作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
イントロも間奏も無くしてテンポもメッチャ速くして、
物凄い情報量(中身があるかはさて置き)を
暴力的な音圧で聞かせる音楽も、
置かれた状況に合うシチュエーションであれば
素晴らしい作品になるでしょう。
音数が少なくて”間”をも楽しめる音楽も、
これまたその空間に合えばいい作品です。
どっちが”良い・悪い”とかではない。
どちらも楽しめる様々な世界で生きられる事が、
「豊かな生活」だと私は思ってます♫

はい。

拍手[13回]

昨日は某有名コンテンツ関連の
コンサートに行ってきました。
制作スタッフや出演者に知り合いがいて、
私も音楽面で”ほんのり”
お手伝いさせて頂いた案件のステージ、
自分が作った音源が大きな会場で
どんな感じに聞こえるのか?とか、
会場のお客様がどんな曲で盛り上がるのか?とか、
実際の現場で体験してきました。

この歳になっても勉強することが
いっこうに減らないなと 笑
まだまだ日々精進と思い知らされました。

はい。

拍手[16回]

昨日は六本木Clapsにて、
中山節子さんのサポートでした。
サポートメンバーはお馴染みの皆様♫
コロナ禍の2020年にリリースした
アルバムのレコ発的な意味もありましたが、
2018年の秋以来5年半ぶりのコンサートでした♫







ホンワカした素敵なライブになりました♫
打ち上げがまた豪華でして・・・
その模様は次の機会に♫

拍手[9回]

最先端な話題ではないのですが、
(YouTubeで話題になってたのは3,4ヶ月前)
最近「8番出口」という
ゲーム実況の動画を見る機会がありまして、
面白かったんですよ。
自分ではプレイしてません。
Windowsのコンテンツなので。
動画を検索して見てみて下さい。

ほら、、、



拍手[11回]

明日は六本木でライブをやります。
明後日は幕張にコンサートを観に行きます。
レコーディングの予定もありますし、
アレンンジの宿題もあります(汗)
この春は音楽続きで楽しいです♫

通常通り・・・♫

拍手[11回]

先住猫と仲良くなりたい
ゴールデンレトリバーの子犬と、
最初は「まあ、ええけど」って感じの猫。
だんだん鬱陶しくなってはいるものの、
手荒なマネはしません。けど、
最後の表情が・・・



「堪忍してや」の耳の角度。

拍手[10回]

X(Twitter)とかYouTubeを見てると、
USBハブ(Dock)に関する噂をちらほら見かけます。
うちの仕事用のPCが
不調から完全には抜け出せてないのも
それが原因の一つでは?と疑って、
現在調査中です。
・・・いやいや!
そんな事に時間を使ってる場合じゃないんだってば!

あぁ・・・

拍手[9回]

東京のサクラの開花の目安となっている
千代田区の靖国神社のソメイヨシノで、
3月29日、基準を超える11輪の花が
咲いているのが確認されました。
東京のサクラの開花の発表は平年より5日遅れ。
2013年以降で最も遅かったそうです。
東京の都心での満開予想日は4月4日。
ですが、明日から雨がパラつきそうです。
私はお花見の予定はありませんが、
ちょっと散歩してみようかな〜
位には思ってます♫

拍手[12回]

一日空けてシャンソンライブのリハ2日目、
そして最終リハでした。
去年の10月のライブの際に誰かに倒されて
壊れたキーボードを自分で修理して以来、
初の”持ち込みキーボード持参”のリハでしたが、
ちゃんと音が出てひと安心で御座います。
それにしても・・・楽器が重い!

これって、老い?



拍手[9回]

飛行機や電車での移動中には
イヤホンで音楽を聴きますが、
アレンジ中やレコーディングの現場では
なるべくヘッドホンは使わずに
スピーカーで作業をしたい派です。
何故なら・・・
耳を消耗したくないから。
(既に大分痛んでいるので 汗)
まあ、現状でもそんなに困る事はありませんが、
超高音は聞こえません!(15kHz以上)
低音はうちの環境では耳で性格には判断できないので、
足の裏で感じてます(振動で 笑)。
それでも分からない事は”目で確認”します。
こんな感じ?


拍手[13回]

4月6日(日)に六本木でライブがありまして、
昨日はそのリハでした。
メンバーはお馴染みの人に、
10年ぶり位の久しぶりの人、
そして始めましての人と、
総勢9名の大所帯です。
私の他にピアノの方がいらっしゃるので、
私は”ピアノ以外”の音色担当です。
これは珍しい編成かも。
リハは順調に進みまして、
月曜日にもう一回リハをして本番に臨みます。

はい♫

拍手[14回]

昨日公開された去年の石井さんのツアー
「MESSAGE」の映像から、
「生きてんの?」で御座います。

アルバムバージョンではシンセ主体で
私の好き放題遊ばせて貰った作品が、
ライブバージョンで”人力”成分がモリモリになった結果、
自分の本質を暴かれた気がして、
かなり嬉しくなっちゃった(?)動画がこちらです♫

石井竜也「生きてんの?」


変態っぽいですか?
んで、それが何か?

拍手[27回]

坂本龍一さんが亡くなって1年になります。
新たな音楽や映像が届かなくなっただけで、
本当にいなくなってしまった実感が未だ湧きません。
実感が湧かないだけで
事実は受け止めてるんですけどね。
過去の作品は見聞き出来るので
尚更なのかもしれませんね♫

Ryuichi Sakamoto Live in Europe - Parolibre

拍手[10回]

音楽業界に入って長いですけど、
その間所先輩方にたくさん”コツ”を教わりました。
例えばプレゼンの時、
自分では最高の出来だと思える物を提出する際、
ちょっとした変更を施した別バージョンも作って、
先方に・・・

「どちらがいいですか?」

とプレゼンしなさいと。
一つだけ提出すると、
良し悪しは兎も角、
相手が何かしらケチをつけて
マウントをとってくるタイプの
ただ口を出したいだけの人の場合、
無駄なやり直しをさせられる可能性があります。
それを避けるには手間でも2タイプ用意して
相手に選ばせるといいんだよと、
とあるメーカーのディレクターに教えて頂きました。
今でもその教えを守ってます。

拍手[10回]

夕方、食事をしようと出掛けたんですが、
雨が降っていて(大した雨ではなかった)
風が強かったんですよ。
割と新品のビニール傘をさしてたんですが、
ビローンと簡単にひっくり返りまして、
「弱っ!」って思ったんですが、
よく見ると傘の骨がプラスチック製で、
そもそもがフニャフニャと良くしなる仕様。
これは”そうゆう仕様”なんですかね?
まあ、いいんですけど・・・

拍手[8回]

≪ Back   Next ≫

[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆