作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
4月10日・・・じゃないです。
12月末リリース予定の
名菜ちゃんの2ndアルバムですが、
10曲入りの予定でして、
本日4曲目の歌を録り終えました。
今月中にもう1曲録って12月に残り5曲、
アレンジやコーラス録りはほぼ終わってるんですが、
1曲だけ未だ手付かずの曲が。
間に合うと思います?
まあ、間に合わすんですけどね 笑

「風」歌唱中

拍手[11回]

チラッとネットを漁ってみたところ、
明快な回答は得られなかったのですが・・・

以前、レコーディングエンジニアの方から
聞いた話によると、
Mix中に食事で極端に辛いものを食べると
高域の感覚が鈍くなって、
正確な判断が出来なくなるとか。
なので私も普段ミックスする時は
食事にもそこそこ気を使ってはいるんですが、
そもそももう若くはないので、
年々高い周波数は聞こえにくくなってきてます。
(はい、老いです 笑)
なので必要な時以外は小さい音量で作業してます。

辛いものとの関連は兎も角、
健康的な食生活を最も忠実に守ると、
中周波音による聴力損失の可能性が30%、
また、高頻度の聴力低下のリスクも25%低くなるそうです。

うむ、至極当たり前な結論ですね 笑
さて、今晩は何を食べようかしら?

拍手[14回]

2年ぶりに車検の季節となりました。
バッテーリーがちょっと弱ってる以外は
健康とのことでした。
レコーディングで外部のスタジオを
使う事も減ってきてますし、
地方遠征もせいぜい横浜か千葉位なので
そんなに長距離を走る事はありませんが、
もう暫くは相棒として頑張って頂きたいものです。



拍手[13回]

人前で楽器を初めて演奏したのは何時だったっけ?
と、ふと思い出してみました。
幼稚園とか小学校での演奏(リコーダー等)は除きます。

ピアノは1年も習ってなかったので
人前で演奏した事はなかったはず。
(小学1年生の時)

エレクトーンに転向してからは
何度か発表会には出ましたねえ。
正直、楽しくはなかった気がします。
緊張するし間違えるし・・・(それは練習不足か 笑)

中学・高校は吹奏楽部だったんですが、
合奏は好きでした。
多少間違えても大人数なので
そんなにバレないし 笑

シンセを初めて買ってから(中1)、
シンセを人前で演奏したのが
今に繋がる演奏活動の始まりだったのかも。
近所のお寺の住職さんが次の住職さんに
引き継ぎをする会・・・みたいなのに駆り出されて、
そのお寺の歌?的な曲を、
シンセとフレンチホルンとドラムという
今考えるととんでも無い編成用にアレンジして
演奏した・・・と記憶しております。
曲は全く覚えてません 笑

KAITAをやっていた頃は
ライブでそんなには緊張しなかったんですが、
サポート業務はいまだに緊張します。

という訳で、私の初ライブは
「シンセとフレンチホルンとドラムでお寺でライブ」
としておきます。
おや?編成以外は今と大して変わってませんね。

拍手[18回]

思い起こせば、、、
大学に受かったご褒美に
祖母から貰ったお金でPCを買ってから、
かれこれ30年以上PCに向かって
音楽を作っていることになります。
更に遡れば中一からシーケンサー
(シンセを自動演奏させる専用コンピュータ的な物)
を使って”打ち込み”をやっていたので、
「自動演奏歴」は40年位でしょうか?
そして今も相変わらずPCに向かって
音楽を作ってます。
(今はPCで文章を書いてますけど)

よく飽きないなぁ〜と。
我ながら思います。



でも、合奏も好きよ♫

拍手[20回]

「いつ帰るかは俺が決める!」
といった感じでしょうか?

帰りたくない猫


拍手[7回]

2020年1月に10年ぶりのCDにして
1st フルアルバム『NEW WORLD』
をリリースした西野名菜ちゃん。
その後も「歌って踊ってみた」動画を上げたり
様々な形で作品を作っておりますが、
2ndアルバムの制作も進んでおります。
そしていつの間にかリリース日が近付いてきまして、
(12月末までには出るのかな?笑)
制作のペースが上がってまいりました。
本日も1曲録り終わりましたが、
まだ結構残ってる?
けど、来週は動画用のカバーも制作します。
・・・間に合う?汗
いや!間に合わせます!

拍手[11回]

丸くってちっちゃい上にもこもこ=可愛い



動物に共通の感情なのでしょう。
はい♡

拍手[9回]

昨日の18時に、
石井さんのOfficial YouTube Music Channelが開設、
2011年、「はなひとひら」の
イメージフィルムとして制作された
ショートムービー『笹-sasabune-舟』が
公開されました。

・・・懐かしいですね♫
2010年11月27日に世界遺産である
京都・上賀茂神社にてライブレコーディングされた
「はなひとひら」。
「二人の恋糸」も使われております。

そして監督は石井さんです♡

『笹-sasabune-舟』短編映画作品

拍手[30回]

一つの訃報を聞いて、
でもコロナが原因じゃないことで、
ほんの僅かだけど悲しさや残念な思いが紛れるのは
どうなんだろう?と、
一瞬頭を過ぎりましたが、
ただただ、ご冥福をお祈りするだけだなと、
立ち返りました。

菅沼孝三さま。
お疲れ様でした。
彼方でも手数全開でドカスカしちゃってください♫

拍手[10回]

昨日はそんなに飲んでないし、
特に疲れるような事をした覚えもないし、
体調が悪い訳でもないのですが、
今日は、音源を1つとジングルを2つ納品して、
アレンジを1曲途中までやりかけたところから
ずーっとウダウダしてます。
まあこんな日もあるかなぁ・・・。
明日からまた通常営業の予定です♫

拍手[15回]

今日はとあるユニットのレコーディングでした。
色々とやっておりますが、
こちらのユニットの動画も近々上がる予定です。
(私も構成員の一人です)



そして緊急事態宣言が明けて
割と飲めるようになった赤羽で打ち上げ。
貝のなめろう・・・美味しゅうございました♫



牡蠣も美味しかったなぁ。
生も蒸したのもチーズと絡めてあったのも。
徐々に以前の活気を取り戻しつつある街を感じて、
何となくホッとした赤羽の夜♫

拍手[12回]

以前、”左利き問題”がややこしいと
ご紹介したCory Wong率いるBig Bandですが、
こちらでは小ネタが2つ 笑
まずはセンターで背中を向けちゃってる
ギターのCory Wongの腰元に注目。
黒い四角いのが3つ付いてます。
一つはイヤモニ用のレシーバーでしょう。
ワイヤレスでモニターしてます。
もう一つはギターの音をワイヤレスで飛ばす
トランスミッターですね。
じゃあ3つ目は・・・何用の何?

中盤、バリサキ(バリトン・サックス)のソロがあります。
管楽器の音にワウ(ワウワウペダル)を掛ける代表と言えば、
ブレッカーブラザーズですね?
(ね?って言われてもねぇ 笑)
兄ランディーはトランペットに、
弟マイケルはテナーサックスに
よくワウを掛けてましたけど、
バリサキにワウを掛ける演奏を私は多分、
人生で初めて聞きました。
まあ、想像通りの音色ですけど♫

以上、ややこしさが更に増えたCory Wong Bandでした♫

Cory Wong // "Lee"

拍手[5回]

歌入れはそんなに大変じゃなかったんですが、
このテンポで16分音符のメロディーって、
よく歌えるなぁ〜と思ってしまうのは
やっぱり老化なんでしょうか?
打ち込む時はゆっくりにして出来ますから。
えぇ・・・

ではどーぞ♫

【歌ってみた】
勘冴えて悔しいわ - ずっと真夜中でいいのに。
/Tokjo feat. 伊香彩野
【カバー】


歌:伊香彩野
https://twitter.com/sayanoiko_1129
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/4ghO

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

かまって欲しいワンコと
(今は)かまわれたくないニャンコ。



まあ、仕方あるまい。

拍手[11回]

≪ Back   Next ≫

[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆