作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
奈良から戻って翌日は車の点検。
今日はうちでプリプロの予定だったんですが、
急遽リスケになりまして、
ビリオネアズ・シェルターなる海外ドラマを見てます。
(お金持ちが壮大な詐欺にあうスペインのドラマ)
まあまあ面白いです。
明日は来週の歌物語公演のお稽古でお出掛けします。
今日はゆったりほにょほにょ過ごすつもりです。

もう昼間っから飲んじゃおっかなぁ〜

拍手[10回]

12月に車検が切れるので、
車検前点検に行って来ました。
結果、状態は良く交換が必要な部品も少なそうで、
工賃は安めで済みそうです。

今月中には車検が終わりそうです。


タクシー会社の工場なので兄弟が沢山 笑

拍手[9回]

15年ぶりの薬師寺コンサート、
しっかり務めて参りました。
PCもノントラブルでしたし、
モニター環境がとてもクリアーで、
15年の進歩を感じました。
和楽器が入ったこのバンドの完成度の高さに
改めて自信を持ちましたし、
唯一無二のバンドだなと再確認しました。
またこの編成で音楽したいなと、
思いました♫























拍手[39回]

既にに会場入りしているメンバーもおりますが、
私は今から家を出ます。
今宵、奈良でお会いしましょう♫

拍手[33回]

明日、15年ぶりに奈良へ参ります。
奈良には(ZANの)リーダーも眠っています。
そして過去3回の薬師寺ライブで
ドラムを務めた高林勝美も
今年の5月に旅立ちました。
今まで関わってくれた全ての人に感謝しつつ、
しっかり務めて参ります。

そんな場所でくれぐれもやらかさない様に、
最終一人お稽古、始めます♫

拍手[34回]

コンサートで使うPCのデータは、
万全の筈です(お稽古最終日に確認済み)。
今日は寝る前に一人通し稽古をしようと思います。
お稽古最終日の音源に合わせて練習するんですが、
コンサートでのMCポイントで
本番さながら・・・というか、
本番で言っちゃいけないMCの内容が入ってるんで、
笑っちゃって練習に集中できるか不安です。

拍手[27回]

2年ぶりに髪を切りました。
2年分・・・
それでもまだロン毛です。

拍手[14回]

本日は通し稽古と数点確認作業で終了。
11月1日の本番を迎えます。
前回の薬師寺コンサートから15年!
別の現場で(ZAN LiveやTATOO Band等々)
絆は深めてまいりました。
後は”老い”に争いつつ、
しっかりと石井さんを支える所存です。



この時のコンサートから15年・・・
石井竜也「遠くへ…」
【TATUYA ISHII SPIRITUAL CONCERT 2010「輪廻秋月」】

拍手[35回]

お稽古が始まりました。
(明日終わりますけど 笑)
仕込みをみっちりやりましたので、
データ的には完璧です。
バンドのグルーヴもバッチリです。
後は個人的な熟練度の問題でしょうか?汗
頑張ります♫





拍手[26回]

最初にバンマスを拝命した時、
まだ譜面をデータで送る文化がなかったので、
人数分譜面を用意してメンバーに郵送してました。
後に全部PDFで送るようになりましたが、
ある現場に私よりも先輩のミュージシャンが
サポートメンバーにいらっしゃいまして、
彼が仰るに「俺はネットは信じない。
全部プリントアウトして郵送してくれ!」と・・・
その後ご一緒してませんが、
お元気でしょうか?

拍手[12回]

昨晩、危うくアプリのバージョンアップをしかけましたが、
理性を保ってやめました。
何故なら・・・
「そんな事してる場合じゃない」から 笑
明後日、とある”お稽古”の初日なんですが、
まだ準備が終わってません。
譜面は一通り揃いました。
が、「機械仕掛け」の部分がまだ整っておりません。
今日中に終わるかなぁ・・・汗

拍手[15回]

手で触れられる機材には
愛着を感じられますが、
実体のないソフトシンセ(アプリ)は
”持ってる感”が薄いです。
とは言え、長い事使ってるものには愛着もあるし、
それなりに使いこなしていると思います。
そんな中、もう18年位使っているソフトシンセが、
久々にメジャーバージョンアップしたんですが、
3万円ちょい課金が必要です。
うーーーん、どーーーしよう?
そのうち絶対するんですが、
タイミングがねぇ〜

とか言いつつ課金しちゃうなぁ(今夜)

拍手[7回]

ドラムヘッドとは・・・
ドラムの打面や裏面に用いられる皮のこと。
通常、ヘッドと略されます。

本皮製(牛皮が主)やプラスチック製のものがあります。
プラスチック製のものの中には、
プラスチック製で特に加工していないもの、
(クリアー)
表面にザラザラとしたコーティングがされているもの、
(コーテッド)
フィルムが2枚重ねになっているもの、
(ピンストライプ)
ヘッドの裏や表にフィルムが貼ってあるもの、
(CSドット)
本皮製のヘッドに似せたもの、
フェルトが貼ってあるもの、
穴が開いているものなど多様です。
(この三つの現物は見たことない)

ジャズでスティックの代わりにブラシを使う場合は、
表面がザラザラしてないとブラシが活かせないので、
表にコーテッドを使うのがマストです(多分)。

時代によって流行りのヘッドがありましたが、
今はどーなんでしょう?

拍手[10回]

はい、見たまんまです♫



拍手[6回]

夕方、夕食を買いにスーパーに行って来たんです。
ジャージ上下にビーサンで。
その時、「ちょっと寒い?」って思ったんです。
因みに私の場合、
気温が15℃以上であれば素足でビーサンOKです。
「これはもしや・・・」とスマホで気温をチェック。

14℃

ビーサン適用外でした(個人的な基準)。
流石、肌感覚は衰えていないようです。
木曜日からちょっと気温が上がるようです。
今日・明日は靴下を履くのも考慮しようと思います。

拍手[9回]

≪ Back 

[1] [2] [3] [4] [5] [6]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆