作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
先週の木曜日からくしゃみ・鼻水が止まりません。
何かしらのアレルギーかな?と、
ずっと抗アレルギー剤や点鼻薬を使ってますが、
全く効果がありません。
もしかして・・・風邪ひいてるんですかね?笑
熱は全くありませんが鼻の下がカピカピです。

アレルギーといえば・・・
山芋に触ると何故痒くなるのか?
アレルギー?
いいえ、アレルギーではありません。
山芋の皮付近に多く含まれる
シュウ酸カルシウムが原因です。
シュウ酸カルシウムは
針を束にしたような状態の針状結晶で、
皮をむいたりすりおろしたりすることで
結晶がばらばらになり、
これが肌への刺激となります。
シュウ酸カルシウムは酸に弱いので
レモン汁や酢を水で薄めて洗い流すと、
水で洗い流すよりも早くかゆみが治まるそうです。

明日はとろろ蕎麦を食べよう♫

拍手[7回]

本日はこの娘達のレコーディング♡



なかなか順調な滑り出しでした。
明日は1日みっちりお稽古して
明後日また録りまーす♫

拍手[5回]

明日からレコーディングが始まりますので、
只今仕込みの真っ最中です。
延べ3日間で8曲録りという短期決戦。
効率よく進めるには・・・と、
彼是作戦を練っております。
が、始まってしまえば後は出たとこ勝負。
楽しく現場を回していくだけです。
頑張りま〜す!

拍手[4回]

師走だからでしょうか?
迷惑メールが増えてます。
エッチな写真がどーとか
8億円用意できましたーとか。
・・・8億円もらえるのかな?
(いいえ、もらえません)
皆さまも怪しげなメールのリンクは
クリックしないように。

師走ですからねぇ、、、
お鍋食べたいな。
温泉に行きたいな。

12月は23日以降割と空いてます。。。
(お誘い待ってます 笑)

拍手[10回]

昨日は車を取りに行くために
今週何かと話題になった”路線バス”で
お隣の足立区へ。



「ん?」
出発してすぐ発見。



今日改めて近くで撮影



何故赤羽の一番街商店街がエレカシ押し?
そう、エレファントカシマシは
赤羽出身のバンドなのです。
因みに私もエレカシが
練習していたスタジオがある楽器屋で
KAITAのボーカル能勢海太に
ナンパされたのがきっかけで
その後音楽業界に身を置くことになりました♫

拍手[8回]

三代目 J Soul Brothersに加入する事になりました。
・・・(当然)嘘です。
3台目になる元タクシーが納車されました。

最初に車を所有したのは大学4年の時、
軽トラックでした 笑
ライブで楽器を運ぶには便利でしたし、
その軽トラックで彼女と温泉に行ったりもしました。
いい思い出です(遠い目)。

2台目は大学の先輩の親戚が社用車として使っていた
元タクシーを譲ってもらったクラウンでした。
3・4年乗ってたかな?
・トランクが広くて楽器が沢山積める
・LPガスがガソリンより安い
・運転席から左後部ドアの開閉ができる(ネタになる)
・整備や車検はタクシー会社の工場に依頼するが
 ここの人たちが親切で素敵♡
この4点が大変気に入り
3台目も元タクシーを購入(12万円で)
それが先週まで乗っていたセドリック。
そして4台目が今日納車したクラウン。
元タクシーとしては三代目になります。
ETCも付いてます!
BluetoothとUSBでオーディオも鳴らせます。
(これは自分で購入しました)
カセットテープが聞けなくなったのがちと残念ですが。
新しい車と仲良くしていきたいと思います♫

三代目


二代目と三代目のツーショット

拍手[11回]

音楽業界にも様々な掟というか決まり事があります。
例えばコンサート前のサウンドチェックでは、
何曲か演奏して最後に
セットリストの1曲目をやって終わります。
要はコンサートの冒頭を確認して
そのままの状態で本番を迎えられる訳です。
合理的ですね。
似たような理由でライブハウスでの対バンライブには
「逆リハ」なる風習(?)があります。
出演順の逆から会場入りしてサウンドチェックします。
結果最後の出演者は最初にリハが終わるので
出演時間までの待ち時間が一番長くなります。
以前は一度帰ってジムで泳いでから
会場に戻る・・・なんて事もしてました 笑

今日は久々に対バンライブでトリを務めます。
空き時間は約3時間、
さて、どーしたものか・・・

拍手[6回]

あなたの街はくりすましーな装いに
なってきているのでしょうか?
赤羽はそーでもないですけど 笑
ハロウィンには全く興味は湧きませんが
クリスマスに街や人が浮かれるのは
歴史の差でしょうけど全然嫌じゃないです。
一足早いですがくりすましーな
ジェイコブくんのハーモニーを
お楽しみくださいませ♫

Have Yourself A Merry Little Christmas
/Jacob Collier(ft. Tori Kelly)

拍手[5回]

「作曲する時のコツは?」と問われれば、
「そんなもんあったらこっちが教えて欲しいわ!」
と内心ちょっぴり思いつつも、
テクニカルなアプローチや
ある程度の知識はあります。
でも、それよりも重要なのは
作曲する時のマインドと申しますか、
「どれだけ肩の力を抜いて臨めるか」
に尽きる気がします。
まあ、簡単に言ってしまえば・・・
「いい曲を書こう」と思わない事。
尚且つオーダーに応じつつやっぱり”いい曲”を書く。
矛盾してますよね?
時々そんな曲が書けたりもしますが、
まだまだだなぁ〜と凹む事も多々あります。
取り敢えず今日は1曲書ききったので、
別曲のアレンジに取りかか・・・るか
もう飲んじゃおうか迷ってます 笑

拍手[4回]

今日、お別れしてきました。
出会ってからこの冬でちょうど20年、
数え切れない程の思い出の現場に
一緒に行ったっけ・・・

と、意味深風に描き始めましたが、
ボキャブラリー不足でもう無理です 笑
20年乗ってきた車を廃車にしました。
まだ元気に走りますが、
先月謎のエンストからの自然治癒、
お世話になっている工場の人から
「もう部品の調達も難しいし、
安く中古を譲ってあげるから買い換えたら?」
とのご提案を頂き買い換える事にしました。
20年だしそうゆうタイミングなのかなと。

本当に思い出は尽きませんねぇ。
殆ど仕事でしか使っていませんでしたが、
歴代で一番助手席にたくさん乗ったのは誰だろう?
エリック・マーティンを乗せた事もありますが、
一番は多分・・・目木さんだと思います 笑
今週末には新しい相棒がやってきます。
因みに今回も元タクシーなので燃料はLPガスだし、
運転席から左後部座席の開閉ができます。
これはやっぱり譲れませんね 笑

20年間お世話になりましたm(__)m




20年間で4・5回しか洗車しなくてゴメンね 笑

拍手[10回]

ブラックフライデーには
様々な誘惑メールが届きました。
殆どが音楽制作で使うアプリです。
定価の10分の1の値段だったりして
かなり気持ちを持っていかれましたが、
頑張って耐えました 笑
音楽仲間にはかなり散財した人もいます。
そして明日はアマゾンのサイバーマンデー。
・・・よく考えますねぇ
必要のないのもまで買ってしまいそうなので
なるべく見ないようにしてます。

先日、仕事で使っているヘッドホンに
ノイズが乗るようになってしまいました。
ユニットやパッドを交換して使ってきましたが、
そもそもが20年以上前に買った物、
そろそろ新調してもいいかな〜と、
アマゾンでポチりました。
欲しいものをポチると届くのが楽しみなのですが、
そのヘッドホンに関して言えば
全くワクワクしませんでした。
何故なら・・・

そのヘッドホンで音楽を聴いても楽しくないから。

以前にもちらっと書いたことがありますが、
業界標準のその機種は音の立ち上がりが速く
演奏するには非常に優れたものです。
尚且つ日本のどのスタジオにも必ずあるので
いつもと同じ音がします。
ただ、、、聴いていて楽しい音ではありません。
が、音楽の中で何がどーなっているかは
とても分かりやすいです。
「いい音がするヘッドホン」で聞くと
何を聴いても”いい音”なので
アラが目立たなくなってしまいます。
なので”楽しくないけど正確な音”の方が
大事なんです。

いい音で楽しく音楽が聴けるヘッドホン
(正確にはイヤホン)も持ってます。
数万円の代物で普段の移動などで使って…ません。
何故なら・・・失くすと嫌だから 笑
なのでコンビニで買った
800円のイヤホンを使ってます。
結局、仕事でもプライベートでも
いい音で音楽を聴いていないという
何とも残念なお話でした。

拍手[12回]

今月初のTD Chechは
U-KISSのHoonちゃんのソロシングル
第2弾です。
いい感じで仕上がっております♫

拍手[4回]

仕事中は殆ど間食しません。
が、飴とかチョコはたまにつまみます。



バタースカッチは鉄板ですね。
基本的にはコーヒーに合うものをチョイスします。
今日はチョコ気分だったのでこれを買いました。



普通のダースは約100円、
プレミアムは倍の200円。
ちょっと贅沢♡

拍手[9回]

篳篥(ひちりき)は雅楽や雅楽の流れを汲む
近代に作られた神楽などで使う管楽器です。
なので邦楽において
篳篥と尺八が一緒に演奏する機会は
まずありません。
『和楽器ディズニー 2 Music Selection』では
そんな珍しい組み合わせが実現!



因みに曲は.ハイ・ホー【白雪姫】です♫
夏の和楽器ディズニーに続き
師走も和楽器三昧の予感・・・

拍手[8回]

敢えてスルーしていた訳ではなく、
旅してたりしてなし崩し的に
師走に突入してましたね。
今年も残り僅かですが、
何気にやる事がたくさんある・・・気がします 笑
なので年越しまでの目標は、

風邪をひかない

とします。
年が明けたらひいていいのか?
それはそれ、年が明けてから考えます。
(考えるような事でもないが)

拍手[8回]

≪ Back   Next ≫

[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆