作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
一昨日はクリスマスイヴの某Liveのリハで
池袋のスタジオにおりました。
駐車場がちょっと離れた場所にあって
途中の公園で物思いに耽るにゃんこを発見。

何を考えているのやら


多分、何も考えてはおられないのでしょう。
悟りとはそーゆー事なのです、多分・・・笑

んで昨日、気になっていた映画、
『インターステラー』を見にシネコンへ。
映画の内容は・・・かなり強引な部分も多かったですが、
ワームホールのアイディアなどは
目新しいものではありませんが、
ブラックホールの事象の地平線での
時間は遅れをがっつり描いている辺りは
アニメ「トップをねらえ!」ばりですね。
そこもあんまり新しくはないですけど、
相対性理論を比較的正確に伝えようという意思は
感じられます。
原案が『コンタクト』でも共同した映画プロデューサー
リンダ・オブストと理論物理学者のキップ・ソーンにより
考案された事が色濃く残っているのでしょうか…
3時間近い長さと物理学的な難解さが相俟って
一般に受け入れられるかは少々疑問ですが、
私は楽しく見れました。

上映まで時間があったので
近くのゲームセンターを彷徨いていると、発見!

おっっつ!こ、これは・・・
いんべーだーげーむっ!



1回100円って・・・
おっさんホイホイにまんまと引っかかり
やってやったぜ!
1面クリアー出来なかったぜ!

しょんぼり・・・

拍手[13回]

一昨日ステージに立たせて頂いた
舞浜アンフィシアター、
その向かいにある浦安市運動公園総合体育館。



ここのメインアリーナ、
実は私、”OL時代”この建物の設計に関わっていました。
私が設計した訳じゃないですよ!
CADオペとして図面を描いていたんです。



特徴的な波形の屋根、
これは3つの”R”(曲線)を組み合わせて
作られていますが、
各位置での必要な天井高を満たす為の
Rの組み合わせを決めたのは私です。
(えっへん emoji
今では設計に従事する人なら
皆CADを使えると思いますが、
当時は専門のオペレーター以外は
なかなか扱えないものでしたので、
任されたんですけどね。

着工 1993年2月
竣工 1995年7月
ですから図面を描いていたのは1992年、
私が設計事務所で働きだして
割とすぐに関わった仕事でした。
完成した時には既に過去の仕事なので
見に行ったりはしませんでしたけど。
でも実は・・・
ディズニーランドのスプラッシュマウンテンに乗ると
頂上に着いて中に入る瞬間に
この建物の屋根がバーンと見えるんです。
完成した体育館を最初に生で見たのは
その時でした 笑。

本番までの間、
初めて中に入ったりして
じっくり見てきました。







いや〜、何か不思議な感じでしたわ。
初めて中に入るのに何となく前から知ってる・・・
そりゃそーだ、「昔は隅々まで知ってた」訳で。
”昔の彼女と再会”ってこんな感じなんですかねぇ?



拍手[18回]

タイトルに全部収まらなかった…笑
千葉県オールトヨタプレゼンツ
TATUYA ISHII スペシャルコンサート、
舞浜アンフィシアターにて
サポートさせて頂きました。

今回初めて中に入りましたが、
元シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京を
リニューアルした会場なんですね。

今回の私の職場


サウンドチェック中


センター付近


上手


下手


ホーン隊


かわ島くん、あんた何屋さん?w


セットリスト

M0 SARACENIAN BEAT(Inst)

M1 <ラテン・メドレー>
 君はランバダンバンバ
 熱愛
 ヘイワ・ノ・セカイ
 激痛
 STYLISH WOMAN
 O・ME・DE・TORE
 LIFE IS WONDERFUL
M2 PEGASUS
M3 FLYING HEART
M4 WE ARE MUSIC
M5 浪漫飛行(ラテンVer.)
M6 THE WING OF DREAMS 〜夢の翼〜
M7 この瞳が見えるかい
M8 <ディスコ・メドレー>
 HI TENSION LOVE
 濡れ濡れドシャブ恋愛
 ONE MORE
 DANCE IN LOVE
 GOLDEN FISH & SILVER FOX
 夢DE愛魔性
 今夜はダンステリア
M9 この世のHEAVEN

EN 君がいるだけで

”伝説”の<ラテン・メドレー>&<ディスコ・メドレー>
まさかの今年4回目!
年末に濃ゆ〜いLiveが出来て大変満足しております♫

曲の長さの合計は1:10:12
実際のコンサートはたっぷり2時間・・・
どーゆー事かしらぁ? 笑

拍手[78回]

毎週火曜日、
TBSで深夜1時11分から放送されている
『深夜食堂』

新宿・花園界隈の路地裏に
マスター1人で切り盛りする小さなめしや。
深夜0時から朝の7時頃までの営業で、
のれんには単に「めしや」と書かれているが、
常連客からは「深夜食堂」と呼ばれている店を舞台に、
マスターと客たちとの交流を描いたドラマですが、
オープニングシーンが、
夜、靖国通りを新宿西口から大ガードを潜り、
歌舞伎町前を通過する車からの映像が
使われています。

たまに私も夜、
車でその道を通るのですが、
ある種の”東京感”を強く感じる道だなと、
いつも思います。
他にも六本木の交差点とかありますけど、
何かいいんですよね。

昔よりは随分とクリーンになった(のかな?)
歌舞伎町ですが、
今でも”眠らない街”には違いないでしょう。

拍手[12回]

昨日はリハで明日は本番。


金曜日にもう一つリハがあって、
来週の24・26日の本番で
今年の演奏関係のお仕事は終わりです。
アレンジや曲書きが残ってますし、
仕事納め感は味わえそうにありませんが、
取り敢えず今年も色々と楽しく音楽出来たかなぁ〜と。

今年も残すところあと2週間、
最後まで全力疾走で!
(転ばない様に気を付けます 笑)

今年のいい思い出の一つ「山形 六魂祭」にて

拍手[34回]

北海道から東京に出てきて、
地元なら普通に出来たのに
東京だと難しいなと思った事。

花火と焚き火

うん、難しい・・・てか、
迷惑だし実際危ないんだろうな、
この”密度”で暮らしていると。

それでも時折、
焚き火らしき匂い(木材等が燃えた匂い?)を感じると
「冬の匂いだ」と昔の記憶が呼び起こされます。

先日、近くの小学校の校庭で
小学生が餅つきをしていました。
クリスマスを通り越して師走感たっぷりw
今日の道東の最低気温はー13℃、東京でも1℃、
冬ですねぇ〜
冬の匂いを探しつつ、
そろそろリハへ参ります♫

拍手[21回]

「アカメが斬る!」MXでは
昨日最終回をむかえました。
2クールに渡ってエンディングのアレンジを
担当した事もあり、
感慨深く見させて頂きました。
アニメの主題歌・エンディングは
「電脳コイル」以来だったのかな?
自身こんなおぢさんですがアニメは好きなので、
今後も色んな作品と関わって行きたいですね。

んで早速関わらせて頂きました!w

来年1月8日(木)24:50から
フジテレビ”ノイタミナ”枠ほかで放送されます
「冴えない彼女の育てかた」のエンディング曲、
沢井美空ちゃんの「カラフル。」の
アレンジをやっておりまする。
祝!初ノイタミナ!!!

「冴えない彼女の育てかた」とは・・・

オタク高校生の「安芸倫也」は桜舞い散る坂道で
ある少女と運命的な出会いをする。
インスピレーションを受けた倫也は
その少女をメインヒロインにした
ギャルゲーの制作を思いつき、
同学年の美術部エース「澤村・スペンサー・英梨々」と
学年一位の優等生の先輩「霞ヶ丘詩羽」を
スタッフに迎えようと邁進する。
そんなある時、倫也は運命的な出会いをした少女が、
特に目立たない普通のクラスメイトの女子
「加藤恵」だったことを知り、愕然とする。
倫也は加藤恵をゲーム中で
絶対的なヒロインにしようと決意するのだが…

ね、面白そうでしょ? 笑

「冴えない彼女の育てかた」新PV


0:19辺りから「カラフル。」ちょっとだけ聞けます♫

拍手[12回]

仕事場の斜め向かいに
小さなケーキ屋さんが。
普段は滅多に食べないんですが、
ちょっと気になる・・・

洋菓子カフェかしこ


お花が多いですね。
製菓の専門学校で
フランス菓子とパンの講師をなさっている
オーナーパティシエールの
高橋さんが開いたお店・・・だそうです。

お店のブログ→洋菓子カフェかしこのブログ

どれも美味しそう♡


中段の「かしこロール」が気になりましたが、
まずは”定番的”なチーズケーキ(下段左端)と
黒ごまのシュークリーム(下段右から3番目)を頂きました。

うん!美味しい!

チーズケーキはみっちりしっとり濃厚、
甘さも丁度いい感じ。
黒ごまのシュークリームはごまたっぷりで
クリームの量も多くて、
小振りなんですが食べ応え十分です。

う〜ん、困ったなぁ。
あんまり食べ過ぎたら体重が・・・
ジムで泳いで70㎏以下だった時だけ
買ってもいいという事で、いいですか? 笑

拍手[19回]

昨日はTATOO Bandの選曲会議、
「あれ?9月にやって焼き肉食べてたじゃん!」
と、突っ込んでくれる人もいないと思うので
自ら暴露してしまいますが、
前回はまだゲストが決まっていなかったので
1部(インスト)の曲だけ決めました。
今回は2部(歌モノ)の曲を決めたんですが、
結局まだゲストは決定はしていません。
でも、取り敢えず決めちゃわないとね。

植田邸にて


おニューのベース・・・イタリア製ですって。
しゃれ乙ですな♫
どの現場で初登場するでせふ?

ゲストを誰にお願いするか、
”箱”はどこにするか、
あれこれ話しては脱線し、
音楽談義に花が咲き、
ほぼ何も決まらないうちにお腹が空き・・・

鍋開始!


このポン酢が超美味しかった!


まあ、選曲会議”兼”忘年会って事で 笑
お腹いっぱいになって缶ビールが2本程入ると、
不思議ですね、
アイディアがバンバン出てきます♫
何となくセットリストが出来上がりました。
後は、

メンバー&ゲストのスケジュール調整・・・
これが一番大変です 笑。
多分来年の3月に第6回TATOO Band Live、
開催予定でございます♫

拍手[24回]

アレンジや曲書き、
簡単なダビング(楽器や歌の録音)は
自分の仕事場でやっています。
なのでここが私のメインの”職場”です。

外のスタジオやライブ会場も職場ですね。
Voice Bar キュイーン’Sのスタジオも職場、
都内某所の33階の収録スタジオから
毎回生放送しています。
窓際にある喫煙室からは都内が見渡せます。

新宿方面


今から10数年前、
某ゼネコンの設計室で図面を書いていた時は
52階のオフィスが職場でした。
目の前には代々木公園が広がり、
新宿御苑・六本木・渋谷が一望できました。
今思うと凄い職場で働いてたものですね。

拍手[17回]

去年位から割と空間を埋め尽くさない
隙間のある音像が好きです。
アコースティックなアレンジなら
必然的にそういった肌触りになるのですが、
シンセ主体の音楽でも
エレクトロニカともまたちょっと違った
雰囲気のある音が出てきてるのかなと。

X Factor OKINAWAで甘露寺絢子ちゃんがカバーした
Lordeの「Royals」とか


去年アルバムデビュー前にサマソニで初来日した
グラスゴー出身のCHVRCHESとか


2人ともいい声ですね。
あ、結局”歌”か 笑

拍手[8回]

高校の修学旅行が京都・奈良・東京だったので
その時に”通過”はしましたが、
目的地として初めて名古屋に行ったのは
確か1996年頃、
KAITAでイベントLiveに呼んで頂いた
栄のテレビ塔前での演奏の時でした。

メンバーは新幹線での移動でしたが、
テック(機材周りの面倒を見てくれるスタッフ)の
小黒君は機材車での移動でした。

初名古屋を堪能したかったのですが、
イベント終わりでメンバーはトンボ帰り、
名古屋名物”手羽先”をまだ食べた事のなかった私と
機材を自宅にすぐ下ろしたかった山田さんは、
「風来坊」で手羽先を堪能してから
小黒君と3人で車で東京に戻る事にしました。

その道中、、、どの辺だったかなぁ
静岡のどこかで大渋滞に巻き込まれました。
事故渋滞らしく一向に動く気配がありません。
1時間以上待ったでしょうか、
すると遥か後方から車が逆走し始めました。
そう、警察の指示で皆Uターンを始めたのです。
東名高速を逆走!
なかなか体験出来る事ではありませんよね?
我々もしばし逆走した後高速を降りました。
・・・ん?
結果あれです。
下道でひたすら東京を目指す訳ですから、
名古屋を20時位に出たのに
東京に着いたのは朝の8時・・・
しんどかったですがいい思い出ですわ♫

拍手[15回]

Voice Bar キュイーン’S
3回目のゲストは12月13日から公開の
『劇場版アイカツ!』に声で出演しております、
田所 あずさちゃん(霧矢あおい役)
下地 紫野ちゃん(大空あかり役)

2人とも21才、
雨宮 天ちゃん・沢井 美空ちゃんも21才、
何かと21才とご縁がありますねぇ。

そして今年最後の放送という事で
”オーナー”の三ツ矢雄二さんから
お弁当の差し入れを頂きました!

金兵衛のお弁当!!!


さて、私はどちらを選んだでせふ?w

正解は・・・


お魚の方です♡





Voice Bar キュイーン’S #3
再放送は・・・
12/9(火)深夜1:00~2:00
12/15(月)23:00~0:00
12/16(火)深夜1:00~2:00

拍手[9回]

寒いっす、んで街は徐々にクリスマシーな粧いに。


(写真に特に意味はありません)

それとはあんまり関係ないんですが、
昨日、ゴスペルグループのレコーディングを
レコーディング技師としてやってきました。
やっぱり”合唱”っていいですね。
聞いていてわくわくしますわ♫



さて、今日はTVのお仕事です。
過去2回は同じ衣装でしたが、
今日は”多少”クリスマシーな格好に
なるとかならないとか・・・

どーでしょう? 笑

拍手[8回]

・・・



わっ!

効果音がずるいです 笑

拍手[8回]

≪ Back   Next ≫

[256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆