作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
屋久島空港。
岡本さんもBONNIE PINKさんも同じ便でした。

拍手[0回]

屋久島出発を明日に控え
その後の為の準備を着々とこなし
もー大変!!!だったかな?

そうそう!
フロッピーがコンビニにも無くて
どーしましょう・・・おっ

そーですよ。
最後の切り札があるじゃーござんせんか!
庶民の味方「ダイソー」



こいつに”音色”をセーブして準備万端。
それでは行ってきまーす

PS:ブログは携帯で更新します

拍手[0回]

あーーー、お琴と尺八の音が・・・
頭から離れないぃ!!!

のは、”あれ”の準備に追われていたからです。
もう大丈夫。無事終わりました♪
あははは。

さて、今日の昼下がり(って何時位を指すのかしら?)
諸々雑用を片付けついでに
CD-RやらDVD-Rを購入しようと電気屋へ。

あっ!
フロッピーディスク(!)も買わなきゃだわ。
えっ?今時FDなど何に使うかって?

それは・・・
やくしま森祭りで私が演奏する楽器は
鹿児島でレンタルする機材なので
曲順通りに並べたりEditした音色を
現地でプログラムするのは大変!
なので、うちで作ったデータを持って行けば
それでなのです♪

最近のシンセはどーか知りませんが、
キーボードのデータをセーブする物といえば・・・
ズバリ!「ふろっぴーでぃすく」なのです。

んで、店員さんに聞いてみました。
私:「ふろっぴーでぃすくアリマスカ?」
店員:「10枚セットの”なら”アリマスです」

・・・そんなにいらねー

去年買ったのがどこかにあるはずなんだけど・・・
コンビニにまだ売ってるかも。
明日探しに行こうっと。

話がそれました。

電気屋を散策しているとぉ
おっ!こ・これは・・・
「すごいマウスパッド」って
そんな事言うなら買っちゃうぞーーー



買っちゃいました!
んでどーよ?と。
凄いです!!!
とてもスムーズです。
ああっ、もっと早く出会っていれば・・・
ん?どーなってた?www

取り敢えず、快適でございます。



(写真は”イメージ”です)

拍手[0回]

2日目ですけど、最終日でした
今日は池田さんのリハ。
Liveで初めて演奏する曲があったり・・・
しましたが、順調順調。

すんません!
昨日も今日も写真を撮るのを忘れてしまいました
今日も・・・楽しかったです♪

何かねぇ、リハ中は終止笑っている印象はあるんだけど
内容はほとんど覚えてないんですよねぇ。
覚えていたとしても多分
活字にすると大して面白くないんだろうなぁ。

もっと言えば、
池田綾子の”歌”の素晴らしさは
CDやLiveで伝わりますけど
”面白さ”の一端は私やBossのブログで
多少は紹介していますが、
実際は・・・5%も伝わってないと思います。
勿論、池田さん本人は全く”伝える気”は無いでしょう。
ただ私は、この”面白さ”も伝われば
音楽との相乗効果で
大ブレイクどころか
”世界制覇”も夢ではないと確信しているのに・・・
(言い過ぎですか?あぁ、そうですか)
本人にその気がないなら仕方ありません。
じゃあ(って )音楽メインで頑張っていきます

Band名をお寄せ頂き有り難う御座いました!
個人的に”ツボった”ものがありましたので
採用させて頂きます。はい。
発表は・・・しませんけどwww。

さて、「やくしま森祭り」本番までもう少し。
その前に・・・
10/10の仕込みやら賃貸契約更新やら
宿題を片付け・・・る前に

乾杯

拍手[0回]

やってきましたよ〜♪

今回も去年に引き続き・・・
TATOO・目木・山田・長谷川
この4人でアーティストの皆さんと
このお祭りを盛り上げていきます!

せっかくだからBand名を付けようかしら。
「やくしまおじさんズ」・・・
8ちゃんがいるから違うかwww。

何か”気の利いた”名前がありましたら
命名してみますか?
素敵な名前が寄せられれば
明日から採用します。
まあ、その名前が”世に出る”事は
多分無いとは思いますけど。
(いやいや、ひょっとして…)

今日はBONNIE PINKさんと岡本真夜さんのリハ。
私、お二人ともお会いするのは初めてです。

色々細かく書きたいのは山々ですが・・・
きりがないので書きませんw。
(すげー長文になりそうなので
ただこれだけは言っておきます。

お二人とも素敵でした。

今年、やくしま森祭りに幸運にも参加出来るあなた。
期待してください!
そして参加したくても出来ないあなた。

思い続ければ、いつか願いは叶います。
・・・多分
その日まで・・・
毎年、万全の態勢でお待ちしています

明日は池田さんのリハです♪

拍手[0回]

11/25に出ます。「a light , a life」



8月末からちょこちょこプリプロしてました。
Eric Martin『MR.VOCALIST X’MAS』の制作やら
Tokyo SmoothやGrasis&ノリシゲの初島Live
石井さんの「水都大阪2009〜水龍〜」
などのイベントをかいくぐって
しこしこ作ってました

2006年に作られてライブでも何度か演奏された楽曲や
もっと以前にスケッチ的に
Demoを作っていた曲もありますが、
”今リリースする”故に見直したり
変更した部分もあるにはあるのですが・・・
やはり、作った時の息吹というか
勢いや”熱”みたいなものが
簡単なスケッチにも残っている事に
逆に新鮮さを感じたり。不思議なものですね。
結果、曲が生まれた時のプロポーションと
そんなに変わってない曲が多い気がします。

全曲”骨格”はほぼ出来上がっているので
屋久島から戻って
大阪で衛星に向かって
石井さんのメッセージを届けたり・・・
した後!じっくり仕上げる・・・時間はあるのかぁ?
俺!?

振り返ってみれば・・・
自分のアルバム・池田さんのアルバム x 2
Ericのクリスマスアルバム
もう4枚作ってます。
そうそう!
来月にはあの人のシングルも・・・「ギザ!」

年内にもう1枚位・・・
出来ますので(マジで!?)
作りたい人、手を挙げて

その前に明日は「森祭り」のリハ初日でございます。

拍手[0回]

昨日のお料理ですが、10人分で・・・

キムチ&ナムルが2セット
チーズ入りチヂミが2枚
山芋入りチヂミが1枚
チャプチェが2皿
プルコギが2鍋
サムギョプサルが2鉄板
チゲ(最初っから”ラーメン”入り)が1鍋

で、飲み放題2時間半で・・・
一人¥3,500円!!!
しかも!
満席で客が30人強居たのに
店員は2人(調理するおばちゃんと配膳のおねえさん)!

・・・凄すぎますです。

このお店や石井さんを見ていると
我々はまだまだ怠けている。
もっともっと出来るはずだと・・・
思いませんか?

えっ?無理?
あっ、そーですか
私は・・・頑張ってみよーかなっ!

拍手[0回]

昨日は初島Liveの打ち上げでした。
はい、実に1ヶ月半以上経過しておりますが
区切りは必要です。
って言うか、適当な口実があればいいんですよ
みんな飲みたいだけなんですから

Grasis・私・山田さん・植田さん
青山さん・よーいち・ノリシゲ・・・& More

そんでもって”韓国料理”です。
昨日の写真はそのお店に張ってあった訳で。

いやはや、美味しかった&安かったのも
嬉しかったのですが・・・
半端なかったのはその量!!!

チヂミが2種類
チャプチェ
プルコギ
サムギョプサル
チゲ(最初っから”ラーメン”入り)

・・・無理です。
これ以上育つ必要もありませんし。

チーズ入りチヂミ
ほぼ”ピザ”です。


山芋入りチヂミ
ふわっふわです。


プルコギ
この一品だけでも十分”飲めます”。


二次会は・・・カラオケです。
それはそれは弾けました。
山田さんとデュエットしちゃった

さて、遊んでばかりもいられません!
(いやいや、今日もアレンジ1曲納品してきましたわよ)
来週(今週?)はいよいよ”やくしま森祭り”です!!!
リハもあるし、曲覚えなきゃ・・・。

その前に・・・ちょいと一杯

拍手[0回]

韓流ドラマって見た事ないんです。
映画は見ますけど。
だから知らなかったんですけど、
・・・凄い髪型ですね。


拍手[0回]

目木さんから差し入れがありましたので
ご紹介します。
皆さんも御一緒しませんか?

イングヴェイ・マルムスティーンさんです!



最近、”ギターヒーロー”って出てこないですね。
ならばいっそ、目木さんにお願いしましょうwww。

↓ここのHPの「SOUNDS」をクリックしてみましょう。
tatsuo's Studio

おやおや・・・これは・・・

拍手[0回]

んっ、MEGANE
「めがね???」


拍手[0回]

8.「Greensleeves」
 池田さんのLive、特にホストを努めていた
 表参道FABでの「flower Voice」では
 最後のセッションで
 カヴァーをみんなで演奏する機会が多々ありました。
 無論、盛り上がります。楽しいです。
 でも、大概一回きりでおしまいです。
 折角アレンジしてもコピーしても・・・

 ・・・いや、愚痴じゃないんですよ!ぐちじゃーね

 実際、都内のLiveに来られない方々が
 いらっしゃるじゃないですか?
 Liveでしか聞けないカヴァー曲もある訳で。
 このGleensleevesもいつぞやの冬?
 のワンマンで一度演奏したっきりなんです。

 そのLive Arrが気に入ってまして。
 昔から好きな曲ですし♪
 エレクトーンを習っていた時に
 弾いたのが最初の出会いでした。

 クラシカルなアプローチ(カヴァーも含めて)は
 今後の池田さんの活動にも
 どんどん取り入れて行きたいですね。

 で、今回は特別プレゼント!
 3番のサビに入ってくるコーラスパートを
 コーラスのみでお聞き下さい!
 容量の関係で音質は落としてありますが、
 3声のハーモニーがどう動いているか
 分かりやすいと思います。

 定位は・・・左=Hi・中=Lo・右=Mid
 になってます。ヘッドホンで聞くとわかるかな?
 それぞれのパートを三回ずつ歌っているので
 池田綾子 x 9
 ですね
 
 では、お楽しみくだされ♪

ココをクリック

Chorus Only 再生

拍手[0回]

実は私、”音楽的思春期”において
ほとんど”Rock”というものを通過せず
大人になってしまいました。

一応、得意な楽器はKeyboardなので
普通なら「デープ”紫”」やら「”ノー”の反対」やら
「キース・”エマージェンシー”?」やら
最近(でもないけど)なら
「ドリーム”劇場”」とか・・・
全く興味がなかったですねぇ。
あっ、”東洋陶器”とかは大好きでしたけどね♪

大人になってからP-Funk経由でジミヘンやら
スティービー・サラスやら
黒人ロックギタリストが好きになって、
目木さんに色々教えて貰ったりして
(知ってますか?石井さんや池田さんのサポートで
 素敵なアコギを弾いてるイメージですが・・・
 あの人、”北欧メタル”がルーツなんですよー!)
今では”それなりに”Rockも好き”なおじさんに
なりましたけど。

うーーーん。
でも、このおじさんにはかなわないかも・・・
この編成・曲でここまで熱くなれるとは・・・
私もまだまだ修行が足りません。

ドラムの人に注目!!!

今宵は・・・一緒にRockしよーぜぃ!!!



スティック回しちゃったり
立ち上がっちゃったりしてますけど・・・
上手です。
テンポが若干・・・”暴走”しますけどぉ。

いいんです!だって”Rock”なんだもん!www

拍手[0回]

1.”全開”だった車の助手席の窓が直りました。
 秋の訪れを前に寒い思いをせず済みます。

2.断線したシールドを買い直しました。
 ”昔の彼女”には帰ってもらいました。

3.GrasisのLiveが決定しました。
 10月21日(水曜日)
 新宿MARZ 03-3202-8248
 Ticket: adv.2000/door.2300 (Drink代別)
 私、出ます。他の参加メンバーは追って報告します。

4.「MR.VOCALIST X’MAS」が出ます!
 2009年11月11日発売 SICP-2422  ¥2,730(税込み) 
 1. クリスマス・イブ
 (作詞・作曲:山下達郎)
 2. Winter Song
 (作詞:吉田美和、MIKE PELA
  作曲:吉田美和、中村正人)
 3. いつかのメリークリスマス
 (作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘)
 4. クリスマスキャロルの頃には
 (作詞:秋元康 作曲:三井誠)
 5. 白い恋人達
 (作詞・作曲:桑田佳祐)
 6. サイレント・イヴ
 (作詞・作曲:辛島美登里)
 7. Merry Christmas Mr.Lawrence
 (作曲:坂本龍一)
 8.恋人たちのクリスマス
 (作詞・作曲: MARIAH CAREY,
   WATER N AFANASIEFF)
 9. Happy Xmas(War Is Over)
 (作詞・作曲:JOHN LENNON, YOKO ONO)
10. Last Christmas
 (作詞・作曲:GEORGE MICHAEL )
11. Do They Know It’s Christmas?
 (作詞・作曲:BOB GELDOF 、JAMES URE)
12. White Christmas
 (作詞・作曲:IRVING BERLIN)

 今回は8曲アレンジさせて頂きました。
 さて、どの曲でしょう?

拍手[0回]

大阪から帰って来たその日は・・・

仕事場で仮眠&宿題のArrを終え
酒を煽り就寝。

んで今日は、池田さんのプリプロ。

実は・・・シールド(=ケーブル)に
不具合があり、それをカバーするのに
”昔の彼女”のお世話になりました。



単なるヘッドホンアンプとして
O2Rって・・・www。
ある意味、「ゴージャスなレコーディング」ですね♪



普段は”この子”のヘッドホンアウトからの
音を聞きながら演奏したり歌ったりしてるんです。
ああっ、ヘッドホンの延長ケーブルさえあれば・・・

明日、買いに行きます。

んで、・・・出るんですかねぇ?
年内に、池田さんのアルバム

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆