作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
4. 深呼吸ひとつ
 Introから印象的な音、
 ウィーリッツァー(Wurlitzer)のエレピ。
 ”エレピ”とは”エレクトリックピアノ”の略で
 一般にエレピと言えば”フェンダーローズ”を差します。
 他には80年代に一世を風靡した
 YAMAHA DX7というシンセのエレピ”的な”音が
 有名ですね。
 Wurlitzerが使われている代表的な曲は
 カーペンターズの「Top of The World」


 あと、忘れちゃいけないのが
 Donny Hathawayの『Live』
 このアルバムは是非聞いて下さい。

 で、ドラムはLudwig(ラディック)の
 古いキットのサンプルで打ち込み、
 リンゴ・スター風のフレーズにしてみました。
 これは、石井さんのアルバム『日時計』の
 「始めてみよう」と同様のアプローチです。
 エンディングで合唱っぽく聞こえるコーラスは
 当時のPAPA Xの事務所(6帖位?)で
 4・5人で歌ったのを3回位重ねて
 別の日に私のスタジオで録った綾子・RIA・私の
 コーラスを重ね・・・
 時間と場所を越えて一つのアンサンブルが出来る。
 現代レコーディングの醍醐味とも言えるでしょう。

5. はなびら ~Album Version~
 池田さんと初めてレコーディングしたのは
「愛の言葉」でしたが、最初に世に出たのがこの曲。
 作曲は私です、えへへ。

 シングルとの違いは・・・
 ・ドラムが”生”になった(高林勝美)
 ・尺八が入った(小湊昭尚 : ZAN)
 ・歌い直した
 結果、更に良くなったwww。

 個人的には作曲・アレンジ共に
 ”転機”になった曲として思い入れのある曲です。
 メロディーの強さ・シンプルさと
 アレンジの”自由”。
 今でもこの時の手応えを信じて
 制作に臨んでいます。

 イントロの5〜8小節目に入っている
 アルペジオの音はYAMAHA TG500という
 シンセの音で、
 古くはKAITAの「メロディー」という曲でも
 イントロで登場していますね(汗)。
 この音が出るから未だに手放せない楽器なんです。

6. 三日月
 初演は・・・台風の日の渋谷のライブハウス。
 (どこだっけ?
 池田さん、わずか30分で書き上げたとの噂。
 結局、
 PVも作られアムバムを代表する曲になりました。
 ”水っぽいLoop”(何だそれw)が印象的ですね。
 歌を録ったのはアムバム制作の後半でした。
 この頃から池田さんの”歌”=”音色”が変わって…
 最新アルバム『オトムスビ』への続く
 ”飛躍”の”種”がこの曲にはある気がします。
 ピアノは私が弾いてます。
 この曲もデモで弾いた時のが
 そのまま使われているので
 未だにライブではCD通りには弾けません
 また、弾く気も御座いません。
 ”ライブ”は”ライブ”でその都度の出会いがある様に
 私もライブでは”その日に出ちゃった”私の”音楽”を
 毎回楽しもうと思います。
 

拍手[0回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
とりあえず
かんぱち
「三日月」の初演は2004年10月、渋谷カブトでした。
土砂降りの雨の夜、みんな足びしょ濡れで集まりました。でも嵐に降り込められたことで、かえって場内には不思議な一体感が。長谷川都さんの「このままオールナイトしちゃおうかぁ!」なんて軽口が、印象に残ってます。また綾子さんのアンケートに、「雨だけど、雲の上には晴れ空と三日月」と書かれていたのが、とても思い出深いです。
そんなわけで、感想はまた改めて投稿致します。
2009/04/28(Tue)06:59:41 編集
> 4-6
> 4.深呼吸一つ
Jポップスでよく使われるドラムビートが電車のレールジョイントのガッタンン・ゴットン音から来たという由来を本気で信じている私としては、歌詞とビートがローカル線から見える風景に似合う曲が出来るんだと非常に感動した物でした。急行・快速に乗って人生を急いでいる感覚の中で「ゆーうーくっり・ゆーうーくっりー♪」と続く歌詞が、そう思わせたかもしれませんが。
あっ、アレンジの感想になっていませんね。

> 5. はなびら ~Album Version~
すいません。シングル版を聴いていないんでその差異が解りません。今度購入します。
でも、アルバムの方が良さが増しているんでしょうね。歌劇として考えると、迫力満点です。

> 6. 三日月
(^^)ノ先生!質問です。その日に出ちゃった”私の”音楽”とは、どこですか。もしかして、イントロの最後のアレの事ですかねw
30分で書き上げたとすると才能ですね。それをさらさらと編曲する方もw
この曲は綾子さんのビブラートとトレモロの使い方も絶妙で、気持ちがよいです。
オトムスビ 楽しみですね。
2009/05/05(Tue)19:23:57 編集
感想を再開します
かんぱち
4. 深呼吸ひとつ

イントロは仰せの通り、とっても印象的な音。メカのことは正直全くわからないのですが、2004年頃には、もっぱら綾子さんのピアノ弾き語り演奏で聴いていたこの曲。TATOOさんのアレンジでCD化されることにより、大きくその色彩を変えましたね。面白くて軽快な音たちに、ワイワイ賑やかなコーラス。弾き語りで演奏されていた頃は、綾子さん独りでも前向きに進んで行こう、という歌いぶりだったのですが、CD版ではみんなと手を取り合って、楽しく賑やかに行進しよう!という曲へと羽化いたしました。2006年3月の2daysワンマンでこの曲、1日目は綾子さん独力版、2日目はみんなでワイワイ版と変えて演奏されたのが、思い出深いです。曲に歴史あり、を如実に表現したステージでした。

5. はなびら ~Album Version~

生ドラム、そして尺八。メカ音痴な私でも、これはすぐにわかりました。もっとも尺八に関しては、事前に社長のブログで紹介があったわけですが。小湊さんの演奏はすでに東博の唐招提寺展で聴いておりましたが、私に尺八のイメージを一新させてくれました。なお綾子さんの歌唱に関しては、2004年のライブを通じて少しずつ旋律のマイナーチェンジがありましたが、それがアルバム版に反映してますね。そして「落ちてゆく」の前あたりの歌声に必死感が強まったのが、リアルで良いと思います(笑)。
それから私、シングル版のインストゥルメンタルの音が実はかなり好きで、買ったばかりの頃ヘビロテで聴いておりました。そんなわけでTATOOさんの音をよりよく知るために、シングル版もまだまだ、ライブ会場などで売り出してもよいのではと思います。

6. 三日月

この曲も思い出深いですよ~。初演の頃とCDとでは詩句が少し違うと、知っている人はあまり多くないでしょうね。
30分で書き上げた曲には、他に「空の欠片」があるとのことですね。ゼロから新たに創り出したというよりは、すでに胸中に形作られていたものを一気に外に出す感じで出来たのかなと、想像しています。
”飛躍”の”種”ですか。確かにこの曲の初演の少し前、綾子さんのdiaryのなかに「光の種」という言葉が見えていたのを憶えています。種から芽生えたものは、ときにステージ上に跪くほどの激しさを孕みつつ、どのような姿に生長を遂げてきているでしょうか。『オトムスビ』の曲たちに問いかけつつ、改めて『オトムスビ』も聴き直してみようと思います。
2009/06/11(Thu)00:05:27 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆