作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
最近、Amazon Primeのお勧めの筆頭に
何故か『ザ・フライ』(1987)が上がってきました。
昔、レンタルビデオをダビングして、
暇な時によく観てました。
当時、
デヴィッド・クローネンバーグ監督作品が好きだったので。
(『スキャナーズ』とか『ヴィデオドローム』とか)
『ハエ男の恐怖』(1958)をリメイクした『ザ・フライ』は
エンディングに向かってどんどんエグくなっていって、
救いのない話なのですが、
昔のビデオ画質だったらまだ見れたけど、
配信の高画質で見るのはシンドイ・・・

なので見ません。

拍手[7回]

子猫にベッドを取られてしまって、
動揺する犬。



そのまんまです。

拍手[6回]

最近のMacにはIntelは入っていません。
Appleシリコンというスマホで使う
ARMベースで構成されています。
私が使っているMacはIntel仕様最後のPCです。
今後サポートがいつ打ち切られるかわかりません。
なのでOSを最新にしておきました。
メインのDAWのLogic Proはちゃんと動いていたので
年内は現状のままで使っていこうと思ってましたが、
OSを一気に3段階アップグレードしたせいか、
地味な不具合が出ておりました。
なのでLogicもこれを機に最新のLogic Pro 11.2.2に
しちゃいました。

しばらく運用してみないと何とも言えませんが、
ぱっと見快調そうです。
数年後にはPCを買い替えなければならなくなる。
(Appleの都合で)
現時点では万全なはずです。
11、12月はPCの不具合で時間を取られたくないので。

これで暫くは音楽制作に専念できそうです。

拍手[7回]

結局昨夜、ネットで集めた情報を元に
復旧作業をしたところ、
2台ともちゃんと動作するようになりました。
が、持ち出し用の1台は別の問題が発覚。
近々では問題にならないんですが、
将来的にはちょっと困った事になる・・・。
そして面倒なのは復旧に時間がかかる症状だという事。
ファイルを削除して再インストールすると、
再インストールが終わるのに2時間かかる。
2時間待たないと成功か失敗かわからない。
因みに3回やりましたが全て失敗。
6時間が無駄に。
別に6時間ずっと張り付いている必要はないですが、
面倒です。

後で別の方法を試みます。

拍手[6回]

毎度お馴染みPCの不具合です。
しかも結構基本的な操作でアプリがクラッシュします。
PCは2台あるんですが両方同じ症状です。
検索してみたら「これをやってみてください」的な
記事を見つけましたが、
今やろうか明日やろうか迷ってます。
どーしたもんかいな 汗

拍手[9回]

昨日無事自転車が帰ってきました。
書類上の手続きも終わって無事解決。
なんですが、ちょっとだけ・・・
ちょっとだけ気になったのは、
後輪の泥避けの両側に付いている
プラスティックの装飾品がちょっとだけ壊れてる。
自転車の機能としては全く問題ないんです。
ないんですけど・・・こんな所壊れてたっけ?
と、ちょっとだけモヤモヤしつつ、
どーやって直そうか考えてます。

瞬間接着剤かなぁ・・・

拍手[7回]

登場人物が入れ替わるストーリーの映画は
いくつもありますが、
自転車が入れ替わるストーリーの映画は多分ありません。

月曜日の深夜、
コンビニ帰りの途中で職質を受けまして、
自転車の車体番号を確認したところ、
持ち主が私ではないと。
「えっ?」
手続き上、
自転車は警察で預かって明日連絡します、
とのことでその場は解散に。
翌日、警察から連絡があり、
車体番号の持ち主と連絡が取れて、
私の自転車はその方の家にあったとのこと。
型も色も全く同じ自転車が
いつの間にか入れ替わっていたと。
先ほど返却して頂いて元通りになりました。

こんな事ある?
はい、ありました。

拍手[11回]

かなり特殊な諸事情で・・・
月曜日から木曜日の夜まで
自転車が使えません。
今週は電車を利用する予定もないので
そんなに困ってませんが、
不便といえば不便です。

あー不便だわ emoji

拍手[6回]

慎ちゃんのご実家の箏曲清絃会が
今年で130周年だそうで、
ご実家の秋田で記念コンサートがありました。
(私は参加しておりませんが)
130年って・・・凄くないですか?
これからも末長く繋いでいって頂きたいと、
心から願っております♫

拍手[11回]

本日はななちゃんの歌入れでした。
提供曲や動画用ではなく、
久々にアルバム用のレコーディングで、
配信でかなり歌い込んでいるのもあり、
テイク数も少なく非常に順調でした。
曲はいっぱいあるんですが、
アルバムの年内リリースはちと難しいかなぁ・・・
(スケジュール的に)
明日Mixしまーす♫

拍手[8回]

一緒にお昼寝する子猫とヒヨコの様子はこちらです♫



拍手[6回]

10月はうちでのレコーディングの予定が
2・3曲ありますが、
最後の週までは穏やかなスケジュールです。
PCをはじめ機材が安定して稼働しているのも
安心感があります。
基本ゴロゴロして過ごす予定ですが、
何かあればお声がけください♫

拍手[10回]

来月頭の”アレ”に向けて、
そろそろ準備を始めなきゃいけないんですが、
取り敢えず譜面は1曲以外は揃ってます。
オケのデータが面倒なのは、
下準備は始められるんですが、
細かい調整がリハの時じゃないと出来ない。
何故なら本番用にお借りする機材があって、
それに繋がないとデータが作れないから。
リハ時に早めにスタジオ入りして
データを仕込まなきゃ・・・と、
想像するだけで気が滅入っておりますが、
まあ仕方あるまい。
明日から下準備を始めます♫

拍手[19回]

先月の頭に(多分)転んで、
右膝と右腕をガッツリ擦りむいた私ですが、
腕の瘡蓋が一昨日とれて、
膝ももうちょいで治りそうです。
って事は・・・
「全治1ヶ月の怪我」だったという事でしょうか?
そうでしょうね 笑
目木くんや森っちに「本当に気をつけて!」と
心配されておりますが、
本当に気をつけます。

はい。

拍手[10回]

地デジになって随分経ちます。
アナログ放送だった頃、
お家の屋根にはアンテナが立ってたもんです。
小学生の頃、街の電気屋さんの店の脇に
使用済みのテレビアンテナが放置してありまして、
あのアンテナ(八木アンテナ)の
導波器部分を(無断で)2本持ち帰り、

金槌で平らに潰して2本を交差させて
重ね合わせた部分をビニールテープで固定して、
ブーメランを作って遊んでました。
(アボリジニーの家系ではありません)
水平に投げると途中から真上に上昇して・・・
その後の軌跡は思い出せません。
東京では絶対に出来ないお遊びです。

拍手[8回]

≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆