作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
何度となく書いてきた事ですが、
正式な音楽教育、
特にピアノに関しては受けていない自覚があります。
(子供バイエル29番止まりな私・・・)

高校生の時はピアノを弾くのが好きでした。
(昼食後、音楽室で毎日のように弾いてたっけ)
そんな劣等感が気になったり
全く気にならなかったりを、
いつも繰り返してる気がします。
弾いて気持ち良いものを作り続ければそれでよし。
でもねぇ、、、ちょっと弱気な時には、
(自分のピアノなんて・・・)
とか、思っちゃうんですよ。
(後ろ盾がないので)

でもね、DTMで何でも出来るようになった今、
(エディットとか修正とかしますけど)
自分が奏でるピアノがちょっと好きになりました。
この曲のピアノは・・・好き♡
歌い手さんも素晴らしい♫

【歌ってみた】
命に嫌われている/初音ミク Covered by 西野名菜


とは言え、生ピアノのレコーディング、
何年やってないかしら?^^;

拍手[10回]

久し振りに聞きたいなと
急に思い立ち、
そー言えばこのブログでも以前
ご紹介したなと調べてみたら
9年半前でした。
なら大丈夫でしょう 笑

この曲、
『ブレード・ランナー(Blade Runner)』
(公開は1982年)のメッチャいいシーンで流れますが、
映画の為に書き下ろされたものではなく、
ヴァンゲリスのソロアルバム
『See You Later(国内盤タイトルは「流氷原」)』
に収録されている曲です。

シンセの音色が、
今時のEDM等で聞かれる
パッキパキのデジタルな質感ではなく、
アナログ感に癒されます。
ピアノにもエフェクトが掛かってて、
ゆらゆらしてて好き♫
今度何かの曲でまねしてみよーっと♡

Vangelis - Memories of Green


エモくないですか?

拍手[9回]

作曲と編曲の違い。
作曲って何も無いところから
メロディーを紡ぎ出していきます。
編曲はメロディーに伴奏を付ける作業です。
物凄く簡潔に書くとこうなります。

編曲にも”作曲的な要素”はあります。
ドラムのフレーズ、ベースライン、
弦楽器の(例えば4声)フレーズ、
コード進行・・・
全ての動きを構築するので、
作業の量は多いですが、
全てはメロディーから派生するモノなので、
メロディーに耳を傾ければ
自ずと何かしらは出てきます。
(良し悪しは兎も角)

ゼロ(無)から1を捻り出す作曲の大変さは
以前にもお話しした事がありますが、
これはシンドイです。
なので私の場合、
曲も書きますけど、
編曲の方が精神的には遥かに楽です。

共作で作曲する”コライト”という手法。
昔からディズニーの曲の様に
2人の作家チームが曲を共作したり、
バンドのメンバーが全員で曲作りをしたりと、
複数人で作曲するケースはありました。
ここ10数年、コライトチームが
ヒット曲を生み出すケースが増えてきた様に思えます。

ちょっと前に私も共作で曲を書かせて頂きましたが、
まあ楽(らく)っちゃー楽ですよ。
楽しいし♫(気の合うパートナーとの作業ならね)
今後はそういう曲の作り方が増えたら
楽しいなぁ〜と、
ふと思った次第です。

はい。



拍手[18回]

今日も何かしらの音源を仕上げたんですが、
いつもとやり方が違うというか、
何だろう・・・
自分なりの基準で”OK”にしてきた
これまでの音楽人生だったはずなのに、
今日のはちょっと違った。気がする。

気のせい?

まあ、それはそれでいいのかも。

・・・やっぱ気のせい?
(同じ1日は二度とない!って事か・・・)
まあ、いっか。

拍手[11回]

何となく見始めたNETFLIXの連ドラが
トルコ制作の作品で、
(トルコのドラマは初めてかも)
潜水艦モノっというのもあって、
冒頭の3話はまあまあイケてたかなと。
続けて見たいところですが、
明日までにMixを1曲仕上げねばならず、
後ろ髪を引かれつつ・・・

頑張ります♫

拍手[12回]

短足猫マンチカンのパンチは
ある意味では最強。



届いてないけど。

拍手[12回]

怪しいの幾つか見た事はありますが、
この子は完璧と言えるでしょう♫



にゃにゃにゃにゃん!♫



拍手[11回]

先日、”現実逃避”と称して
映画「12モンキーズ」を見たんです。
公開当時に見た覚えはあります。
でも・・・以下の事をすっかり忘れてました。

監督がモンティ・パイソンのテリー・ギリアム
(「未来世紀ブラジル 」の監督としては記憶してます)
出演者にブルース・ウィリス、ブラッド・ピット
(めっちゃメジャー感のあるキャスティング 笑)
最後に”オチ”があった事

ストーリーは辛うじて何となーく覚えてましたが、
主要な事を全く覚えていなかった 笑
新鮮な気持ちで全編楽しめました。
そして、この曲がメインテーマだったとわ!
(曲はよく知ってるのに全く記憶になかった)
知ってました?

12 Monkeys music theme

拍手[11回]

今日はいい天気でした。
晴れてたら・・・



こんな感じ♫

拍手[12回]

今年は例年並みに見頃を迎えました。
が、天気がイマイチ。
晴れの日を待っていると
旬を逃してしまうかもなので、
一旦アップしておきますね♡

拍手[15回]

今日はメーカーの方にお声掛け頂きまして、

~RCサクセション
 デビュー50周年プロジェクト Presents~
RCサクセション
「FIRST BUDOHKAN DEC. 24.1981 Yeahhhhhh..........」
爆音上映会
Supported by ぴあ50th

を観てきました。



この映像は当時見た記憶がありますし、
(NHKだったかレンタルビデオだったかで)
しかも帯広公演は従兄弟に
誘われて生で見ました!
(マジで!)
曲もステージングも全部覚えてました。
41年前なのに 笑
音楽はそれより前から好きでしたけど、
Rockにほんのりと興味を持った
きっかけのライブだった気がします。

ありがとうございました♫

拍手[15回]

今日も今日とて、
昔の曲のカバーアレンジをしてるんですが、
(12年前の曲かな?)
特徴的な楽曲で当時もマネしてみようと
色々と試みた気がするんですが、
遠く及ばず・・・笑
こうして今聞いてみると、
やはり最新曲と比べると少々アレですが、
今だからの気付きもとても多く、
当時これを作り上げていたクリエーターは
やっぱり凄いなと、素直に思えます。

が、アレンジは兎も角、
歌の処理をがっつりやらないと
あーゆー感じにならんのですよ!

めんどくちゃい・・・



拍手[15回]

今週のTokjoは鳴海ひいろちゃん。
ご縁があって割と以前から
音楽でご一緒する機会がありましたが、
今回久しぶりにお会いしました♫
原曲はシャッフルというか3連系のリズムですが、
跳ねないリズムで
テクノ・エレクトロニカ風味にしてみました。
(もう趣味丸出しです 笑)
では、どーぞ♫

【歌ってみた】
ベルベット・イースター/Tokjo feat. 鳴海ひいろ
【カバー】


歌:鳴海ひいろ
https://twitter.com/narumi_hiiiiro9
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/2UCT

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[5回]

ななちゃんから
「次は髭男のミックスナッツを歌いたいです」
と聞いて、
初めて原曲を聞いた時、
目の前が真っ白になりました 笑
4beat、速い、何かよく分かんない、の3重苦。
普通ならテンポが速くても、
ストレッチしてテンポを下げれば
時間は掛れど着実にコピー出来るんですが、
かなり音圧が圧縮されていて
テンポを落としてもよく分かんない!
取り敢えずドラムとベースだけは
完コピしたかったので、
二日掛けてコピーしました。
それと2番のAメロの
ボコーダーパートは頑張りました。
後は適当です 笑
2022年4月9日(土)よりテレビ東京系にて放送中の
TVアニメ『SPY×FAMILY』オープニング主題歌です。
では、お聞きください♫
(そして労ってください!笑)

【歌ってみた】
ミックスナッツ/Official髭男dism
Covered By 西野名菜


歌:西野名菜
https://nananishino.com/
Twitter
https://twitter.com/nana777nishino
Instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/

Arr・Rec・Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[9回]

昨日・今日とプリプロ作業でした。
なかなかいい感じで進んでいるかと。



帰りにふと見るとスイッチのところに・・・



この子、前からいたっけ?
結構昔から通ってるんですが、、、

拍手[28回]

≪ Back   Next ≫

[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆