作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
楽曲を完コピするに当たり、
ある程度の音量で聞かないと
小さな音量のフレーズは
大きな音にマスキングされて
聞き取れなかったりします。
結果、大音量で再生しつつ
脳内処理で大きな音を避けながら
小さい音を拾っていくんですが、
大きな音量で音楽を聞いている事に違いはなく、
騒音性難聴になる事必至です。

でもね、もう2022年ですから、
その辺を上手いこと処理してくれる
何かしらがあってもいいじゃないですか?

・・・実は、あるんです。
詳細は伏せておきますが・・・
ふふふ♫

これで暫くは耳を壊さずに
穏やかに耳コピ出来そうです。

拍手[12回]

今朝、5時半に目が覚め、
ちょっと軽食をコンビニで購入して、
食べて二度寝して起きたら15時半。
・・・色んな意味で終わってるなと。



なので今日はもう何もしません。
はい。

拍手[13回]

2月18日にアップしたのを最後に、
2ヶ月ちょいお休みしてたTokjo。
本日から再開しました♫
そのトップは齋藤亜里菜ちゃん!
「古見さんは、コミュ症です。」
2期オープニングテーマ「青100色」です。
再開一発目からストリングスがてんこ盛りで
疲れました 笑
が、春っぽくて素敵に仕上がったかな?と。
では、お聞きください♫

【歌ってみた】
青100色 / Tokjo feat. 齋藤亜里菜
【カバー】


歌:齋藤亜里菜
https://twitter.com/arityan0524
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/S59e

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
J-POP / アニソン カバーチャンネル "Tokjo" by WaVE RECORDS
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[7回]

かわいい♡



(昨夜、送信ボタンを押さずに寝落ちしましたm(__)m)

拍手[2回]

音楽の作業の途中で、
息抜きに映画をチラッと見たりします。
(30分位?)
昨日・今日と1980年代のSFをチョイスしてました。
(無意識に)
「復活の日」と「スキャナーズ」。
えっと・・・今にして思うと、
全くもって「息抜きには向かない」作品でした。

拍手[11回]

最近、自分の中(だけ)で
ちょっと流行ってる音の処理の仕方がありまして、
全然新しくも斬新さもない方法なんですが、
一人で盛り上がってます♫
(誰も気付いてくれないけど・・・)
いいんです。
基本、私が楽しければ
きっと雰囲気は伝わるはずですから。

多分。

拍手[14回]

Tokjoが再開して改めて、
(場合によっては)
「こんなにシンドイ事をやってたんだ」と
再確認しつつ、
それは「体が慣れてない」だけで、
別に無理な事を
無理矢理やってた訳じゃないのを
何となく思い出してきました 笑

カタギの時代、
毎日出勤しながら体調を崩し、
(喘息になったりとか)
辛かった頃の事を思えば、
弦アレンジのコピーをするのは大変ですが、
出来上がった時は気分爽快!
(もうちょいで完成・・・な、はず 笑)

お気付きでしょうか?
「弦アレンジの完コピはシンドイ」
の、ゴール直前の愚痴でした。

拍手[10回]

ななちゃんの「歌ってみた」、
今週はSaucy Dogの「シンデレラボーイ」です。
元は3ピースのロックバンドですが、
ピアノだけでちょっとロックっぽく演奏すると
矢野顕子さんっぽいかな?と 笑
マスターに最近導入したエフェクトを挿してみました。
今までとちょっと違った仕上がりになったかな?と
感じているのは多分私だけですemoji
では、どーぞ♫

【歌ってみた】
シンデレラボーイ/Covered By 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/
Twitter
https://twitter.com/nana777nishino
Instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr・Rec・Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[2回]

昨日、久しぶりにTokjoの撮影がありました。
YouTubeのトップ画も新しくなり、
ショートムービーも幾つか上がっておりますが、
新作動画は今月末?にはアップされるかと。

久し振りの撮影現場は
わちゃわちゃしてて楽しかったです。
(私は見てただけ 笑)
今後はアイドルや声優さんだけではなく、
ミュージシャンや他のジャンルの方々にも
参加して頂ければと思っています。
私も参加してみたいというあなた!
連絡をお待ちしてますよ♫
(審査は割と厳しいので、念のため)

まず、おぢさん達が前のめりなのがキュン 笑


拍手[10回]

例年なら「はい、今日からビーサン!」とか、
「ガスストーブは仕舞ましょう」とか、
スパッと”私的”な季節が切り替わるんですが、
今年はビーサンで出かける日もあれば
やっぱ靴下履かないと・・・
みたいに季節が定まりません。
もっと言うと、
元々そうなんですが、
うちは1階と2階の室温差が激しめ、、、
とは言え、今朝起きた時はちょっと寒いかな?
と、1階ではストーブを付けたのに、
午後になって2階で作業を始めたら
「・・・暑いな」とクーラーを付ける始末。
ふとスマホを見れば外気温は27℃。

ムムム

今年の春は難しい。

拍手[13回]

ミュージシャンに於いても、
各自各パートで様々な”拘り”がありますが、
それを音楽的な”共通言語”で共有出来ていれば、
意思の疎通は比較的スムーズなのでしょう。
が、パートや楽器が違うと、
それぞれにある独自の感覚を共有する事が
案外難しい場面が多々あります。

と、最もらしい言葉で綴ってみましたが、
よーするに、
「他人がどう感じているのか正確に知るのは難しい」
という事。
ただ、実際はそうなんだと分かった上で
ちゃんとコミュニケーションが取れていれば、
絶対にゴールできるはず。です。

・・・多分。

拍手[16回]

3時間分のデータが吹っ飛んだ?
そんな事、過去に何度もありました。
(その案件に関しては先ほどゴールしました)
うーむ、、、(振り返り中)
最近だと、
ウン10万円するPCが”文鎮”になった事がありましたねぇ。
(ほぼ、ホラーです、でした 笑)

音楽を作る上で、
パソコンは有能なサポーター。
(なくてはならない存在)
でも、”友達”にはなれない。
その言葉(ブログ)をPCで打つ。

ちょっと悲恋のストーリーに見えてきました。

何方か、映画化しません?

拍手[16回]

只今21:30。
アプリが落ちました。
最後にSaveしたのは・・・18:30。
3時間引き戻されました。

とほほ・・・

15分放心したら再開します。

はぁ

拍手[13回]

普段からブログやSNSに、
ネガティブな意見や批判的な内容は
書かないでおこうと心掛けています。
不毛ですし、好きな人もいるだろうし。
でもね、昨晩晩酌しながら
知人がある映画について”ほんのり”と
批判的な意見を述べている動画を
見ちゃいまして。
速攻でメッセージを送りました。

「そーだそーだ!ありゃ酷い作品だ!」と。


空けて今日、
物凄く映画に詳しい人が
作業の為うちに来たので、
「そー言えばさぁ、あの作品なんだけど…」
と振ってみたところ、
「あぁ〜、あの作品は酷いですね」と即答。
更にその監督が撮った別の作品についても
(アカデミー賞取ってるんですけどね)
二人でボロクソ言って盛り上がりました。

批判などは一人で胸にしまっておくか、
せいぜい意見の合う二人で盛り上がって、
それでおしまいにしておくのがいい。

って、思います。

拍手[14回]

ななちゃんの「歌ってみた」、
今週はBack Numberの「水平線」です。
基本原曲に近い感じですが、
所々ピアノだけにしてみたりと、
少々アレンジしてみました。
この曲、A・Bメロとサビが
ほぼ同じレンジ(音域)だったりとか、
発見が沢山ありました。
では、どーぞ♫

【歌ってみた】
水平線/Back Number Covered by 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/
Twitter
https://twitter.com/nana777nishino
Instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr・Rec・Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[6回]

≪ Back   Next ≫

[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆