作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
設計ミス


気をつけましょう♫

拍手[4回]

今年は桜の時期、
結局お花見はしませんでしたが、
正直桜の頃、夜はまだまだ肌寒く、
”春”を実感するにはちょっと早いですよね。

ここ数日は東京もぽかぽか陽気で、
気候的にも春っぽくなってきました。
近所の道の植え込みにはつつじが植えられていて、
今まさに満開です。
桜よりもつつじの方が”春の花”な気がします。

花言葉は
「自制心」「節制」
(赤)「恋の喜び」
(白)「初恋」
(ヤマツツジ)「燃える思い」

「恋の喜び」w

拍手[15回]

昔々、Visage(ヴィサージ)というバンドがいました。
80年代のイギリス・テクノポップグループです。
Ultravoxのミッジ・ユーロがいたバンドなんですね。
アルバムとか持ってないんですけど、
教授のラジオでエアチェク(!)したカセットが
どこかにあるはず。

この曲のYMOっぽさとロシア感がスキです♫

「MOON OVER MOSCOW」/VISAGE


因にUltravoxと言えば、
1980年にサントリー角瓶のCMで使われたこの曲。
当時、まだエレキギターやロックに
全く興味を持っていなかった中学生の私が、
イントロのカッティングを心奪われたのを思い出しましたw

「New Europeans」/ULTRAVOX


・・・ニュー・ウェイヴw

拍手[6回]

脊髄反射:
人や動物が刺激を受けた場合、
脳で意識しないうちに脊髄が中枢となって起こる反応。
感覚器が刺激を受け行動に移すまでの情報伝達が、
脳を経由せず行動をすること。

コンビニですれ違ったカップルの会話。

彼氏「あそこのラーメン屋潰れたみたいよ」
彼女「えっ?一年ももたなかったの?」
私「(あぁ〜、パチンコ屋の向かいのあの店ね)」
彼氏「うん、それで違うラーメン屋になってた」
彼女「え〜っ!またラーメン屋なの?
   ラーメン屋以外の店にしなきゃいいのにね」
彼氏「そーだね〜」

・・・ん?
「ラーメン屋以外の店にしなきゃいい」って事は、
ラーメン屋でOKって事ですよね?

彼氏、返事が大脳皮質を経由してませんよ。
まぁ、そんなもんか・・・w

拍手[9回]

5/30(金)
三件茶屋 グレープフルーツムーンでの
TATOO BAND Live vol.5 開催に先立ちまして
選曲会議が昨日開かれました。

植田Studioにて


今回は・・・
過去にやった曲の再演もちょいちょいありつつ、
やはり”大人気無い”Liveになりそうです。
ゆったりと大人の音楽を楽しむ・・・事は
全く目標にしていませんのであしからずw

早々に打ち合わせを切り上げ・・・


是非、お越し下さいませ♡

拍手[13回]

石井さんの『MOON & EARTH』レコーディング
(2011年)以来でしょうか?
ビクタースタジオに行ってきました。

老舗スタジオ(裏は墓地w)


今回はマスタリング♫
東京女子流が主演を務めたホラー映画、
「学校の怪談 呪いの言霊」に関連した
あれやこれやの楽曲を仕上げて参りました。





シングルが4タイプ、
更にオリジナルサウンドトラック…的なアルバムが1枚、
出ます、5月21日に(倒置法)。
映画公開は5月23日!

学校の怪談 呪いの言霊 2014 予告編

拍手[7回]

BBQ
初めて「ゆりかもめ」に乗りました。


目的地はここ


豊洲にあるバーベキュー施設です。
セッティング、機材、食材、後片付けの
すべてがセットされた「フルセットコース」
(¥4,500/1名、駐車場2台付き)や、
場所貸しレンタルの「セルフサイトコース」
(¥6,000/1サイト・4名まで、
追加1名につき¥1,000、駐車場2台付き)
※ 消費税別

メンバーは・・・Grasisの森加奈子の手下達?
森っちはヴォーカルスクールの先生でもありまして、
その生徒やOG・OBの集まりに混ぜて頂きました。



拍手[6回]

CDという媒体に関しては
今更どうこう言う事ではないし、
とは言えただ音楽を作り続けるだけでなく
世の中にどういった形で
リリースしていけばいいのか、
考えていかなければいけないと常に思っています。
が、現実を目の当たりにすると、
やっぱりちょっと悲しいですね。



どうあれ魅力的な音楽を作り続ける事、
それだけは肝に銘じて続けていこうと
改めて思いました。

拍手[12回]

ドラマで面白いのは・・・

花子とアン
アリスの棘
続・最後から二番目の恋
MOZU Season1 ~百舌の叫ぶ夜~

こんなところでしょうか?

4月14日、NISSINから
トムヤムクンヌードルが発売になりました。
麺はいつも通りのカップヌードルですが、
スープがトムヤムクンで
そのクオリティーが非常に高いです。
お洒落(ぶって)で雰囲気だけな
エスニックレストランより遥か上を行っています。
(個人の意見です)

お試しあれ!

拍手[12回]

スタジオで作業を終え、
その日の”成果”を持ち帰ってチェックする。
KAITAの頃はカセットテープに録音して
帰りの車で聞いたりしてました。
その後CD-Rに焼くようになり
(MDはあまり使ってなかった)
今ではUSBメモリーにコピーしたり、
メールで送ったりします。
本人が目の前に居るにも関わらず
メールで送信する事に少しだけ違和感を感じてしまいます。

この1年で2枚だけCD-Rを焼きました。
2枚とも持ち帰ったのは諫山実生ちゃんw。

帰りの車で聞きたかったんだって。
イイね♫

拍手[6回]

恥ずかしい言いまちがえを
糸井重里さんのウェブサイト
『ほぼ日刊イトイ新聞』では
”言いまつがい”と呼んでいます。

”言いまつがい”の達人(?)として有名なのは
三宅裕司さんの奥様ですね。
名作が沢山あります。

「マソリンガンタンで」
(ガソリン満タンで)

「あそこが立っているのが私の夫です」
(あそこ【に】立っているのが私の夫です)

「ゴルフのメッタ打ちに行ってきたの〜♪」
(ゴルフの打ちっ放しに行ってきたの〜♪)

「ベッドインは何時ですか?」
(チェックインは何時ですか?)

等々・・・www

私が過去に聞いた中で今でも鮮明に憶えているのが
昔、サポートしていた女性アーティストのMCの中。
神戸出身の彼女は神戸の夜景の素晴らしさを伝えるべく、
「100万ドルの夜景」と言いたかったらしいのですが、
100万・・・と言った瞬間”ボルト(V)”が
頭に浮かんだらしく、結果、

「100万ボルの夜景」

と言い放ちました。
100万ぼられちゃーたまりませんw。

※ ご指摘頂いたので間違いをこっそり直しましたm(__)m

拍手[16回]

昔はCDショップで店内に流れていた曲や
ジャケットが気に入って(ジャケ買い)
新しい音楽を知ったりする機会がありました。
その他に店員やアーティストが書くポップに惹かれて
買う事もありましたね(遠い目)。

Stina Nordenstam(スティーナ・ノルデンスタム)は
スウェーデンのアーティストです。
1991年にリリースされた『memories of a color 』


某CDショップで今井美樹さんの推薦アルバムとして
紹介されていまして、
そのポップを見て購入したアルバムでした。

スウェーディッシュポップスと言えばABBAを代表に
RoxetteやMejaなどメロディアスで明るいイメージですが、
彼女はちょっと違います。
サウンドは透明感があり、
少な目な音数・印象的なギターサウンドと
対比するようなヴォーカルの
ドライなエフェクト処理がカッコイイのですが、
どこか”影”があります。
声がロリータボイスで気持ちいい。
ほんでもってシュールな歌詞。

「memories of a color 」/Stina Nordenstam


今日はこのアルバムを聞きながら
電車に揺られてレコーディングへ♫

拍手[6回]

TATOO BAND Live vol.5

日取りが決まりました!


三件茶屋 グレープフルーツムーン

5/30(金)

(多分)19:30位から


遠くから参戦希望の皆様から
土曜日開催を希望されて、
ご期待に答えようと頑張りましたが、
土曜日だと会場費が跳ね上がってしまうという現実に
心折られてしまいました。
料金やゲスト等、詳細分かり次第
お知らせします。

拍手[16回]

X Factor Okinawa Japan、
3月22日の生放送で優勝して
賞金30,000$を獲得したSky's The Limit。
翌週の3月29日にそれまでの軌跡が
放送されました。

Sky's The Limit 敗北からの大逆転劇
STAGE1 - rise and fall of Sky's The Limit


Sky's The Limit 敗北からの大逆転劇
STAGE2 - rise and fall of Sky's The Limit


Sky's The Limit 敗北からの大逆転劇
STAGE3 - rise and fall of Sky's The Limit


Sky's The Limit 敗北からの大逆転劇
STAGE4 - rise and fall of Sky's The Limit


Sky's The Limit 敗北からの大逆転劇
STAGE5 - rise and fall of Sky's The Limit


こうして半年を振り返ってみると
X Factorは単なるオーディションではなく、
明日のスターになり得るアーティストを
育成する番組だったと思えます。

近い将来、今回の出演者の誰かと
音楽の現場で再会できる事を楽しみにしています。

拍手[8回]

≪ Back   Next ≫

[272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆