作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
今や”家電”と化した”パソコン”、
現代においては”必需品”なのでしょうか?
(無きゃ無いで何とかなるのかしら?
私にとっては”商売道具”ですので必需品…でも、
体一つでスタジオに行って楽譜を書いて
そこにあるピアノなどを弾いて
ミュージシャンが集まれば・・・音楽は出来るな。

あっ!しまった!
録音機器自体がパソコンだった!w


それでは私が使ってきた
歴代のパソコンをご紹介します。
大学の研究室や設計事務所勤務時代の物までは
とてもフォローしきれませんので、
”家にあったもの”という事で。

初代

NEC PC-9801UV2

大学の合格祝いに祖母が買ってくれました
坂本龍一さんがLiveで使っているのを見て選定。
カモンミュージック社の
レコンポーザーというソフトを使ってました。

The Day a Gorilla Gives Me Bananas
~ Dear Liz MEDIA BAHN Ryuichi Sakamoto


0:27辺りから数字がドバーッと流れてくるこれ、
カッコいいでしょ?(えっ、私だけ?w)
これは演出で単純にピアノ(MIDI付き)
から受けたMIDIデーターを表示しているだけですけど。
わっ!これ渋公のコンサートじゃん!!!(1986年)

いかん!
こんなペースで書いてたら終わらない・・・。

二代目

Macintosh ColorClassicⅡ

人生”初”Macです。1993年に購入(多分)。
ちっちゃくてカワユスです
この頃から2007年まで
VISIONというソフトを使っていました。
モニターが10インチ(512×384ピクセル)と小さく
使えないソフトがあったので
ディスプレイの解像度を640×480ピクセルに改造。
(ブラウン管に掛ける電圧を上げるというハードなもの)
HDDが死亡しているので起動はしませんが
まだ持ってます♪

三代目

Macintosh LC575

KAITAのデビューを期に導入。
ColorClassicⅡよりはかなり”サクサク”動いてました。
画面も大きかったし割と安かったような・・・。

四代目

PowerPC 9600/300

ハードディスクレコーディング、
つまり「PCに録音」する時代に対応すべく1997年導入。
この年にG3(CPUの種類ね)の機種も発売されてましたが
拡張性とProToolsとの相性からこちらを選択。
(結局ProToolsを自宅に導入したのは10年後w)
後にG3ドーターカードを搭載。
その後、2008年まで我がスタジオのメインマシーン。
いや〜お世話になりましたm(__)m。
今でもちゃんと動きます。
なんだかMIDIの精度(タイム感やノリ)は
この子の方が今のシステムよりタイトな気がするなぁ。
本体の故障も1度もないし
バランスのとれたいいマシンです。
(消費電力がちと”アレ”ですけどw)

五代目

Macbook(Late 2006)

このブログや一般事務で使ってます。
去年ディスプレイがお亡くなりになったので
同じものを中古で購入、、、の後”脳移植”w。
(HDDを入れ替えて復活)
Liveやレコーディングでも時々使ってます。
先日の渋公で演奏した「幸せの種」で
Bandの演奏”以外”の音を出していたのはこの子です。
(あの日のセットリストで同期を使ったのはこの曲のみ)

六代目

Mac Pro(Early 2008)

現在のメインマシン。
シングルコアの計算能力なら
現行のiMacの方が多分2倍以上速いですが、
8コアなのとそれ以外にも
かなりカスタマイズしているので
新しい機種には全く触手が延びません。
グラフィックボードとメモリーに若干不安はありますが…。

パソコン歴26年で6台って・・・少なくないですか?
うち3台は今でも持ってるしw。
「物持ちがいい」とは良く言われます、が、、、
結局”道具”なんですね、私にとっては。
知識も愛着もあるけど無頓着。
新機種が出ても必要がなければ別に欲しくない。
必要がなければOSのバージョンアップもしない。
なるほど・・・歴代PCを振り返って
自分の事がよーく分かりました。

因に私の車、今年で14年目ですw。

拍手[5回]

いつも「リハ」とか「ゲネ」とか言って、
業界人っぽさを装っている訳ではないですが・・・
要は”本番で上手に演奏する為”の
「お稽古」なんですね。

難しいフレーズを弾ける様にするは
おのおの自主練すればいい事。
それが”練習”。
メンバー&スタッフが全員集まった場所で
確認しなければ行けないのは・・・
作り上げるべき舞台の完成形のイメージを
統一する事だと思うのです。
演奏からも演出からも全て合わせて。

それぞれのポジションでの”手順”は
皆プロフェッショナルですから理解しています。
でも、実際の動きはその現場毎に違う、
その共通意識を確認するのがリハーサルで
”練習”とは違うものなのかな?と。

精神的な鍛錬も含めた準備=お稽古
う〜ん、上手くいえないなぁ

どーでしょう?

拍手[5回]

一昨日、最後のTDが終わりました。
(私の担当分がね)
アルバムは2月末に発売予定です。
(残り5曲だそうです)
かなりタイトなスケジュールですが、
作業自体は順調です♪

そのK-Popアーティストは・・・

UKISS(韓国ではU-KISS?)です。
去年の12月に日本デビューしました。

Tick Tack/UKISS


かっこいいでしょ?w

拍手[3回]

昨日はTD(トラックダウン)でした。
TDについてはこのブログを始めた
初期の段階で一度書いていますので
コチラをご参照下さい・・・。

過去の記事→音楽用語 TD(トラックダウン)

先月(あっ、もう”去年”だねw)のクリスマスイヴにも
TDしてましたが、今日はその続きです。
続き?・・・
徐々に明かされる”真実”とわっ?!

えっと、、、
去年の10月位からあるアーティストの
アルバム制作に参加しているんです。
作曲コンペで1曲採用されて
アレンジまで担当させて頂いて、
続けて出した曲もこれまた採用で
(キテます!)
12月に入って急遽アレンジだけの依頼があって、
ほんでもって次に「こんな曲を書いて欲しい」と
直接オーダーを頂きました。
結果・・・作曲3曲、アレンジ4曲と
そのアルバムにガッツリ絡ませて頂いています。
自分が作編曲した3曲の残り2曲の”仕上げ”を
してきた訳です。
アレンジのみで参加した曲の仕上げは明日・・・。
いよいよゴールが見えてきました。

元々YMOが大好きでシンセサイザーから
音楽に没頭していった割に、
プロになってからはバンドサウンドや
生っぽい楽器を扱う機会が多く、
打ち込みやシンセも使うけれども
仕上がりとしては”オーガニック”・・・(違うか?w)な
サウンドが私の”定番”だった気がします。

しかーし!今回は・・・
打ち込み&シンセ全回です!
但し、”無機質”ではありません。
和声やライン(裏メロ)はいつも通りエモーショナルに、
そしてメロディーはあくまで叙情的に。。。

そんな風に一緒に新しい音楽を作ってきた
アーティストは・・・超イケメン7人組。
K-Popのアーティストです♪

TDで使ってる機材の写真ねw


このアルバム、凄い事になりそうです。。。

拍手[6回]

Sweet Liciousの2nd Album本日発売です。
話題の新曲、
豪華コラボ曲が満載の
豪華12trackを収録!!

「Girlicious」/Sweet Licious

初回盤(CD+DVD)
KICS-91739 \2,500(tax in)
※MUSIC CLIP3曲収録
通常盤(CD)
KICS-1739 \2,000(tax in)

【収録曲】
01. Winter Kiss ~冬がくれたラブストーリー~
02. Girlicious ~interlude~
03. 桜 ~Dear my best friend~
 feat. SHIN from CLIFF EDGE
04. STILL ~声にならない想い~
05. My Heart ~キミに届けたい~
 feat. JUN from CLIFF EDGE
06. The Other Side of Love
07. BANG! BANG!
08. 儚月 -HAKANAZUKI-
09. Who Do You Love?
10. Love Again ~永遠の世界~ feat. shela

[Bonus Track]
11. 夜空のメロディー
 feat. C (DJ TORA+ZK Club Remix)
12.ずっと、ずっと。
 mix Sweet Licious / FIREWORK DJs

MUSIC CLIP
1. My Heart ~君に届けたい~
 feat. JUN from CLIFF EDGE
2. The Other Side of Love
3. Winter Kiss ~冬がくれたラブストーリ~

わたくし、作編曲で参加させて頂きました。
「儚月 -HAKANAZUKI-」
このアルバムの中で”少々異彩”を放つ存在で、
いい感じで”アクセント”になっているのでは?と。
是非、お聞き頂きたい。

しかも!
「桜 ~Dear my best friend~
 feat. SHIN from CLIFF EDGE」は
小室哲哉さんの作曲!

まさか小室さんとクレジット上で並ぶ事になろうとは・・・
感慨深いです。
幸先いいなっ♪

拍手[9回]

レコーディングでした(トラックダウン)。
1曲仕上がりましたよん♪。
街のイルミネーションも(多分)素敵ですが、
私はスタジオの機材の”インジケーター”の方が好きですw。

赤や緑のLED


今日の現場は5つ部屋のあるスタジオでしたが、
私達以外に”お客さん”は居ませんでした

片隅に置いてあったローズも寂しそう・・・


本来は仕事で訪れたお客様を
もてなす為のクリスマスツリー、
誰も来ないんじゃ意味ないじゃんw。
いやいや、スタジオのスタッフは
イブの日も仕事をしている訳ですから、
きっとこのツリーの見ては
”舌打ち”をしているのでしょう

嘘ですwww


今日のお仕事は”K-Pop”でした♪
韓国のアーティストは元気ですよ!
J-Popも負けてられないわよ

拍手[12回]

石井さんのGA2011、
名古屋・大阪公演を無事終えて
東京に戻って来ました。

後は14日の日比谷を残すのみ、、、
あっと言う間ですな〜。

ところで、
毎晩飲んだくれていたツアーですが
名古屋の二次会では仲間が大集合!
TATOO Bandに加えて
何と!別の現場で名古屋に居た
バイオリンのCHACAちゃん!
(これで池田綾子『おとぎふと〜gradation〜』の
 メンバーが全員集合♪)
そして鍵盤弾きの種子田くん・たつのすけさん、
あつみさんを筆頭に
VOAT名古屋校のスタッフ、、、
まあ〜盛り上がる盛り上がる!

楽しかったわ〜♡

拍手[13回]

日本の事を世界に向けて紹介する
多言語発信サイト「nippon.com」
「nippon.com」のサイト
最新コンテンツで
尺八奏者 小湊昭尚氏が紹介されています。

そーです、我らがコミちゃんです!

まあ、このブログを読んで下さっている方々には
ZANでの活動やら
石井竜也・池田綾子・エリック マーティン・
最近ではスーザン ボイル(敬称略)等の
私のアレンジした楽曲で競演させて頂いているので
”お馴染み”の事とは思いますが・・・

小湊 昭尚
Kominato Akihisa
1978年福島県生まれ。
民謡小湊流家元の長男として生まれ、
5歳より両親の手ほどきを受け、舞台活動を開始。
1995年より琴古流尺八の人間国宝・
山口五郎氏(故人)に師事。
2001年、東京芸術大学音楽学部邦楽科尺八専攻卒業。
現在、古典に加え、民謡、ポップス、
ジャズなどジャンルにこだわらず、
テレビ、ラジオをはじめ国内外でのコンサート、
イベントなど多方面で活動中。

・・・プロフィールコピペ終了。
改めて見ると、、、凄い人ですw。

その「nippon.com」で
素晴らしいスライドムービーご覧頂けます。
撮影は松田 忠雄氏(この人も”凄い人”です)。

こちらから→【動画】尺八 小湊昭尚 宇宙と一体になる音色

中で、「夕焼け」をコミちゃんと2人で演奏しています。
かなり”レア”だと思われます

ここにも貼っちゃおっと!


大きな画面と音量でご鑑賞下さいませ♪

拍手[17回]

Liveにおいて”モニター”とは、、、
他のバンドメンバーの演奏している音や
歌い手さんの”歌”を聞く為のシステム。

演者の足下に置いてある”黒くて四角い”アレは
ご想像通り”スピーカー”です。
そこから出てくる”音のバランス”は、
各自演奏し易い様に調整出来るんです。

歌を大きめに聞きたい人、
リズムでも”低音”は不要だけど
”高音(ハイハット・シンバル類)”は聞きたい人、
リハーサルの時から気持ち良く演奏出来る様に
試行錯誤します。

曲によっては、、、
PCから出る”オケ”に合わせて演奏する事もあるし
ステージデザイン上”モニタースピーカー”を
舞台に置きたくない場合もあります。
そんな時は・・・イヤホンをするんです。
Live映像で見た事ありませんか?
ミュージシャンが耳に”何か”を入れているのを。

今回はイヤホンとスピーカーを併用しています。
イヤホンから聞こえる”内容”は自分で調整してますが、
今日のリハでは”こんなバランス”で演奏してました。



が、また変わるんだろうなぁ、、、
徐々に調整しつつ、ステージを作り上げていきます。
それが”醍醐味”!

この現場は・・・楽しいっ!

拍手[10回]

「Winter Kiss ~冬がくれたラブストーリー~」が
好調な注目度No.1のガールズ・シンガーユニット
”Sweet Licious (スウィートリシャス)”

PV、CM


CM、見た事あるでしょう(関東Ver)?


Sakurako & Kaede


この写真、ファミマのレジでよく見掛けますね

ちょいちょい報告してきましたが、この度、
”その内”・”何かしらの形”でリリースされる曲を
作曲&アレンジさせて頂きました。www

一昨日はそのTD


冬っぽい”幻想的”な仕上がりになりました。
リリース近くなったら改めて宣伝します!

拍手[6回]

本日から配信されます、
杏さんが歌う「妖怪人間ベム〜ベラ ボサノバver.」
わたくし、演奏で参加させて頂いておりんす♪

アレンジはボッサ界の超新星、
田上 陽一!(決して”ボサノバ”ではない?w)
身内なので”持ち上げて”おきます

リズム隊は”TATOO Band”、またの名を
”やくしま森祭りおじさんズ”www

Guitar:目木 とーる
Bass:植田 博之
Percussion:山田 智之
Keyboards:TATOO

そして、
Flute & Piccolo:川満 直哉

しかもこの曲のプリプロは屋久島で強行されたのです。
はい、この時に・・・

”嵐”の前日


この後ろ姿は・・・


私ではありませんw
よく私と「姉妹ですか?」と間違えられる池田 綾子嬢
と、言う事は?・・・

そうです!プリプロの仮歌は
池田さんが歌ってるんです♪

フルサイズはダウンロードしないと聞けませんので
そこんとこヨロシコ
しかーし!
スペシャルムービーが見られます!

こちら↓
「妖怪人間ベム〜ベラ ボサノバver.」スペシャルムービー

どーですぅ?美しいでしょう?w

拍手[11回]

Grasis「鹿児島最強女子会」LIVE、
大盛況の中、無事終了。

鹿児島の人達は…
いいねw、最初はちょっとだけ"シャイ"だけど
酒を酌み交わせばもう友達!
あっ、でも、、、
思い返してみれば、日本中そうかもw。

結局、「お酒はいいね!」っていう話かw

会場にお越し下さった皆さん、
ありがとうございました!

拍手[6回]

第10回 かごしま最強女子会
~Grasis×TATOO LIVE~

11月12日土曜日
open 19時半
start 20時

キャパルボ 3F LIVE HEAVEN

会費 2500円(1ドリンクオーダー)
お食事をご希望の方は、フードオーダーできます。
オールスタンディング

お近くの方もそうでもない方も
是非お越しくださいませ♪

拍手[3回]

今年3度目の九州へ向かいます。
3/11に行けていれば4度目のはずでしたが…
7月に久留米、10月には屋久島、
そして明日は鹿児島へ、
音楽を届けに参ります♪

正直、実家の北海道よりも多く行ってますなw。
(今年は1回しか帰ってない…ゴメンね

思い起せば・・・
屋久島には7回も行っているし
(やくしま森祭りで6回、Riaの結婚式で1回)
何拍も泊まってるけど、
鹿児島市内に泊まるのは・・・3度目かな?
鹿児島観光もしてないわ!
と、いう訳でw
明日は観光オンリーです♪
(霧島に行くって言ってたなぁ

そして!12日には・・・鹿児島市内の何処かで・・・
Liveをやります!(情報がまるで無い!w)
お近くの方は、ネットや”人の噂”を駆使して
是非、会場まで辿り着いて下さい!www

何か分かり次第Twitterやブログでお知らせします!

だば!

拍手[10回]

今日は、仙台へと向かいます。
石井竜也さんのお供で、
KIRINさんの仙台工場が復旧したお祝いに
音楽を届けて来ます。

そのリハ


この組み合わせも初めてですな♪

一人入れ替わったり一人加わったり、、、
それだけで”描かれる色彩”は
微妙に、そして確実に変化します。
だから飽きない、だから毎回楽しい♪
既に米米・石井さんの音楽は
”スタンダード”なのです。。。わお!w

その前に・・・
アレンジを1曲済ませ…る予定でしたが、
8割終わった状態で”別現場”へ。

このスタジオで


こんな機材を使って


1曲仕上げて来ましたよ!
リリースは・・・大分”先”
乞う、御期待!

あっ、アレンジも先ほど仕上げました。
そして今、立派な”酔っぱらい”です

拍手[13回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆