作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
PCで音楽制作をする際、
DAWと呼ばれるアプリを使います。
(デジタル・オーディオ・ワークステーション)
それだけを使ってもそれなりに音楽は作れますが、
より快適な環境を整える為に、
別売りのプラグインやソフト音源
(どちらもアプリ)を導入します。
まあ、ぶっちゃけ・・・ある程度の投資
(数十万、過去からの累積を加味すると
 数百万ってケースも)
しないと、
思い描いた仕上がりまで辿り着く事は不可能です。

本日、大概の音楽家が導入しているであろう
老舗のプラグインメーカーの
料金形態が変わるとのお知らせが。
ヘビーユーザーでは無いですが、
私も幾つかのプラグインはMixで必ず使ってます。
これがサブスクリプション契約に移行すると。
要は1ヶ月で幾ら、
年間契約で幾らという形態での契約に集約すると。
今まで単体で購入してきたものは継続して使えるけど、
将来的にサポートはしませんよと。

「それが嫌なら毎月(毎年)”年貢”を収めてね」

今朝から色んなミュージシャンやエンジニアが
ネット上で悲鳴をあげています(世界中で)。
うーーーむ。
これはどーしたものやら。
取り敢えず今は困ってないので、
困り始めたら考えます。

拍手[11回]

「・・・どーゆーこと?」って思うでしょ?
曲名です 笑
坂本龍一さんの曲なんですが、
ご本人曰く「フランスの印象主義的な感触を持った曲」
だそうです。
私が初めて聞いたのは1986年の教授のツアーで。
当時の渋谷公会堂でした。
音源化されたのは同年秋にリリースされた
「Media Bahn Live」に入ってます。
こちらのバージョンは
ライブアルバム「1996」に収録されています。

ゴリラがバナナをくれる日

拍手[8回]

今回は初登場、きみのふうかちゃんです。
そして記念すべき、
Tokjo 100曲目の動画となりました!

基本的にはシンガーソングライターとして
活動しているんですが、
只今ちょっぴり充電中。
充電期間に入る前に滑り込みで参加して頂きました。
今回参加して頂く前に、
ふうかちゃんが参加していたバンドでの歌入れを
担当させて頂いたことがあったのですが、
3時間ちょいで8曲録り切るという、
驚異の安定感と表現力に驚かされました。
活動再開の暁にはまた一緒にコラボしてくださいな♡
では、どーぞ♫

【歌ってみた】
最愛 - KOH+/Tokjo feat. きみのふうか
【カバー】


歌:きみのふうか
https://twitter.com/kimino_fuuka2
編曲:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan
カラオケ音源
https://piapro.jp/t/MHfT

東京発 特上のエンターテイメントをお届けします。
Twitter:https://twitter.com/Tokjo_jp
TikTok:https://www.tiktok.com/@tokjo_jp

拍手[4回]

金曜の夕方、
ゆったりしながらボチボチ仕事しよっかなぁ〜、
と思ってたらLINEが。
「今日のお店はこちらになります」
と、URLが貼られた内容。
「えっ?飲み会は明日(土曜)では?」
で、電話してみたら。今日でした 笑
私は間違えてない!
ちゃんとLINEに「3月25日、新橋集合」と
書いてありますもの!
はい、差出人の書き間違えでした。
勿論行きましたよ。
1時間半遅れで。
まあ、消費酒量的には速攻で追いついたので、
全く問題はないです 笑

はい♫

拍手[12回]

昨年11月20日(日)、
千葉市生涯学習センターホールにて開催した
潮見佳世乃歌物語コンサート
「遠野物語」より、
「ふるさとは遠野」をお送りします。

出演:
歌と語りと鳴り物:潮見佳世乃 、
ピアノ:TATOO、ギター:目木とーる、
尺八:大河内淳矢、箏:市川慎

それでは、聞いてがんせ♫

潮見佳世乃歌物語「遠野物語」より「ふるさとは遠野」

拍手[9回]

いや〜〜〜
勝ちました!日本!
そんなに野球に詳しい訳ではないですが、
語りたい名シーン・名勝負が沢山あります。
が、キリがないので書きません 笑

兎に角、おめでとう!

拍手[13回]

今朝、目が覚めて朝食を買いにコンビニへ。
朝食(ネギトロ巻)を済ませて、
しばしボーッとしてましたが、
「ん?そーいえば今日はWBCの準決勝・・・」
テレビをつけるとちょうどプレイボール。
そのまま最後まで見ちゃいました。

対戦相手はメキシコですが、
先発メンバーの半分はメジャーリーガー、
こりゃ簡単には勝てないなと、
特に期待はしない様に心掛けながら、
(冷静を装ってないと心がもたない 笑)
3点先制されてから最終回のサヨナラまで、
これは凄い試合を体験したなと、
心底思いました。

明日の決勝?
多分全部見ちゃうと思います。
勝敗は兎も角、
絶対に記憶に残る試合になるでしょうから。
ね♫

拍手[8回]

最近話題のChatGPT。
・・・て何?というあなた。

ChatGPTとは・・・
「オリジナルのテキストを
 生成することができる人工知能ツール」
です。
対話型のサービスで質問に答えてくれたり、
クリエイティブな命令を入力する事も、
詩や歌、エッセイ、短編小説、コードなどを
書いてもらうこともできます。

今年に入って歌声合成ソフトウェアの
「Synthesizer V」というアプリを使い始めた
(まだそんなには活用してない)んですが、
人工知能が歌詞を書いてくれるなら、
近い将来(何なら年内 笑)に、
「自分では歌わないし歌詞も書かない
 シンガーソングライター」の曲が、
ヒットチャートに上がる日も遠くない・・・

いや・・・近いな。
(本気)

ちょっとやってみようかなぁ・・・
(半分本気)

拍手[11回]

小さくても動きが素早いって
可愛くないじゃないですか?
(ゴキ○リとか 笑)
ちっちゃくて丸くってノソノソ動くと、
犬でも”可愛い♡”と思ってしまうのかも・・・



ですね♫

拍手[8回]

まだ20代の頃に、
久保田利伸さんとSteely Danのコンサートで
行った記憶がありますが、
それ以外で行った事あったっけ?な、
代々木第一体育館に行ってきました。



規制が緩和された事もあり、
凄い人!(の数)

ゲームのキャラクターを演じている
声優さん達のコンサートに、
何かよく知ってる和楽器奏者が出演するとか。
知った顔と若い女子♫



和楽器アレンジのお手伝いをしまして、
その音が満員の代々木第一体育館に流れました。
かなり感動♡
一度位はこのステージに立ってみたいものです。

拍手[9回]

何せ最初にシンセを買ったのが1979年ですから、
まあそれなりに知識はあると自覚しています。

アナログシンセはほぼ把握しています。
デジタルもサンプラーとかFM音源なら、
多少エディットして目的の音に近付けられるかな?
ソフトシンセも長く使ってるものなら
そこそこ調整できます。
が、割とよく使うのに構造(構成?)が
今一つよく分かってないシンセがあるんです。
(フランス製・・・お国柄?笑)
大体はプリセットを選んで弾くだけなんですが、
どーしてもガッツリエディットしないと
目的の音色にならないのがあって、
諦めて勉強しました 笑

付き合い自体は結構長いんですが、
ちょっとだけ理解出来た気がします。
・・・気のせいかもしれないけど 笑

拍手[10回]

時々、音楽というか効果音?
(お芝居やコンサートっで使うSE的な)を、
友達や知り合いの舞台監督さんから頼まれて
作ったりします。
更に自分がサポートするアーティストの
コンサートで使うSEを制作する事も。

歌ものの作曲やアレンジとはまた全然違った
脳内の回路を使うので、
新鮮だしリフレッシュされます。
”音響を構築する”というのは、
メロディーを紡いだりその背後を演出するのと、
ちょっと違ったベクトルなのかな?と思うんですが、
この作業、メッチャ好きです♫
(劇伴をを作るのとはまたちょっと違うんだなぁ)

自分の人生にSEが必要な方、
ご依頼をお待ちしております。

”気の利いたSE、作りまっせ♫”

まあ、業界以外ではニーズ無いよね 笑

拍手[11回]

プリプロやレコーディングの際に、
相手のお喋りや愚痴に付き合う事は良くあるし、
近況報告的な意味もあって、
お互いに必要なコミュニケーションだと思ってます。
例え私に話してくれたところで
何の解決にもならないとしても、
少しでも気が晴れればそれ良いと。
私自身は元々あまりため込まないタイプなので、
通常はそれで全く問題ないのです。
ただ、最近あまりに数が多くて、
尚且つ私自身にもその余波が降り掛かってきて、
更に「まだそんな事やってんの?」みたいな・・・

これは誰かに愚痴を聞いてもらっても
いいのかしらねぇ?
勿論ここには書かないですけどね。

拍手[18回]

なんと!もう咲いちゃいました 笑
でも、こんなに早く咲いちゃったら、
4月には散っちゃうじゃなかろーか?
基本、引き篭もりな私ですが、
今年はこっそり夜桜見物でもしてみようかしら。

ね?

拍手[13回]

ここ2、3日暖かかったので、
都内でももう桜が開花するんじゃない?
とか思ってましたが、
昨日は近畿地方で2年ぶりに
“春一番”が吹いたそう。
今晩から明日はまた冷え込むみたいですが、
明後日には都内でも桜が咲くかも。
季節は移り変わってゆきます。

この時期の”私的”定番曲、
またこの曲が似合う季節になってきました。

春の嵐/大貫妙子

拍手[10回]

≪ Back   Next ≫

[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆