作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
昨日に引き続き諌山さんのライブ、
今日は昨日と全く別のサポート陣で、
諌山実生の別の面を見せて頂きました。



拍手[10回]

諫山実生ちゃんの
20周年記念Liveに行ってきました♫
3年半前は私もステージに立たせて頂きましたが、
今日は”見守り業務”で楽チンでした 笑
やっぱ凄い歌を歌うアーティストだな〜と再確認。
明日もお邪魔します♫



拍手[9回]

「なんでやねん、なんで入ったらあかんねん」
とでも言いたそう。
取り敢えず待ってみる様です。



拍手[10回]

ピアノを習いたくて、
ピアノを買って欲しいと言ったら
エレクトーンを買い与えられた話は
以前しましたが(小1の時)、
それ以前の我が家には確か・・・
お箏がありました。
弾いたことないけど、、、
(弦が張ってなかった気がする)。
で、エレクトーンを買って貰って、
その後、叔父からフォークギターを
譲り受けました。
「禁じられた遊び」のさわり位は
練習してましたかね?
中3から高1にかけて
高中さんをよく聞いていたので、
その頃エレキギターを買いました。
そこそこいい物を買ったので今でも持ってます。
高3の初め、突如ドラムを叩く流れになり、
ドラムセットを父がどっかの(旭川だったかな?)
潰れたキャバレーから入手してきて、
学園祭までの半年間みっちり練習しました。

シンセ関係は中1から今に到るまで、
色んな物を購入しております。

弦楽器が箏・アコギ・エレキと、
家にあったにも関わらず、
(イレギュラーでドラムも)
やっぱり”鍵盤”が音楽とのインターフェイスとして
私には合ってたのかな?とは思います。

はい。

拍手[18回]

元々ハードウェアとしてのシンセに対しての
憧れはあるんですが、
楽器に対しての”収集欲”が皆無なので、
パソコン上で動作するソフトシンセ
(バーチャルな楽器?)があれば事足りる。
勿論、”実機”の良さは知ってますし、
ソフトシンセだけで作ると
音楽に立体感をもたせるのが
難しいのも分かってます。
でも今は生楽器を使う時以外は
100%ソフト音源です。
どっちが良いとか悪いとか、
そーゆー問題じゃない気がします。
そこら辺の拘りは”気分”で良いんじゃないかと。

「いや、やっぱ本物を使わないと!」
と言い出したらそれは・・・

以下、自粛します。

拍手[15回]

母猫は子猫に何をされても
黙って受け流す・・・
てか、眠いから起きないだけ?
まあ、どちらでも良い。



拍手[7回]

ここ1週間位、
久々に「音楽的にやる気が皆無期」
だった様な気がします。
特に何か事件があった訳でもなく、
まあ、ある種の「夏バテ」的な事で
やる気が削がれていたのでしょう。
今日から復帰(の予定)です♫

拍手[16回]

本日、Fm yokohamaの
「JAL presents FLYING HEART」にて、
石井さんのNew Albumから
「心が曇ったら」がOn Airされました♫
聞いて頂けましたでしょうか?
(「radiko」でも聞けます♫)
楽曲の詳細につきましては、
Albumがリリースされてから
ご紹介させて頂きますが、
この曲は2月に始まったプリプロ作業で、
一番最初に出来た曲、
という事だけお伝えしておきます♫

拍手[50回]

私も普通の人間ですから、
(ここを否定されるとどーしよーもない)
たまにやらかす事も(多々)あります。
けど、今日は・・・2つやらかしました。
夜に知り合いのライブを見に行く予定でした。
「夜だから」と油断して二度寝しちゃいまして、
起きたら午後2時過ぎ、
いやちょっと寝過ぎだろとは思いつつ、
本日お邪魔する筈だった
ライブの告知をよくよく見たら、
「13:00 スタート」

えっ?
マチネ(昼の公演)だったの?
すっかり勘違いしてた上に寝過ごす始末。
トホホホ・・・
本当に申し訳ございませんでした。

m(__)m

拍手[13回]

「YouTubeが勧めてくれた」シリーズ。
(そんな”シリーズ”を始めた覚えはないけれど 笑)
2009年7月25日にやった
『Tokyo Smooth』のLive動画です。
私は”見切れてます”けど演奏してます 笑

Tokyo Smooth "Arco's breath"

拍手[8回]

Jacob Collier東京公演の
優先チケットのお知らせが来てたんですが、
ちょっと躊躇してしまって・・・
やっぱチケット取っとけば良かったかな?と、
ちと後悔・・・

Jacob Collier - All I Need with @Mahalia
(Live from O2 Academy Brixton)

拍手[6回]

曲を書く時、
(私の傾向として)
時間をかけて作った曲はまず採用されず、
そうねぇ〜、、、
ワンコーラスを1時間以内で書き上げた物が
採用される事が多い人生だった気がします。
今日は曲を作ってたんですが、
いい流れで書けた気がします。

良い報告が出来るといいなぁ。

拍手[14回]

コード(和音)の説明って、
実はそんなに”総量”が多い訳ではないので、
構成音を説明する分には簡単です。
運用(気の利いた使い方)となると
話は別ですけどね♫

Every possible Chord Symbol EXPLAINED

拍手[7回]

これは珍しい組み合わせですね。
最終的にはちょっと”シットリ”しちゃってるけど、
猫さんは嫌がるでもなく、
トナカイの愛情を受け止めるのでした。



拍手[8回]

ネットをふわーっと見渡してみると、
知り合いがコロナにかかったとか、
あの芸能人がかかったとか、
最近よく見かけるし、
(私もそーだし)
押し並べて症状は軽くて、
これはもうピーク・アウトを
迎えたんじゃなかろうか?と、
素人の私が言ったところで
「それがどーした?」って話ですが、
以前の様な「正体が分からない物への恐怖」
みたいな物は既になく、
一定のルールさえ守っていれば、
まあいいんじゃないかと。
何の影響力も権限も持っていないおぢさんは、
思ったりする日曜の夕方。

です。

拍手[14回]

≪ Back   Next ≫

[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆