作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
先日、ラヴェル(1875-1937)や
ストラビンスキー(1882-1971)が使った
「ペトルーシュカ和音」に触れましたが、
彼等のちょっと前に活躍した
ワーグナーが1857年から1859年にかけて作り上げた
歌劇「トリスタンとイゾルデ」の冒頭(3小節目)に、
後に「トリスタン和音」と呼ばれた響きがあります。
鍵盤で(F・B・D#・G#)と押さえます。
これが「トリスタン和音」です。
これまた不穏な響きですね。
調性のあいまいな和音が
歌劇の冒頭で使われた事で、
従来の古典的な和声法から
無調性の時代へと転換していく
契機となったといわれております。

と聞くと、酷く難解な話に思えますが、
実はその後ジャズやロックやポップスで
割と普通に使われています。

まず(F・B・D#・G#)のG#をオクターブ下げて、
(F・G#・B・D#)にします。
#を♭に変換します。
(F・A♭・B・E♭)
これをコードで表記すると「Fm7♭5」になります。
(Fのハーフディミニッシュともいう)
一青窈さんの「ハナミズキ」のサビ、
「薄紅色の〜」「紅」の時のコード(3・4拍目)が
この響きです(キーは違うけど)。
ね?笑

以上♫

拍手[11回]

頭の中で不意に流れてきたメロディーが
耳から離れないという経験、ありますよね?
この現象を「イヤーワーム」と呼ぶそうです。
「ディラン効果」ともいいます。
ボブ・ディランの「風に吹かれて」のメロディーが
耳から離れない曲として有名だから。
曲の印象的なフレーズが4小節とか8小節でループして
先に進めない・・・みたいな現象のことです。
原因や詳細についてはググってみてください。

あなたの頭の中でループしがちな曲は何ですか?

拍手[16回]

昨日から「譜面」にまみれてます。
来週も別件で譜面まみれです。
スゲー嫌です 笑

とほほ・・・

拍手[16回]

「ペトルーシュカ和音って何ですか?」
と聞かれて「知らん」となったので、
調べてみました。
ストラヴィンスキー作曲の『ペトルーシュカ』の
曲中で使用されている和音だそうです。
仰々しい名前ですが、
左手でF#のトライアド(F#・A#・C#)
右手でCのトライアド(C・E・G)を
同時に弾いたのが「ペトルーシュカ和音」
だそうです。
弾いてみてください・・・気持ち悪いです。



Keyがハ長調だとすれば、
F#=#11th、A#=7th、C#=♭9thなので
オルタード・スケールが適用出来ます。

以上♫

拍手[10回]

本日、情報解禁となりました♫

石井竜也さんがNHKみんなのうたに初登場!
『きみがいること』
作詞・作曲:石井竜也 / 編曲:TATOO /
アニメーション:まつもとあやね オオナミナギ
2023年12月-2024年1月放送となります
お楽しみに♫

ふふふ♫

拍手[79回]

新しいMacBook Proが発売されました。
うちのメインマシンは購入して4年経ちますが、
スペック的には全く問題ないです。
最近OSをアップグレードして
まだちょっと安定してないですけど。

興味本位で見積もりしてみました。
16インチMacBook ProでCPUを最高のグレード、
メモリーを中間の64GB、
ストレージを1TB SSDにすると・・・
(CPU性能とメモリーは今の倍)
702,800円(税込)

高い!
2008年にMac Proを買った時はそれ位したけど、
当時はその位頑張らないと
まともに使えなかったんです。

しばらくは手が出せないですね。
(トホホ)

拍手[9回]

しっくり来る場所を探しています。



そこが布団か犬かは関係ないようです。

拍手[7回]

昨日は和楽器のライブにお呼ばれしまして、
THE GLEE(神楽坂)に行って来ました。
特にユニット名は無かったんですが、
最終的には「神楽坂7」と名乗ってました 笑
メンバーは・・・
小湊昭尚(尺八)、石垣征山(尺八)、藤舎推峰(笛)、
尾上秀樹(中棹三味線)、市川慎(箏、十七絃)、
小林真由子(箏、十七絃)、美鵬直三朗(鳴り物)
えっと私、全員知り合いで何かしらで
一緒に”音楽”させて頂いております♫

ZAN:小湊昭尚、市川慎、美鵬直三朗、
   藤舎推峰(ZAN Liveで共演)
螺鈿隊:市川慎、小林真由子
AUN J:石垣征山、尾上秀樹、市川慎

ね?笑

約1ヶ月前の告知、
元々はサウジアラビアで演奏予定だったのが、
諸般の事情により中止に。
折角同じ時期にスケジュールが空いたという事で、
急遽ライブ開催の流れに。

それぞれのグループの楽曲を持ち寄り、
このユニット用にアレンジされた楽曲は
オリジナルバージョンとは一味違って新鮮でした♫
和楽器だけでサポートが入っていないのも
それはそれで新鮮で素敵でした・・・が、
次回(開催は未定)では、
私も混ぜて欲しいなーと 笑
素敵なコンサートでした♫







拍手[14回]

夏にはミュージカル「DREAM AGAIN」の
公演があった関係もあり、
ななちゃん、実に8ヶ月ぶりの
「歌ってみた」動画でございます。
徳永英明さんの「RAINY BLUE」です♫
原曲は武部さんのアレンジだったんですね。
(知らなかった・・・)
では、どーぞ♫

【歌ってみた】RAINY BLUE/徳永英明 Covered By 西野名菜


西野名菜
https://nananishino.com/
twitter
https://twitter.com/nana777nishino
instagram
https://www.instagram.com/nananishino_nina/
.
Arr & Mix:TATOO(PAPAX)
https://twitter.com/tatoo_chan

拍手[6回]

大体のアプリやプラグインは
再インストール出来たのですが、
最後に”大物”が残ってました。
「大容量オーケストラ音源」
仰々しいですね 笑
数十ギガバイトある音源は今では珍しくありません。
USBメモリーやSSDでインストールする製品なら
1時間も掛からずに済むでしょう。
ネット経由でも回線が速ければ問題ありません。
うちのネット環境自体は
ストリーミングで映画など見られる程度に普通です。
ですが、サーバーが海外にある場合は特に、
どういう経路で繋がるかは運次第。
転送スピードが遅くてもどうする事もできません。

という訳で、ダウンロードに何と15時間!
掛かりましたemoji
今まで通り使えるかはまだ試してません。
この話題もそろそろやめたい 笑

拍手[12回]

OSのインストールは成功しました♫
これからが更に面倒です。
アプリやプラグインをバージョンアップしないと、
仕事で使えません。
製品の承認先(メーカー)が変わったりして、
(何のこっちゃか分かんないでしょ?笑)
難儀しております・・・

ああ、面倒臭い!



拍手[11回]

昨日のレコーディングを終えて、
お仕事はちょっとひと段落したんですが、
実はここ1ヶ月位音楽で使ってるMacが不調です。
かと言って全く使えない訳ではなく、
細かい”不具合”がちょくちょく発生する程度。
これが逆に始末が悪い。
思いつく対処はほぼやり尽くしました。
後は・・・OSを一段階アップグレードする?

めんどくさいなぁ・・・

拍手[11回]

和楽器Rec2日目にしてダビング最終日。
この後Mixして終了となります。
14時から三味線を録るので20分前にスタジオ入り、
ところが!スタジオに居たのは尺八のコミちゃん。
15時入り位に思ってたんですが 笑
折角早く入ったので先に尺八を録る事に。
すると・・・14時前には録り切ってしまいました。
いやはや 笑



その頃には三味線の駒田早代ちゃんも登場。
暫し談笑ののちRec開始♫
これまた30分位で終わってしまいました 笑
諸々調整して14:50頃には全ての作業が終わりました。
(早代ちゃんの写真撮り忘れたー!emoji

後はMixして確認作業が済めば全て終了、
しかも12月に入った頃には聞いて頂けるかと。
お楽しみに♫

拍手[16回]

今日は事務所で慎ちゃんのお箏をRecしました♫
割とコンパクトな曲なので30分程で終了。
いやはや、流石です 笑



マイクは5本セッティング♫



明日は三味線と尺八を録りまーす♫

拍手[13回]

今日は「これ」がいる・・・


お台場に参りまして、
石井さんのZEPP TOUR 2023「DEEPER DEEPER」
千穐楽にお邪魔してきました♫

こちらが・・・


セットリストです♫
何とバラードが1曲も無いという 笑
バンマスの光田くんが「疲れました・・・」
と言っていたとか言ってなかったとかemoji
石井さん・バンドの皆さん・
ダンサー達・スタッフの皆さん、
お疲れ様でした♫



拍手[44回]

≪ Back   Next ≫

[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆