作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
井村コーチの復帰で2大会ぶりに表彰台へ返り咲いた
シンクロナイズドスイミング日本代表。
素晴らしかったですね。
指導の成果もあると思いますが、
1日10時間の練習の積み上げが結果を生むという
至極シンプルな事。
昔の闇雲な”根性論”ではなく科学的に適切なトレーニングを
限界まで積み上げた者が勝利をつかむのでしょう。
体操の内村選手が勝因として
「すごく努力をしてきたので、その努力じゃないでしょうか」
と答えたのが印象的でした。

頑張った日本シンクロですが、
1位のロシアはちょっと別格でした。
ナタリア・イシェンコ&スベトラーナ・ロマーシナは、
オリンピックと世界選手権で合計46個もの
金メダルを獲得し続けました。
先月、NHKスペシャルで彼女達の身体能力を
科学的に解明する特番をやっていたのですが、
長年の練習によって体の構造が
水生動物に近くなっていたという事実!
猛スピードで30秒近く足を動かす高難易度の技、
「ロシアンルーレット」を可能にする秘密は、
肺とは別の酸素タンクを持っていること。
脾臓は水生動物に備わった重要な仕組みで
水中に長時間いる時は酸素をたっぷり含んだ血液を
心臓へ送る役割をしています。
一般的な人間は普段空気中で呼吸をしているので、
摘出しても問題ないくらい
脾臓を使うことが殆どありません。
ロシアのロマーシナの脾臓は潜水時には
一般の人の脾臓より23%小さく縮み、
イシェンコに至っては59%も大きく縮んでいました。
ロシア代表は水中での補助酸素タンクとして
「脾臓」を使っているんです。
では、どうやってその能力を手に入れたのか?
ロシア代表の練習は毎日10時間「耐える」訓練を
幼いころから年間2,000時間を
16年間続けてきたと・・・

凄いわぁ

拍手[12回]

オリンピックの余韻の中、
台風9号(MINDULLE)が関東を北上中です。
東京でも被害が出ているようですが、
明日には昨日の11号に続き北海道を直撃するようで
ちょっと心配です。
今年3度目の北海道への直接上陸、
「過去に前例がない状況」だそうです。
私がいた頃は台風直撃なんて
何年かに1回位の頻度でしたから、
やはり温暖化が進んでいるんでしょうか。

ただし「台風の北海道地方への接近数」
台風の中心が北海道のいずれかの気象官署等から
300km以内に入った場合を差す数ですが、
これに関しては特に数の増加は見られない様です。

う〜む、、、
たまたま「当たり年」ってだけならいいんですけど。

拍手[8回]

「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに
毎年実施している「千葉の親子三代夏祭り」。
その開催にあわせて『千葉氏サミット』が開催されます。
今年は千葉開府890年だそうで、
開府の祖「千葉氏」をテーマに
様々な関連イベントが行われていますが、
その一つに本日参加させて頂きます。
(観覧者の募集は終了してしまっているようです)
私、”都民”なんですけどね… 笑

拍手[6回]

ちょっとコンビニに出掛けて
チョココロネ(昼食用)とおにぎり(夕食用)と
アイスコーヒーを買って(その間3分程)
出口に向かうと外は豪雨。
さっきまで晴れてたのに・・・。
ゲリラ豪雨というか今日の東京は
大気の状態が大変不安定です。
でもまあちょっと待てば小降りになるだろうと
椅子に腰掛けてボーっと外を眺めていました。

そしてふと思ったのは、
「雨の落下速度ってどれ位?」

雨つぶの落ちてくるスピードは、
雨つぶの大きさによって違います。

霧雨(直径0.15mm)秒速50センチ
細かい雨(直径0.5mm)秒速2.2メートル
弱い雨(直径1mm)秒速6.2メートル
強い雨(直径3mm)秒速7~8メートル
=時速25~30km

意外と速いですね。
因に雪の落下速度は秒速0.3〜4メートル
桜の花びらの落下速度は秒速5センチ

ですって。

拍手[11回]

リオオリンピックも終盤を迎え、
連日のメダル獲得や様々なドラマに
感情を揺さぶられる毎日、
寝不足です・・・と言いたいところですが、
お盆を過ぎてから割と暇なので
しっかりと昼寝できているので大丈夫です emoji

試合の結果については日中の報道で
何度も何度も流されているので
敢えては書きません。
でも、オリンピックの度に思うんです、
シンプルに「凄いな」と。

あと3日、
静かに見守っていこうと思います。
(思わずTwitterに呟いてしまう事もあるけど 笑)

拍手[15回]

昨日は台風7号が猛威を振るった北海道、
私の実家の隣町足寄町でも足寄川の水が溢れ
周辺の40〜50棟ほどの住宅が水に浸かりましたが
それほど大きな被害にならずホッとしてます。

さて、以前からチラチラとお伝えしてきましたが
諸々確定しましたのでお知らせします。

北海道中川郡本別町にて
9月3日(土)・4日(日)に開催される
『きらめきタウンフェスティバル』にZANが出演します!

「ZAN Special LIVE」
9月4日(日)17:00~
観覧料:無料

(来られる方は)是非お越し下さい!
・・・とは言え、かなり遠いですけど。
道内でも札幌から約240km、
そもそも北海道ですし。
奇跡的にその日北海道にいるという方、
お待ちしております!笑



本別町 wiki

拍手[7回]

めっちゃ笑ってるようですが・・・



めっちゃ寝てます 笑

拍手[9回]

今日はお稽古で千葉に来ております。
千葉小唄とかクラプトンのカバーとか
色々やってます (^_^)



夏ですな♫

拍手[7回]

思い起こせば・・・
計画は立てるけど結局夏休み終了間際に
まとめて宿題を終わらせるタイプの小学生でした。
それはおっさんになった今でも変わらず、
締め切り前日にならないと着手しないのは
以前にもお話した通りです。

さて、一昨日・昨日と日産スタジアムでは
『ももいろクローバーZ 桃神祭 2016 〜鬼ヶ島〜』
が開催されました。
ここ数年のスタジアムコンサートでは
和楽器隊がフューチャーされていますが、
今年は私も尺八・篠笛パートのアレンジを
6曲担当させて頂きました。
音源や譜面は7月頭にはもらっていたんですが、
リハのスケジュールや締め切りに関しては
その時はまだ未定だったので、
7月7日のZANのライブ前に1曲ちょっとだけ手を付けて
残りは放置してました・・・。

ZANのライブが終わって1週間位した夜8時半、
担当者から電話がありました。
「明日リハなんで今夜中に譜面が欲しいんですが」

私「へっ?明日?!いやいや、聞いてないっすよ!」
担当「あれ、言ってませんでしたっけ?」

聞いてなーい!!!

文句を言っても仕方ない。
取り敢えずやるしかない!
「明日のリハまでには音源とパート譜を送ります!」
アレンジ開始!

2曲終えて3曲目に着手したのが「ワニとシャンプー」
どんな曲かはYouTubeで検索してみてください。
(去年の日産スタジアムの映像もあります)

サビの歌詞は・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

終わらない終わらない全然全然終わらない
8月最終日の宿題
適当にやってもしょうがない
でも適当にやるしかしょうがない
とりあえずひたすら書きまくれ

分からない分からない全然全然わからない
もう少し手加減してよ宿題
誰かのせいにはしたくない
でも自分のせいにはしたくない
残り80枚終わらない宿題

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夜の11時半、残り4曲の時にこの歌詞が心にしみました。
そして、ももクロの事がちょっと好きになりました 笑

結局、3時半に全部終えて送信。
無論”適当”ではなく完璧に仕上げましたし、
ギリギリ事なきを得ました。
今年の夏の思い出です。

因に「ワニとシャンプー」とは
問題「酸素を作るには?」の
ももクロちゃん達の”答え”です。

(正解は「二酸化マンガンと過酸化水素水」です)

拍手[10回]

昨夜、オリンピックテニス
錦織選手の準決勝を見ていたら速報が。
「SMAP、12月31日に解散」

「えっ!?」と驚きましたし、
何だか寂しいなとも感じました。
でもよくよく考えてみると・・・仕方ないのかなと。

メンバーの本心や裏事情については知る由もないし
別にどうでもいいです。
ただ、いつかは楽曲提供やアレンジで
御一緒したいとずっと思っていたので
それが叶わず残念だなと。

SMAP、好きでした。

拍手[20回]

約11ヶ月振りに始まりました。
ピンクサファイアのリハ。
11月5日にファンクラブイベントがあります。
会場・時間等詳細は追々おしらせしますが、
取り敢えず4時間みっちりお稽古しました。
11ヶ月振りですが結構覚えてました 笑

拍手[7回]

周りの評判が頗る良かったので
昨日観てきました。



ネタバレになるので詳しくは言いませんが、
エヴァ好き・庵野さん好きには
文句なしの作品でしょう。
因みに私も大満足の☆4つ半。

エヴァって結局のところ伝えたい主題や
テーマがありそうで全く無いのが
良さだったり人の心をざわつかせる作品だと
私は思っているんですが、
そこをゴジラのプロットに乗っかって
庵野さんがやりたい放題できているのが
この作品なのかなと。
ドラマの深みはないですが、
迫力とテンポはばっちりです。
興味のある方は是非ご覧になって下さいませ♫

拍手[8回]

今日は「山の日」だそうです。
そう言えば街が何だか静かですね。

山の日は2014年に制定され
今年から施行された日本の国民の祝日の一つ。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日です。
山に関する特別な出来事などの
由来があるわけではないそうです。

明日休めばお盆休みと合わせて6連休ですね。
まあ、私には関係ないけど(←ひがみ)

山登りに行けばよかったかなとも思いましたが、
流石に夏真っ盛りのこの気温では
ハードな山登りはシンドイかも emoji
ならば近所の飛鳥山に○○モンでも探しに・・・

いやいや、、、やってません(←疑惑)

拍手[18回]

誕生日の翌日は・・・
一人で地味〜にコーラスを録りました。
諸事情で歌ったのは私 ♫



主メロの3度上や下でハモるのを
「字ハモ(じはも)」と言います。
音程を正確に歌うのは当然ですが、
リズム(タイミング)を主メロに
かっちり合わせるのも大切です。
が、これがなかなか難しいんです。
演奏のリズム感に関しては
多少は自信がありますが、
「歌」に関しては素人同然。
ちゃんと歌えるまで何回も歌い直していたら
時間が掛かってしょうがない・・・
しかも「デモ」だし。
ならば”編集”してしまえ!

と、いう訳で強引に直します。



一番上のピンクのトラックが主メロ。
下の緑と水色が私のコーラスです。
ちょっと走ってますね(タイミングが早い)。
なので言葉ごとに切り刻んで
位置をピンクに合わせます。



「傷口」を”処置”して終了。



やっぱり歌が上手な人にお任せするのが
一番(楽)です 笑

拍手[12回]

長崎原爆の日、
私の○○回目の誕生日。。。

Facebook等に沢山のお祝いメッセージ頂きました。
有難う御座います。
これからも大人な音楽から大人気ない音楽まで
大人の責任感で作ってまいります。

頑張ります!

拍手[28回]

≪ Back   Next ≫

[215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆