作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
X FACTOR OKINAWA JAPAN
初代グランプリSky's The Limit 待望のミニアルバム
『Naked』
明日発売でございます。
もともとそれぞれソロとしてオーディションに参加し、
一度は全員落選するも、
審査員を勤めた音楽プロデューサー松尾 潔氏の目に留り
番組内でグループとして結成されました。
全く個性の違った4人のシンガーが織りなす
多彩なハーモニーを是非お聞きくださいませ♫


(左から…)
前田秀幸(マエダヒデユキ/28歳/沖縄県)
山本卓司(ヤマモトタクジ/21歳/大阪府)
大城貴史(オオシロタカフミ/22歳/沖縄県)
若江爵紀(ワカエタカキ/27歳/大阪府)

詳しくはコチラから→オフィシャルサイト

『Naked』Indie Mini Album Sky's The Limit
01 おくりもの(オリオンビール「いちばん桜」CMソング)
02 上を向いて歩こう~明日があるさ
03 Only Human
04 楽園
05 Sorry Seems To Be The Hardest Word
06 君をさがしてた~New Jersey United~
07 The Day (Naked Ver.)
(OTV55周年記念ドラマ「Heart Beat」主題歌)

M03〜06のアレンジをしております。

Sky's The Limit「君をさがしてた~New Jersey United~」

拍手[6回]

電化製品や機材など
物持ちがよいと評判(?)の私です。
衣装や仕事に着ていく服には
多少は(本当に多少)気を使っているつもりですが、
普段は全くと言っていいほど無頓着です。
古いTシャツも上に何か着てしまえば
ヨレヨレでも関係ないし、
何より古いTシャツは肌触りが優しいくて
着心地がいいですよね?

とは言うものの、
ここまでビンテージなのはどーなんでしょう?



高校生の時に祖父がお土産に買ってきてくれた
30年もののTシャツ、いまだ現役です。

拍手[18回]

三陸海岸の中部から南部にかけての
せまい湾が複雑に入り込んだ海岸のことを
リアス式海岸と私は習いましたが、
今の学校の教科書ではリアス海岸と
表記されるようになったって知ってました?
「リアス式海岸」でも誤用ではないらしいですけどね。

今日言いたかったのはこれだけなんですが、
あまりにそっけないのでもう少し突っ込んでみますねw。

リアス海岸線は複雑に入り組んだ形状をしていますが、
これを拡大するとさらに細かい形状が見えてきて
結果として拡大しても同じように
複雑に入り組んだ形状をしています。
そして、海岸線の長さを測ろうとする場合、
より小さいものさしで測れば測るほど
大きなものさしでは無視されていた
微細な凹凸が測定されるようになり、
結果その測定値はどんどん長くなっていきます。
このような図形の長さは無限であるとも言えます。
実際問題として分子の大きさ程度よりも
小さいものさしを用いることは不可能ですが、
無限の精度を要求されれば
測り終える事はないと・・・

見た目ちゃんと長さがあるのに無限、
ちょっと不思議。



拍手[14回]

CG技術の向上により、
もはや表現出来ない映像はないのではないか?
とすら思えてしまいます。
でもそれは表現する為のツールがあるだけで、
表現する”中身”がなければ無意味です。

音楽の世界でもPCの処理速度向上や
記憶媒体の大容量化が進んだ結果、
一聴して生かシミュレーションか
聞き分けるのが難しいレベルまでに
技術は進歩しています。
でも、奏でるメロディーやフレーズが良くなければ
どんなに”生っぽい”音色を用いようが
いい音楽にはならないです。

でも・・・

楽器や歌が上手な人が奏でる音楽と
あまり上手じゃない演奏、
大概は上手な人の演奏の方が優れているはずです。
けど、「上手な演奏」が「いい音楽」とは
必ずしも言えない。
「いい音楽」というのが心揺さぶるのもだとすれば。

あっ・・・

今日は天気が良いからお出掛けしたいわ〜♡
( ↑ 話を結論に導くのが面倒になりました emoji

拍手[12回]

予想して下さい。



予想どーりだったでしょ?
www

拍手[11回]

12月に突入しました。
あと1ヶ月で今年も終わり、
と言うより、
来年は何をしようかな〜
の方が前向きで良い!と、
勝手に思ってみたりして。

とは言え今年があと1ヶ月に違いはないのですが、
そんな時期に新たな”スキ”を発見しました。
2組のアーティストさんです。

花岡幸代

今年18年振りに音楽活動を再開された
女性シンガーソングライターです。
1991年にリリースされたアルバム『金のりぼん』を聞いて
かなり衝撃を受けました。
楽曲や声ももちろん素敵なのですが、
アレンジのやり口というか佇まいが
私の好みとドンピシャで。
しかもその時代に”コレ”をやっていたとは・・・
アレンジャーの名前を見て納得。
ムーンライダーズの岡田徹さん、
そっか、”ライダーズ ― YMO”一派の肌触りなのね。
同じDNAを感じてしまいました。

BULL ZEICHEN 88

もう一組は重音系ロックバンド。
今まであんまり聞いてこなかった
ジャンルの音楽だったりしますが、
去年の夏にテレビで見たフェスで聞いた曲を
1年経って何気に調べてみたら、
そのサポートとしてリズム隊を担っていた
ベースとドラムがやっているバンドを知り・・・
超絶馬鹿テク系リズム隊にポップなメロディー、
これは気持ち良いです。
ハマってしまいましたわ。

まだまだ聞いた事の無い素敵な音楽が
世の中には沢山あるんだなぁ〜と、
ちょっと楽しくなってしまいました♫

拍手[7回]

基本的にスイーツには興味がない”体”で生きています。
あくまで”体(てい)”です。
食べれば美味しいと感じます。
しかし、時間を掛けて体重を落とした身としては
その甘美な誘惑の向こうにある恐怖、
それを想像してしまうと口にする事を
躊躇ってしまうのです。

簡単に言うと、
肥りたくないから食べないだけです。

今でも流行っているのでしょうか?パンケーキ。
小耳に挿んだ話では今はカップケーキが人気とか。
ならばそろそろ時効かな・・・と思い、
パンケーキを食べてみました。

でも、やっぱり生クリームやイチゴが載った上に
さらにメイプルシロップを
掛けっちゃったりする勇気(?)が
私にはありませんでした。

なので食事風の・・・


ヘタレですね 笑
食事としては美味しく頂きました。

実はホットケーキ好きなんです。

ただし!

北海道の六花亭帯広本店2階の
レストランのもの限定です。
北海道のお土産で有名な六花亭ですが、
レストランもハイクオリティーなんです。
子供の頃から通っていたからというのもあります。
が、
ここのホットケーキを越えるものを食べた事がありません。
(個人の意見です、けど絶対ないです!w)

帯広を訪れた際には是非お立ち寄りください。
出来ればピザとソフトクリームも
召し上がって頂きたいです。

あれ、何の話だっけ?

拍手[17回]

全て自身の考えが正しいとも思いませんし、
明確な価値観やロジックで常に思考していると
断言する事も出来ません。
けれども、何となく境界が存在して、
結果、自分なりの判断が下されます。

・・・固いですか?


食事をする際、
特によそ行きや改まった時ではなく
晩ご飯を定食屋さんで食べる・・・みたいな。
時々雑誌や新聞・はたまたスマホや携帯を
”ずっと”見ながら食事をされている方って
いらっしゃいますよね?
あれがどーも苦手です。
あたしがそう躾けられてきたからなのでしょうか?
”食事に集中せよ!”という訳でもないのですが、
何となく嫌なんです。
でも、テレビがあったとしたら
ちょいちょい横目で見てしまう自分がいます。
自宅や仕事場では更に見ちゃいます。
それもダメじゃん!という価値観の方も多いでしょう。

東京の人は特に、
電車できちんと整列乗車そたり
エスカレーターの右側を空けて
キレイに並んでしまうなど、
比較的お行儀がいいと言われます。
でも実はエスカレーターの右側を
急いで歩く人の為に空けている事で、
かなり事故が起こっているらしく、
エスカレーターを”歩く”のは禁止しましょう
という動きがあるそうです。
私は賛成です。
エスカレーターは階差を”楽”に移動する為の
設備ですから、
急ぐ方は階段を利用すれば良いかと。

一方、羽田空港やJR渋谷駅の
埼京線のホームから改札までの間には
”動く歩道=平坦なエスカレーター”があります。
私はそこで歩かない人に少々疑問を感じてしまいます。
これは、遠い距離を楽に移動する為ではなく
”早く”移動する為の設備なのではないのか?
はい、勝手な解釈です。

この辺が私のボーダーのようです。
どーでもいいですよね? 笑

拍手[14回]

今回は「調子はどう?」の”調子”ではありません。
少々ややこしい問題に首を突っ込んでみようと思います。

ド、と言えば。
ド=C
それだけの事なんですが、
楽器には”調子”というのがありまして、
例えば小学校で皆が演奏したことがあるであろう
リコーダー(ソプラノリコーダー)、
穴が表に7個裏に1個あって
全部塞ぐと”ド”の音が出ます。
一回り大きなアルトリコーダーだと
全部塞ぐと”ファ”の音がでます。

つまり、アルトリコーダーの”ド”は
実音の”ファ”になってしまう訳です。
なので、ソプラノリコーダーはC管
アルトリコーダーはF管と呼ばれます。
ここまで大丈夫ですか?

金管楽器の場合、例えばトランペットには
ピストンが3つ付いていて
これを組み合わせて音階を作ります。
しかし、ピストンを使わずとも
口の加減で音階を変える事ができます。
下から上に
ソ・ド(基本のド)・ソ・ド・ミ・ソ・・・
で、”基本のド”なんですが、
これが実音でB♭になります。
つまりトランペットはB♭管(べーかん)の楽器です。

では、思いつく限りそれぞれの楽器の調子を
上げてみましょう。

C管
ピッコロ
フルート
オーボエ
ファゴット

B♭管
クラリネット
バスクラリネット
ソプラノサキソフォン
テナーサキソフォン
コルネット
トランペット
フリューゲルホルン
ユーフォニアム
テナートロンボーン
テナーバストロンボーン
バストロンボーン
チューバ

E♭管
E♭(Es)クラリネット
アルトサキソフォン
バリトンサキソフォン
アルトホルン

F管
イングリッシュホルン
フレンチホルン

他にもC管トランペット、C管クラリネット、
A管クラリネット、フレンチホルンやテナバストロンボーン
バストロンボーンにはF管・B♭管両方付いてたりします。

ねっ、ややこしいでしょ? 笑
「実音で”ド”の音下さい」と言えば
みんなちゃんと”ド”を出してくれます。
「それぞれの”ド”を下さい」と言えば
(そんな事言わないけど)
色んな音程が・・・カオス 笑

因に・・・尺八(一尺八寸)の場合、
通常穴は表に4個裏に1個(5孔)
全部押さえると”レ”の音程になります。
では尺八はD管かと言えば・・・答えはNoです。
調子的にはFメジャーです(=Dマイナー)。

・・・ややこしいですね emoji

拍手[15回]

お昼に家賃やら駐車場代などを振り込んできました。
先月からそんなに時間が経った感じがしないのに
「また振り込んでるわ」感が半端ないっす emoji
まあ、普通に言えば・・・「時間が経つのが早い」
って事なんですけどね emoji

そして通帳をチェックしてみると・・・
当たってました、宝くじ。

2,200円

今年2回目です。(祝!)
前回は1,000円でしたので
半年で約2倍になった訳です。
このペースで行けば8年後には・・・

2000x2の16乗=約1億3千万円・・・

えっと、根本的に間違ってます 笑

拍手[21回]

ゲゲゲの鬼太郎を歌う♫


私にはちゃんと聞こえます。
あなたはどーですかぁ?

拍手[10回]

昨日は10時会場入りで12:30からLive



Grasisのリーダー、森っちこと森加奈子は
歌の先生もやっておりまして、
その生徒さん達のLiveでした。
”発表会”ではなく”Live”です。
下は20代から上は70代まで、
ほとんどが生バンドをバックに従えて歌うのは
初めてという方々ばかりでしたが、
とても温かいLiveになりました。
歌は技術だけじゃなくて
やっぱり気持ちなんだなぁ〜と、
こっちが気付かされる貴重な経験でしたわ。

15:30終了で16:00から打ち上げ
(ノンアルコールで)
18:00解散で18:30に放送スタジオ入り、
セッティング・ドライ・リハ・生本番・・・



2回目で個人的にはちょっと余裕があったつもりでしたが、
まあちょいちょいやらかしつつ emoji
番組も後半は押し押しでわちゃわちゃしましたが
それは生放送の醍醐味という事で
面白い放送になったのでわ?

24:30に六本木を出まして
池袋辺りで警察に車を止められ職質・・・
いや、いいんです。
ぱっと見、怪しげな古い車を
怪しげなロン毛のおぢさんが運転していれば
そりゃ〜声を掛けたくなるでしょう 笑。
でも今年は少なめで・・・2回目かな?
当然、違法な物は積んでないしお酒だって飲んでません。
ネタになるので職質を受ける事には
全く抵抗はありません。
(急いでる時はちょっと困りますけどね)
なので私、毎回とても協力的でしてよ。
でも結果帰宅したのは1時半・・・。
少々疲れました emoji

Voice Bar キュイーン’S #2
再放送は・・・
11/25(火)深夜1:00~2:00
12/1(月)23:00~0:00
12/2(火)深夜1:00~2:00

拍手[15回]

本日は12:30から
三軒茶屋グレープフルーツムーンにて
Liveやります。
んと、サポートメンバーは、私・山田・植田。
内容は・・・幅広く色んな曲を
色んな方がちょいちょい歌います。
ご近所に方はノゾキに来て下さいな♫

ほんでもって23時からは
Voice Bar キュイーン's 生放送です。
2回目の本日のゲストは・・・
岸尾だいすけさんんです!

長丁場ですが今日も頑張りますわ♫

拍手[13回]

10年程前はデータ納品と言えば
CD-Rを3枚位焼いて直接お届け、でしたが、
最近はもうネットで送っちゃって
ますます”顔を合わせない現場”が
増えてしまってます(…良くないなぁ)
まあ、その辺の愚痴は置いといて・・・

とは言え、直接データをお持ちする事もしばしばで、
その時に私はiPod nanoを使っています。
いや、iTuneに入れるんじゃないです。
iPod nanoの”空いてる部分”を
ディスク代わりにしてるんです。
音楽も聴けるし便利です emoji

でも、残念な事に”相手”がWindowsだと
厄介な事になります。
WindowsにしてみればiPod nanoは
MacフォーマットのHDDとみなされ、
「フォーマットしちゃう?」と言ってきよるんですよ!
「それは・・・ダメっ!」笑

まあ、TDや歌入れはMacでやるのが殆どなので
しょっちゅうある事ではありません、でした。

明日も本番がありますがTVに出るようになって、
本番数日前に台本が送られてきます。
それをうちで印刷は出来ます。
出来るんですが、両面印刷が出来ないんです。
何せ5000円位で買ったインクジェットですから。
台本は25ページ位ですが
25枚片面印刷って何か嫌です(伝わるかなぁ〜この感じ)
なのでコンビニにデータを持って行って印刷するには、
こいつが必要です。

USBメモリー

(台本は前回の物です)

意外と思われるでしょうが、
生まれて初めて”買いました” 。
だって、今まで必要なかったんだもん!笑
必要な時は誰かに借りてたし emoji

折角なのでちょっと可愛いのにしちゃいました。
では、台本の予習おば・・・

拍手[16回]

以前にも一度お話ししましたが・・・
昔、実家でビーグル犬を飼っていました。
ビーグルはウサギ狩りを業としていた犬種。
(スヌーピーのモデルになった犬です)
父は趣味で狩りをするのでそのお供をしていました。
(エゾシカとかヒグマとか)

ある時ウサギを見つけたので追わせたところ、、、
本来は何頭かでウサギを追い込むらしいのですが、
”ソロ活動”だったせいか
自分で仕留めて穴を掘って埋めて
知らん顔してたそうですw。

このレトリバーを見て思い出しちゃいました。


誘惑に負けず飼い主さんの元へ
いかに早く帰るか・・・
ってゆードッグレースなんですかね?

ほぼほぼ全ての誘惑に負けてしまう様は
何だか逆に清々しくもあります。

拍手[10回]

≪ Back   Next ≫

[257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆