作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
ZAN、WASABIのメンバーは30代半ば、
邦楽界では中堅ですが、
世間的には十分”大人”です。でも・・・

箏曲部JK達にとっては”スーパーアイドル”です♫


キャーキャー言ってましたw

ZAN&WASABI、
音楽性にも幅があって
凄く良い組み合わせだと思います。
なので、
セット営業のオファーお待ちしております♫

拍手[12回]

まず告知・・・来年の2月6日、
今度こそ本当にTATOO Band Liveやり〼!
その選曲会議と忘年会をかねて
主要構成員が集まりました。


(撮影:雪絵ちゃん)

今回のゲストは・・・
Tp:下神竜哉(元米米クラブ)
Vo:Kana(元Dreamリーダー)

です!!!

詳細決まり次第お知らせします♫

拍手[19回]

ZANサウンドチェック中




ZAN セットリスト
1、疾風如
2、思ふ空
ーMCー
3、花霞
4、Spirit
ーMCー
5、まほろば〜子供達のために〜
6、溢れるチカラ
ーMCー
7、YUYAKE

セッション
en1、East Bound
en2、KOKIRIKO

WASABI & ZAN

拍手[11回]

行ってきました、
演ってきました、
もう帰って来ましたw。

8年ぶりの熊本です


前回は熊本城祭りで
その時もZANのサポートでした。
今回はWASABIと初共演、
とっても盛り上がりました♫
慎様は両方掛け持ちなので、
実質「市川慎祭り」でしたw。



WASABIサウンドチェック中






拍手[10回]

音楽的にも”人”的にも
とてもご縁のある九州。
数時間後には熊本へ参ります。
ZANの音楽がLiveでも伝わるという手応えを
最初に感じた場所へ、
しかも今回は頼もしい仲間が増えて・・・!

飛行機は羽田発8:30、
まだ晩酌中・・・何時に起きればいいんですかねぇ?w

行ってきます!(6時に起きますw)

拍手[8回]

先日の日本橋三井ホールでのLiveで
曲が始まった瞬間、「あれ、この曲何だっけ?」
で、サビに入ってやっと思い出した・・・
ていう位久しぶりに聞いたこの曲w。

白いギフト/池田綾子


”ゆきむし”ってご存知ですか?
アブラムシの仲間で、
お腹の所に綿の様な白いフワフワがついています。



北海道では初雪の降る少し前に出現したりするので、
冬の訪れを告げる風物詩ともなっています。

拍手[12回]

昨日の写真に映り込んでいた物、
懐中電灯。
どのご家庭でも必需品ではありますが、
うちのスタジオでは日常的に使っています。

これ


機材の裏側を見る時も使いますが、
まずは次の写真をご覧下さい。

KORG 01R/W


電源は入っていますが、
バックライトが切れていて
液晶パネルが暗くよく見えません。

なので・・・


いまだ現役♫

拍手[8回]

嵌める(はめる)ってこんな字だったんだ…

はめる[嵌める]
( 動マ下一 ) [文] マ下二 は・む

穴・枠・溝などの内側にぴったり合うように物を入れる。
「窓枠にガラスを-・める」 「ボタンを-・める」

物の外側に,リング状の物や袋状の物をかぶせる。
「指輪を-・める」 「手袋を-・める」

自由を奪うようなものを身につけさせる。
比喩的な意味にも用いる。
「手錠を-・める」 「轡(くつわ)を-・める」
「金轡(かなぐつわ)を-・める」

人をだまして計略にかける。
「罠(わな)に-・める」 「まんまと-・められた」

条件や制限を設けて,その範囲内に入れる。
「子供を型に-・めずに育てる」「予算に枠を-・める」

海や川の中に落とし入れる。うちはむ。
「頸を突きて海に-・めつ/今昔 10」

深入りさせる。
「一つ屋の嘉平次ゆゑに身を-・めて
/浄瑠璃・生玉心中 下」
〔「はまる」に対する他動詞〕

えっと・・・
10月3日にプリプロしたイツカミナツの新曲、
歌詞が出来たので歌ってみました。
(2ヶ月経ってますけどw)
今回もなかなか”上がる”曲になりました♫

イツカと私と『ME』


・・・と、懐中電灯w
(必需品)←何故?

拍手[11回]

先日、某有名レンタル店ツ○ヤに
DVDを借りに行った時、
隣のカウンターからこんな言葉が。
「カセットテープ下さい、60分のやつ」

・・・へ?カセットにダビングするんですか?

見るとカセットを所望しているのは
私より少しおねえさんの女性。
すると店員さんは・・・

「申し訳ございません、現在カセットは扱ってないんです」

あっ、扱ってないんだ(逆に)。
コンビニなどではまだ置いてますよね?
(100均とか)
私が最後にカセットテープを買ったのは
いったい何時だったろう・・・。

ハードディスクの記録密度が
物理的限界に近づいて来た最中、
大容量ストレージとして
磁気テープが見直されているそうですけど。

そしたら店員さんが奥の棚を探してくれて、
10分・30分・60分の在庫3本が。
その女性は無事60分テープをゲット出来ました。
この人は帰って借りたCDをカセットテープに
ダビングするんだなぁ〜と思うと、
その後姿に向かって両手を合わせたい気持ちに
ほんのちょっぴりだけなりましたw。
(深い意味はありません)

拍手[15回]

Tーポイントが溜まるので
普段はついついファ○マに行きがちです。
ですが、最近は・・・

冬の魚卵祭り!


最高です♫

拍手[13回]

足首が細いのが自慢な私ですが(嘘)、
一般に「カモシカの様な足」とは
「美脚である」という賞賛の言葉です。
先日、『有吉弘行のダレトク』という番組で、
「スラっとした美脚はカモシカのような脚はデマ」
という事実を知りました。

美脚と言えば・・・

こんなのとか


こんなのとか


こんなの?とか


・・・好みは様々だとは思いますがw。

では実際のカモシカさんのお姿はと言えば・・・


いや、後ろ足の”フォルム”は悪くない気がします。
が、、、短いですねw。
全体的に”ずんぐり”な感じです。

皆がイメージするのは・・・こんな感じ?


はいはい。
でもこれはカモシカではなく・・・インパラです。
なぜこのような”すり替わり”が生じたかについては、
個々で検索してみて下さいなw。

以上、報告を終わります。

拍手[12回]

昨日の記事でざわざわした同年代が多かった様ですw。
『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を
思い出した方がいらっしゃいました。

あらすじは・・・

あたるの通う友引高校は本番を明日にひかえて
文化祭の準備に大わらわ。だが、
翌日になってもやはり文化祭の準備をしていた。
実は友引高校のみんなは同じ日を
延々と繰り返していたのだ。
事態に気付いた担任の温泉マークと
養護教諭・サクラは原因を究明しようと
みんなを下校させるが、
無事帰り着けたのはあたるとラムだけ。
みんなは何度帰ろうとしても
友引高校に戻ってきてしまう。
その間にも異変は起こり続け、
ついに財閥の御曹司・面堂終太郎が
自家用戦闘機ハリアーを持ち出して
空から現状を確認する事態に。
すると、なんとそこには友引町を甲羅に乗せて
中空をさまよう巨大な亀の姿が・・・

謎解きのシーンで
「荘子」の一節「胡蝶の夢」が引用されていますが、
私のアルバム『Dreamy Butterfly』のコンセプトの一部は
ここから着想を得ています。

過去の記事→胡蝶の夢

音楽も素敵ですが、
セリフにもご注目下さい。



拍手[7回]

TVアニメ「うる星やつら」が好きでした。
放送されていたのは1981年10月14日から
1986年3月19日まで。
当初のチーフディレクターを務めていたのは押井守さん。
劇場版の監督もなさっていますが
特に劇場版2作目の『ビューティフル・ドリーマー』は
衝撃的でした。
それ以来、押井作品(「攻殻機動隊」シリーズ等)
を追いかけて来た結果、
こんなおじさんになってもアニメが好きです。
(かなり”偏食”ですけど)

作品は勿論ですが、
劇中の音楽も好きでした。
アナログシンセやフェアライトCMI(初期のサンプラー)
を用いたテクノ風味のサウンドが
YMO世代にはツボでした。
そんな中、幻想的なシーンで用いられていた
ピアノとオーボエと弦の曲が大好きでした。
なのでサントラが出る度に
アルバムは殆ど買っていたのですが、
どのアルバムにも入っていません。
(実はJUKE BOX 2 (キティ H33K20063)に
 入っているそうです)
当時はネットも無く調べようもなく放送は終了。
その曲の事も忘れてしまっていたある時、
TVで放送されていた映画でその曲が流れてきました。
えっ!なんで?
あぁ〜「使い回し」だったんだ・・・と。
その時にはあまり関心がなく、
映画のタイトルなんかも
いつの間にか忘れてしまいました。

それから30年以上経った昨日の朝、
突然その曲の事を急に思い出しました。
(なんでだろう?)
その映画は高倉健さんが主演で、
共演は確か吉永小百合さん。
戦争モノだったよーな・・・。
高倉健さんの主演映画を調べていくと、
条件に合うのは『動乱』(1980年公開)。
なので「うる星やつら 動乱」で検索すると・・・

出た!

『動乱』の為に三枝成章さんが作った交響曲「動乱」が
うる星やつらのBGMとして使われていたんです。
私が探していたのは第2楽章の冒頭部分、
この曲です。

交響曲:動乱 第2楽章


1:06までです。
同世代の皆さん、聞き覚えありません?
因にΖガンダムでも同曲の別の部分が
使われているそうです。

30年以上経って判明するとは・・・。
それよりも他にも気になっていた人が
多くいた事に感激・・・というか納得です。

拍手[10回]

本日発売でございます♫

『UNCHANGED』/浦田 直也

2013/12/04
AVCD-38744 ¥3,150(税込)

CD
1. It’s just love
2. Time goes by
3. LOVE SONG
4. I WANT IT THAT WAY
5. 世界でいちばん熱い夏
6. 君がいるだけで
7. やさしいキスをして
8. あなたのキスを数えましょう ~You were mine~
9. All My Love To You with ISSA
10. 僕が一番欲しかったもの
11. 君に逢えないから [Bonus Track]

制作を始めたのが1月、
毎月1曲づつ制作・配信して、
よーやくフルアルバムとなりました。
ある意味、私の2013年が詰まった作品とも言えます。
全体に落ち着いたサウンドに仕上がっております。
貴方のリラックスタイムのお供に是非!♡

拍手[7回]

≪ Back   Next ≫

[281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆