作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
いつかこの日が来る事を
覚悟はしていた…はずでした。
でもいざ直面するとショックというか
喪失感が半端ないですね。

久しぶりにRoland JP-8000の音を使おうと思い



電源を入れ、保存してた音色を呼び出してみると…

ん?



文字化け?
再度電源を入れ直して表示を見ていたら
「MEMORY DAMAGED」・・・えっ?
そうです、内蔵バッテリーが切れて
メモリーが全部吹っ飛びました。
KAITA時代から作って取っておいた音色が
無くなってしまったのです。
バッテリーを交換して再び作り直せば
再現出来るかもしれませんが、
それはかなり大変な作業です。
「キセキノハナ」のイントロや
「Dreamy Butterfly」の大サビのPadの音色が
もう出せません・・・(涙)

いや、新しい音色を作ればいいじゃないか。
多分、そうゆう時期なんだと諦めて
晩酌しながら昔の楽譜を引っ張りだして弾いてます。

楽譜は紛失しないかぎり100年位は残ります。
和紙は1000年以上保ちますが
現代のパルプ紙は酸化してボロボロになり
100年程度しか保存出来ません。
”文化”や”情報”を残すのって大変。

それにしても・・・いい曲だわ♫

拍手[14回]

この”箪笥”を当時テレビで見ちゃった結果、
今の私がある訳で・・・、
当時700万円、
今は3万円位でバーチャルなMoog Ⅲcが買えます。
(所謂ソフトシンセ)



番組の後半でクリックの話が出てきますが
これは35年経った今でも変わっていません。
PCは人間のテンポに合わせてくれないので
演奏者がクリックに合わせて演奏します。

因に先日の花火大会では、
ボンちゃん(Drums)
桜ちゃん(Perc)
私(Key)
植田さん(Bass)←本番では聞いてなかったかも
が、クリックを聞きながら演奏していました。

拍手[13回]

アレンジ作業中、
時々甘いものが欲しくなります。
そんな時はチョコレート♫

今日はこれ


特に好きなモノがある訳ではなく
何となくのチョイスなのですが、
うっかり仕事場に置きっぱなしにしていたら
この暑さです、ドロドロに・・・

なので再凝固化を試みました


相変わらずブレブレですけど(汗)
お分かりになります?

ほれ


再凝固化に成功しました♡

拍手[18回]

声を機械的な音色に加工するエフェクターとして
代表的なものの一つがボコーダーです。
YMOの代表曲”TECHNOPOLIS”の
「TOKIO」
が有名ですね。
他にもアジアの純真 (PUFFY)や
Let's Groove(EW&F)でも聞く事が出来ます。
原理を簡単に言うと
”楽器音を声の音声スペクトルで変調する”
・・・お分かりでしょうか?(汗)

また、別のエフェクターで
トーキング・モジュレーターなるものがあります。
これは・・・スピーカーからの音を
ビニールチューブで演奏者の口の中に導いて共鳴させ、
ボーカル用マイクで音を拾う。
というかなり強引な代物ですw

こんな感じ

www

写真の人物はトーキング・モジュレーターの名手
ロジャー・トラウトマンさんです。
日本では柿崎洋一郎さんが有名です。
元々はエレキギター用に開発されたものなので
エレキを使った有名な曲と言えば
Livin' on a Prayer(ボン・ジョヴィ)でしょうか。
あの「うあうあうっうっうあ」言ってるのがそれです。

実際に使っている映像がこちら
Richie Sambora in the studio with Heaven & Earth


シンセを繋ぐと・・・
Zapp and Roger Live 1989


最初はギター弾いてますけど(何でヘルメット?w)
2:29辺りから・・・かなりファンキーですねw
ホースに唾が溜まるのと
長時間演奏していると頭がクラクラしてくるのが難点とか…
私はまだ使った事がありません。

この曲、最初に聞いた時は衝撃でしたねぇ
Zapp & Roger - It Doesn't Really Matter

拍手[8回]

肉球が濡れるのは絶対イヤにゃ!


わかりますw
逆に私は靴が濡れるのが嫌です。
肉球が濡れるのは平気です(肉球無いけどw)
結果ビーサン率が高くなります。

拍手[16回]

燃え尽き症候群3日目、
明日からはもう言いませんw
この3日で2曲アレンジを仕上げたので
仕事上は特に影響ないみたいです。
むしろお仕事している方が気が紛れるというか、
要は単なる貧乏性なのでしょう。

さて、土曜日の神宮外苑花火大会の舞台裏では
ちょっとした事件がありました。
サウンドチェックとリハーサルが終わり
持っていた”メントス”を食べたら・・・

奥歯の詰め物がとれました

今日、ようやく歯医者さんにて
詰め直してもらいました。
ついでに来週、歯石取りの予約もしてきました。

以上です。



www

拍手[17回]

燃え尽き症候群2日目、
意外と元気ですw
外は・・・暑いですね emoji
これが過ぎると秋なのでせふか。

話は変わって・・・
多くの人は前を向いて鏡を見る時よりも、
上を向いて鏡を見る方が
綺麗に見えると感じると思います。
写メで自分撮りする時に有効なテクニックですね。
逆に、下を向いて鏡を見ると
「老けた」と感じる人が多いはず。
これは下を向くと重力によって
顔のお肉が弛むからでしょう。
一説によると「10年後の顔になる」とも言われています。
上を向くと反対に既に出てきてしまっている
弛みが消えて見えるので若く綺麗に見えるのです。
「10年前の顔」とも言われています。

某日、名古屋の某現場にて
10年前の顔を取り戻す人々


※ 事後承諾掲載(今度何か奢るねw)

拍手[10回]

完全燃焼して参りました。
参加された皆様は如何でしたか?
夕方だったので気温はそれほど
高くはありませんでしたが、
照明と熱気と曲の長さで(笑)
汗だくになりました。

サウンドチェックは11時半から、
曇りでしたが演奏が始まった瞬間
陽がさし始め一瞬にして灼熱。
日焼けしちゃいましたわ。

午後は小雨がぱらついたりして
ちょっと心配したのですが、
無事本番を終える事が出来ました。









私達が出演したのは秩父宮ラグビー場、
初めて入りました。

楽屋にて


ラグビー場なので、
選手が集中する為のブースなのかしら?

バックステージパス


出陣直前


M0 DEEP IN DISCO KING(Inst)
M1 浪漫飛行(ラテンVer.)
M2 <ラテン・メドレー>
 君はランバダンバンバ
 熱愛
 ヘイワ・ノ・セカイ
 激痛
 STYLISH WOMAN
 O・ME・DE・TORE
 LIFE IS WONDERFUL
M3 <ディスコ・メドレー>
 HI TENSION LOVE
 濡れ濡れドシャブ恋愛
 ONE MORE
 DANCE IN LOVE
 GOLDEN FISH & SILVER FOX
 夢DE愛魔性
 今夜はダンステリア
M4 花まつり(Horn入り)

あぁ・・・なんか夏が終わっちゃったなぁ
何日かは”燃え尽き症候群”でしょう。
その余韻に浸っていたいのですが・・・
今日も明日も明後日もお仕事です emoji

拍手[61回]

どこまで情報公開していいのやら・・・
昨日、某マイケルの某有名曲を
尺八・箏・十七絃用にアレンジさせて頂きまして
そのお稽古に立ち会ってきました。

お稽古場が何と隣駅!
という事でチャリ漕いで約10分、
打ち込みでアレンジした曲が
生楽器に全部差し代わる瞬間、
意外と緊張するものです。

お稽古風景(美女3人組)


・・・いいじゃん!w
いや、完成形を想像しながらアレンジしてますけど、
毎回想像を超えてくるのが和楽器の素晴らしさ。
そして和楽器奏者の底力に敬意を表しつつ、
J-Pop組ももっと精進せねばと
気持ちが引き締まります。

拍手[16回]

「こんな世界、知りたくなかった。」沢井 美空
リリースおめでとう!&
私の誕生日を祝って頂けるという事で、
昨日はジンギスカンパーティーでしたの。

ジンギスカン♡


美空ちゃんから高そうなバーボンを頂きまして
ご満悦な私・・・


ありがとうございました。
大事に飲ませて頂きます。
アニメも曲も評判は上々のようで
嬉しゅうございます♫

夏も後半戦、
カルニチンも摂取した事ですし、
明日の花火大会本番で
一気に体を絞ろうと目論んでおります。
参加予定の皆様、
準備はよろしくて?w

拍手[17回]

ゲーム、嫌いじゃないです。
ファミコン世代、
もっと言えば”インベーダー”世代ですからw
PS2まではどっぷりハマっていた時期もあります。
でも、バイオハザード2辺りを最後に
ゲーム専用機で遊ぶ事は無くなってしまいました。
移動の時は携帯でゲームしたりしてましたが
最近それもしなくなり、
やってもiPod nanoのソリティア位でしょうか?
移動時は基本音楽を聴いてますので。

そんな”浅い”ゲーム歴”の中で
強烈に印象に残るゲームがあります。
それが『moon』です。

アスキーから1997年にPSで発売されたRPGです。
その内容は・・・
従来のRPGでは「勇者」は英雄でした。
しかし、moonの世界に登場する「勇者」は
罪の無いアニマルを殺し、
他人の家に押し入り色々な物を強奪していく、
非常に迷惑な存在として登場します。
主人公である「少年」の役目は、
勇者に殺されたアニマル達の魂を救い出し、
奇妙で暖かい住人達と心を通わせること。
そうすることで『ラブ』と呼ばれるものが集まり
レベルアップできます。

その特徴は・・・

・RPGなのに”戦闘”がありません。
主人公はmoonの世界で”ラブ”を集めます。

・一時停止している時以外は常に時間が経過しています。
この世界の住人やアニマル(その魂)は曜日と時間に沿って
「決まった曜日の決まった時間に何をする」
というのが個々に決まっています。

・BGMは自分で集める。
moonではフィールドがほとんどのマップで無音です。
鳴るのは鳥の鳴き声や主人公の足音のようなSEのみ。
しかし、ゲーム中に手に入れたMD(Moon Disk)を、
自分で選曲してプレイ中にかけることが出来ます。
ゲームを進めていくとMDが増えていって
選曲の幅が広がります。
音楽を手掛けたのはこのゲームの内容に賛同した
インディーズのアーティスト達だったと記憶しています。
いい曲が多かったなぁ♫

このゲームに込められたメッセージや思いを語り始めると
取り留めなくなってしまいそうなので割愛しますが、
やり終えた時の爽快感というか晴れやかな気持ちは
今でも忘れられません。

moon

拍手[9回]

TOKYO MX・MBS・BS11にて放送中の
TVアニメ『アカメが斬る!』エンディング・テーマ
「こんな世界、知りたくなかった。」/沢井 美空
本日発売です!

【通常盤】

2014.08.13 発売
シングル
¥1,204+税
SRCL-8576

【期間生産限定盤】

2014.08.13
シングル(DVD付き)
¥1,574+税
SRCL-8577 ~ SRCL-8578

壮大なロックバラードなっております。
是非聞いてみて下さいな♫

拍手[9回]

いつ頃からだったかしら?
2年半位前だったでしょうか、
ミュージシャン達がSNS上でざわつき始め
「なんじゃこりゃ!?」
と度肝を抜かれたバンドがありまして。
それが「Dirty Loops(ダーティ・ループス)」
スウェーデン出身の3人組バンドです。

レコード会社とは契約せず、
インターネットから売り出すというスタイルで
ブリトニー・スピアーズ、ジャスティン・ビーバーといった
人気歌手の楽曲カバーをYoutubeにアップ、
5本の動画で累計で2000万ビューを超えしました。

「Baby」(Justin Bieber cover)/Dirty Loops


おぢさん達がざわつく感じ、わかります?w
複雑なハーモニーとキレッキレのキメ、
馬鹿テク演奏とくればフュージョン世代には
大好物ですから♡

去年の11月にファーストシングルを、
今年4月にファーストアルバム”Loopified”をリリース
・・・してたのは知ってましたが、
内容をちゃんとチェックしていませんでした。

久しぶりに検索してみたら
アルバムに収録されている曲が
何曲か上がっていたのですが・・・、
やっぱいいっすわ〜。
iTunesでアルバム買っちゃいました。

「Lost In You」/Dirty Loops


この曲、好きw
是非、ヘッドホンでお聞き下さいませ♫

拍手[10回]

台風一過の東京はほぼ快晴、
ではありますが、
風がまだ少し残ってますね。

普段はあまり本を読まない私ですが、
最近”密林”で一冊本を買いました。
それを新幹線の中で読もうと
今回の名古屋出張のお供に持って行きまして、
ホテルに忘れてきました emoji

ホテルに問い合わせたところ・・・見つからないと。
どーせ掃除のおばちゃんが
処分しちゃったんでしょうけど。。。
腹が立ったので池袋まで買い直しに行きまして、
結果、何か色々買ってしまいトータル7000円。
う〜ん、”大人”だわw



本屋さんのレイアウトの勝利でしょうか?
気になる本が1カ所にまとまってました。
ネット通販とは違うパターンの”釣り”ですねw
やっぱりお店でお買い物っていいですね♫

さて問題です。
名古屋に忘れてきたのはどの本でしょう?

拍手[16回]

in 名古屋でございます。
強風の中いつものプールへ。
案の定傘は破壊されしっとりしたまま現場入り。

さて、名古屋で迎えた誕生日、
名古屋で誕生日と言えば”味仙”(?)

味仙 矢場店


味仙と言えば台湾ラーメン(これは正解!)


これはミニサイズですが、
これ一杯で顔面は”滝”状態、
”水芸”で皆様に楽しんで頂きましたw

沢山のお誕生日おめでとうメッセージ
ありがとうございましたm(__)m
全てにお返事したいのはやまやまなのですが
ここでまとめてお礼申し上げます。
引き続き精進して参りますので、
今後ともヨロシコお願いします!

さて、今日は帰れるのかしら (; ̄ー ̄川

拍手[19回]

≪ Back   Next ≫

[264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆