作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
今回のVoice Bar キュイーン’Sは・・・
4月から放送がスタートした
アニメ「カミワザ・ワンダ」から
山口勝平さんと國立幸さんが登場!



★山口勝平・國立幸のプロフィールQキュエスチョン!
★夢の胸キュンボイス!
「小学生の男の子が好きな女の子に告白する胸キュン台詞」
「犬を散歩している女性にかける胸キュン台詞」
★朗読美少年!(東内マリ子)
★チーム対抗!“カミワザ・ショット”キャッチ選手権
 お題にそって写真を撮ります。

小道具を使ってもOK!


小道具?


再放送
5/11(水)18:00~19:00
5/12(木)13:00~14:00
5/16(月)23:00~24:00

次回5月23日のゲストは岸尾だいすけさんです♫

拍手[6回]

シンセサイザーを使った電子音楽の第一人者で、
音響作家としても世界的に知られた
作曲家の冨田勲(とみた・いさお)さんが5日、
慢性心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。
シンセサイザーの第一人者というだけではなく、
NHK大河ドラマの第1回「花の生涯」のほか、
「新日本紀行」「きょうの料理」のテーマ曲などを作曲。
「ジャングル大帝」「リボンの騎士」などのアニメ主題歌、
数多くの曲を手掛けられています。
近年ではボーカロイドの初音ミクと
オーケストラを共演させるなど、
いつまでも最前線で活躍されていた大先輩でした。

小さい頃、パイロットになりたかった。
”空を飛びたい”という気持ちよりは
コックピットの計器やツマミやスイッチに
心奪われた少年でした。
音楽は好きでエレクトーンを小2から習っていました。
エレクトーンにもツマミやスイッチが付いているので
”メカ好き”な部分もある程度は満たされてたのかしら。
そして小6の時、
テレビで冨田勲さんのスタジオを見て衝撃を受けました。

確かこの番組だったような・・・


そしてアルバムを聞いて更にぶっ飛びました。
未だにこの時に受けた影響が
自分の中に色濃く残っていますし、
いつ聞いても新鮮な輝きを持った音楽は
これから先もずっと聞き継がれていくのでしょう。

ありがとうございました。
どうか安らかに。

「亡き王女のためのパヴァーヌ」/冨田勲

拍手[10回]

屋台の醍醐味はその時偶然に居合わせた人との
出会いだったりします。
昨夜は・・・

震災で塞ぎ込んでばかりではいかんと、
熊本から野球を見に来たカップル

東京から試合の取材に来た
楽天イーグルス担当記者

長崎出身で今は神戸・東京に暮らしているが
好きなお笑い芸人のライブを見に
博多に集合した姉妹

電子マネー開発の創成期に関わっていた
元技術者

その電子マネーの規格は先駆けではあったものの
一歩先を行き過ぎていて、
結局普及はしなかったそうですが、
福岡で一番最初に電子マネー端末を
設置したのがその屋台だったとか…
色んなドラマがありますね。







拍手[16回]

『アイアムアヒーロー』(2016)
原作:花沢健吾『アイアムアヒーロー』
(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中)
監督:佐藤信介、脚本:野木亜紀子
音楽:ニマ・ファクララ
出演:大泉洋、有村架純、吉沢悠、岡田義徳、片瀬那奈、
片桐仁、マキタスポーツ、塚地武雅、徳井優、村松利史、
長澤まさみ

漫画家アシスタント鈴木英雄35歳、彼女とは破局寸前。
徹夜仕事を終えアパートに戻った英雄の目に映ったのは、
彼女の変わり果てた姿だった。
一瞬にして現実の世界は崩壊し姿を変えて行く。
謎の感染によって人々が変貌を遂げた生命体
ZQN(ゾキュン)で街は溢れ日本中は感染パニックに。
標高の高い場所では感染しないという情報を頼りに
富士山に向かう道中で出会った女子高生・比呂美と
元看護師ヤブと共に生き残りをかけた
極限のサバイバルが始まる。

「ゾンビに殺された人間もゾンビ化する」という設定が
初めて採用されたのは1968年公開の
『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』だそうですが、
その”理由と仕組み”がハッキリしない感じが
どーも好きになれず、
このジャンルの作品を好んで見る事はありませんでした。
近年では呪術や魔法的な手法ではなく、
科学実験や特殊なウィルス感染・寄生虫により
ゾンビ化するという設定が主流で、
これらの作品にはパンデミックという形で
被害が拡大するパニック物の様相を呈するものが多いです。
中でも個人的にはゲームの「バイオハザード」、
更には映画のバイオハザードシリーズの1と2は
実に楽しめる作品でした。
しかし、特段ゾンビ物を好む訳でもなく、
海外ドラマの『ウォーキングデッド』もスルーしています。
『アイアムアヒーロー』も漫画はずっと読んでいますが、
「レンタルで出たら見ようかな〜」
位にしか思っていませんでした。
が先日、知り合いのミュージシャンがブログで
強烈にオススメしているのを読んで、
急遽思い立ち、さっきレイトショーで観てきました。
原作はまだ連載中だし謎は全く解決せず
中途半端感は否めませんが、、、面白かったです。
銃火器を盛大にドンパチできない
日本が舞台の作品において、
演出やテンポ感で見せ切るあたりは
大健闘ではないでしょうか。
☆4つ



拍手[8回]

車移動中、
あるアーティストの新譜がラジオから流れてきました。
1時間番組でアルバムの半分以上がかかって、
御本人のお話も聞けました。
そのアーティストの今までの作風とは
大きく方向転換されていつつ、
「いいアルバムだな〜」と素直に思いました。

後日、ストリーミングサービスで聞き直してみました。
圧縮されたデーターでスマホ再生、
とは言え、それなりに”いい”ヘッドホンで聞きましたし、
カーステのラジオに比べれば遥かに”高音質”なはず。
なのに、、、ピンとこない。
何でだろう?

アナログの
レコード、カセットテープ、ラジオ放送
デジタルの
CD、mp3、ハイレゾ

レコード人気やアナログの良さが再評価されていますが、
「アナログなら良い」という簡単な話ではなく、
聞く環境も含めてその音楽が「つぼに入る何か」が
ある気がします。

スペックの進化が”感動”にとって
果たして必要不可欠なものなのか?
「いい音してるねぇ!」という感覚は人それぞれ、
説明出来るものではないです。
だからこそ音楽制作に関わる者として
自問自答を繰り返していかなければならない、
のかもしれませんね。

拍手[17回]

赤羽にて女子会…
なう。

面子は・・・
内緒♡

拍手[5回]



「シュッ」でもいい気もしますが
やっぱ「ぬん」かな? 笑

拍手[11回]

岩船山クリフステージ#16
2016年5月1日(日)

”具”です 笑

M00、NOSTALGIE
M01、古都
M02、花の原
M03、桜の道
M04、月の行進(inst)
M05、自の道
M06、輪廻
M07、絹の道
M08、君がいるだけで(和風)
(「そちがおるだけで」笑)
M09、緑の山
M10、はなひとひら

En1、浪漫飛行(和風)
En2、オイラ・ノ・マツリ
En3、花まつり

TATOO・目木・山田・植田・波多江
このリズム隊が揃ったのは2011年の
デビー・ギブソンのツアー以来。
箏のあじゅとステージに立つのは
2009年の「POETIC SOCIAL MISSION」
以来という・・・(遠い目)
(ZANの現場などでしょっちゅう会ってるんですけどね)
なかなかレアなメンバーが集まりました♫

拍手[51回]

栃木市の南西部にある山、岩船山(標高172.2m)の
中腹採石場跡地を活用し、
2000年よりほぼ年1回のペースで開催されている
ライブイベントに石井さんのサポートで参加しました。

【出演】
石井竜也
ジェームス小野田&J.O.PROJECT
Max Lux feat.FIRE HORN



















構成員
Keyboards & Arrange:TATOO
Guitar:目木 とーる
Percussion:山田 智之
Bass:植田 博之
Drums:波多江 健
Chorus:永村 かおる
箏:山野 安珠美
尺八:小湊 昭尚

”具”に関しましてはまた追々 笑

拍手[40回]

玲奈ちゃんはアイスが大好き、
楽屋にはファンの方や関係者からの差し入れが大量に。
勿論アイスもどっさりと、、、
すいません、詳しくないので
名前とかは分からないのですが
お裾分けを頂きました。



そして、アイスだけでなく
鹿児島のスイーツも・・・



お母様、美味しく頂きました♫



萌える♡

拍手[12回]

昨日、恵比寿CreAtoにお越し下さった皆様、
有難う御座いました。
楽しんで頂けたでしょうか?

1部
M01、パスタソース
M02、もぎ立てカプレーゼ
 MC(じゃんけん大会)
M03、フレイア
M04、銀色の翼
 MC
M05、Catch you Catch Me(Aco Ver)
 MC(メンバー紹介)
M06、ラムのラブソング(Aco Ver)
M07、桃色の片思い(Aco Ver)
 MC(グッズ紹介)
M08、さくら(弾き語り)
 MC
M09、アイスクリーム・マニア
 MC
M10、PROMIS

en01、恋愛サーキュレーション(Aco Ver)
en02、アメフラシの歌(Aco Ver)


2部
M01、さくら(Aco Ver)
M02、赤いスイートピー(Aco Ver)
 MC
M03、ラムのラブソング(Aco Ver)
 MC(グッズ紹介)
M04、ロマンティックあげるよ(Aco Ver)
 MC
M05、アメフラシの歌
 MC
M06、フレイア
M07、銀色の翼
 MC
M08、アイスクリーム・マニア
 MC
M09、もぎ立てカプレーゼ
 MC(プレゼント)
M10、恋愛サーキュレーション(Aco Ver)

en01、片想い
en02、PROMIS(Aco Ver)

サウンドチェック中


弾き語りのお稽古


拍手[12回]

世間で言うところの
「ゴールデンウィーク」っぽい
イベントは一切ありませんが、
お仕事でライブが2本あったりするので、
充実した週末ではあります。
あっ、今日は恵比寿でお待ちしてますね♫

来週は・・・まあ、仕事はちょいちょいありますが

何かね、ちょっと考えちゃった。
仕事や音楽に関しては常に変化してるし
自分は音楽家だという自覚があるので、
その辺はぶれない、、、
てか、これしか出来ないからね♫
うん、多分ぶれないわ。
その姿勢を貫く事で近しい人に
迷惑は掛けてきたのかもしれない。

ゴメンナサイ、ありがとう御座います!
で、頑張りますわ♫

拍手[22回]

昨日のリハも恙無く終わり車での帰り道、
翌日にかけて雨って言うから
諸々買い物も終わらせてから晩酌タイム〜♫
なんて思いつつ駐車場に到着。
車を降りて・・・ん?・・・ない、
自転車の鍵が!!

忘れ物や落とし物はあまりしない方だと
自分では思っています。
最後に携帯なくしたのは10年位前だし
(タクシーに忘れてすぐに戻ってきた)
家の鍵や財布は殆ど失くした事がありません。
が、
自転車の鍵はねぇ、よく失くすんですよ。
せっかく気分よく帰って来たのに、
後々の手間を考えると本当に憂鬱になります。
自転車屋さんまでの運搬等々・・・
もう夜だし小雨もパラつきだしたし、
今日は諦めて明日・・・は雨じゃん!
うーーーん emoji

トイレにも行きたいし荷物も邪魔だし
一旦歩いて仕事場へ。
落ちつてからちょっと考えて、決断!
「やっぱ”今”かたをつけるべき!」
ドライバー2本(+&ー)とペンチを持って
再び駐車場へ。
車のヘッドライトで照らしながら
丈夫なロックと格闘する事15分。
見事破壊に成功!
以前買って使っていなかった
ワイヤータイプのロックがあるので、
取り敢えず出費もなし。

スッキリしましたわ♫

拍手[16回]

今日はまた別件のリハでした。
この編成は・・・





ふふふ

拍手[30回]

今回のVoice Bar キュイーン’Sは・・・
ボイスバー改め、
本日限りの「オカマバー キュイーン’S」です♡

三ツ矢オーナーが予告編のナレーションを務めた
映画「アタック・ナンバーハーフ・デラックス」を
大フューチャー!
本日に限りオカマバーとしてお送りしました!
お客様には進藤学さんもご来店!



お酒を飲みながらの放送ですが、
車なので私は今回も飲めずemoji

★夢の胸キュンボイス!
①バレー部の男性コーチが
 女性プレイヤーを胸キュンさせる一言
②失恋したオネエを励ます胸キュン台詞
★おつまみ争奪!アタック的当てバトル!







再放送
4/27(水)18:00~19:00
4/28(木)13:00~14:00
5/2(月)23:00~24:00

拍手[3回]

≪ Back   Next ≫

[222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆