作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
「生活は便利になった、なのに空しさは募る。
 今ほど人間が孤独だった時代はありません。」

映画『コンタクト』の中で宗教学者が
インタビューに答えて言った台詞です。

ネットワークが広がり世界中の人と
簡単に繋がれるようになったはずなのに、
他者と対話し分かり合おうと努力する事を
忘れてしまったかのように・・・

公開されたのは1997年。
18年前からこんな世界が予見されていたんですね。

過去と現在では自分自身も変化してしまっているので
単純に比較は出来ないし、
単なる「懐古主義=おセンチ」なだけかもしれません。
が、、、

不便だった頃の方が幸せだったかも

と、ふと思う秋の夕暮れ

さて、明日はリハ(6時間の長丁場!)
お稽古しまーす♫

拍手[16回]

先週、「楽器は持って行かない」と書きましたが、
Voice Bar キュイーン’Sの現場には持って行きます。
私のじゃなくて事務所所有の楽器です。

ピアノタッチのキーボードです。
10数年前のモデルですが、
音もタッチも好きですし
最新機種と比べてもそんなに遜色ない・・・はずです 笑

実は一昨日の本番中トラブルがありました。
上から2番目の”ミ”の鍵盤が押せない!
正確には「異様に重くなった」って感じです。
以前から楽器を横にしたりすると
中で「カラカラ」音がしていたので、
外れたネジか何かが鍵盤部分に
挟まってるんだろうな…とは思いましたが、
本番中はどーする事も出来ず何とか乗り切りました。

よし、開けてみよう!



結果、底板に打ち込んであったナットが2つ外れていたのと
謎のナットが一つ。
打ち込みナットを付け直して謎のナットは破棄。

直りました!
これでまた暫くは活躍してくれるでしょう♫

拍手[12回]

第24話、今回のお客様は・・・
10月に第2期の放送がスタートした
「新妹魔王の契約者」から、
朝井彩加さん、
ブリドカット セーラ 恵美さん、
野水伊織さんが登場!



当初半年放送の予定だったVoice Bar キュイーン’S。
改編期を乗り越え昨日の放送で1年経ちました。
どこまで行けるか分かりませんが、
毎回全力で臨みます♫



再放送
10/28(水)19:00~20:00
10/31(土)16:00~17:00

拍手[5回]

街角で見かけたコレ・・・


両サイドにずらーっと・・・


・・・


猫よけの水入りペットボトル

「猫は太陽の光の乱反射(キラキラ光る)を嫌うので、
ペットボトルに水を入れて置いておくと猫が近寄らない」

とか

「光が乱反射して猫の方向感覚がおかしくなり
近づきたくなくなるらしい」

とか言われておりますが
実際のところは・・・

賢い猫はペットボトルに
何の害も無い事をすぐに学習するし、
そもそも夜には全く効果が発揮されません。
「意味ない」って事らしいです。

それにしてもこの並べ方から
並べた方の”性質”が窺えますね 笑
(実際に迷惑しているんでしょうけど)

拍手[13回]

不眠20時間を少し越えましたっ!
emoji

何でだろう?
体は特に何ともないんですが、
眠い部分と活動したい部分が
脳内で鬩ぎあってビリビリ痺れてます。

そりゃー眠いですよ!
ほぼ”完徹”ですからね 笑
でもアレコレ考えてる意識に加えて
手持ちのソースでは満足出来ないらしく、
夕食後にDVDを6枚レンタル!
(しかも海外ドラマ1シーズン大人借り emoji

2枚見終わった今、バーボンが半分空いてます。
しかーし!作品が面白すぎて3枚目へ・・・
見終わった頃には1本空いてるね 、多分(汗)
しかも今から見るのは多分覚えてないので
明日見直しか・・・人生の無駄使い 笑

アレコレ考えるのを止めれば寝られるのかな。
あれ、そもそも何をアレコレしてたんだっけ???

ま、いっか〜 笑

拍手[12回]

晩酌してから2時間位は寝たんですが、
朝方一度目覚めてから
何だか頭がモヤモヤして眠れず。

映画とか見てたらそのうち眠くなるだろうと、、、
・映画
『コンタクト』
『アバター』
・ドラマ
「無痛」
「サイレーン」
・バラエティー
「ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ」
「夜の巷を徘徊する」
「タモリ倶楽部」



未だ眠れず現在12:00 emoji

そうそう!
不眠とは全く関係ありませんが、
「サイレーン」の中で主人公が
スカッシュをしていたジムが、
私の通っているとこでした。

さて、次は何を見ようかしら・・・

拍手[10回]

TwitterやFacebookのメッセージで
「たとーさん、また”なりすまされてますよ”」と
ご報告頂きました。

今回は・・・写真は流用されず、
初期設定のままという”雑い”感じです 笑

@tatoo_chan ←あたし
@VXwuI_agcHFnVY6 ←あたしじゃない

のでご注意下さい。

速攻で通報しました。

拍手[18回]

行って参りました!!!

TATUYA ISHII 30th
ANNIVERSARY CONCERT TOUR 2015
「ARROWS HEAD」
ツアーファイナル in 日本武道館



10分の休憩を挟んでたっぷり3時間、
とは言え、「30年」を「3時間」に凝縮するのも
どだい無理な話しではありますが、
それでも”濃厚な時間”を
たっぷり堪能させて頂きました。
サプライズもてんこ盛りで 笑
出音は大きすぎず低音もちょっと控え目、
各パートの分離が良く歌がバッチリ聞こえました。

WOWOWでも生放送していましたので
お家で一緒に楽しまれた方も多かったでしょう。

いや〜、楽しませて頂きました。頂きましたけど・・・
私もステージ上で30周年をお祝いしたかったな。

正直な気持ちです emoji

拍手[84回]

KAITAがメジャーだった頃から数年は、
鍵盤楽器の”音のクオリティー”が
今に比べると若干”残念”だったので、
鍵盤2枚(最大で4枚)シンセやらピアノタッチのシンセ+
外部音源が20U+ミキサーを駆使しないと
思った通りの音色が出せない時代でした。

これ位の量を毎回全部運んでたっけ・・・


イメージに近い音を出して
演奏してる側も盛り上がる為には
仕方が無い。
ドラムやパーカッションなんて
未だに毎回引っ越しのような作業です。

でもね、バンドの活動が徐々に縮小するにつれ、
「楽器を運ぶ」という作業が
”苦”になってきてしまったんです。

KAITAが休止してから数年間は
ライブのお仕事をセーブしました。
3年位やってなかったかな・・・

池田さんのプロデュース(2003年頃)を機に
再びステージに上がるようになりました。
条件としては「楽器を用意してもらえる現場」笑

その後、大きなステージに立たせて頂く切っ掛けは
石井さんの最初の薬師寺ライブ(2007年)。
無論、全部用意して頂きました。
石井さんの現場はそれから今まで続いていますが、
途中にエリックのツアーがあったりして、
それなりに大きな会場で演奏させて頂いてます。

パシフィコ横浜・横アリ・武道館・オーチャード・
東京国際フォーラム・上賀茂神社・薬師寺・屋久島
他にも沢山あります。

先日の”たまあり”や”東京ドーム”は未体験。

ちょっとね、ちょっとだけ・・・
そのステージからの景色を見てみたい!
とは、思うんです。

楽器は持って行きませんけどね 笑

今日は、武道館で”アニキ”の勇姿を
しかと見届けたいと思っております♫

拍手[36回]

人間にとってはヘルシーな食事だし
猫が食べても問題はないようですが・・・



猫的には「悪食」なのかしら、ね?

拍手[5回]

ご縁がご縁を呼び、、、
参戦させて頂きました。

SIAM SHADE メジャーデビュー20周年記念ライブ
in さいたまスーパーアリーナ!







以前お話ししましたがKAITAは今年デビュー20周年
(特に何もしませんけど 笑)
そしてSIAM SHADEもデビュー20周年、
そう、”同期”なんです。

特に交流があったわけではないのですが、
デビューした直後、
とあるボウリング大会でご一緒しました。
今はなき都立大学のトーヨーボウルで 笑

初めて入った”たまあり”。なるほど、
こんな感じかぁ・・・





コンサートは・・・凄かったです!
メンバー全員何かしら現場で活動しているので
テクニック的には非の打ち所がないのは当然として、
バンドとしての一体感が
13年前に解散したバンドとは思えません。
(その間、シャムとして
 全く活動していなかった訳ではないのですが)

うーーーむ、
いい刺激を沢山貰いました。

今日のお仕事は「女装でPV撮影」・・・
(※ 石井さんの現場ではありません)
昨日の刺激が生かされるかはさて置き、、、置き。
頑張ります!

拍手[8回]

本日はさいたまスーパーアリーナにて
コンサート鑑賞でございます。
2010年まで併設されていた
「ジョン・レノンミュージアム」には
行った事があります、てか、
池田さんのサポートでライブをやりました。
が、”本体”に入るのは初めてです。

楽しみでございます♫

拍手[10回]

ピアノとは、、、
弦をハンマーで叩くことで発音する
鍵盤楽器の一種である。

弦楽器であり打楽器

現代の標準的なピアノは基本88鍵で音域が非常に広く
クラシックオーケストラの全音域よりも広いです。
ベーゼンドルファーだと92・97鍵もあります。
(実際に使うというよりは”響かせる”弦ですけど)

バンドにドラム、若しくはパーカッションが居れば
リズムはお任せしたいです。
ベースがいれば左手でルート(通奏低音的な?)を
弾く必要もなくなるのでより自由度が増します。

昨日のライブでは編成が、
アコースティックギター・ピアノ・シンセ
リズムはアコギとピアノで構成するのが
一般的なアレンジですね。
ベースパートはピアノの左手が担うのでしょう。

シンセはどんな音色も出せるので
リズムやベースに専念してもらうという
アレンジも考えられます。
しかし、経験上リズムとハーモニーの骨格を
アコギとピアノで積み上げてシンセには
背景を演出してもらうのが安定感があるように思われます。

昨日は、がっつり弾いてきました!
装飾的な華麗なフレーズを弾くより
リズムとハーモニーを全面に出すアプローチ、
大好物です 笑

あたしにとってピアノとは・・・

(昨日のライブに関しては)
和声と情緒を司る・・・打楽器だ!
でした♫

今回は”弦を切らずに”済みましたわ 笑

拍手[14回]

あたし、アレルギー体質です。
ここでも以前お話ししましたが、
元々幼少期はアトピーで、
耳たぶの付け根が切れたりしてました。

その後、家では犬を飼っていましたが、
やっぱり猫が好き!って事で
野良猫なんぞを触ったり撫でたりしたら・・・
目が腫れる、蕁麻疹がでる!
親から「猫なんか触るんじゃありません!」
当然言われました。

20数年後、東京にて猫を(拾って)飼い始めます。
ハンパ無くアレルギー症状が出ました。が!
次第に体が慣れてくる。

良かったぁ、これで猫と同居できる!

と、思った矢先に・・・
喘息になりました。emoji

アトピー・蕁麻疹・喘息
アレルギーは変化し付いて廻る・・・

症状は変われど・・・
アレルギーとの付き合いは一生続くのかもしれません。
猫が好きなのに近づけない
あたしにとってこれが
「ヤマアラシのジレンマ」なのかしら?

「大好きなのに近づけない」

友達が今、アレルギーと戦っています。

頑張れ!
あたしも頑張る!

拍手[11回]

今週は日曜日にプリプロ、
月曜日にTV生放送があって
火・水・木とかなりのんびり過ごしてきまして、
何となーくその延長で週末も暇だな〜
なんてぽよよーんとしていたのですが、
先ほどカレンダーを見て・・・

ん?・・・

「明日ライブじゃん!」

emoji

しかも土曜日はPV撮影
(詳細は後日!)の衣装合わせで、
日曜日はさいたまアリーナでライブ鑑賞
(これは認識してた)
月曜日はPV撮影・・・

そう、色んな事を「来週」と勘違いしてたんです。

危なかった・・・汗

お稽古します!
でもその前に・・・泳いできます!

emoji

拍手[12回]

≪ Back   Next ≫

[235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆