作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
7.白いギフト
 池田さんとの初”共作”ですね。
 作曲で共作とはどのようにするのか?
 色々なパターンがあります。
 ・相談しながら一緒に作る
 ・Aメロは私、Bメロはあなた、みたいに分ける
 ・トラック(伴奏)を先に作ってメロを乗せる
 等々・・・
 この曲の場合サビと大サビの部分を私が作りました。
 A・Bメロはサクッと出来て、
 サビでちょっと躓いて・・・
 私:「1日もらってちょっと作ってみてもいい?」
 池田:「おおっ、面白そうですねぇ」
 私:「だば、やってみますわ」
 翌日、”採用”www。
 何か”リレー形式”の作曲みたいで楽しかったです。
 A・Bメロの伴奏のギターは打ち込みですが
 良く聞くと左手が弦を擦る音が入っていて
 生々しいですね。
 サビから目木さんのギターが入ってきて
 益々どっちが”生”だか混乱してきますw。
 以外と音数が少なくてスッキリしたアレンジです。

8.そっとキスしよう
 Liveではあまり演奏の機会がない曲ですが、
 エレピ・アコギ・Percussionを核に
 打ち込みのウッドベースと
 Liveでの中核の3人が主体となったアレンジで
 「はなびら」のカップリングの曲という
 私が関わった初期の作品にして
 すでにベーシックなスタイルが出来ていた事に
 改めて気が付きました。
 AメロがGメジャーでサビがAマイナー(Cメジャー)と
 池田さんお得意の”4度上がり転調”です。
 これ、他のアーティストさんでは多分
 一度もお目に掛かった事のない転調ですね。
 ”発明”かもしれません。
 最後の転調サビ(1音上がり)直前に
 声のコラージュっぽいコーラスが入っています。
 シンプルな曲ですが”仕掛け”がいっぱいありますね。
 この曲も気に入ってます。

9.Silver Moon
 ある意味”問題作”でしょうw。
 何でしょう、この”負”のパワー。
 池田さんが曲を持って来るなり
 池田:「TATOOさんこの曲は”Rock”にしたいんです」
 私:「・・・Rockですか」
 んでこーなりました。
 イントロのギターに深く掛かったフランジャーが
 まるで”狼の遠吠え”のように聞こえます。
 えっ、やりすぎですかぁ?w
 Bメロの後ろにも得体の知れない音が・・・
 サビでは”透明感のある歌声”と形容される
 池田さんの声を完膚無きまでに”歪ませて”ます。
 まるで拡声器を通したような音に。
 良く聞くと2オクターブ低い
 池田さんの声も入ってますね。
 ”やる”なら徹底的にやります。
 中途半端は嫌いです。
 これだけ”反対側”に振り切っても
 池田さんの声は埋もれないし
 こうゆう曲があるから「三日月」のような曲が
 更に輝いて見えるのでは?

10.I will ~Acoustic Session~
 これは完全に”Live”です。
 Vo、Piano、Percussion、Guitarで
 「せーの」で録って、編集・ダビングは一切なし!
 CDに収録されているのは4テイク目…だっけ?
 TDで全体に高域と低域を削って
 レコード(SP盤)、若しくは
 AMラジオ風に仕上げています。
 言い方を変えれば「音を劣化させた」とも言えます。
 帯域を狭くして、結果”情報量”が減ったにも関わらず
 感情に響く音楽になるのは、
 悪い音=レトロ
 という補正が脳内で行われるからでしょうか?
 もしも・・・AMラジオやレコードの音を
 一度も聞いた事がない”若者”がこういう音を聞くと
 どんな感想を持つのか?
 興味がありますね。

 

拍手[0回]

御陰様でツアー初日
”満員御礼”で御座いました。
有り難う御座いましたm(__)m。

たまたま別の仕事で名古屋に来ていた
Bass”石田太一”と目木・TATOOでのサポート。
(本当に”偶然”なんですよ!)
更に!たまたま帰省していた8ちゃんまで
ステージに上げちゃう”強引さ”が
PAPA Xの”社風”で御座います。

さて、福岡ではどんな”たまたま”が待っている事やら…
あ、取り敢えず北九州在住の太一が出るのは
間違いないでしょう♪



そうそう!
満員御礼という事で
SUNDAY FOLK PROMOTIONさんから
”大入り袋”を頂きました!!!
うれしす!



引き続き頑張りまーす♪

拍手[0回]

昨日、栄ミナミ音楽祭にて2ステージを終えました。
いい感じです♪。

特にアルバム『オトムスビ』からの新曲に
手応えを感じました。

今日のPARADISE CAFÉ21でのワンマンLiveも
有り難い事にほぼSold Outだそうです。
お越しになられる皆さん、
楽しみにしていてくださいねっ!

んで、昨夜の”決起集会”


あれ?私の右に写っているのは
”KAITA”とかゆうBandのベーシスト。
確か今は”福岡”在住のはず・・・
と、言う事は・・・

拍手[0回]

1年ぶりかな?
行きまーす、よろしくぅ

調子のいい時って物事がスムーズに進むじゃない?
例えば・・・ずーっと信号が”青”みたいな。
ここ2年くらいずっとそんな感じなんです。
(良い事ですね)

マスタリングが終わったら”ツアー”まで2日あるし
衣装でも買いに行こうかな〜なんて思ってたんですが、
スタジオでBossが私の顔を見るなり…
Boss:「たとちゃん、みんなに監視されてるんじゃない?」
私:「えっ?」
Boss:「このタイミングで急ぎの仕事が2つ入ってるよ」
私:「・・・あっ、そう

旅支度も全く出来てないのに・・・
さっきまで仕事してました
これがまた・・・難しいというかハードルが高いというか…
半分出来たのでもう飲んでます(笑)。
後は帰って来てからやろっと。

さて、今日のおつまみ・・・も
『オトムスビ』→『Dreamy Butterfly』
=立派な酔っぱらい

明日の新幹線にはちゃんと乗ります・・・多分

拍手[0回]

・・・出来ちゃいました。
『Dreamy Butterfly』
これからは如何にこの音楽を皆様に届けるか…
と、次は何をしようかしら
を考えたいと思います♪

今は・・・酔わせて下さい
ふふふ

拍手[0回]

出来ました!
このHDDに入ってます。



今、聞きながら”晩酌中”です・・・
いいんじゃないかなぁ〜www。
そして明日マスタリングで
日曜日は”名古屋”ですな。

順調順調

拍手[0回]

『The Cell 2』
主演:テシー・サンティアゴ
監督:ティム・イアコファーノ
1作目の主演はジェニファー・ロペス。
公開時、賛否両論ありましたが私は好きでした。
”2”も同様、
サイコ殺人犯の精神世界へ侵入して、
事件を解決しようと、自らも被害者だった
女性超能力者か活躍するサイコスリラー。
予算が”あれ”だったのか、
だいぶ”ショボイ”です。
ストーリーにヒネリが無いし
犯人の”サイコっぷり”も中途半端。
まあ、TVドラマで十分ですね。
☆2つ

『ブラインドネス』
主演:ジュリアン・ムーア
監督:フェルナンド・メイレレス
他に伊勢谷友介・木村佳乃。
木村さんは流石のナチュラルな演技で好演。
驚異的な伝染力を持つ奇病〈ブラインドネス〉により、
次々と失明してゆく人類。
不安と恐怖がひき起こすパニックの渦中に、
ただ一人"見えている"女が紛れこんでいた。
生き残るのは果たして誰なのか?

五感の一つを失う事である種”一時代”昔に戻った様に
理性を失い剥き出しの欲望と無秩序の世界へ。
人間の”本質”が露呈する。

なるほど〜、と思いました。
でもちょっと長いかも。
まあいいでしょう。
☆3つ半

『地球が静止する日』
主演:キアヌ・リーブス
監督:ロバート・ ワイズ
公開当時の批評があまりに酷く
劇場に行くのをやめてしまったのですが。
いや、そんなに酷くないです。
しいて言えば、宇宙人の兵器(巨神兵的な)の
デザインがあまりに酷い。
のと日本語のタイトルが本編と全く関係ない事。
さも地球の自転が止まって絶滅してしまうかの様な
印象を与えますが全然違います。
誰だ!このタイトル付けたのは!
あああ〜何か凄く残念な映画です。
メッセージは悪くないし
視覚的にも十分楽しめるのに。
責任者出て来いやぁー!
☆3つ。

『X-ファイル 真実を求めて』
主演:デイビッド・ドゥカブニー、
   ジリアン・アンダーソン
監督:クリス・カーター
海外ドラマブームの先駆けとも言える
『X-ファイル』シリーズの劇場版第2作。
シーズン3くらいまでは見てたけど
その後は結構グダグダだったような。
今回は”宇宙人”が出てきませんが、
相変わらずクオリティーは保たれています。
面白かったけど・・・続くのかな、これ?
☆3つ半

拍手[0回]

いよいよです!
池田綾子ワンマンツアー・・・というか
東京以外での”初ワンマン”3本だて!

まずは名古屋ですが、
前の日にも
5月10日 栄ミナミ音楽祭に参加します。

勿論、New Album『オトムスビ』
発売を控えての”あれ”ですから、
・・・そうなっちゃいますよね?(何が!w)

今日のリハで色々と”仕込んで”まいりました。
色々とねっ♪
木曜日にゲネで仕上げて
万全の体制で乗り込みます!
乞う!ご期待!!!

・・・煽り過ぎ?

拍手[0回]

TD終了。

う〜ん・・・何と言いますか、
筆舌に尽くし難い…
とはこういう事なんでしょうか。

言いたい(書きたい)事は沢山あります。
しかし、出来上がった今、
語るべき言葉が見つかりません。

毎度お馴染みの”TD”風景。
本日のエンジニアは”稲葉”ちゃん。
石井竜也『日時計』・『PENDULUM』
Eric Martin『MR.VOCALIST 1&2』でも
お世話になりました。
もう10年の付き合いになります。


撮影:よーいち

稲葉・私・ボス(足)
「この”6年”を噛み締める」の図。

拍手[0回]

実は既にリニューアルしたPAPA X HP内で
発表されておりますが・・・

PAPA X inc.

改めまして。

こんなジャケットで・・・


<収録曲>

01. f2
02. Dreamy Butterfly/feat.mink
03. 緑陽
04. 君と在りし日々の歌/feat.池田綾子
05. アカシア/Feat.露崎春女
06. bird's view
07. 銀色の翼/Feat.小柳ゆき
08. Greensleeves/Feat.池田綾子
09. Sandman/Feat.RIA
10.森の見る夢/Feat.ZAN
11.Smile again/Feat.8子
12.YUYAKE~Piano Version~

6/3発売予定です♪

えっ?”8子”って誰???www

拍手[0回]

って、そんな大げさな話じゃないんですが
習慣とか趣味とか嗜好って
ある日突然変わってしまう事ってあるじゃないですか?

今日はそんなお話。

エピソード1:お風呂
一人でお風呂に入れるようになったのが
何時からだか覚えてません。
でも、その時から何の迷いもなく・・・
湯船から汲んだお湯で体を洗い流す
→湯船に浸かる→
髪の毛を洗う→リンスする(マセガキ)
→体を洗う→再度湯船に浸かる→終了。
この行程で良かったはずです。
ある日(小5だったかな?)、
クラスメイトの可愛い女の子と話をした時、
(別にその子の事が好きだった訳ではないが…
可愛い子だった)
その子:「私は体を洗ってから髪を洗うの」
私:「・・・何で?」
その子:「だって、体を洗う時の石鹸が髪に付くでしょ?」
私:「ほほぉ〜、なるほど!」
・・・って、いや、待て待て!
それは”女の子”で髪が長いからでしょ?
でも、見事に感化された私はそれ以来
”体を洗う→髪の毛を洗う”派です。

エピソード2:そばとうどん
大学生の頃見たTVで・・・
そばとうどん、
同じグラムならそばの方がカロリーが少ないし
そばには消化を助ける成分が含まれているのに対し
風邪をひいた時に「消化がいいから」という理由で
暫し”うどん”が登場しますが・・・
基本的に”小麦粉”は消化しにくいんです。
・・・という、話を聞いてから、
名物ですとか何かしらの
”アドバンテージ”が無い限りは
即答で!「そば!」と言う私です。

エピソード3:ロン毛
KAITA時代、当時のマネージャーが・・・
「君達、能勢くんがデカイ(186cm)以外特徴ないし
…あ、多東くん長髪似合いそうだから伸ばしたら?」
と、言われて。
私:「はい、分かりました」
んで、現在に至る訳です。
その後、そのマネージャーは退職し
今ではどこぞのレコード会社の重役ですよ。
(いや〜、良かった。)
で、私。
何時までロン毛のオジさんでいるべきなんですかね?www
おおっ!やっぱ、体を洗ってから髪を洗わないと
ダメだねw。

ほほぅ〜www。

拍手[1回]

私のアルバム、最後の”録りもの”が
今日、終わりました。
ラストは池田綾子の”コーラスRec” in 122studio。

3声X3回=9声
+カウンターメロディー

楽譜はこんな感じ




『Dreamy Butterfly』唯一の”カバー曲”です。
さて、どの曲でしょうか?

”V”の印はブレス(息継ぎ)する所です。

あれ?カウンター(裏メロ)には”V”が無いですねぇ。
16小節息継ぎ無し???

お手元にPCがあって”打ち込み”が出来る方、
是非、Tryしてみてください。
このコーラスアレンジは我ながら・・・
だと思います。

”カウンター”と”Hi・Mid・Lo”が出てくるのは
別の所なので気をつけて。

拍子が3/4なのも大ヒントですね♪


拍手[0回]

さーて、今日は何を書こうかしら〜
なんてバーボン片手にパチパチ。

その前にYouTubeやらニコ動やらを漁り
「何かないかなぁ〜」と。

ふと、思う所あり
YouTubeで検索。
以前にも”そのキーワード”で検索した事はあるけれど
何もHitしなかったので
今回も別段期待するでも無く打ち込んだ言葉

「KAITA」

わたくし、10年以上前に”KAITA”というBandに
所属してまして、
一応”メジャーデビュー”してたんです。

詳しくは・・・自分で調べて下さい(爆)。

そしたら・・・あった!
どこぞ誰ぞが3週間前にうpしてました!
(私じゃないですってばっ!
”恥ずかしい写真”も見れます

”演奏”が若いなぁ〜、ああ恥ずかしい

しかーっし!
『オトムスビ』も出来上がったし
私のアルバムも大詰めだし
景気づけに(?)聞いて頂きましょう!

KAITAで「メロディー」♪

拍手[0回]

利き手の手のひらを目の前で”開いて”下さい。
手相を見る感じですね♪

次に、薬指を”第二関節”から曲げてみましょう。

こんな感じです。


で、その薬指にありったけの力を込めて
「絶対に動かない!」と自分に暗示を掛けてください。
(他の指は曲げない事)
・・・いいですか?

絶対に動かない程力を入れましたね?

では、
反対の手で利き手の薬指の先を”上下”に動かしてみて。
・・・どーですか?
あまりに”無防備”じゃないですか?www
力入ってないですよね?

応用例
慣れない”合コン”の席で何を話したらいいか分からず
気に入った女の子と話すきっかけが欲しい時・・・
是非、お試しください。
「あっ、ほんとだ!情けない〜!」と
彼女が笑ってくれたら、勝算は・・・あなた次第


拍手[0回]

世の中は”ゴールデンウィーク”に・・・
突入したのかしてないのか…。
毎年サッパリ分からず通り過ぎて行くのですが、
今年はある意味私にとって”黄金”=”特別”な
週になりそうです。

実は26日(日曜日)に8ちゃんと池田さんの
歌録りをしまして(池田さんは2曲目の参加です♪)、
明日、RIAのVoを録れば私のSolo Albumの歌録りは
全て終了となります!(よっ!)

池田綾子/『オトムスビ』制作の混乱(?)の裏で
着実に”事”は進んでいたので御座います(ふふふ)。

では整理してみましょう。
今回、私のSolo Album『Dreamy Butterfly』に
参加して頂いたアーティストは・・・

池田綾子
小柳ゆき
露崎春女
長谷川久美子
mink
RIA
ZAN

ミュージシャンは・・・

Guitar:目木とーる
Percussion:山田智之
Sax:かわ島崇文
Violin:chica
Strings:弦一徹グループ
Chorus:Grasis(Kanako・Yukie・Emi)

どーです?豪華じゃないですか?www

・・・「あれ?」っと思ったあなた、
”あれ”ですよね?
このブログを隅から隅まで読んできたなら
疑問に思うはず。

ZANっていつレコーディングしてたっけ?…と。

してましたがなぁ〜、去年の今頃
そう、去年秋田県で開催された”植樹祭”で
天皇皇后両陛下の前で演奏したあの曲。
「森の見る夢」(作曲:多東康孝・市川慎)
iTunesではZANの作品として既に配信されています。
が!・・・今回、Avexさんの”粋な計らい”で
私のアルバムに収録させて頂ける運びとなりました
(拍手!)

この曲の制作があったから
Solo Albumの構想が生まれた訳ですから
絶対に外せないですよね?

植樹祭と言えば・・・
平成17年に石井竜也さんも茨城県での植樹祭に
楽曲を提供(と出演)されてます。
その曲「緑の山」は薬師寺Live”水煙の夢”
そして去年の”月日の塔”でZANも一緒に演奏し
ZANも植樹祭に参加・・・

人生ってドラマティックですね。
(演出は多分”リーダー”でしょう

来週末にはAlbum完成です。
その間に池田さんのツアーのリハなどもありますし
実はまだ収録予定のインストが1曲手つかずですが
・・・
”多分”大丈夫です。
何せ”黄金週間”ですから!www。

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆