作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
2,3ヶ月前にNETFLIXで
「HUNTER×HUNTER」を見てました。
2011年からTVで放送していた
テレビアニメ化作品の第2作です。
1998年から週刊少年ジャンプで連載されていて、
今でも続いてはいるんですが、
作者の冨樫義博さんの健康状態の関係で、
長期の休載期間があったりする様です。
漫画は読んでなかったし、
アニメも見てなかったんですが、
ふとしたきっかけで見始めて、
昨日からまた続きを見始めました。
最近の「呪術廻戦」の進み方が遅くて
ちょっとイライラしているのに比べると、
設定は凝ってるけどお話はシンプルで面白いです。

はい♫

拍手[11回]

いや、確かにちっちゃくて可愛いんだけど・・・



「ここ、俺の寝床なんだけどなぁ」
まあ、仕方あるまい。

拍手[10回]

本日からNHK”みんなのうた”で、
石井竜也さんの『きみがいること』の
オンエアーが始まりました♫

NHK総合で月・水・金10:55〜11:00の放送です。
↓ 週間予定表はこちら♫
みんなのうた

週間予定表の中からアイコンをクリックすると
ワンコーラスだけご覧になれます♫

作詞・作曲:石井 竜也
編曲:TATOO
ギター:目木 とーる
コーラス:西野 名菜
尺八:小湊 昭尚
箏:市川 慎
津軽三味線:駒田 早代
アニメーション:まつもとあやね オオナミナギ
(2023年12月-2024年1月放送)

よろしくお願いします♫

拍手[42回]

昨日の本番後、
新幹線で東京に戻りました。
3泊4日の旅でしたが、
毎日リハか本番があったので、
それなりに疲れましたが、
メンバーと飲みに行ったりと、
久しぶりの”ツアー感”を満喫しました♫











カメラマンがベースの植田さんだったので
写真がなくてゴメンなさい!



(リハ初日後の”お食事会” emoji

残り3公演で飲めるのは後2回かなぁ?
(飲まんでもいいんだけどね 笑)
残りも頑張ります♫

拍手[12回]

本日、会場入りしまして、
ステージ袖のキーボードの上に
ちゃんと私のスマホが鎮座しておりました 笑
なのでちょっと戻って昨日の写真。

スタジオでのリハ終わりで雑談中


その後会場入りして照明の確認と
サウンドチェックを含めて一回通してリハ終了。
本番当日はリハ無しです・・・汗





ホテルに戻ってデータの変更
(リハをやってみてテンポの変更があったので)


んで、本番当日です。
若干の緊張感はありましたが、
始まってしまえばもう楽しむしかありません。
会場も盛り上がり無事本番を終えました。
来週は福岡へ参ります♫

拍手[12回]

通常のコンサートではないので、
会場でのリハは前日にやります。
(やりました)
その前にリハスタで最終的なチェックをしたんですが、
これまた予定の時間を大幅にオーバーして
会場入りも遅れた結果、
ホテルに戻ったのが24時ちょい前。
ついでに私はスマホを会場に置き忘れ、
そこそこ不便ですがMacは持ち帰ったので
ブログは書けるしLINEのお返事も
何とか出来る状態です。
でも、写真は載せられない・・・汗

明日の本番、いい演奏が出来ます様に、
5年ぶりの”味仙”(安定の”矢場店")で
スタミナをチャージしてきました。
(前回は”陣”の刈谷公演の時でしたね)
明日の本番は全力で臨みます♫

拍手[11回]

名古屋2日目で歌い手さんと合流♫
一緒に音楽するのは10数年ぶりでしたが、
音を出して直ぐに当時の感覚を思い出しました、
「そうそう!こんな感じだった」みたいな 笑
テンポの変更やコーラスの追加などは
多少ありましたが、
ササっと通してリハ終了♫
ご本人「本当にいい感じだよ!何回位合わせたの?」
メンバー「昨日2時間位かな?
ご本人「マジで!?」笑

明日、最終リハをやって会場入りして
照明さんとの打ち合わせの為一度通して
明後日本番となります♫

拍手[11回]

1年半前に京都でZANのLiveがありまして、
その時”通過”はしましたが、
ちゃんと降り立ったのは3年9ヶ月ぶりの名古屋。
いや〜、何もかもみな懐かしい♫



富士山を見て思わず興奮 笑


お稽古も順調に進み


バンドのメンバーと街へ繰り出し

(ちょっと博多を意識し過ぎでは?笑)

バンドのメンバーも最高で、
本当に楽し過ぎます♫

拍手[10回]

先週からちょいちょいやっていた
お仕事用のデータ整理も夕方には終わり、
譜面とデータが揃って準備万端です♫
今回は2020年製のMacBook Proで
打ち込み音源を流し、
生のバンド演奏と合わせます。
(バンドだけで演奏する曲もあり)
このMacにしてから一度も
ライブでのトラブルはありませんが、
数年前の某ツアーの時は2013年製のMacで、
たまに止まっちゃったりしてました(汗)、
まあ止まったら止まったでバンドがいるので
”人力のみの演奏”になるだけで、
大した問題はありません。
(曲によるけど 笑)



以前のMacはHDDが載っかってましたが、
今やMacもSSDだしデータも外付けSSDですから、
振動や衝撃には全く動じません。
SSDもこれで1TB入ります。



軽くて小ちゃくて楽ちん♫

拍手[11回]

今日は暖かかった東京ですが、
明日は寒いらしい。
体調管理が難しいですなぁ。
明後日から4日間名古屋だし・・・
皆様も風邪などひかぬよう、
ご自愛くださいませ♡

拍手[9回]

来週からこれまたクローズドなイベントに
バンドで参加するんですが、
その仕込みに追われてます。
一応バンマスを仰せつかったので
譜面を用意したり
生演奏以外のバックトラックを作ったり、
以前にもお話ししましたが、
バンマス業務って
仕込みが7割で本番が3割みたいな?笑
時間ばっかり掛かって作業は超地味です。
(そこが実は性に合ってるという話も)
14年位前に制作した
楽曲のデータを整理してるんですが、
懐かしかったりしてちょいちょい手が止まります 笑

てな訳で再開します♫

拍手[13回]

今日は今までも何度か書いてきましたが、
千葉市に8時入りのクローズドなイベント、
「いきいき大学」での歌物語公演でした。
9時半にスタートして11時半には終わる
例のお仕事です 笑









今回も楽しゅう御座いました♫

拍手[13回]

うちにもお風呂はあるんですが、
諸事情で浴槽は使えません(シャワーのみ)
昔、風呂なしの家に住んでた頃は、
ヤカン2つでお湯を沸かして、
台所の流しで頭を洗ったりしてました。



まあ似た様なもんです。

拍手[10回]

本日の午前中に無事ドアノブ一式を
交換して頂きました 笑
(素早い対応に感謝♫)

ドアの思い出と言えば・・・
上京後最初に借りた物件は何と!
庭付きの古い一軒家(木造)
家賃は4万8千円(風呂なし)でした。
その時の玄関ドアが、
内側のドアノブのボタンを押して閉めて施錠、
外から鍵で開錠するタイプ。
つまり、鍵を持たずに施錠して外出すると
家に入れない仕様ですね。
20年以上借りてた(途中からはスタジオとしてのみ)中、
2回だけ鍵を持たずにロックして家に入れず、
近所に住む大家さん(の妹さん夫婦)に
スペアキーを借りてドアを開けた事がありました。
(どちらも銭湯に行った時 笑)

懐かしい 笑

拍手[10回]

実はちょっと前から
玄関のドアノブの調子が悪かったんです。
(具体的な症状は伏せておきます)
んで今日、歌入れを終えて
歌い手さんを見送った後、
遅い夕食を取ろうと外に出ようとしたら、
・・・ドアが開かない!

うちは決して新しい建物ではないですが、
玄関が開かないとなると外に出られません。
(窓には全て柵が付いているので)
ちょっとパニックになりましたが、
対応力は高いので(自分で言う?笑)
何とか出られました。

今年は夏を過ぎてからPCの不調に始まり、
あらゆる物が壊れたり電池が切れたりして、
色んな物を修理したりしてる気がします。
まあ、体だけ壊れなきゃ何とかなるものです。

ええ。

拍手[13回]

≪ Back   Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆