作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
4.「君と在りし日々の歌」
 和風のメロディーとは”何”をもって”和”なのか?
 一般にペンタトニック(5音音階)は
 アジアの民族音楽に多くみられるスケールで
 ex
 ドレミソラは日本や中国
 ドミファソシは沖縄・・・などなど

 実はブルースなんかもペンタトニックだったりして
 一概に言い切れないのが難しい所でもありますし
 民族音楽学(?)の面白さでもあります。

 でもまあ、少々乱暴ですが
 ペンタトニックでなるべく収まる様に
 メロディーを作ると”和風”になりますね。

 過去に私が作った曲の中では
「はなびら」池田綾子
「風籟」・「幸い人」ZAN
 などが所謂”和風”の曲です。

 数年前にワンコーラスだけ作って
 池田さんに仮歌を歌ってもらった曲が
 この「君と在りし日々の歌」の元になっています。

 作った時のイメージは「山・草原・ふるさと」・・・
 って訳じゃなかったんですけどねwww
 特に何も考えていなかったような。
 特定の風景を描写するのではなく
 和風でシンプルで強いメロディーで
 ”今の気分”のもの・・・を
 一気に紡ぎ上げたような記憶があります。

 後にJR九州さんのサイト
「Seven Stories about Trains」の音楽を
 池田さんが担当する事となり
 その中の1曲として仕上げたのが去年のはじめ。
 最近でも共作は割とあるのですが
 1人で書いて池田さんに歌って貰ったのは
「僕たちのTomorrow」以来です。

「Seven Stories about Trains」で聞けるVerと
 リンク→特急 リレーつばめ
『Dreamy Butterfly』Verでは
 かなり印象が違うと思うのですが
 実は”歌”も含め楽器的には何も変わっていません。
 Mixが違うだけなんです。
 所謂「TDの違い」ですね。
『Dreamy Butterfly』Verは
 かなりアグレッシブな仕上がりですw。

 Bメロからサビにかけて出て来るKickやSnareは
 R&Bで一時期多用されたKORG TRAITONのもので
 元々”凶悪”な音色です。
 それに太いシンセベース。
 Mini MoogをMIDI仕様に改造した
 MIDI MINIというシンセを使っています。
 単音しか出ない(和音が弾けない)のに
 37万円って ・・・でもいい音なんだよなぁ
 和風で繊細な上物(ピアノやPadのコードやSeq)と
 力強いビートの組み合わせは
 Lyricoの「キセキノハナ」の時に
 初めて試みたアプローチだったよーな・・・

 因にこの曲、
 色気のあるピアノや切ないストリングスや
 気の利いたパーカッションなどが聞こえてきますが・・・
 全部”打ち込み”です。
 ”生身”は池田さんのみ。
 この”立ち位置”がこの曲に関しては
 彼女の歌を際立たせると判断しました。
 無論、ライブでの生演奏では
 また違った情景を見せてくれます。

 もう一つ”タネ明かし”をすると・・・
 イントロでピヨピヨ鳴ってるシンセ
(Roland JP-8000)のフレーズは先に出た
 ZANのデビューシングル「風籟」の
 イントロの琴のフレーズと全く同じです
 またまた”セルフぱくりんちょ”でございます

 是非、検証してみて下さいませ。

拍手[0回]

この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
アレンジが神懸ってます
右京
この曲が昨年綾子さんのライブで初披露された際にTATOOさんのアルバムが出るという情報も発表になって、それから約一年、首を長くして発売を待っていました~。

郷愁感がある懐かしい情景が目に浮かぶような浸れる曲です。Bメロのアレンジ、神秘的ですごく好きです。あと、大サビ前のフィルのベースのあの存在感!びっくりしました!
2009/08/19(Wed)22:48:13 編集
なるほどなるほど。
かんぱち
確かに、「君と在りし日々の歌」のメロディを改めてなぞってみたところ、ドレミファのファの音はありませんね。また「はなびら」にもファの音はほとんど出ていないのを、確認致しました。
「ドレミファソラ」と「ドレミソラ」、単純にその音階を口ずさんでみるだけでも、両者の違いは歴然。後者からはそう、「ふるさとの山河」のようなイメージが浮かびます。綾子さんの言葉では、「懐かしい自然豊かな景色」とのことですね。ドラマチックではないけれど、最後はそこに還って行きたいような、古来より変わらぬ普遍的な温かさが、感じ取れるような気がします。
作曲は全編多東康孝氏との事ですが、綾子さんの目指している音楽の一方向を、音を通じて明快に具現化されたと思います。「いつもとは逆に、アレンジャーがシンガーに、こんな音楽の方向は如何?と提案する」。そんなアルバムの趣旨が、クッキリ見て取れますね。綾子さんが「この曲に歌詞を付けるとき、見たこともない景色が脳裏に過ぎりました。」と書かれているように、その試みは大きな果実を結んだものと思います。(なお作曲者名とアレンジャーTATOOさんの名前の使い分けの意図は?これも興味をそそられますね。)
さて次に、アルバム版のアレンジが「アグレッシブ」で「凶悪」であるというのは、確かによくわかります。例えば終盤、3:16あたりからやや静かな音が続きますが、その後3:40あたりからまた下の方で、「ジャンジャカジャンジャカジャンジャカジャンジャカジャン!」という、かなり賑やかな音が鳴り始めます。しかしこの音が却って、上の方で流れている流麗なメロディを、くっきり、引き立たせていると感じられます。静かな曲だから音も静かでなければならないとは限らないという、よい例を示されたと思います。
なおCD版の音からは、草の色や風の色など主に「青」のイメージを感じるのですが、5月に名古屋で行われた生演奏では、夕焼けの赤のイメージが焼き付いておりました。演奏ごとに鮮烈にイメージが変わる。改めて、ライブ演奏の醍醐味ですね。
2009/08/26(Wed)11:20:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆