年は順調です」
私:「本当に?・・・(つまんない)」

まあ飲み会は適当に切り上げて就寝。
翌日の昼、会場入り。
う〜ん、1年ぶりかあ・・・。
会場の準備も整い今年もいいお祭りになりそうな・・・



陽が落ちれば幻想的な”光の道”が浮かび上がるでしょう。



神事を終えいよいよリハーサルです。



ステージ上はこんな感じ。



雲がかかっていましたがそこは南の島。
紫外線と赤外線をビンビン感じます。
・・・暑かった。

リハーサルも無事終わり後は本番を待つのみ。
次第に辺りは暗くなっていきます。

つづく

拍手[0回]

第4回やくしま森祭り。
"無事?"終了しました!
詳細は…帰ってから報告します。
打ち上げも終わり宿に戻って来ましたが
今から"停電"です( ̄□ ̄;)!!

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆