作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
この雰囲気、
通好みな装いと申しますか、
「あぁ、何かわかるわー」と言っちゃいたくなる感じ?
好きです♫

【歌ってみた】
東京マーブル - にしな/Tokjo feat. 奏音
【カバー】


歌:奏音
https://twitter.com/knn_music_love
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/SnQ4

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[5回]

コロナ禍に突入する頃、
自ら音楽を発信するプラットフォームとして
YouTubeに動画を投稿する様になりました。
Tokjoに始まり自分のチャンネル、
西野名菜ちゃんの作品でのアレンジ・歌録り・ミックス、
自分で作った音楽を直接自分で発信出来るのが、
軽やかで心地がいいと感じてます。
(いまのところ殆ど稼げてないですけど 笑)

色々なご縁がありまして、
私にはダンサーやボイストレーナーの友達がいます。
歌えてアレンジも出来てダンスも踊れるなら
動画作品が作れるじゃん?
というシンプルな動機で、
また一つ、【歌って踊ってみた】チャンネルに
参加する事になりました。
歌・ボイストレーナー:KANA
アレンジ・ミックス:TATOO
歌・振り付け・ダンス:RIYO
頭文字を取って”カタリー”と申します。
9月23日には動画がアップされていたのに
公開されたのが昨日という、
「石橋を叩き過ぎてなかなか渡らない」チームですが、

只今2作目も制作中です。
(アレンジとレコーディングは終わってます)
今後もたまーに動画がアップされますので、
見てやってくださいませ♫

【歌って踊ってみた】飾りじゃないのよ涙は by カタリー


歌・ダンス・アレンジ:カタリー
(KANA、TATOO、RIYO)

Performance:KANA/RIYO
Arrangement:TATOO

Derecter : Yukio Iizumi
cinematographer : Kuramoto Kazuhito

拍手[14回]

直りました!
(まだちょっと変だけど)
2008年にMacOSとLogic Proに移行してから
システムが全壊してTimeMachineからのリカバリーは
2度目です。
心臓に悪いです、本当。
年明けまではこのままの状態で乗り切って、
最新の一つ手前のOSに移行しようと思います。
(設備投資が必要です。トホホ・・・)
最新のOSだとまだまだまともに動かないプラグインが
多い様なので・・・
てか、M1チップ入りのMacに本体を買い替えないと
あんまり意味ないので。
(こうやってまた買わされるんです)
兎に角、良かったです。
(精神的に疲れ果てました)

前回はこの辺で「失敗しました」と・・・


これは・・・いけるんじゃないか???


(ほぼ)復活!

拍手[10回]

久々にやらかしました…
PC絡みです。
昨夜、ちょっとMacの挙動がおかしかったのと、
OSのバージョンをアップしないと
アプリのバージョンも上げられない事が発覚したので、
軽い気持ちでOSをアップデートしちゃったんです。
(ここから地獄が始まる・・・)
一応事前に諸々調べてあったんですが、
このバージョンのOSだと歌入れの時に
モニターが不完全になる事が発覚!
明日歌入れじゃん!!!(明けて今日)
一旦元に戻して暇な時にやり直そう。
そう!MacはTimeMachineで元に復元できるじゃん!
それが大間違いでした。
元の状態に戻せなかった(途中でエラー)どころか、
リカバリーすら出来なくなる始末。
朝方まであれこれ試しましたが、
OSをインストールする事すら出来ず。

事情を説明して歌入れは中止にしてもらって、
昼から再度挑戦。
死闘の結果、取り敢えず何とか元のバージョンのOSを
入れ直すことには成功しました。
さあ、ここからです。
やり方は2通りあります(詳細は省略します)。
どっちがいいんだろう?
まず一つ目でチャレンジ中。

どーか上手くいきますよーに!m(__)m

拍手[13回]

12月ですかぁ・・・
街はほんのりクリスマシーな装いですが、
まだまだ”師走感”はそれ程感じられませんね。
とは言え、じわじわと”追い込まれてる感”はあります 笑
淡々と片付けていくうちに年が明けるのでしょう。
そうやって毎年過ごしてきました。
今年もこんな感じです♫

拍手[10回]

箱に収まったりするのが好きな”まる”ちゃんですが、
(何度かご登場して頂いております♫)
”袖”に収まるのもお好きだそうです。
普段はなるべく1分位の動画を選んでいるんですが、
今回は途中の”ブサカワ”ぶりもご堪能頂きたく♡

袖まる4。-Sleeve Maru 4.-

拍手[11回]

昨日まで粋がって
足首が出ちゃう丈のスウェットを履いていましたが、
もう無理です!
今日からくるぶしまで隠れるスウェットにして
体を冷やさぬ様心掛ける所存です。
皆様もお風邪などひかぬよう、
ご自愛くだされ〜♡

拍手[13回]

今回は最初から全部見れました♫
有明ガーデンシアターは初めて行きました。
諸々込み込みで大変楽しゅう御座いました♡





拍手[41回]

だったんですね、昨日は。
(倒置法)
この時期になると音楽制作用の音源やエフェクターが
物凄い値引きで誘惑してくるんですが、
今年は・・・ちょっと買っちゃいました 笑
トータル4万円ちょい?
これでも物凄く踏み止まりました。
ネットでポチポチすると感覚が麻痺しちゃいますもんね?
もう買いませんよ!

えっ!$3999が$274.99ですって???
むむむっ・・・
(ここが踏ん張りどころ!笑)

拍手[14回]

名菜ちゃんリリースラッシュです。
この曲は去年の1月にリリースされた
1st Albumに収録されてます。
私はMixをさせて頂きました。
数年前に開催された写真展の為に創作されたキャラ、
すれ違う人に二度見される事を喜びとする「高ぶり子」。
写真は今は無き豊島園で撮影されました。
動画冒頭の姿で流れるプールで2時間流され続けたりと、
過酷な撮影だったそうですが、
今一つ詳細がよく分かりません(汗)。
どうゆう事なのか動画から汲み取ってみてください♫

高ぶり子


Apple Music「New World」←こちらをクリック

拍手[6回]

西野名菜ちゃんの新曲が
Apple Musicにて配信リリースされました♫
「嫌な事あっても筋トレして寝ればいいや」
と言う特に深い意味はない曲だそうです 笑

「筋トレオレラ」


Apple Music「筋トレオレラ」←こちらをクリック

拍手[9回]

昨日は名菜ちゃんのMV撮影だったんですが、
ロケ地は加平谷中地下歩道。
工期9年費用120億円で2008年に完成。
引き込み線や広大な綾瀬車両基地によって
分断された東の谷中地区と西の加平地区の
移動における利便性の向上の為に作られたそうです。
全長は200メートル、人と自転車の専用道です。
(車道はその下を通ってます)
22時過ぎから1時間弱滞在しましたが、
その間通過した人は
歩き・自転車合わせて5人位だったでしょうか?
(まあ時間帯が時間帯ですから)
”霊的”な事も含めて”嫌な感じ”は全くしませんでした。
でもちょっと”非日常”的な雰囲気が味わえて
面白かったです♫



拍手[11回]

MV
今晩、私がアレンジさせて頂いた曲の
MV撮影をやってるんですが(ロケです)、
うちから車で20分位の場所の様なので、
ちょっと見学に行ってみようと思ってます。
(出演する訳じゃないので本当に”見学”です 笑)
年内には公開予定なのでお楽しみに♫

拍手[12回]

今、テレビで新幹線の番組を
何となく見てるんですが(音はミュート)、
そう言えば新幹線に一年半以上乗ってないです。
飛行機にも同様に一年半以上乗ってない。
隣接する3県には辛うじて行ってますけど。
うーーーん、
どっか行きたい。
よーな気もするけど、
引き篭もりはそんなに苦じゃない。
それもどうかと思いますけど 笑
ええ。

拍手[11回]

昔々、バンドでメジャーデビューする前から
割と長い間勤めていた大手設計事務所に、
ある時”映画部”的なサークルが出来まして、
そこに参加していました。
劇場にみんなで観に行く事もあったし、
仕事終わりで会議室での観賞会もありました。
そこで部長を勤めていた人は当然映画好きな訳で、
当時話題だった作品などをチョイスしていたんですが、
時代がアレだったんですかねぇ・・・
確かに話題作を選んでくれていたとは思うんですが、
社内の観賞会で観たのが
ウォン・カーウァイ監督の「恋する惑星」。
いや、お洒落な作品ですよ。
挿入歌もお洒落だったし、
映像もスタイリッシュだったし。
ただですねぇ、「わかりにくい」というのが
当時の印象でした(今見たら違うのかな?)。
これはまだマシな方で、
劇場にみんなで観にいったのが、
デヴィッド・クローネンバーグ監督の「クラッシュ」。
いや、この作品もですね、
カンヌ国際映画祭コンペティション部門で
審査員特別賞を受賞したり、
マーティン・スコセッシがベタ褒めしたりと
”その筋”では話題になった作品なんですが、
観終わった後の???の数が
尋常じゃなかったと記憶してます。
観賞後の飲み会が別の意味で盛り上がりました。
(「何じゃこれは!」と 笑)
いい思い出です♫

拍手[13回]

≪ Back   Next ≫

[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆