作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
昨日まで全く症状が出てなかったのに、
今日起きてから鼻水とくしゃみが止まりません。
で、調べてみたところ・・・

都内ではすでに1月8日から花粉が飛び始めているそう。
何故今年は花粉の飛散開始が早まったのか?
去年夏の猛暑に加えて秋まで気温の高い日が続いた
厳しい残暑の影響だそうです。

関東では晴れて空気が乾燥、
昨日から強い冬型の気圧配置で
全国的に風が強まった影響のようです。

皆さんは大丈夫ですか?

拍手[8回]

我が家の暖房機器は基本ガスストーブです。
(エアコンもあるけど)
今、点けてるんですが、
それでも何となく冷気を感じます。
(隙間風?)
只今の外気温は3℃。
明日にかけて日本海側は広い範囲で雪が続き、
九州や四国・東海など
普段はあまり雪が降らない場所でも積雪の恐れがあるとか、
今季最強寒波が長居し、
大雪の影響は週末にかけて続くとか。
皆様もお気をつけくださいませ♫

拍手[8回]

2日前の天気予報では、
今日の未明から雪が降るかも・・・
的な話が出てましたけど、
不発だったみたいですね。
積雪に弱い都内で降ったら
大変なのは分かっちゃいるんですが、
道産子的には雪が降ると
ちょっぴりワクワクするので、
肩透かしを喰らった気もします。
世の中が困らない程度には降って欲しい気もします。

拍手[7回]

2025年の1月はZANのライブがあって、
某アーティストのアルバム制作があったりと、
充実していた反面、
自転車で転んで階段から落ちて怪我をして、
火災報知器の電池が切れて、
メインキーボードのヒューズが切れて
電源が入らなくなり、、、
でも結局、ライブは盛況で制作も順調。
火災報知器も沈黙しヒューズも交換で元通り。
何とかやり過ごしてきましたが、
2月も頑張ります♫

拍手[14回]

上京してから何度か引っ越ししてますし、
その度に不要なものは捨ててきたはず。
今後捨てるとすればそれは・・・
ビデオテープとCDでしょうか?
ある時期、ビデオをDVDにコピーした事はあります。
でも、全部は無理だったなぁ。
最近、DVDプレーヤーからDVDが取り出せなくなって、
途方に暮れております。
皆さんはどーですかぁ?

拍手[11回]

数日前から火災報知器のアラームが
2秒間隔位でピッピピッピ鳴り続けて
電池交換を要求してるんですが、
ネットで調べた手順では蓋が開かず、
電池交換が出来ません。
いや、交換しなくてもいいです。
アラームを止めたい!
数日待ったら完全に
電池切れになってくれるんでしょうか?

・・・ヒューズ交換より難しい。

拍手[10回]

数日前から電源が入らなくなったキーボード。
本日、修理に着手しました。
しかしながら、
ウチには通電を確認する為の
専用のテスターがありません。
(大学は建築学科でしたので)
ですが、電子ブロックという
電子実験用のおもちゃを持ってます。
これで通電を確認できます。
確認してみたところヒューズ6本中
2本が切れてました。





チャリで近くの電化製品を扱う量販店へ。

私「ヒューズありますか?」
店員「当店では扱っておりません」

ないんかい!

更に遠くの大工道具を扱うお店へ。
ゲットしました♫



取り替えてスイッチオン。
直りました!



ヒューズ代2本で195円。
修理に出したら多分2万円位かかります。
取り敢えず今まで通り作業出来るようになりました♫

拍手[14回]

ZANのライブも終わり、
次のレコーディング案件の為の作業をしようと
キーボードの電源を入れたのですが、
電源が入りません。
電化製品で思い当たるのがヒューズ切れ。
うちのキーボードは1994年頃購入の
ピアノタッチのシンセ(30年以上経つのか・・・)。
2度程自分で修理した経験がありますが、
今はそんな事している余裕はありません。
取り敢えず使えるシンセに繋ぎ変えて
何とか音を入力する事はできましたが、
今週はこれで何とかするしかない状況です。

機材も人も経年劣化は仕方ない・・・

拍手[9回]

阪神大震災から30年経ちました。
1995年(平成7年)1月17日、
当時はまだ北海道に居たので
揺れた記憶はありませんが、
ニュースで見た映像は衝撃的でした。
日本に住んでいる限り避けようがありませんが、
こうして時々思い出して
緩くでもいいから心構えをするのは
大切なのかもしれませんね。

拍手[8回]

昨日からDVD焼き職人とかしていますが、
毎回悩まされるのは”相性問題”です。
DVDを焼いていて最後まで書き込めず
エラーでディスクが無駄になる事があるんですが、
メーカーとの相性だけの問題ではないのが悩ましい。
例えば、前回のZAN七夕Liveで焼いたDVD-Rの
残りを使ってみるとエラーが出て殆ど書き込めない。
今日買ってきた新しいDVD-Rには
問題なく書き込めてます(今のところは)。
何なんだろう?
明日中には全部焼き上がるといいなぁ・・・

拍手[9回]

年末にかけて咳が酷かった私ですが、
結局病院には行っておらず、
風邪だったのかインフルエンザだったのかは不明。
で、年末のインフルエンザの患者数は
1医療機関あたり64.39人だったそうで、
現在の方法で統計を取り始めた1999年以降、
最も多くなっているとか。
43の都道府県で「警報レベル」の30人を超え、
すべての都道府県で増加しているそうです。
気を付けましょうね。

拍手[9回]

世の中的には今週から仕事始めで、
とっくにお正月気分も吹き飛んでいるのでしょう。
私的にも本日、色々とスケジュールが決まって、
酔っ払って転んでいる場合ではなくなりました。
ちょっとスケジュール調整します。

さて、どーしたものかぁ・・・

拍手[8回]

昨日は楽しくZANの新年会を済ませ、
ご陽気に歩く帰り道で転んで、
左足の膝を擦りむき左の上部肋骨を痛め、
右の臀部も打ったみたいで、
あっちゃこっちゃ痛いです。
どんな転び方をしたのか覚えてないです。
取り敢えず、明日のプリプロが延期になったので、
ゆっくり休んで回復を待ちます。

はい。

拍手[10回]

去年から割と自炊率が上がってきて、
色々とチャレンジしてきたんですが、
年が明けてふと思いました。
「大根おろしが食べたいな」と。
うち、おろし金が無いんです。
・・・買おうかなって。

拍手[7回]

昨日・今日と順調に餅を食べてます。
お雑煮と餅入りラーメンを作りました。
明日以降は納豆餅とお汁粉を予定してます。

順調です♫

拍手[11回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆