作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
23 24 25 26 27
28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
バンドでメジャーデビューする直前まで
歌は無論の事、コーラスすらしてませんでした。
「自分は楽器隊なので歌うなんて・・・」と、
自分で言い訳をしていたんですが、
自分が制作に関わる曲に
コーラスで参加するのは楽しいなと、
意識が変わってからは、
「私で良ければ」と割と敷居が下がりました。
今でも石井さんやZANのコンサートで
求められれば精一杯歌います。
(あくまでサポートのコーラスですから)

さて、ここ数年Tokjo絡みなどで、
アレンジ・歌録り・エディット・ミックスを
全部ワンオペでこなす案件が増えまして、
女性ボーカル曲に女性コーラスが入る際には、
ご本人に歌ってもらえば済む場合が多いので
歌って頂きますが、
ちょっぴり男性のコーラスが入る時は、
男性ボーカリストをブッキングする
予算も時間もありません。
そんな時は(まあ滅多にないですけど)、
こっそり私が歌ってます 笑
一昨日久しぶりにコーラスを入れました。
そのうち公開されるので、
お暇な方は探してみてわ?

うしし

拍手[18回]

人は確実に老いてゆくもので、
私とて例外ではないのです。
老いてゆくことはネガティブな現象だけではなく、
若い頃許せなかった事に対して寛容になったり、
理解をしようと努力するようになる反面、
嗜好が先祖返りするというか、
青春時代に聞いていた音楽がやっぱり好き!
みたいな感情が強くなる結果、
「今時の音楽は・・・」とか、
言っちゃうようになるもの(だそう)です。

それに抗うためにTokjoを始めた訳じゃないですが、
最新曲を完コピまたはアレンジする事となりました。
結果、「へぇ〜、凄いじゃん!」もあれば、
「何じゃこれ?!」もあります 笑

いいんじゃないかしら?

いままで通りのアレンジも
和楽器が絡むアレンジも
ミュージカルの音源制作も
Tokjoのカバーものも

楽しくやらせて頂いております♫
てな感じで、老化に抗ってます。
これが私の老化防止・・・?

拍手[12回]

六本木Clapsの方でも
正式に情報がアップされました。
今年もZANの七夕LIVE開催します♫



会場:六本木Claps
公演日:2023年7月7日(金)
開場 18:00
開演 19:00
出演:市川慎(箏・十七絃)、小湊昭尚(尺八/Vo)、
大河内淳矢(尺八)、TATOO(Pf)、
美鵬直三朗(鳴り物)、森加奈子(Cho)

料金:5,000円[当日500円UP](税込)
※ご入店時に1stDRINK代としまして、
 別途【800円】頂戴致します。
※入場料金と1stDRINK代は、
 現金でのお支払いのみとなります。
※1stDRINKに加え、別途1オーダー(ドリンクも可)の
 ご注文をお願い致します。
※ご来店順の自由席
※ご飲食代別

ご来場予約・お問い合わせ
【六本木クラップス】※運営会社:株式会社AFC
TEL:03-6421-1263(受付:平日/12:00~18:00)
TEL:03-6441-3171(公演当日15:00~)

拍手[12回]

「”ぜろぷり”歌ってみた!」の第3段の登場です。
今話題の”新しい学校のリーダーズ”
「オトナブルー」でございます。
基本、原曲に忠実に、
低音の質感をスッキリさせて
エレキギターを追加したりと、
誰も気が付かないような
細かい変更を施しております。
ええ。
では、お聞きください♫

【歌って踊ってみた】
オトナブルー/新しい学校のリーダーズ
【THE ZERO TAKE】【ATARASHII GAKKO!】


午前0時のプリンセス
momohaha
聖秋流
大内
JESSICA

拍手[5回]

どーした!?



・・・「何事?」って感じで残った猫達。
大物なのか鈍いのか?

拍手[6回]

すいません!
突然のインフォになってしまいましたが、、、

今年もZAN七夕Liveやり〼

やる事は去年の12月から決まっていたんですが、
みんな忙しい様で(私は暇です)、
告知が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
会場は六本木Clapsで
時間やチケット代は例年と変わらないはずですが、
まだ確定していない事が多くて・・・
決まり次第お知らせしますが、
取り急ぎ7月7日夜の予定だけ
空けておいてくださいませ。

よろしくお願いします♫

拍手[17回]

Amazon Primeで見る映画の
「星の数」なんですが、
割と評価が当てになるというか、
まあ、時々私が好きだった作品が
「ちょっと評価が低すぎゃしませんか?」
な時もありますけど、
星4つより上の作品はほぼ納得。
難しいのは”星3つ”辺りですかねぇ。
何せ”真ん中”ですから。
今日観た2本はどちらも”星3つ”のSF作品。
ハッキリ言ってどちらも私的には”駄作”でした。
そんな日もあるかぁ・・・
な、休日でしたとさ♫

拍手[12回]

今日は13時から19時まで
恵比寿でリハだったんですが、
台風2号の影響で線状降水帯が発生、
東京も大雨でしたが幸い電車は動いていたので
何とか帰ってきました。
久しぶりの大雨でしたが、
私的には全てスケジュール通りに進んでラッキーでした。
今日明日は家でのんびり過ごして
休もうかな〜みたいな 笑

4日からは平常営業です♫

拍手[12回]

今日から6月ですって。

ふと気付けばSuicaとVIEWカードが一緒になった
クレジットカードの有効期限が切れていたり、
(随分と前に新しいカードが届いてた)
自動車税の納期限が昨日までだったり、
(明日払います!)
Tokjoの撮影が明日だったり、
(撮影用音源のエディットの真っ最中)
明日は来週のライブ用のリハなのに
まだ譜面も印刷してなかったり、
(明日は6時間耐久リハです 笑)
色んな事が全然間に合ってません!

あっ、紫陽花・・・



頑張ります♫

拍手[11回]

日本国内において「VOCALOID2」の
「初音ミク」が発売された2007年以降、
ネット上を中心にVOCALOIDを
メインボーカルに起用した楽曲が
数多く発表されてきました。
歌が上手じゃない私的には、
パソコンが歌ってくれるのは
非常にありがたいのですが、
当時のあの”キャラの強さ”が
マニアにはとても受けたのだと思いますが、
普段アーティストさんと音楽を作っている
私的にはそれほど触手が動かなかったのは事実です。

時は流れて・・・
今年に入ってから導入した”歌うアプリ”は
ボカロとはキャラがかなり違ってて、
簡単な操作でかなりリアルに歌ってくれます。
これを使えば仮歌を歌い手さんにお願い出来るような
バジェットがない案件でも、
歌入りのデモ音源が作れます。
あとは・・・歌詞・・・なんですが、
そこまで自分で用意できれば、
他の人の手を借りずに完結できると・・・
何とか歌詞を捻り出して今日納品しました。
これで一応全部自分一人で
歌物の曲が作れるようになったのですが、
別に一人で全部作りたい訳では無いので、
頻繁にやりたい作業じゃないです。

人と関わって音楽を作るのが好き♡

改めてそう思いました♫

拍手[11回]

人生で2度目のチャレンジ中です。
前回は・・・20年くらい前、
やり遂げられずに挫折しました。
今回は何とかやり遂げたい。

えっ?何の話かって?

そんなのぉ、言える訳ないじゃん!

(”作詞”の話です 笑)

拍手[9回]

先日、ミュージシャンの集まりで、
「譜面は紙かデジタル(iPad等)か?」
の話題になりました。
私の場合は、
PDFも手書きも紙に印刷して見るんですが、
iPad派の人口が日に日に増えていると実感しています。
紙に印刷するというポリシーがある訳ではなく、
そんなにライブの頻度が多い訳でもないし、
たまたまiPadを持っていないという
非常に地味な理由でそーなってるだけです。
が、うっすら”憧れ”的な感情はあります。

買わないけど。

拍手[11回]

子猫用の爪研ぎの上で
まったりとお昼寝していた猫のお父さん。
そこに爪研ぎの上でくつろぎたくなった
子猫がやって来て・・・



あっさりと譲ってくれたけど、
爪は研がないのね 笑

拍手[8回]

今日は千葉市文化センターにて、
歌物語の本番でした。
メインの演目は私的に初演の、
「おらと海」「デゴイチ物語」
でございました。
どちらの演目もギターがバッキングのメインだったので、
目木さん大活躍でございましたわ♫
尺八の大河内くんもいつも通りのイケメンで 笑
私は「おらと海」はピアノは弾かず
オルガンメインで、
「デゴイチ物語」はピアノは弾きましたが、
SE出しがメインでした。
楽しゅうございました♫

「おらと海」は埋め立てが進む昭和の
千葉の漁師のお話し。
「デゴイチ物語」は昭和初期に登場し、
激変の時代を走り抜けた
蒸気機関車の歴史を語った物語でした。

潮見佳世乃(歌と語りと鳴り物)
TATOO (ピアノ)大河内淳矢(尺八)目木とーる(ギター)





拍手[9回]

本日は午前中から”例の4人組”の歌を録って、
戻ってからエディットとMixをやってます。
近々に動画がアップされるそうですが、
何とか音楽関係は今日中に仕上げて、
明日の”歌物語”に集中したいのですが、、、
間に合わなかったら明日は打ち上げに参加せず、
戻って明日には終わらせたい。

あー終わらせたい!

拍手[8回]

≪ Back   Next ≫

[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆