作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
TATUYA ISHII SPECIAL SHOW TIME
「CONSTELLATION of VOICE 2015 涼風清流」
2015年8月14日(金)ホテル椿山荘東京

セットリスト

M0 森の見る夢(INST)
M1 古都
M2 二人の恋糸
M3 哀愁
ーMCー
M4 君がおるだけで
M5 逢いたい
M6 花の原
M7 鳥の視線(INST)
M8 朱
M9 手紙
ーMCー
M10 緑の山
M11 浪漫飛行(和風アレンジ)
ENCORE
EN1 大人達の迷路
EN2 はなひとひら

構成員

Keyboards・バンマス:TATOO
Guitar:目木 とーる
Bass:植田 博之
Drums:小久保 里沙
Chorus: 永村 かおる

全曲和風の曲で涼やかにお届けしました。
和風にアレンジした「君がおるだけで」と
「浪漫飛行(和風アレンジ)」如何でしたでせふか?
そして、オープニングの「森の見る夢」
私のSolo Album『Dreamy Butterfly」から
今回のコンサート用にエディットしたバージョンを
お聞き頂きました♫









おっしゃ!次行ってみよう!♫

拍手[46回]

タッチアンドゴー(英: Touch-and-go)とは、
基礎飛行訓練科目であり、
滑走路上での航空機操作行動の1つ。

とかwikiには書いてありますが、
分かりやすいイメージだと・・・
着陸した(しかけた)けど、
やっぱやめて飛び立つ。

実際経験した事あります。
”タッチ”はしてなかったかな?
福岡空港着の便にて、
着陸態勢に入って着陸、、、寸前に
エンジンフルスロットルで上昇。
旋回して再度着陸体勢へ・・・
(あの空港、ちょっと難しいらしいです)

はい、そーいった訳で、
昨日着陸(一仕事終え)と、思いきや・・・
再度飛び立ちました。
まだまだ着陸は出来ないようです。

楽しいですね♫

拍手[18回]

去年の夏から何となく”甲子園デビュー”的に
高校野球の面白さに目覚めたあたし。
今年も仕事の合間に初戦から見守ってきました。
(見れてない試合も沢山ありますが)

早実・関東第一の関東勢が注目されている最中、
一回戦の中で見れた試合で、
私が”いいね!”と思ったのは
初出場の大阪偕星学園 (大阪)と
春の選抜の優勝校、敦賀気比 (福井)。

選手の表情や試合運びを見て、
「この2校が準決勝あたりまで残るんじゃね〜?」
と、予想しておりました。

昨日の結果・・・
両校とも敗退。
いや、凄くいい試合でしたよ!
けどね・・・偕星も気比も負けちゃった。

おぉ!奥深き高校野球!
楽しい!

最後まで出来る限り見届けたいと思います♡

拍手[14回]

昨日はZAN七夕ライブの打ち上げ、
1ヶ月以上経ちますがやっぱ打ち上がらないとね♫
17時20分集合の零次会から
三次会が終わったのは26時半?
9時間に渡って大変盛り上がりました。
んで、色々と企みました。

決定し次第お知らせしまする♫

もつ焼き(一次会)


秋刀魚刺し(二次会)

拍手[19回]

最初の何戦かは盛り上がっていましたが
なでしこの優勝が無くなった瞬間に
完全に盛り下がったサッカー東アジアカップ2015。

結局・・・

男子
優勝 韓国(3回目)
準優勝 中国
3位 北朝鮮
4位 日本

女子
優勝 北朝鮮(2回目)
準優勝 韓国
3位 日本
4位 中国

助っ人をお願いしてみますぅ?

拍手[7回]

化学って・・・シンプルで面白い!
と思ったのは高校1年生の時でした。
酸素1+水素2・・・がくっついて
H2O=水、、、おおっ!

CO2=二酸化炭素
地球温暖化の主犯と目されている物質ですね。
二酸化炭素・・・と、おっさん化炭素(加齢臭?)
(そんな物質はありません)、が
何か似てません? 笑

水の原料なんだからOもHもいい奴っぽい!
と思いきや、、、

Oも二人、Hも二人
結果出来上がった物質が過酸化水素。
H2O2(オキシドール)、、、
傷口にかけるとシュワシュワして
殺菌してる感、半端ないね 笑。
H2Oに酸素が一個付くだけで
性質が一変してしまう。。。

でもさ、水素が2個くっついて
(重水素と三重水素の件は置いとくけど)
核融合なる反応が起こるって
30年位前の物理の授業で習ってて・・・核融合。
太陽が温かい原理ね。

化学レベルと物理レベルの”結合”って
多分、意味が全然違う。

原発は”核分裂”、ふむ・・・
(これもあたしは高校生の時に習ったけど)

震災以降初めて原発動かして良しって
政府が認めるらしいです。

へ〜え、そーなんだ・・・
おっさんと原発、関係ないけど一言、
言いたかったんですのよ♫

でも、化学レベルと物理レベルでは
次元が違うんだよ。
だから・・・

おやすみなさい♫

拍手[20回]

昨日の誕生日、、、は、
沢山の人に祝って頂きました(有難い事です)が、
結局・・・甲子園を見ながら同期ものの
データ整理に明け暮れた結果、
オリジナルアレンジに新たに音を加えたり、
やっぱり、地味〜に音楽してた訳です。
(仕込み作業ですけど)

これをライブで流したらお客様は喜んでくれるかしら?
ここのこのフレーズ・・・拘ったんだけどなぁ
なんつって。

やっぱり、音楽でサポートさせて頂いている
アーティストさんが気持ち良く歌ってくれたり
お客様が喜んでくれる事以外
考えてないな、あたし。

こーゆー風に多分また1年過ごして行くのでしょう。
それでいいし、それしか出来ないんだと思います。

誕生日に頑張りすぎたので・・・今日は暇です!
(リハは火曜日♫)
お稽古後に飲みに行っちゃおうかしらぁ? 笑

それにしても、、、
昨日の甲子園は熱かったねぇ〜

拍手[25回]

深夜からお誕生日おめでとうメッセージを
沢山頂きました。
ありがとうございます!

感謝!

お返事を書きつつ(超簡単に emoji
ライブで使うデータの整理をしつつ
高校野球を横目でみつつ
(今日は大波乱&接戦のオンパレード!)
・・・

さっきちょっと外に出たら
風があって気持ちのいいお天気ですね。

引き続き引き蘢りまする♫

拍手[27回]

来週・再来週とライブがありまして
昨日から仕込みを始めたのですが、、、
終わらない・てか、終わりが見えない 笑

なんてぼやいていても仕方ないので
一つ一つ片付けていきますわ

拍手[19回]

戦後70年、
つまり広島・長崎に原爆が投下されてからも70年。
全国高校野球選手権大会が100年。

何か”0”をよく見かけるなあと思って、
ちょっと調べてみました。

60年:
ニッポン放送
TBSテレビ
ミッフィー
りぼん
なかよし
練馬区

50年:
ココナッツサブレ
日韓国交正常化

40年:
山陽新幹線全線開業
ローソン
ハイチュウ
エプソン
ブラックジャック
キキララ☆

30年:
石井竜也
森口博子
SHOWーYA
スーパーマリオ
ドラゴンボール
NTT
ダウンタウン
TUBE
FM横浜

20年:
阪神淡路大震災
華原朋美
及川光博
堂島孝平
坂本真綾
露崎春女
水森かおり
シアターブルック
サニーデイ・サービス
GLAY
V6
SIAM SHADE
clammbon
KAITA ←

10年:
Youtube




疲れました 笑

拍手[24回]

今年も始まりましたね。
夏の全国高校野球は
大正4年に第1回大会が開かれてから、
今年で100年目、凄いですねえ〜。

3年連続出場で去年の優勝校大阪桐蔭は
大阪大会準々決勝で負けちゃったんだ。

甲子園でも何が起こるかわかりません。
今日から2週間、目が離せませんね。
そして甲子園が終われば少しは涼しく
・・・ならないか 笑

拍手[7回]

一昨日、急遽「花火の音」が必要に。
残り時間は20分弱、
ネットのフリー音源もイメージと違う・・・ならば!
作るしかないっしょ? 笑

では、LOGIC Xだけで作る「花火の音」講座♫
あくまで「15分位ででっち上げられるクオリティー」
という事でご勘弁をm(__)m

そもそもどんなシーンでの「花火の音」なのか?

まだ付き合ってないけど
お互い気になる男女が
花火大会へ(多分”十代”・・・遠い目)。
彼女が意を決して彼氏に告白する瞬間、
花火の音が邪魔して何を言ってるか
相手には伝わらず・・・

の、告白を邪魔する「花火の音」な訳ですよ。

うむ、隣にいる人が何を言ってるか分からない位の
轟音と継続時間、、、
だとすると、一尺玉が数十発打ち上がっている様な状態。
その音を再現するのは難しいし、
情緒がないですね。
なので、現実にはあり得ないけど、
「皆が思ってるイメージとは何ぞや?」
を、考えてみました。

1、打ち上げ音
 実際一尺玉以上の花火を打ち上げる際には
 ”ボン”という音しかしません。
 でも、打ち上げのイメージ=ロケット花火
 じゃないですか?
 なのでまず、「ヒューっ」という音をシンセで作ります。
2、破裂音
 基本は「ドーーーン」です。
 でも、「パパーン」とか「パチパチ」とか
 鳴ってそうでしょ?
3、残響
 臨場感を表現するのに必要ですよね?
 リバーブは全体にかけるとして
 もう一工夫必要かも・・・ 

まず、打ち上げ音
口笛みたいな音をシンセで作ると


LOGICの付属音源の中でも割とシンプルなSE1
基本は三角波でノイズをちょいと混ぜて
ローカットフィルターを少々閉じ気味にしつつ
VCAのエンベロープに一工夫・・・

音程が emoji こーなるイメージ。
そう、急速に遠ざかっていくんだから
ドップラー効果で音程が下がっていくのよね

で、この音色で適当な2音を鳴らしつつ
ピッチベンドでドップラー効果を表現します。
なおかつ、原音との混じりを考慮した結果、
こんなデーターに・・・



破裂音
「ドーーーン」はシンプルに”大太鼓”で。
オーケストラで使うやつです。
「パパーン」はワンショットで「タンタン」と
2回鳴るスネアをチョイス。
尚かつ大太鼓よりちょっとだけタイミングを
後ろにずらします。



ピアノロールで下が大太鼓、上がスネアです。

残響
全ての音をリバーブに送りつつ、
雷の音を更に足してMIxします。





はい、完成です。

↓ クリック
「なんちゃって花火」

時間があれば
もうちょっと追い込める気もしますが・・・
割とそれっぽくないですか? 笑

拍手[13回]

今回のお客様は、、、
テニミュやゴーカイジャーでおなじみの
「オチョダイエット」の考案者であり、
『オチョ』こと俳優の「進藤学さん」がご来店!

更に、今回は夏本番スペシャルということで、
いつもとは一味違った装いでお届け!!!

ギャルソンの双子の妹達が登場!


更に更に!
生放送でお酒を飲みながらの放送!?

あたしもぉ飲みたかった!けどぉ・・・
酔うと1ミリも演奏出来なくなる故、
今回は自粛 emoji

リハーサルも和やかに進み・・・


リハが終わって本番前の入り時間
(22:45)まであと25分。
急遽「花火」の音があるといいなぁ〜って事になり、
最初はネットで探したのですが、
演出に合う音が見つからず・・・

よーーーし!
無いなら1から作っちゃる!!!
てな訳で作業開始!

LOGICを駆使して・・・


あ、これは「オチョ」のBGMを作ってる画面だ 笑
そう、あのBGMも現場で作りました♫

何かすげー頑張った、昨日 emoji

「花火の音」の制作過程は後日詳しく解説します。

再放送
8/5(水)19:30~20:30
8/8(土)17:00~18:00

拍手[10回]

ねこを回すねこ


www

Voice Bar キュイーン’S
今夜も生放送です♫

拍手[8回]

昨日は近所で(板橋)花火大会がありまして、
音は何となく聞こえていました。
去年は神宮外苑花火大会で真下から
花火を見る事が出来ましたが、
実は混雑を避け打ち上げに向かうべく、
殆ど花火を見ずに会場を後にしました。
(花火より・・・酒? w)

数年前に茨城の何処かに(何処だっけ?)
花火を見に行った事があるのですが、
その時は都内では見られない”三尺玉”の大迫力に
思わず「おおっ!」と声が出ました。
視界に納まらない大きさ(直径650m)や
華やかさは勿論の事、
その”爆発音”・・・鼓膜で感じる以上に
肌(体)に感じる”音圧”に圧倒されました。

この音圧(=ある意味”風圧”)は
スタジオのラージモニター
(壁に埋め込まれている大きなスピーカー)でも
再生は不可能でしょう。

が、以前に同等の音圧を感じた事があります。
尺八のコミちゃん主催のオールナイト和楽器フェスにて、
和太鼓三兄弟(ごめん、グループ名忘れた! m(__)m)の
生演奏・・・しかも in ライブハウス!
あの距離感での和太鼓演奏はまさに”三尺玉”、
肌にビリビリくる”音”をCDや録音物に納めるのは
やはり不可能でしょう。

そう、”生”でなければ決して体験出来ない”音”がある。
やはり”ライブ”に足を運ばねば聞けない
(感じられない)のですなぁ〜
花火、、、見たかった、けど!
人混みは嫌い!

どこぞの三尺玉

拍手[15回]

≪ Back   Next ≫

[240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆