作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
沢井美空ちゃんとの共同作業、
2014年3作目完成しました!
いつもの事ですが詳細はまだ発表出来ませんが、
写真から雰囲気を感じて頂けたら・・・

TDチェック中


出来上がりに大満足?


いや、本当にいい曲なんですよ!
更に・・・
個人的に”プチ目標”に掲げていた事が
実現出来そう・・・かな?

う〜ん、早く発表したい!

拍手[12回]

昼からリハーサルで今帰ってきました。
私のお仕事のほとんどが、
リハ・本番(Live)・アレンジ(引き蘢り)・
レコーディング・TD・マスタリング・打ち合わせ
(時々”飲み会”?w)
なので、リハと言っても通常業務なのですが、
今日のはちょっと違います。

何がどー違うのか?

まず、
・Liveのリハではない
・でも私は演奏する
・私以外ミュージシャンは(原則的に)いない

さて、何のリハーサルでしょう?

別段引っ張るネタでもないのですが、
もうちょっと焦らしてみようかしら(うししw)。
因に”本番”は来週の月曜日、
23時でございます。

ふんふんふん♫

拍手[13回]

Tubular bells=チューブラーベル
ってご存知ですか?

これです


そう!「NHKのど自慢」のアレですw。
まだ2ヶ月残ってはおりますが、
今年のアレンジを振り返ってみると・・・
Tubular bellsの使用頻度が高かった気がします。
何でだろう?
勿論”本物”は持ってませんよ 笑
倍音が多くて抜ける音なので
シンバル的にアクセントにもなりますし、
音階があるので裏メロをやってもいいし
他の楽器とユニゾンさせてフレーズを
部分的に強調する事もできます。
それと、特定のイメージを連想させられますよね?
例えば、教会・学校・結婚式…等々

今手掛けている新曲にも投入しました。
さて、ウェディング系?学園モノ?
どっちかしらぁ?
(どっちでもない事も多々あります emoji

拍手[16回]

来週から始まる新しいお仕事で必要になりまして、
新しい機材を導入&使い方を覚えています。

Native Instruments/MASCHINE MIKRO MK2


光っているパッドに音を割り当てて
ビート(リズム)を作ったりします。
普段は鍵盤に割り当てて打ち込んでますが、
こっちの方がより”叩いてる”感が強くて
より感覚的にビートが作れる気がします。

その内Liveとかでも使ってみようかなぁ♫

拍手[16回]

兄ソングではありません。
アニメソングですw。
アニメの主題歌(オープニング・エンディング)、
アニソンと所謂”J−POP”はどこが違うのか?

アイドルや和楽器関連と割と節操なく(?)
色んなジャンルの音楽に関わらせて頂いてますが、
アニメ関連だからといって
特に違ったアレンジをしているつもりはありません。
強いて言えば・・・ちょっと派手? emoji
キメや仕掛けが多めになりますね。
ワンコーラスで1分半に収めるのは
以前にもお話ししました。
アイドルものも派手目にする事が多いので、
あんまり特別な感じはしないなぁ。

と言う事で、
またまたアニメ関連のアレンジ中ですが、、、
やっぱ派手です 笑

拍手[19回]

昨日、ハロウィンだったのですよね?
世の中ハロウィンでしたか?
昨日から引き蘢っておりましたので、
ハロウィン感はゼロです。
毎年ゼロですけど emoji
既に日本に根ざした文化になったのでしょうか?
参加するのはやぶさかではありません、が、
そもそも何なんですか?ハロウィン?

ーwiki
古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す
宗教的な意味合いのある行事であったが、
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、
祝祭本来の宗教的な意味合いは
ほとんどなくなっている。
カボチャの中身をくりぬいて
「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して
近くの家々を訪れて
お菓子をもらったりする風習などがある。


そうですか、本家でも宗教的な意味合いが
すでに欠損しているのであれば
日本に馴染む習慣になる(なってる?)かもしれませんね。

でも、TVで見ると渋谷では迷惑な人がわんさか・・・
人に迷惑を掛けてはいけませんね。
あっ、でも、渋谷にいる人は迷惑を掛けている人であり
迷惑を掛けられているのは迷惑を掛けている人・・・
じゃあ、いっか emoji
(ケガや事故に気を付けてぇ〜)

かぼちゃに関しては日本では”冬至”の方が先輩ですが、
仮装に関しては”コスプレ大国”
日本の面目躍如たる態度で臨んで頂きたいものです。
私?、もうしませんよ”アレ”のカッコは 笑
(望まれれば・・・どーかしらぁ?w)

にゃんにゃん♫


今日から11月、
今年も最終コーナーを回りましたが、
またまた新しい事が始まります。
詳細は近日中にご報告しまするm(__)m

拍手[27回]

バックオーライ♫



微妙に首を左右に振ってるのがカワユス♡

拍手[9回]

東京に出て来て初めて食べたものシリーズ。

そんなシリーズがあったかは知りませんけど 笑
秋田で食べたいぶりがっこ・・・
(たくあんを燻した?薫製?のあれ)
多分2008年の植樹祭、
ZANのお供で秋田に行った時が
ファーストコンタクトだったよーな・・・。
発酵食品(たくあん)を
更に薫製にするというリミックス感?
衝撃でした。

和食・・・奥深いですね。

拍手[16回]

行った事のある海外は、
シンガポール・エジプト・インドネシア・台湾・
アメリカ(ハワイ・ロサンゼルス)
ヨーロッパは行ってないです。
8年前にイギリスに行くチャンスがあったのに
行けなかった話はこのブログの
どっかに書いてありますけどねw。

ちょっと前に友人と飲みに行って
いざお会計の段になると・・・
友人:「あっ!お金おろすの忘れてた!
    いまこれしかないわ、これでいい?」

と渡されたのが55€


へえ〜、初めて見たわ。ユーロ 笑
近所の銀行で簡単に両替できる訳じゃないけど
何か面白かったので頂きました。

1ユーロ=137円位?
55X137=7535円
手数料を引かれて7000円ちょい。
その時の飲み代が6000円位だったので
池袋の外貨両替ショップまでの交通費を差っ引いても
ちょうどいい感じでしたわ。

てか、ヨーロッパ行きたい・・・。

拍手[14回]

先週の木曜日、
ぐっと冷え込んで最高気温16℃/最低気温13℃、
その後最高気温は21℃以上(昨日は26℃)を
推移してきましたが今日はまた20℃を切る模様。
(只今15℃)
服装も体もどーしたものかと戸惑っております。
本日木枯らし1号が吹くとの噂も・・・

木枯らし1号?
春一番は良く聞きますし、
”木枯らし”も知っていますが、
やっぱり定義があるんですね。

wiki
木枯らしとは・・・
日本の太平洋側地域において
晩秋から初冬の間に吹く風速8メートル以上の北寄り
(北から西北西)の風のことで、
冬型の気圧配置になったことを示す現象である。
・・・

なるほど、
北風なのは何となく分かってました。
風速8m/s以上なのね。
関東地方における1992年から2001年の
10年間の平均は11月7日頃で、
「木枯らし二号」や「木枯らし三号」もあり得ますが、
発表はされないそうです。更に、
「木枯らし一号」は
関東地方(東京)と近畿地方(大阪)でしか
発表されないそうです。

知らんかった。
晩秋から初冬に吹く木枯らし、
初雪や初霜の便りも各地から、
関東の紅葉の見頃はもう少し先・・・
秋なの?冬なの?

拍手[10回]

一応カテゴリーが”音楽用語”なので
音楽の話に間違いはないのですが、
多分これで通じるのは私と目木くんの間だけ…?

先日のエレキ録りの時にも話題に上がりまして、
何が”全部”なのかと言いますと・・・

ちょっと長いですけど、
近くに鍵盤のある方はちょっと弾いてみて下さいな♫

例えばKeyがCメジャーの時、
DmーG7ーC
というコード進行があったとします。
所謂「ⅡーⅤ」(ツーファイブ)と呼ばれるもので、
ポップスでもよく出てきます。
これに若干”テンション”を加えて
Dm7ーG7♭9ーC
こんな感じもよく出てきます。
ルート(ベース)を省略して
鍵盤でいう所の右手に注目して
最初の二つの音に注目してみましょう。

DmーG7だと
(レ・ファ・ラ)→(シ・ レ・ファ)
3つのうち2つが共通の音なので
変化がスムーズな進行になります。

Dm7ーG7♭9では
(ド・ファ・ラ)→(シ・ファ・♭ラ)
共通なのはファだけで後の2音は
”ド→シ、ラ→♭ラ”と半音下がってますね?

ではいっその事”ファ”も半音下げちゃいましょう!
(これが「全部行っちゃうやつ」の正体!)
(ド・ファ・ラ)→(シ・ミ・♭ラ)
コードネームを付けると・・・
Dm7ーG6♭9(機能的にはG7♭9・13)となり
かなり”現代的”な響きではありますが
7thのコードとしてちゃんと機能します。
(スケール的にはコンビネーションディミニッシュ)

で、改めて構成音に注目してみると、
(ド・ファ・ラ)→F
(シ・ミ・♭ラ)→E
ベース音を分母に置くと
Dm7ーG6♭9=F/DーE/G

ね?ルート以外は全部行っちゃってるでしょ? 笑
この響きが特徴的な有名な曲が・・・

「You Are The Sunshine Of My Life」
/Stevie Wonder


Introが8小節あって、Aメロの3ー4小節が
「全部行っちゃってる」やつです。
(0:19〜0:23)
わっかるっかなぁ〜? 笑

拍手[10回]

最近では極端な食事制限はしていません。
朝は起きたらトマトジュースをコップ1杯、
朝食にゆで卵1つと豆乳。
昼・夕食は普通に食べてます。
夜飲み会がある時は昼食を軽めにしたりはしますけど。
その他に水泳前にコーヒーを飲んだり
食べる順を気にしたりはします。

トマトジュースに含まれるリコピンには
脂肪蓄積の抑制効果があります。
また、最近発見された新発見成分は
脂肪燃焼効果が非常に高いそうです。

コーヒーに含まれている
カフェインとクロロゲン酸にも
脂肪分解効果があり、
運動する30分前に摂取すると
脂肪燃焼効果があるそうです。

食べる順ダイエット・・・効果あるのかしら?

今週は割とさぼってますが
水泳は週3回は行きたいですね。

さて、ダイエットコンプリート(目標体重達成)
から約1年。
体重をキープしておりますが、
どれがどー効果があるのかがさっぱり分かりません 笑
複合的に何とかなっているのか、
どれかがもの凄く効果的なのか・・・

面倒なので検証はしませんけどね。
どれも全く苦にならないので
まだまだ続けられそうです。

拍手[19回]

これで「あれこれ」って読むんですね。
今週前半はまったりしておりましたが、
後半から新しい現場の打ち合わせをしたり
お久しぶりの方のプリプロをしたり

誰だか分かるかなぁ〜?w


目木さんのエレキをどどーんと
4曲分録ったり

今回は”ワウ”も投入


本日はアレンジの仕上げやら
データー整理・・・をする前に
録画してたテレビを見ちゃったり emoji
してます。
(今の段階では”さぼってます” 笑)

よーし!
始めよっと♫

あ、これ新車ですemoji

拍手[11回]

いつの間にか
「僕らの音楽」や「新堂本兄弟」が終わり、
音楽番組もしくは音楽バラエティーが
また減ってしまったなぁ・・・と。
=音楽の衰退の様にも見えなくもない。

昭和30年頃、小学校の音楽の教科書には
60曲以上の合唱曲が載っていました。
今ではあの”ゆとり政策”が切っ掛けで
20曲以下になっているそうです。

CDが売れなくなったのには
ネットが云々とか色々言われます。
でも、世の中が変わったとか
周りのせいだけじゃなく、
自分も含めて絶対に作り手側にも問題がある。
何かそんな現状にイライラしているミュージシャンが
増えているような気がします。

私?
今日も頑張りますわよ〜ん。
午後から目木さんのエレキを録りまーす♫

そうそう!
「新堂本兄弟」の後に始まった「ヨルタモリ」、
賛否両論の様ですが私は好きです。
タモリさんの偽フラメンコ歌手→音楽芸?
「今夜は最高」的な懐かしさからなのかもしれませんが、
いいんです!
そこに音楽があるからね♫

拍手[20回]

≪ Back   Next ≫

[259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆