作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
3年前の8月のある日、
Percussion 山田さんがTwitterでつぶやいた一言・・・

「石巻(山田さんの故郷、宮城県)でLiveやって刺身食って
(極上の)整体を受けるツアーってどう?」

に賛同して集まったミュージシャンでBandを作り、
石巻でLiveをやりました。

その4ヶ月後に震災・・・

そして、再び MUSIC FUNDは石巻に参ります。


詳細はコチラから→MUSIC FUND

改めてメンバーをご紹介します♫

浅岡 雄也(Vo.)
1995年FIELD OF VIEWとしてDebut。
「突然」が123万枚のミリオンヒット!
2002年解散後、2003年よりソロ活動開始。
2013/7/30 にてソロデビュー10周年。
記念ライブ在り。
http://www.uyax.jp

石塚 裕美(Vo.)
1995年、メルダックより「虹のむこうへ」でデビュー。
シンガーソングライターとしてだけでなく
様々なアーティストへの楽曲提供や
コーラスサポートとしても活動。
童謡からヘヴィメタルまで
ジャンルを問わず歌い続けている。
“utahime-factory”より楽曲配信中。
http://www.utahime-factory.com/artist/ishizuka/

山田 智之(Perc.)
石巻出身のパーカッショニスト。
石井竜也、エリック・マーティン、クレモンティーヌ、
クミコ、南こうせつ、桑山哲也、池田綾子、
メイヤ等々のレコーディングやライブを数多くサポート。

末松 一人(Gt.)
ギタリスト。元ちとせのライブに参加以後、
JUJU、青山テルマ、クレモンティーヌ、鈴木雅之、
夏木マリ等数々のアーティストのライブ、
レコーディングに参加。
作曲編曲も手がけている。
http://burt-man.com

セキタヒロシ(Bs.)
ベーシスト/マニピュレーター/作編曲家。
10年間米国に滞在。多くのカバープロジェクトに参加し、
Chicago、TOTO、Al Jarreau、Michael Landau
、Vinnie Colaiuta等と共演。
帰国後も様々なアーティストの
ベース録音やライブ活動を行い、
飯野賢治氏のバンドNorwayや
自身のユニットsoluaでも活動中。
http://www.hiroshisekita.com

滝山 清貴(Dr.)
ドラマー/作・編曲家。手島いさむ(Unicorn)、
篠原ともえ、Smap、大仁田厚etc..
ロック/ポップ中心にサポート。
YAMAHA QYシリーズのソングパターン等も作成。
http://www.bekkoame.ne.jp/~goisu/

そして鍵盤は私♫

昨日は選曲会議・・・セットリストが決まりました。
お楽しみに♡



拍手[12回]

テレビ番組オープニングは1分半位なので
主題歌はフルサイズではなく、
ワンコーラス(1番のみ)に編集されたりします。
これが所謂”TV Size(テレビサイズ)”です。

また、歌番組などでも
3分以内に収めなければならない場合があります。
例えばフルサイズが・・・

Intro-ABC-Inter-ABC-間奏-BCC-Ending

だったとして、
2番や間奏などをカットして

Intro-ABC-BCC-Ending

ワンコーラスと半分、という事で
これを”ワンハーフ”と呼んだりします。

昨日、何となく楽譜を整理していて
愕然とした事があります。
石井さんのサポートをさせて頂いて
「君がいるだけで」は何度も演奏してきました。
その際、”ワンハーフ”バージョンが殆どですが、
過去に1回だけフルサイズで演奏した事がある・・・
と、思っていたのですが、
実はそれはフルサイズじゃなかったんです。

ライブでは大サビの部分
「あーうー、とぅーはー」を2回繰り返して
リット(徐々に遅くなる)して終わるんですが、
オリジナル音源ではその後、
半音転調してサビを繰り返してフェードアウトになります。
私はその部分を演奏した事がありません。
なので、
その転調部分が原曲にあった事すら忘れていたのです。

あーーービックリした!w

拍手[13回]

久しぶりに聞いてみたら、
ちょっと”夏っぽい”かな?とw
池田さんの曲には珍しい”エレキソロ”がいいっす♫

拍手[8回]

もう8月ですね。
今月は名古屋出張があったり
月末には3年ぶりに石巻でMusic FundのLiveがあったり
春からこつこつ制作していた企画の
歌入れと仕上げがどどーんとあったり、
色々と盛り沢山です。

先月は・・・
1日しか靴下を履かなかったなぁ


畳まれた洗濯物を見て思い出しました。
(「SNIFF OUT」の時)
(゜▽゜*)

拍手[13回]

近所のよく行く定食屋さんで、
「うちがこの本に載ったんだよ」と見せられて
ちょっと興味が湧いたので買ってみました。

ぴあ 赤羽十条食本


え〜と、
私も普段行く美味しいお店が沢山紹介されています。
行った事の無い気になる店もいっぱいありました。

でも・・・紹介されていない
”絶品”のお店が何件か・・・。
まあ、全てを網羅するのは無理ですもんね。

昨日行った店も載ってなかったなぁ

牡蠣・・・美味しゅうございました。

拍手[7回]

9月4日リリース予定の石井竜也 New Album
『WHITE CANVAS』
昨日、完成しました!
(中身の音楽の部分♫)

乃木坂SONYでのマスタリング作業の図


ここで完成されたマスターディスクは
今日にもプレス工場へ送られ、
皆様のお手元に届く様に
日々焼かれていくわけです。

という事で、
私の手元にはもうあるんですねぇ。
ジャケットなどはまだ出来ていませんので、、、

これ、裏側ねw


という事は、
私の仕事場に押し入れば
発売1ヶ月以上前に聞けちゃう・・・やめて下さい!w
街で私を見掛けても強奪しようなどとは思わないで下さい。
普段は持ち歩いていませんので。

ちょっとだけ・・・


聞きながら晩酌、なう♫

拍手[50回]

今、深夜ですが
TVをつけてみれば・・・”世界水泳”( in バルセロナ?)
が、始まってました。

先日、大阪で”まじプール”(50mプール)で泳ぎましたけど、
隣のコースで・・・世界を目指す・・・違うのかな?
兎も角、本気で水泳をしている
スポーツウーマンを目の当たりにして、
・・・次元が違う・・・
私とは・・・と、思いました。

水泳で世界を目指すのは”改めて”断念しました。
(そもそも狙ってねーしw)

でも、音楽を作るのは得意です。
なので、このまま続けてみようと思います。

いいですか?

拍手[20回]

ジムに通っていると、
”気になる”人が目につきます。
まあ、他人から見れば私もかなり”謎”でしょうけどw。

そんな気になる人達に
勝手にニックネームを付けています。

・ストレッチおじさん 改め 赤羽プリンシパル
・ジュゴンおばさん
・赤パンおじさん 改め 仮面ライダー
・本田圭佑(女性)
・レディーガガ男(お)改め 洋楽マスター
・乙女心

気になるでしょ?www



拍手[14回]

決して忘れていた訳ではありません・・・が、
出・・・てました!7月24日にw。
U-KISS 2nd Album『Inside of Me』

AVCD-38765(CD盤)
¥3,150 (tax in)

5th Singleとして先にリリースされている
「Distance...」と、
CD盤、しかも”初回生産限定盤”にしか入っていない
「A Shared Dream -Orchestra ver.-」(貴重!)の
アレンジをやってまーす♫

拍手[12回]

一昨日、昨日と
いつも通り仕事の合間にジムで泳いでました。
いつも通りの食生活で、
いつも通りの運動量です。

諸説あって本当に正しいのは何なのか分かりませんが、
極端な食事制限をしている訳ではない前提でも、
運動中(泳いでいる時)、
突然、変速機付きの自転車でギアを上げた様に、
ガクッと体が重くなる事があります。
それは、体内の糖質を使い切って、
脂質を燃焼するモードに切り替わった瞬間なのではと、
思うのです。

そのギアアップ感が一昨日・昨日と著しく、
昨日などは歩行困難気味になる始末。
ここで、スポーツドリンク摂取などすると、
急激に体内の血糖値が上がり、
糖尿病のリスクが・・・。

そして体重計に・・・
71.75kg
いや、体重を落とすのが目的ではないんです。
”シュッ”としていたいので、
気を付けながら継続♡

拍手[12回]

今でも電車はよく使いますが、
通勤で電車に乗らなくなって10数年経ちます。
ちょっと振り返ってみます。

予備校時代(寮は保谷市)
西武柳沢ー高田馬場(西武新宿線)

大学1・2年(この時から現在まで赤羽在住)
赤羽ー東大宮(JR宇都宮線)

大学3・4年
赤羽ー田町(JR京浜東北線)
大学4年・研究室
赤羽ー早稲田(営団東西線)

設計事務所1
赤羽ー渋谷(JR埼京線・山手線)

設計事務所2(前期)
赤羽ー市ヶ谷(JR埼京線・総武線)

設計事務所2(後期)
志茂ー市ヶ谷(営団南北線)

設計事務所3
赤羽ー新宿(JR埼京線)
※一度だけ痴漢被害にあう(男性にお尻を触られた(涙))

これ以降は”通勤”してません。
駅や街はどんどん変わっていきました。
けど、JR渋谷駅の山手線外回りのホームの雰囲気は
あまり変わってない気がするのは何故かしら・・・。

拍手[8回]

本をこのポジションからは読んだ事ないなぁ〜

w

拍手[8回]

『ボーン・レガシー』(2012年)
監督・脚本・原案:トニー・ギルロイ
出演:ジェレミー・レナー、エドワード・ノートン、
   レイチェル・ワイズ、ジョアン・アレン、
   アルバート・フィニー、スコット・グレン、
   ステイシー・キーチ、オスカー・アイザック
CIAの極秘プログラム「トレッドストーン計画」が
ジェイソン・ボーンによって明るみになろうとしている頃、
人体改造の「アウトカム計画」により
強靭な肉体を持つアーロンが訓練を積んでいた。
このボーンによる事件の余波で「アウトカム計画」も
明るみになる事を恐れた上層部は、
関係者の抹殺を指示。
かろうじて生き延びたアーロンは、
研究者のマルタを訪ねるが彼女もまた命を狙われていた。

マット・デイモン主演「ジェイソン・ボーン」
3部作のサイドストーリーです。
ジェイソン・ボーンは”暗殺者”、
アーロン・クロスは”潜入捜査官”的な違いはありますが、
”どっちも強過ぎ”なのは一緒ですw。
『ボーン・アルティメイタム』と同時進行していて
両者の整合性をとる為に少々流れが悪くなってしまってます。
が、続編を作るなら次からは楽でしょうね。
結構楽しめました。
☆3つ半



『ARGO』(2012年)
監督:ベン・アフレック、脚本:クリス・テリオ
製作:ジョージ・クルーニー、グラント・ヘスロヴ
   ベン・アフレック
出演:ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、
   クレア・デュヴァル、ジョン・グッドマン、
   マイケル・パークス、テイラー・シリング、
   カイル・チャンドラー
イラン革命真っ最中の1979年。
イスラム過激派グループが
テヘランのアメリカ大使館を占拠し、
52人のアメリカ人外交官が人質に取られた。
だが占拠される直前、
6人のアメリカ人外交官は大使館から脱出し、
カナダ大使公邸に匿われる。
CIA工作本部技術部のトニー・メンデスは
6人をイランから救出する為、
『アルゴ』という架空のSF映画をでっち上げて
6人をそのロケハンスタッフに身分偽変させるという
作戦をたてる。

今年のアカデミー賞にて
作品賞、脚色賞、編集賞を受賞した作品です。
派手にデフォルメされている訳でもなく、
ドキュメンタリー・・・とまではいかないけど、
割と淡々と描写されている所がいいですね。
「歴史的背景をしっかりと描ききれていない」
という意見もありますが、
上映時間120分ではなかなか難しいでしょう。
☆4つ



『ネイビーシールズ』(2012年)
監督:スコット・ワウ、マイク・マッコイ
出演:ロゼリン・サンチェス、ジェイソン・コトル、
   アレックス・ビードフ、ネストール・セラノ、
   エミリオ・リベラ
過酷な訓練を乗り越えてきた
数パーセントの精鋭兵士たちで編成され、
オサマ・ビンラディン暗殺をはじめとする
国家の最高機密作戦に従事している
アメリカ軍が誇る特殊部隊のネイビーシールズ。
そんな彼らに、誘拐されたCIAエージェントの救出という
新たなミッションが下される。
冷静に着々と救出作戦を遂行させていくが、
誘拐事件は恐ろしい大規模テロ計画へとつながっていた。

監督の二人はドキュメンタリーなどを
多く手掛けてきたそうで、
更に実際の隊員がキャストを務め、
銃器もすべて本物を使用、
さらに劇中の特殊技術や作戦立案も
実例に従っているという拘りよう。
とてもリアルな作品に仕上がっています。
☆3つ半



『スカイフォール』(2012年)
監督:サム・メンデス、主題歌:アデル
「スカイフォール」
出演:ダニエル・クレイグ、ハビエル・バルデム、
   レイフ・ファインズ、ナオミ・ハリス、
   ベレニス・マーロウ、アルバート・フィニー、
   ベン・ウィショー、ジュディ・デンチ
各国のテロ組織に潜入している工作員を記録した
MI6のハードディスクが何者かに奪われ、
ボンドは犯人を追いつめるが、
MI6の長官Mの命令で放たれた銃弾に撃たれ
橋の上から谷底へと落ちていく。
Mはリストが奪われた責任を追及され
辞職を迫られるがこれを拒否。
しかしその直後、リストを奪った犯人により
MI6のオフィスが爆破され更なる犠牲者を出してしまう。

ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンドは3作目。
なのに「そろそろ衰えが見え始めた」設定、
ちょっと早過ぎません?w
まあ、キャストの交代も含めて
昔からの遺産を処分して、
新しい007シリーズへ移行する為の作品だったのかも。
前2作に比べてアクションシーンが少なかったのは
ちょっと残念でしたね。
☆3つ半



『黄金を抱いて飛べ』(2012年)
原作:高村薫、監督:井筒和幸
出演:妻夫木聡、浅野忠信、桐谷健太、溝端淳平、
   チャンミン(東方神起)、西田敏行
過激派や犯罪者相手に調達屋をしてきた幸田は、
大学時代からの友人・北川から
銀行地下にある15億円の
金塊強奪計画を持ちかけられる。
幸田と北川は、銀行のシステムエンジニア・野田、
自称留学生のスパイ・モモ、北川の弟・春樹、
元エレベーター技師の爺ちゃんを仲間に加え、
大胆不敵な作戦を決行する。

日本産のケイパー・ムービー・・・って何?(汗)
“ケイパー・ムービー(caper movie)”
というジャンルがあるそうです。
「プロフェッショナルな犯罪者たちが
 チームを組んで強奪計画を立てて実行する」
『オーシャンズ11』とかの事でしょうか?
お話は実に淡々と進んで行くのですが、
役者さん達が上手なので
最後まで飽きずに観られました。
多少設定が強引な所もありますが、
まあ許せる範囲です。
スカッと爽快!・・・なラストじゃないですけど、
どーですか?
☆3つ

拍手[4回]

海に住む哺乳類(鯨・海豚・海驢・海豹・トド)、
いや、お魚でも、
基本、流線型です。
人間でも、女性の体型は流線型。

流体力学においては、空気中も水中も
抵抗が一番少ないのは流線型です。

美しいですよね?
機能性を求めると必然として美しくなる。
そう思えてならないのです。

機能性と美、密接な関係があると思います。
石井さんが作るオブジェも曲線が重要な要素です。

私が普段泳いでいるプールには、
モデルや芸能人はいませんし、
何なら、私より若い人が来る事も珍しいんですよ。

でも、全体的にはちょっとふっくらなさっている女性でも、
少々”先輩”でも、、、
水の中では・・・美しいなぁ、、、と思ってしまうのです。
水族館に行ってイルカを見て”素敵♡”と思う感覚と、
あんまり違ってないなと思う、夏w。

拍手[15回]

≪ Back   Next ≫

[290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆