作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
赤ちゃんは泣くのが仕事、
とは言え、猫の世界は少々厳しいようで・・・



まあまあ 笑

拍手[8回]

普通のCDは直径が12cmですが、
8cmのシングルCDもありましたねぇ。
KAITAでは7枚のシングルCDをリリースしました。
自分で買ったシングルCDで覚えてるのは、
宇多田さんの「Automatic」です。

因みにうちではDVDプレイヤーでCDが聞けるのと、
PCのDVDドライブでもCDが聞けます。
そして車でもCDが聞けます。
(ここ数年かけた事ないけど)

拍手[8回]

一応、鍵盤弾きなので人前で演奏する機会はあります。
その時、「緊張するのか?」と問われると、
「立ち位置による」かな?と。
ガッツリサポート業務だと緊張します。
自分があくまでサポートで主役ではないのに、
「ちゃんと弾かなきゃ」と思うからでしょうか?
石井さんやエリックのコンサートは緊張します。
一方、ZANとか歌物語の時など、
バンドの一員だという立ち位置だと、
あんまり緊張しないかも・・・
音楽学校で講義するとかもあんまり緊張しないかも。
服屋さんに行くとメッチャ緊張します。

拍手[14回]

今日も東京は雪、
しかも只今気温は1℃。
ここ数日で寒暖差20℃はなかなかです。
でもそうやって寒暖を繰り返して
季節は移ろっていくんですね。

風邪をひかんように気をつけましょう♫

拍手[8回]

今期の初雪は12月19日だったそうですが、
私的には今日が実質的な初雪でした。
しかも一昨日は20℃あったのに、
メリハリは効き過ぎてますが、
取り敢えず喜んで写真を撮る私なのでした♫



拍手[8回]

「Glue」とは、「接着剤」という意味です。
音楽をMixする時、
各楽器が音色や質感において”一体感”があればいいですが、
「どうも馴染まん」となると、
音色選びがイケてないか、
そもそもアレンジが良くないか、
原因は様々です(そもそも”曲”が良くないのかも 笑)。
一体感が出て来たなと思えたなら、
方向性は間違ってなかったと言えます。
その判断基準の一つが「Glue感」ですね。
いいバンドの演奏にも
「Glue感」がありますもんね?

DTM(打ち込み)で最終的にGlue感を出す為に、
最終段階でアナログテープのシミュレーターや
コンプレッサーを掛けます。
全体が馴染んで一体感が増します。

「かけりゃー何でも良くなる」訳じゃないですけどね♫

拍手[9回]

一年ぶりですかね?
千葉県の湖北台でのスプリング コンサートにて、
潮見さんの歌物語のサポートをやってきました。
駅周辺の景色や会場の雰囲気も懐かしく、
「帰って来た」感を強く感じました。









駅前が「クリスマシー」でちょっと引きました。
季節感的にどーなんでしょう?笑

拍手[9回]

新宿のスタジオ アルタが今夜で閉鎖だそうです。
昔は待ち合わせ場所として数回使ったことはあります。
「笑っていいとも」を観覧した事はありませんが、
KAITA時代にBSの音楽番組の収録で
1度だけ行ったことがありました。

また思い出の場所が一つ、
姿を消してしまうんですね。

拍手[10回]

明後日の日曜日は千葉県の湖北で
歌物語の本番がありまして、
今日はうちでその為のお稽古をしました。
歌物語は様々な編成がありますが、
今回は潮見佳世乃さんと私だけなので、
尺八や箏のパートをどうやってピアノに落とし込むか
ちょっぴり考えたりしました。

はい♫

拍手[11回]

楽器の演奏って同じ楽器でも
奏るジャンルが違うと変わってきます。
バンド形態のロックのピアノはこうで、
ダンスミュージック(ハウス)のピアノはこう、とか。
Bメロからサビに入る時のドラムのフィルはこうで、
EDMの時は何かしらを連打して盛り上げるとか。
ジャンルに応じてそれっぽいフレーズが決まってきます。
別にそれに囚われる必要はないんですが、
そうゆうのを使うとそれっぽく聞こえます。
職業アレンジャー的にはある程度知識として
知っている必要はあると私は思いますが、
あまりに”それ”に囚われていると、
聞いたことのないような音楽を
生み出すのは難しいのかも・・・と、
今日作業をしててふと思いました♫

拍手[11回]

50代に入った頃から白髪が出てきて、
でも、中の方だったので表面上は目立たず、
全く気にしてなかったんですが、
ここ数年だいぶ表面にも出始めました。
染めようとは思いません。
何なら真っ白になればいいのにと、
思ってます。
母方の祖父は白髪でした。

これは白髪がちょっと目立ってる?

拍手[7回]

台所の流しの流れが悪くなってきました。
(うちでは定期的になります)
配管クリーニング剤を流して、
ついでに色々と掃除しますが、
塩素系の洗剤を使うので
気をつけないといけません。
(塩素が発生してるっぽい匂いがします)
この寒い時期に換気をしつつなので寒いっす。

配管クリーニング・・・してますか?

拍手[8回]

一時、海洋汚染が話題になった時から、
プラスティックはゴミになったら
海洋汚染につながって、
海の生物に良くないとかで、
コンビニのストローが紙のストローになりました。
私、アレ苦手でした。
最近はまたプラスティック製に戻った気がしますが、
そもそも私が住む地域では、
プラスティックも燃えるゴミで出せるし、
それが海洋汚染には繋がらないと思うんです。

ダメですか?

emoji

拍手[6回]

今日は石井さんのオーケストラコンサート2025
「EARTH MIND」に行ってきました。
豊かなオケにマイルドな歌声、
癒されましたわぁ♫



拍手[33回]

好きなギタリストは何人かいますが、
この人のギターも好きですね。
Nuno Bettencourt(ヌーノ・ベッテンコート)
エクストリームのギタリストです。
1990年リリースのジャネット・ジャクソンの
「Black Cat」で彼のプレイが好きになりました。
こんな感じです♫

Black Cat (Video Mix / Short Solo)




高速で「ズクズク」弾く感じが好きです。
(0:47辺りの感じ)

拍手[5回]

≪ Back   Next ≫

[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆