作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
昨日、終結宣言をした「犯人探し」ですが、
実は・・・終わってなかったんです!笑
確かに昨日はドラム音源のアップデート後、
症状が出る事もなく快調に動作してました。

一夜明けてもう一度思い返してみたんですが、
何故か腑に落ちない・・・。
そう言えばドラム音源を立ち上げてないセッション
(ピアノとストリングスだけとか)でも、
サンプリングレートが勝手に切り替わる症状が
出てた事もあったなぁ〜と。
改めて昨日ちゃんと動作してた曲を開いてみると・・・

勝手に切り替わった!
(曲の途中でストップ)

直ってない 笑

再度冷静に状況を確認します。
・Logic Pro(アプリ)の設定は正常
・オーディオインターフェイスのドライバーは最新版
・ファームウェアも最新版
これらを踏まえてLogic、
オーディオインターフェイスの設定画面、
Mac上のミキサー画面、
Macとデジタルで繋がっているミキサーの設定画面を
注視しながら再生。
勝手にサンプリングレートが切り替わって
再生が止まった時、設定が変わっているのは・・・

Mac上のミキサー画面と
Macとデジタルで繋がっているミキサーの設定画面

つまり、
Logicとオーディオインターフェイスの設定は”白”
Mac上のミキサーのサンプリングレートを
”誰かが”勝手に変更している事になります。

誰?

(ここから先は専門的な話)
「何か見落としてはいまいか?」
アプリとドライバーは正常で、
それ以外でMac上のミキサー画面に関係するのは?

・・・・・・あーーーっ!!!
”あれ”じゃね???

普通Macを買ってきて新規にLogicをインストール、
キーボードやオーディオインターフェイスを繋げば、
ドライバーをインストールする位で、
その他に設定する必要はありません。
なのですっかり忘れてました。
より細部にわたってMacと繋いだ外部機材の
設定をするユーティリティが
Macには標準で用意されています。
それは・・・

「Audio MIDI設定」

「アプリケーション/ユーティリティ/」
ここにあります。


開くとこんな感じ


これはもう直しちゃった後なんですが、、、
ここに作った覚えのない設定が
もう一つ作られていたのでした!
その「作った覚えのない設定」に翻弄されて
Macからミキサーへ
デジタルで音声信号を送るという動作が
不安定だったと思われます。
(ふぅ〜)
Audio MIDI設定なんて最初に設定したら
二度と触らないじゃないですか?
えっ、そんな所触った事ないですって?
そーなんですよー 笑
触った事ある私でさえその存在を忘れてました。

以上!おしまい!!!

拍手[15回]

いつからでしょう?
(多分8月位から?いや、もっと前からかも)
うちのDTM(レコーディング)環境が
ちょっと不安定になってました。
(ギリギリ仕事には支障をきたさないレベル)
症状としては、、、
「突然サンプリングレートが勝手に切り替わる」
という・・・
要は不意に作業が中断されるのでした。
さて、犯人は誰なんでしょう?

最初はPCを疑いました。
裏パネルを外して掃除したり
OSをアップグレードしたり
電源環境を精査したりと。

改善せず

次にアプリを疑い。
LOGICを初期化したり
オーディオインターフェイスの
ドライバーを(何度も)再インストールしたり。

改善せず

万策尽きたかとちょっと諦めかけてました。が!
昨夜、晩酌をしながら過去のセッションを開いて
Mixの調整をしてたところ、
「ドラム音源の挙動が何か変」…に気が付きました。
調べると最新版が数ヶ月前にアップされていたので、
アップグレードしてみました。すると・・・

元通り

直った!笑
いや〜、、、難いって!
そんなの気付かないよ 汗
幾度となくバージョンアップしてきたとは言え、
もう15年以上使い続けてきた音源ですよ?
まあ確かに1年前に一部機材を刷新したので、
相性の問題でその頃から症状は出てたのかも。
やれやれ・・・

兎に角、今日から機材的に中断する事なく
音楽制作が進められます。
多分・・・

拍手[11回]

『Léon(レオン)』は1994年公開の映画。
(日本での公開は1995年3月25日)
当時、劇場で観たのかレンタルビデオで観たのか、
記憶が定かではありません(多分レンタル)。
今日はお休みなので28年ぶりに観ました。

リュック・ベッソンのハリウッド初監督作品ですが、
出演がジャン・レノ、ゲイリー・オールドマン、
ナタリー・ポートマンと、
今にして思えばとんでもなく豪華ですね。
エンディングでスティングの「Shape Of My Heart」
が流れていたのは覚えてますが、
劇中でビョークの「Venus As A Boy」
が流れていたのは失念しておりました。
1st Albumの『Debut』は大好きでよく聞いてました。

個人的な感想ではリュック・ベッソン作品には
年代によって作風に違いがあると感じているのですが、
(当たり・はずれも多少 笑)
この作品は間違いなく傑作だなと、
改めて思いました。

Venus As A Boy/Björk


Shape of My Heart/Sting

拍手[5回]

本日の本番もいいコンサートでした♫
企業イベントなので詳細を書かずにきましたが、
別に言ってもいいとの事。
とは言え何となくスルーしてました。
今回私らがサポートしているのは、
エリック・マーティンです♫
サポートバンドも15年前の渋谷DUOの時と
全く同じメンバーというおまけ付き。
エリックも楽しそうです 笑
そんなコンサートも来週の神戸でおしまい。
最後まで精一杯努めさせて頂きます♫

拍手[13回]

名古屋・福岡に続きまして
今週は横浜でのクローズドイベントです。
首都圏という事で移動は自腹です 笑
やっぱ車で行っちゃいますね。
首都高が混んでなければ50分で行けちゃいます。
3公演目なので過去2回の本番音源を踏まえて、
外音の調整を少々しました。
ステージ上での音響は調整できますが、
同時に会場内の響きまでも
調整するのは難しいですね。
客席に降りてバランスを整えても
お客さんが入った状態と全く違うし、
コンサートをメインにいらっしゃる
お客様ではないので、
どう仕上げるべきなのか?
毎回が勉強です。はい。







明日の本番も頑張ります♫

拍手[13回]

今年に入ってから
食品の値上げ話題になってましたが、
近所のおにぎり屋さんも
先週からこっそりと10円値上がりしてました。
(巻物は5円)
みんな大変なんですね〜
私も”大変”です。

いやマジで。

トホホ

拍手[14回]

私、上っ面だけの付き合いが出来ません。
初めましての現場で自己紹介をお互いしても、
その時点では全く相手のお名前が覚えられません。
(覚えようと努力はしてるんです、、、多分)
これから一緒にお仕事をする関係でも、
その方に興味がないと本当に申し訳ないのですが・・・
名前を覚えていませんし、
多分、覚える気がないのだと思います。

ダメな人間なのでしょうか?

拍手[14回]

以前までは基本朝食抜きで、
ー昼近くまで寝てて起きて昼食ー
みたいな食生活が多かったんですが、
(あまり習慣が固定されていない)
ここ半年位、たまに空腹で起きて、
ファーストフード店のモーニングを食べることがあります。
(殆どの場合その後”二度寝”します 笑)
で、某トンカツ屋で流れているBGMが
最近気になってます。
(朝からカツは重いのでTKGか玉子丼のみチョイス)

基本、多分60〜70年代のロックなんですが、
ギターが歪んでない、若くは入ってない曲で、
聞いたことない曲が殆ど。
(ごく稀にビートルズが流れる事も)
私が知らないだけで有名な曲もあるんでしょうが、
「おっ、気の利いたコード進行だね」とか、
感心する事も多いのです。が・・・
ちょっとアレンジが残念だったり
ポップスにしてはマニアックだったりと、
なかなか楽しめる選曲です。
ネットで調べてみましたが、
独自の選曲なのか有線(的な物も含めて)なのか、
分からず仕舞いでした。

はい♫

拍手[16回]

子猫が子犬に恋をした・・・
と言うよりは、
「あったかい毛布見っけ♫」
的な感じでしょうか?
いずれにしても気持ちよさそう。



子犬は戸惑っているみたいですが。

拍手[6回]

昨日の福岡からの帰りの便。
最新のエアバスA-350には
全席にモニターが付いてます。



羽田に着陸ちょい前の夜景


機体の前にある前輪が
「未知との遭遇」のUFOみたい!
と、おぢさんはひとり喜んでました。


そして明けて今日は、
西野名菜ちゃん主催で夏に公演したミュージカル、
「Dream Again」の動画編集でした。
今回の映像ではカメラで収録した音声は使わず、
役者個々のヘッドセットマイクと
会場のエアー(環境音)、
そして劇中で使用した楽曲の音源を
改めてMixした音源を使ってます。
その説明をする為に編集室にお邪魔しました。



乞うご期待!

拍手[13回]

昨日から福岡に来てます♫





















夜には東京に戻りまーす♫

拍手[12回]

今日は3年10ヶ月ぶりに福岡に参ります。
先週の名古屋と同じ案件でのお仕事です。
福岡でのライブも”陣”以来ですね。
演奏に関しては特に不安はないですが、
問題は・・・今夜何食べよう?
でしょうか?笑
最近オススメのお店などありましたら
是非お教え下さい。
晩ご飯のお店選びも
”バンマス”の大事なお仕事なのでemoji
よろしくお願いします♫

拍手[15回]

本日、NHK”みんなのうた”で、
石井竜也さんの『きみがいること』
オンエアーです♫
お勤めの方や外出予定の方は録画予約を。
お家で見られる方は10:55放送開始ですので、
TVの前で正座して待ちましょう♫

拍手[32回]

2,3ヶ月前にNETFLIXで
「HUNTER×HUNTER」を見てました。
2011年からTVで放送していた
テレビアニメ化作品の第2作です。
1998年から週刊少年ジャンプで連載されていて、
今でも続いてはいるんですが、
作者の冨樫義博さんの健康状態の関係で、
長期の休載期間があったりする様です。
漫画は読んでなかったし、
アニメも見てなかったんですが、
ふとしたきっかけで見始めて、
昨日からまた続きを見始めました。
最近の「呪術廻戦」の進み方が遅くて
ちょっとイライラしているのに比べると、
設定は凝ってるけどお話はシンプルで面白いです。

はい♫

拍手[11回]

いや、確かにちっちゃくて可愛いんだけど・・・



「ここ、俺の寝床なんだけどなぁ」
まあ、仕方あるまい。

拍手[10回]

≪ Back   Next ≫

[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆