作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
ああ、そーでした。
今の私の”ある部分”この人によって形成されているのです。



かっこいい!
モーリス・ホワイト・・・とても”いいひと”でした。
プロデュースしてくれてありがと!
多くを学ばせて頂きました。

ありがと!

拍手[0回]

私、標準のブラウザーとしてSafariを使ってまして
ソフトウェアー・アップデートで
普通に4.0が来てたのでインストールしたところ…

動画再生でフリーズ!!!
自分のブログでも動画を埋め込んでいる所で
・・・フリーズ!!!

おいおい!頼むよ〜
と、あれこれ調べて解決。
私、SafariStandをインストールしているのですが
これも”4.0用”のものにアップデートする必要があります。
はい。

SafariStandとは?
動画を簡単に保存出来たり(知ってたぁ?)
あれこれ便利なヤツです。

”Mac使い”の皆さん、大丈夫ですか?

拍手[0回]

いつもは「返却予定日」として
借りて来た映画の感想などを書いていますが、
今日は”番外編”です。

このブログを読んだミュージシャン
(”自称”でも結構!)のあなた。

『ヤング@ハート』を絶対に観なさい!

観て何も感じなかったら・・・
音楽なんか辞めちまえ!!!

以上です

音楽って素敵ですね

拍手[0回]

ふと思ったのですが・・・

池田綾子の映像(動画)作品って
あるのかしら?と。

勿論、iTunesでPVは買えます(4作品)。
「プリズム」のシングルにはPVとインタビューの
DVDが初回限定版には付いてます。
「数え歌」にもDVDが、でも”アニメ”だねぇ。
「三日月」のPVもUSENのカラオケで観られるんだっけ?

あとは、YouTubeやニコ動でもある程度は観れます。

はて?製品としての作品でLiveの映像って
ありましたっけ?

はいはい、ありますよー!
(よっしゃ!宣伝宣伝!!!

MR.VOCALIST~A Special Night In Tokyo~/
MR.VOCALIST~A Special Night In Tokyo~
【初回生産限定盤】


Eric Martin/エリック・マーティン
SIBP-147~SIBP-148/DVD/2009.6.3/¥4,500(税込)

ゲストコーラスとして参加している
池田さんの姿・・・&
池田さんのライブでお馴染みのミュージシャン達。
そして”私”
ある意味、”お宝映像”と呼べるでしょう。

音質・パフォーマンス・熱気
三拍子揃った上に”貴重な作品”。
『オトムスビ』・『Dreamy Butterfly』と共に
ご家庭に1枚(友人に送る為に更にもう1枚!
常備して頂きたい”1枚”です。

MR.BIGのツアーもいよいよ始まりました!
私のアルバムにコメントを寄せてくれたお礼に
日本酒片手に楽屋を訪れたいと思います。
あっ、勿論Liveも堪能させて頂きますわよ♪

追伸:
CDショップで『Dreamy Butterfly』を買おうと
足を運んで下さった皆さんから
「売り切れ」とか「入荷待ちで1週間以上掛かる」
など”クレーム”がちらほら。
本当にすんませんm(__)m。
在庫を抱えぬよう”受注納品”を基本に
(ニトリを見習って)
しております。
注文さえして頂ければ必ず!お手元に届きますので
ご辛抱を・・・

拍手[0回]

今日のインストアイベント、
お越し下さった皆さん、有り難う御座います。
いいお天気…を通り越して”炎天下”の中
盛り上げて頂きました

私のアルバムからは
「君と在りし日々の歌」と「Greensleeves」を。
そして!池田さんのセクションでは
初の試み「リクエストコーナー」!!!
こちらもテンション上がりました
如何でしたか?

-------------------------------------

楽屋入りしてスタッフはセッティングなどで
すぐに外へ。
池田さんと私、二人っきり。

いや、別に良くある事ですけど。

ふいに・・・

池田さん:「あっ・・・」
私:「ん?」
池田さん:「・・・”眉毛”忘れた。」
私:「??? 化粧品ね、買って来たら?」

ここは「サンストリート亀戸」。
何でもあります

池田さん:「そっか!じゃあちょっと行ってきます♪」
私:「いってらっしゃい」

「”眉毛”忘れた」
聞き慣れないフレーズに
ちょっと”ドキッと”しました

拍手[0回]

サンストリート亀戸マーケット広場にて
14:00より
池田綾子『オトムスビ』&
TATOO 『Dreamy Butterfly』の
インストアイベントを行います。

私の”サイン”がゲットできる
数少ないイベントの一つです。
・・・えっ?いらない?
そーですか、なら来なくてもいいです

でも・・・
でも・・・先日のワンマンに来られなかったあなた。
”あれ”が聞けるかも・・・
あれって、何?って
”あれ”ですよ♪

お待ちしてますm(__)m。

拍手[0回]

右京さん、正解です。

「f2」=「FULCRUM 2」
”姉妹曲”です(兄弟ではない)。

メインで使っている音色は一緒ですが
フレーズ自体は全く別物です。
後半に出て来る”アルペジオ”は同じですね。
因に5連符です。

このメインで使っている音色が”ミソ”です。

最初に使ったのが池田さんの「プリズム」
プリプロ時にはもう骨格のアレンジは
出来上がっていたので…
2006/11/18にこの音色を発見。

えっと、シンセって
最初から入っている”プリセット”の
音色が1000とか2000とかあるので
全部は聞いた事ないんですよ。
他の人はどーか知りませんけどw。
んで、そんなのが10台とかあるから・・・
ひょっとするとまだまだ”お宝”が眠っているやも?

次に使ったのが「f2」。
元々、池田さんのワンマンLiveの
Opening SEとして作ったもので
2007/9/8に一度だけLive会場でお披露目した曲です。

で、「FULCRUM」
作ったのは2008/1/22です。
FULCRUMとは”支点”。
”点”を音で表現するには???
あれこれ考えた挙げ句、「f2」を思い出しました。
その素材を使って・・・

宇宙空間に3本の光線。
それらを”軸に”光の輪や瞬く星々が”舞う”イメージ。

今回、アルバムの冒頭をどうするか?
考えた時に、「FULCRUM」的な曲が欲しいなと。

Opening SEだった曲を”一人前の曲”として
仕上げてみました。

「プリズム」・「FULCRUM」・「f2」
共通する音色は・・・
YAMAHA MOTIF-RACKの
PR3-072 Pd:Gently
です。

お手元にYAMAHA MOTIFがある方は(…いる?www)
是非聞いてみて下さい・・・な♪。

拍手[0回]

池田さんのブログにもありますが、
6/2(火)に私と池田さん主催の
Album完成”ありがとね”BBQを開催しました。

あまりの楽しさに…
写真を撮るのも忘れたので、データーをご紹介!

用意したお酒:ビール500ml x 48本
       焼酎 2本
       ワイン 4本
  (1本はCHICAちゃんから1本はLiveの時の頂き物)
       シャンパン 2本
  (Grasis”森っち”の差し入れ)
       泡盛 1本
  (コミちゃんの差し入れ)

用意した食材:岩手産ホタテ 50個
       ジンギスカン 2kg
       穴子&サバ寿司 6人前
       サラダ?的なもの 少々
       大福(目木さんの差し入れ)8個
       チヂミとトッポギ
  (Grasis”エミちゃん”の差し入れ)
       高級和牛 ?kg(Bossの差し入れ)

で、これらを”飲み食いした奴ら”
(敬称略)
露崎春女(Vo)、8子(Vo)、小湊昭尚(尺八)、目木とーる(G)、山田智之(Perc)、CHICA(Vl)、かわ島崇文(Sax)、Grasis(Kanako・Yukie・Emi)(Cho)、稲葉(Eng)、よっしー(Eng)、青山(本業は作詞、今回は私の”精神的な支え”)、よーいち(Pr&焼き手助手)、ノリ(Vo&焼き手)、RIA(Vo)、北村(Boss)、
TATOO、池田。

用意した全ての食材とお酒が”何一つ”残らなかったのは
私のプロデュース力でしょう!・・・ふふふ。

拍手[0回]

『Dreamy Butterfly』の1曲目
「f2」。

何の事…?

これは石井竜也さんと石井さんのファンに向けての
ちょっとした”謎掛け”
(いやぁ、すぐにネタバレするんですけどね

音を聞いて「おっ?」と思った貴方は
”流石”です。

「何の事???知りたい!」と思ってらっしゃる貴方。

はいはい

今すぐ”密林”で石井竜也『PENDULUM』を
”ポチ”って下さい or CDショップへGo!ですわよwww。

拍手[0回]

TATOO 1st Album
「 Dreamy Butterfly 」
2009.06.03 Release


<収録曲>

01. f2
02. Dreamy Butterfly/feat.mink
03. 緑陽
04. 君と在りし日々の歌/feat.池田綾子
05. アカシア/feat.露崎春女
06. bird's view
07. 銀色の翼/feat.小柳ゆき
08. Greensleeves/feat.池田綾子
09. Sandman/feat.RIA
10.森の見る夢/feat.ZAN
11.Smile again/feat.8子
12.YUYAKE~Piano Version~

39AL-11 ¥2.940 -(税込)

作編曲家として活動してきた10年の集大成…かな?
そんなに仰々しくはないんですけどね

そして・・・

これまた本日発売!
MR.VOCALIST~A Special Night In Tokyo~/
MR.VOCALIST~A Special Night In Tokyo~
【初回生産限定盤】


Eric Martin/エリック・マーティン
SIBP-147~SIBP-148/DVD/2009.6.3/¥4,500(税込)

一夜限りの”あの”Liveが蘇る!!!
いいLiveですよ〜♪

さて。既にお手元に『Dreamy Butterfly』が
ある方はご存知だと思いますが、
私のAlbumにエリックがコメントを寄せてくれました。

全文をご紹介させて頂きます。

-----------------------------------------

僕とTATOO、そして彼と一緒に働いている
最高のミュージシャンやシンガーの仲間達とは、
とても深い絆で結ばれている。
親しい友達について評論したり客観的になること、
もしくは感想を書いたりすることは
とても難しいもので、
僕は彼のレコードを聴く前に既に、
僕の親愛なる友達に5つ星をあげて
彼のことを”音楽の天才だ!”と
賞賛するつもりでいた。。。
それから自分のi-Podの電源を入れたんだ。

そして、流れてきた彼の音楽を聴いて言葉を失ったよ。
僕は窓からただただ外を眺めていた。
ガラス越しの反対側に見える全てのものは
まるで映画を見ているようで、
これらの驚くほど素晴らしい音楽は、
その映画のサウンドトラックだった。
このアルバムには色々な感情がたくさん詰まっていて、
僕は大きな喜びに満ちた愛と自由と共に、
悲しみや苦痛、喪失感も感じた。

お気に入りの曲は沢山ある。
素晴らしいグルーヴと滑らか且つ
しなやかなヴォーカルが魅力の
”Dreamy Butterfly”から、
とてもムーディでミステリアスなポップソング
”Kimito Arisihibino Uta”までね。
“Bird’s View”はジャズと戯曲のブレンドのような
ユニークな曲で、
伝統的な英国のフォークソング”Greensleeves”の
TATOOバージョンは、
ロマンスと混乱がブレンドされたものになっており、
”Sandman”はまるで自分がパリのカフェにいて
美しい誰かを待っているような気分にさせられる。
日本に行く機会のない人達にとっては、
傑作" Morino Miru Yume"を聴くと、
実際にそこにいるようなに気持ちになれるだろう。
ちなみに、MR.VOCALISTとしては、
”Smile Again”をカバーしたいね。

このレヴューを書いている間ずっと、
”YUYAKE”を何度も何度も繰り返し聞いている。
涙が頬を伝わってきて、止めることができない。
でも、むしろそのままでいたい。

このレコードはあなたの心に語りかけてくるだろう。
これは人生のサウンドトラックである。

エリック・マーティン

-----------------------------------------

エリック・・・
今度おごるねwww

ありがとう。

拍手[1回]

普段、”Live”や”旅”の翌日にBossに会うと
Boss:「大丈夫?疲れてない?」と聞かれても
私:「えっ?全然平気だし今日も泳いでから来たけど」
なんて言っちゃったりして・・・

体力には”ある程度”自信もあるし
そもそもLiveとは言え、走り回っている訳でもなく
運動量的には大した事ないと思うんですよ。

因に、昨日の会場入り前にもジムに行きましたし・・・

でもね、今日は何故か・・・眠くて眠くて。
いつも通り朝起きて朝食を食べては”二度寝”。
昼食を摂って録画していたTVを見てから昼寝。
夕食を軽めにして泳ごうと思ってたら
いつの間にかうたた寝。
起きたのが22:30でそれから慌てて”仕事”www。
さっき終わって、今晩酌中です。

体よりも”脳”が休みたがっていたのかも。

で、この時間になって(2:04)
頭がクリアーな酔っぱらいは・・・
どーしたらいいの???

取り敢えず
『Dreamy Butterfly』でも聞きますか♪

・・・って、うpしようと思ってたら
「サーバーのメンテ」って・・・
皆さんお疲れなのね

拍手[0回]

池田綾子ワンマンライブ「おとぎふと」東京公演に
お越し下さった皆さん、有り難う御座いました。
そして、TATOO 1st Album『Dreamy Butterfly』を
”フラゲ”出来た皆さん、おめでとう御座います。

今回のライブ、構成等も練りに練り
オープニングアクトの”ふらみんごず”から
本編の頭2曲が『Dreamy Butterfly』から
インスト「緑陽」「bird's view」
そして「あたりまえの空の色」へ
『オトムスビ』に収録された全曲を網羅しつつ
Dreamy Butterflyコーナーありーの
Happy Birthday…かーらーのっ…Lifeまで。
そして最後は「YUYAKE Piano Ver」まで・・・

今出来る全てを出し切りました。
どーでしたか?

ライブの感想と今日お家に持って帰って貰ったCD
(『オトムスビ』&『Dreamy Butterfly』)の感想を
是非是非、ここのコメントに書き残して下さい。

恐れ多くも今日は私もサイン会に
参加させて頂きましたところ
「ブログ見てます!」と言って下さった方の多い事!
ブログ開設から今日まで
1日も休まず書き続けた甲斐があります!・・・
が!
だったら皆さん、”コメント”書きましょうよ!
大丈夫です!
都合の悪い”コメント”はこっそり削除しますから!

皆様の書き込み、楽しみにしてます。
あっ、今日はもう飲んでます

拍手[0回]

13.楽園ノスタ
「楽園の下」が東北弁になった訳ではございません。
 仮タイトルが「楽園」だったので
 最初聞いた時は???でしたけどw。
 ”ノスタルジー”の”ノスタ”です。
 田上よーいちアレンジ作品です。
 私はサポート…と言うか
 セッションのコーディネートとディレクション担当。
 以前、このブログで紹介したレコーディングですね。

 122studioセッション♪
 
 Jazzテイストとでも言いましょうか
「ノラ・ジョーンズ風」な感じですかね♪
 ドラムとベースは打ち込みですが
 やはりギターとピアノがお互いの息を
 読みながらのセッション形式で録った”空気感”が
 全てを”ライブ”っぽく演出してくれます。
 レコーディングの”新たな可能性”を見出せつつ
 池田作品にスパイスを齎した曲と言えましょう。

14.灯
 Liveではお馴染みの曲です。
 江原さんに提供して、
 そこでも新しい息吹を吹き込まれ、
 より深みを得たこの曲を再度見つめ直して
 収録しました。
 シンプルな編成ですが
 それぞれのフレーズを見直して
 今、最善であろう演奏をパッケージしました。
 後半では、1小節単位で強弱や場面が変わる
 ダイナミクスの表現に拘ってみました。
 バイオリンはCHICAちゃんですが
 ストリングス全体はRoland JV-2080です。
 15年位前の音源ですが・・・
 どーですか?”ちゃちっく”聞こえます?
 私は好きで今でも使ってます。
 Percussionも山田さんとサンプラーのLoopの競演。
 どれが”生”でどれが”打ち込み”?
 そんな事、音楽にとって重要ですか?
 気持ち良く聞ければどーでもいいと・・・
 思います

15.旅人
「電脳コイル」の”裏主題歌”www。
 これ、いい曲ですよね?
 Handsの二人の連弾を軸に山田さんのカホーンが
 リズムの中核を成しています。
 CHICAちゃんと武藤さんの二人には
 相当”酷な”フレーズを弾いて頂きました。
 ほんま、すんまそん!
 イメージは、映画「セント・エルモスファイヤー」
 だったんですけど・・・デビット・フォスターですね。
 Liveでは難しいいんですよ、この曲。
 Aメロが16音符でクイクイで・・・
 あれ?ちょっと”業界用語”っぽいですね
 いやいや!
 こういう譜割、クラシックにはあまり無いし
 ひょっとすると・・・パット・メセニーが好きな
 池田さんの、その辺が出た曲なのでは?
 良いと思います。Liveで盛り上がります!

16.つむぎうた
 最後にプリプロして最後に歌った曲。
 アルバムのフィナーレにこの曲って、
 出来過ぎですね。
 でも、それは必然で。
 最後はこの曲で締めくくるべく、
 私はピアノを弾いて池田さんが歌った。
 それを聞いて欲しい。
 前作『Lunar Soup』から約4年。
 その集大成がここにあります。

と、言う訳で・・・
明日(今日?)、渋谷でお会いしましょう。
ここだけの話ですが・・・

私の”初”Solo Album『Dreamy Butterfly』が
”フラゲ”できます。いしし

オープニングアクト・・・が、あるとかないとか・・・
ノリちゃんとの”企み”も・・・
早めに会場に行った方がいいかも?w。

ではでは!

拍手[0回]

これまた以前検索しても見つからなかった動画…
正確にはSound Onlyですが
ありました!!!

吉田美奈子さんの「Town」

めっちゃカッコイイっす!
10代の頃にこんな素敵な音楽に触れられた私達の世代は
”幸せ”だったのかもしれません。
自分はそんなパワーを持った音楽を
生み出せてしるかしら?
初心に戻れて気持ちが引き締まります。

明日の
”池田綾子ワンマンライブ「おとぎふと」東京公演”
に向けて景気づけに!

いってみよう!


拍手[0回]

石井竜也さんとAlbum『日時計』を作り上げた後、
Liveのバンマスをお願いしたいとの事。
・・・えっ、ええ〜?
私がバンマス?石井さんの???

あっ、ここで補足ですが、
石井さんの事を、親しいミュージシャンや関係者は
「てっぺいちゃん、
若しくはてっぺいさん」と呼びます。
ファンの方々からは
”びゅーちー”と呼ばれる事もあります。
納得!美しい人ですから。

で、近田くんに(石井さんとの付き合いが長い”先輩”)
「TATOOさんも”てっぺいさん”て呼んであげて下さいよ
 本人、喜びますよ」
と、助言して頂きました。
が・・・、未だにそう呼べずにいます。
石井さんと対峙する時には今でも背筋がピンと
なってしまうんです。
これ、変えなくていいですよね?
あれ?変えた方がいい?(誰か教えて!)

んで、話を戻します。
石井竜也のソロLiveしかも薬師寺という神聖な場所での
Liveのバンマスを仰せつかった私。
緊張しながらリハに臨みました。



リハも本番も思いのほか順調に♪
思い出深いLiveでしたねぇ〜。
因に!石井さんが見ている風景はこんな感じ。



で、このコンサートの翌日、
ZANの二人と山田と4人で
リーダーのお墓参りに行きました。
石井さんと薬師寺=奈良。
ZANと山田と私が奈良に呼ばれた。
”粋な演出”としか思えません。

ああ、全てが”必然”なんだと。
改めて思いました。
私に与えられた使命とは・・・
音楽を通じて”人と人”を結ぶ事なのだと
このコンサートで確認したのでした。
池田さんが『オトムスビ』を紡ぎ出すまでの時間、
私も音楽で人との関係を紡ぎ上げていた。

何か”しっくり”きました。
この調子でどんどん”いい音楽”を作って行けそうです。

自身初のAlbum『Dreamy Butterfly』の最後に
「YUYAKE」のPianoバージョンを収録できた事、
リーダー、これでいいんだよね?



引き続き、頑張ります!

拍手[1回]

≪ Back   Next ≫

[389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆