作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
問題:私の今日のお仕事は何だったでしょう?

ヒント1


「某」テレビ局前


ヒント2


名産品・・・かな?


ヒント3


やはり”この方”のお供ですな♪


ヒント?


なんで私がBossの羊羹を持ってなきゃならんの?
はい、これは全くヒントとは関係ありませんwww。

さてさて!
来週はGrasisのLiveがあります。
詳細は・・・

10月21日(水)
新宿MARZ 03-3202-8248
Ticket: adv.2000/door.2300 (Drink代別)
Grasisは20時半頃~の出演予定

そして今回のメンバーは、

Keyboards:TATOO
Bass:植田 博之
Guitar:田上 陽一
Drums:高林 勝美
Percussion:よねづ がく

豪華!!!(・・・ですよね?www)

しかも!Grasisの前にはノリシゲも出演!
「初島Live総集編」とでも申しましょうか。
お近くの方は是非、近くない方も・・・”気合いで”
お越し下さいませ♪

拍手[0回]

今日は”ギター関係”を録り終えました。
はい、池田さんのNew Albumの件です。

やくしま森祭りで”初披露”した曲や


(NHKでは今年の初めから流れていた曲の”楽譜”)

そんなこんなで、マイクの位置を調整したりして・・・



4曲分録り終えました

明日はPercussion録りです。
さて、どーしましょうかねぇ〜♪
ふふふ・・・楽しみ

もうすぐ”完成”です。
今回のアルバムは・・・
”新しい”し”いい”です。 
『オトムスビ』で完成した世界観を一歩進めたものや
初めて試みたアプローチやら
バラエティーに富みつつ、池田綾子の”今の”音楽を
パッケージした”旬”なアルバムになりそうです。

えっ?本当にいいかって?
それじゃー、試しに買って聞いてみたらどーですか?
良くなかったら・・・謝りますwww。

拍手[0回]

大阪での余韻に浸りつつ・・・

ご報告させて頂きます。

10/14発売になります中川翔子さん(しょこたん)の
記念すべき10枚目のシングルで
曲を書かせて頂きました!(アレンジも!)


「ありがとうの笑顔」<CD+DVD>
中川 翔子
SRCL-7105~SRCL-7106/シングル/
2009.10.14/¥1,575(税込)

9/16の弦とギターのダビングはこの曲のものでした。
試聴はこちらから!
SONY 中川翔子
直接行くならこちらから!
「ありがとうの笑顔」PV

しょこたんとは・・・
『しょこたん☆かばー〜アニソンに恋をして。〜』の
「ロマンティックあげるよ」「残酷な天使のテーゼ」
以来のコラボレーションですね。
(因に…「ロマン」では目木さんの、
「エヴァ」では私のコーラスが聞けます

しかも!記念すべき10thシングルで御一緒できるとは
光栄で御座います。
作詞はしょこたんと青山さんの共作で
言葉にならない「ありがとう」の思いが込められた
とても切なく、
でも暖かい気持ちにさせてくれる内容になっております。
是非聞いてみて下さいね♪

明日からは・・・
池田さん関係のリハとアルバムの追い込み・・・

おやすみなさい

拍手[0回]

開会の挨拶の後、点灯式。
今年も屋久島の森に2000本以上の蝋燭が灯ります。
幻想的・・・後は満月を待つばかり





さあ、トップバッターは屋久島太鼓保存会の皆さんです。
去年までは”トリ”でしたが
今年は最初っから景気よく行きましょう♪



私達はその音を聞きながら楽屋で準備。
曲の確認やら衣装に着替えたりとか・・・
すると・・・
スタッフ:「あっ、降ってきました!」
一同:「えっ!?」
あわてて外へ出る私。
「ああ〜、こんくらいなら大丈夫かな?」位の小雨。
小屋に戻ってまた打ち合わせ。

・・・次第に雨音がクレッシェンド
スタッフ:「池田さんBandの皆さん、移動お願いします!」
はいはい・・・って!”マジ降り”じゃん!!!
太鼓、大丈夫?
・・・思いっきり”ずぶ濡れ”じゃないですかぁぁぁ!!!

とにかくステージ裏へ車で移動。
しばらくして演奏を終えた屋久島太鼓保存会の皆さんが
慌てて楽器を撤収、濡れた楽器を拭きます。
でも、三味線が・・・無惨にも皮が破れてしまっています。
スタッフ全員ずぶ濡れ。
インカムからは「テントが壊れるー」の悲鳴!
って!お客さんは大丈夫なの???

中止か?
4年目にして初めての雨。
生命にとっては”恵みの雨”、
でも今日は遠慮して欲しかった・・・です。神様。

そこへBoss登場。池田さんに向かってこう言いました。
Boss:「取り敢えず”池田綾子”のステージは
    きっちり演ってこい。
    MCも感じたまましゃべって!」
池田:「はい!」

じゃあ〜やりますか!!!
池田・目木・山田・長谷川・TATOO
いざ、ステージへ!

ステージ上は吹き込む雨で濡れています。
客席は・・・真っ暗。
蝋燭の炎は全て消えてしまっています。
(この時が一番雨脚が強かったかも)

池田さんが呼びかけます。
池田:「皆さん!大丈夫ですかーーー?!」
会場:「イエーーーイッ!!!」
おおおっ!!!元気だぁ!!!
暗くって何にも見えないけど声はする!
取り敢えず、声のする方へ音楽を届けよう。

・・・

全曲やり終えました。
雨は小降りに。
お客さんは殆ど帰りません。
やっちゃいましょう!このまま!

・・・

そして、BONNIE PINKさん岡本真夜さんのステージも
予定通り終えて、
最後は屋久島太鼓保存会の皆さんも加わり
全員で「天球儀」を演奏。
結局、全部やっちゃいました♪
序盤に消えてしまった蝋燭の火も
ボランティアやスタッフ、
そして会場のお客さんの手で点け直されて
最後にはいつも以上に優しい光を放っていました。

演奏終了後、ステージ上で
お客さんにもステージからの景色を見て貰おうと
出演アーティストとの握手会。
こうして第4回やくしま森祭りは幕を閉じたのでした。

雨のお蔭・・・と言ってはあれですが
とても思い出深いお祭りになりましたねぇ。
そして・・・
台風でも来ない限り”中止にはならない”
って事が実証されました。
今後の参考までに


拍手[0回]

開催前日に屋久島入りした目木・山田・TATOO
夕食を済ませて、しばしまったり。

夜になって会場の設営や
音響の準備などを終えたスタッフと合流
”部屋飲み”スタートwww。

毎年ちょっとしたトラブルや
鹿児島から機材車と共にフェリーで入島する道中
面白エピソードを拵えたりしているものだが・・・

私:「準備はどう?何かトラブルとかなかった?」
よーいち:「いやー、今年は順調です」
私:「本当に?・・・(つまんない)」

まあ飲み会は適当に切り上げて就寝。
翌日の昼、会場入り。
う〜ん、1年ぶりかあ・・・。
会場の準備も整い今年もいいお祭りになりそうな・・・



陽が落ちれば幻想的な”光の道”が浮かび上がるでしょう。



神事を終えいよいよリハーサルです。



ステージ上はこんな感じ。



雲がかかっていましたがそこは南の島。
紫外線と赤外線をビンビン感じます。
・・・暑かった。

リハーサルも無事終わり後は本番を待つのみ。
次第に辺りは暗くなっていきます。

つづく

拍手[0回]

第4回やくしま森祭り。
"無事?"終了しました!
詳細は…帰ってから報告します。
打ち上げも終わり宿に戻って来ましたが
今から"停電"です( ̄□ ̄;)!!

拍手[0回]

屋久島空港。
岡本さんもBONNIE PINKさんも同じ便でした。

拍手[0回]

2日目ですけど、最終日でした
今日は池田さんのリハ。
Liveで初めて演奏する曲があったり・・・
しましたが、順調順調。

すんません!
昨日も今日も写真を撮るのを忘れてしまいました
今日も・・・楽しかったです♪

何かねぇ、リハ中は終止笑っている印象はあるんだけど
内容はほとんど覚えてないんですよねぇ。
覚えていたとしても多分
活字にすると大して面白くないんだろうなぁ。

もっと言えば、
池田綾子の”歌”の素晴らしさは
CDやLiveで伝わりますけど
”面白さ”の一端は私やBossのブログで
多少は紹介していますが、
実際は・・・5%も伝わってないと思います。
勿論、池田さん本人は全く”伝える気”は無いでしょう。
ただ私は、この”面白さ”も伝われば
音楽との相乗効果で
大ブレイクどころか
”世界制覇”も夢ではないと確信しているのに・・・
(言い過ぎですか?あぁ、そうですか)
本人にその気がないなら仕方ありません。
じゃあ(って )音楽メインで頑張っていきます

Band名をお寄せ頂き有り難う御座いました!
個人的に”ツボった”ものがありましたので
採用させて頂きます。はい。
発表は・・・しませんけどwww。

さて、「やくしま森祭り」本番までもう少し。
その前に・・・
10/10の仕込みやら賃貸契約更新やら
宿題を片付け・・・る前に

乾杯

拍手[0回]

やってきましたよ〜♪

今回も去年に引き続き・・・
TATOO・目木・山田・長谷川
この4人でアーティストの皆さんと
このお祭りを盛り上げていきます!

せっかくだからBand名を付けようかしら。
「やくしまおじさんズ」・・・
8ちゃんがいるから違うかwww。

何か”気の利いた”名前がありましたら
命名してみますか?
素敵な名前が寄せられれば
明日から採用します。
まあ、その名前が”世に出る”事は
多分無いとは思いますけど。
(いやいや、ひょっとして…)

今日はBONNIE PINKさんと岡本真夜さんのリハ。
私、お二人ともお会いするのは初めてです。

色々細かく書きたいのは山々ですが・・・
きりがないので書きませんw。
(すげー長文になりそうなので
ただこれだけは言っておきます。

お二人とも素敵でした。

今年、やくしま森祭りに幸運にも参加出来るあなた。
期待してください!
そして参加したくても出来ないあなた。

思い続ければ、いつか願いは叶います。
・・・多分
その日まで・・・
毎年、万全の態勢でお待ちしています

明日は池田さんのリハです♪

拍手[0回]

11/25に出ます。「a light , a life」



8月末からちょこちょこプリプロしてました。
Eric Martin『MR.VOCALIST X’MAS』の制作やら
Tokyo SmoothやGrasis&ノリシゲの初島Live
石井さんの「水都大阪2009〜水龍〜」
などのイベントをかいくぐって
しこしこ作ってました

2006年に作られてライブでも何度か演奏された楽曲や
もっと以前にスケッチ的に
Demoを作っていた曲もありますが、
”今リリースする”故に見直したり
変更した部分もあるにはあるのですが・・・
やはり、作った時の息吹というか
勢いや”熱”みたいなものが
簡単なスケッチにも残っている事に
逆に新鮮さを感じたり。不思議なものですね。
結果、曲が生まれた時のプロポーションと
そんなに変わってない曲が多い気がします。

全曲”骨格”はほぼ出来上がっているので
屋久島から戻って
大阪で衛星に向かって
石井さんのメッセージを届けたり・・・
した後!じっくり仕上げる・・・時間はあるのかぁ?
俺!?

振り返ってみれば・・・
自分のアルバム・池田さんのアルバム x 2
Ericのクリスマスアルバム
もう4枚作ってます。
そうそう!
来月にはあの人のシングルも・・・「ギザ!」

年内にもう1枚位・・・
出来ますので(マジで!?)
作りたい人、手を挙げて

その前に明日は「森祭り」のリハ初日でございます。

拍手[0回]

1.”全開”だった車の助手席の窓が直りました。
 秋の訪れを前に寒い思いをせず済みます。

2.断線したシールドを買い直しました。
 ”昔の彼女”には帰ってもらいました。

3.GrasisのLiveが決定しました。
 10月21日(水曜日)
 新宿MARZ 03-3202-8248
 Ticket: adv.2000/door.2300 (Drink代別)
 私、出ます。他の参加メンバーは追って報告します。

4.「MR.VOCALIST X’MAS」が出ます!
 2009年11月11日発売 SICP-2422  ¥2,730(税込み) 
 1. クリスマス・イブ
 (作詞・作曲:山下達郎)
 2. Winter Song
 (作詞:吉田美和、MIKE PELA
  作曲:吉田美和、中村正人)
 3. いつかのメリークリスマス
 (作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘)
 4. クリスマスキャロルの頃には
 (作詞:秋元康 作曲:三井誠)
 5. 白い恋人達
 (作詞・作曲:桑田佳祐)
 6. サイレント・イヴ
 (作詞・作曲:辛島美登里)
 7. Merry Christmas Mr.Lawrence
 (作曲:坂本龍一)
 8.恋人たちのクリスマス
 (作詞・作曲: MARIAH CAREY,
   WATER N AFANASIEFF)
 9. Happy Xmas(War Is Over)
 (作詞・作曲:JOHN LENNON, YOKO ONO)
10. Last Christmas
 (作詞・作曲:GEORGE MICHAEL )
11. Do They Know It’s Christmas?
 (作詞・作曲:BOB GELDOF 、JAMES URE)
12. White Christmas
 (作詞・作曲:IRVING BERLIN)

 今回は8曲アレンジさせて頂きました。
 さて、どの曲でしょう?

拍手[0回]

大阪から帰って来たその日は・・・

仕事場で仮眠&宿題のArrを終え
酒を煽り就寝。

んで今日は、池田さんのプリプロ。

実は・・・シールド(=ケーブル)に
不具合があり、それをカバーするのに
”昔の彼女”のお世話になりました。



単なるヘッドホンアンプとして
O2Rって・・・www。
ある意味、「ゴージャスなレコーディング」ですね♪



普段は”この子”のヘッドホンアウトからの
音を聞きながら演奏したり歌ったりしてるんです。
ああっ、ヘッドホンの延長ケーブルさえあれば・・・

明日、買いに行きます。

んで、・・・出るんですかねぇ?
年内に、池田さんのアルバム

拍手[0回]

さて、大阪出発までの2日間は
レコーディング&プリプロ三昧で御座います。

まず一発目!
ストリングスダビング。
業界用語でストリングス(弦楽器たち)の編成を
カルテット(4人)・ダブルカルテット(8人)
4422、6422・・・
などと呼んだりします。
カルテットは
1stバイオリン・2ndバイオリン・ビオラ・チェロ
で4人です。
ダブル・・・はそれぞれ2人づつで8人ですね。
もう分かりましたね?
4422は
1st V lx4・2nd Vl x4・Vla x2・Vc x2
となります。
今日の編成は・・・6432でした。
豪華!!!
何せ15人ですからねぇ〜♪





CHICA Stringsの皆さんです。
素敵でしたぁ

誰のレコーディングかと言えば・・・
多分もう言ってもいいはずなんですが、
(タイトルも発売日も発表になってるし)
もうちょい引っ張ります

でもぉ、あの”有名ブロガー”のブログを
マメにチェックしてると、集合写真の中に・・・

その後、PAPA X Studioにて
目木さんのギターのダビング。
う〜ん、ゴージャス!

んでもって明日の夜、TDチェック。
で明後日、CHICAちゃん目木さんと & More・・・は
東京駅集合です(うしし)。

もちろん!池田さんも頑張ってます。
明日の昼間は池田さんのプリプロです♪。
あああ〜〜〜、何だかいっぱい作ってますね
・・・楽しい♪

「やくしま森祭り」を前に
みんなで”祭り”状態です(いい意味でね )。
あっ
10月にはGrasisのLiveも・・・

パーン!

容量オーバーです

追伸:昨日、車の助手席の窓が”全開”のまま
   閉まらなくなりました。

拍手[0回]

『Dreamy Butterfly』販促活動で
多大なる貢献をして頂いておりますGrasisの皆さん。
何かお礼を・・・
と言う訳でもなのですが・・・。

せっかくいいユニットなのに
オリジナル曲が無いと・・・
それならば!と
楽曲を提供させて頂きました。
まあ、”正式リリース”の予定がないので
ある意味「レンタル」ですが
最近思うんですけど、
曲を作ってストックして寝かせておく位なら
誰かに歌ってもらった方がいいと。
歌ってもらって聞いてもらってこそ
”音楽”です。

是非、感想をお聞かせください。

「声」/Grasis
 作曲:多東 康孝 作詞:青山 紳一郎


以前にも張りましたが
こちらもヨロピコ♪
「Dreamy Butterfly」/Grasis
 作曲:多東 康孝 作詞:micanx

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆