作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
甘党ではないので
普段はあまりスイーツなどは欲さないのですが、
それでもたまには食べたくなります。
でも、カロリー表示を見てしまうと
二の足を踏んでしまいます。

ハーゲンダッツ、美味しいですよね〜。
ミニカップでMax 297kcal
(マカデミアナッツ)
なかなかの破壊力です 笑
今日、ふとアイス売り場を見てみると・・・





ストロベリーバナナ
173kcal
これはかなり”カロリー=罪悪感指数”が低めです。
美味しく頂きました♡

拍手[17回]

一昨日の尺八録りに引き続き
昨日はお箏のレコーディングでした。
演奏者は先月岩船山クリフステージで
久々に御一緒した山野 安珠美様。





あじゅとレコーディングスタジオに入るのは
2007年の『TATUYA ISHII'S 河童幻想』に収録された
「アイシュウ」のリメイク「哀愁 」以来です。
いやはや・・・

「和楽器をフーチャー」と言えば石井さんですが、
今回は”新プロジェクト”です。
お楽しみに♫

拍手[22回]

今回のVoice Bar キュイーン’Sは・・・
「タッチ」浅倉南「となりのトトロ」草壁サツキ
「らんま1/2」天道あかねなどなどでおなじみ、
日高のり子さんがついにご来店!



★日高のり子のプロフィールQキュエスチョン!
★夢の胸キュンボイス!
「文通相手に初めて会って胸キュンする一言」
「幼なじみの野球部のエースにする告白台詞」
★朗読美少女
「結婚式」(日髙のり子)
★三ツ矢雄二を一番理解しているのは誰だ!?
 三ツ矢雄二王決定戦!

再放送
6/8(水)18:00~19:00
6/9(木)13:00~14:00
6/13(月)23:00~24:00

幾度となく改編期を乗り越えて
1年半以上続いてきましたVoice Bar キュイーン’S。
番組の力不足ではなく、、、
遺憾ともしがたい理由により
次回が最終回となりますが最後まで全力で務めます!

拍手[7回]

土曜日、京都から戻り一旦家に帰ってからお台場へ。
石井さんのART NUDEを観てきました。
まさに”観る”コンサートでしたわ♫





そして今日は午前中からコミちゃんの尺八録り。
本日の使用楽器は六寸・五寸・二尺四寸(A管)
詳細に関しては割と近いうちにお知らせできるかと。



そして今から生放送へ。
ラスト2回、頑張ります!

拍手[27回]

昨日、京都から東京に戻る新幹線の中で
気付いた事があります。
そう言えば何時からだろう・・・
「切符を拝見します」
って言われなくなった。

JR東海は去年の11月19日、
東海道新幹線の指定席とグリーン席の
車内改札を2016年3月のダイヤ改定から
取りやめると発表していました。

そんなにしょっちゅう東京以外の
お仕事がある訳ではないので
気付きませんでしたわ。

拍手[15回]

京都グルメと言えば・・・




・・・京都っぽくないですか? emoji
いや〜、好きなんですよね〜

夕日が綺麗でした


目木さんは黄昏れていました


ちゃんとお仕事”も”やりました


お疲れちゃんでした♫

拍手[15回]

昨日から京都に来ています。
お仕事ですが本番は夜なので
日中はソロ活動です。
京都観光と言えばやっぱりここですよね〜



京都タワー 笑
地元の人は兎も角観光客ですら訪れるかどーか
微妙な場所ではありますが、
考えてみれば京都を一望できる穴場かも。



伏見桃山城方面


清水寺方面


東本願寺方面


嵐山方面


大阪方面


かなり満喫できました♫

拍手[22回]

関西方面でのお仕事の時、
過去何度か予定の新幹線に乗り遅れた事がありますが、
本数が多いのであまり大事には至りません。

そーゆー時は自由席になる訳ですが、
前回自由席に乗った時、
たまたまその日にイベントか何かがあったのか
東京・品川から乗って新横浜で降りる人が
結構多かったのに驚きました。

東京ー新横浜

新幹線自由席
19分 1340円

在来線
41分 550円

なるほど、いい勝負ですね 笑

拍手[15回]

ここ2週間ほどアレンジ業務で
出張プリプロやテレビ仕事以外は
ほぼほぼ引き蘢りで御座いました。
本日は”集団お稽古”してきました。



今回はサックスの河村 緑ちゃんとご一緒するんですが、
テナーとカーブドソプラノのケースが
親子みたいでかわゆかったので撮影。



あんまり”ちっちゃい感”が伝わらないな・・・
明日以降リベンジします 笑。

拍手[14回]

Macとはかれこれ25年以上の付き合いなので
ハード的にもソフト的にも不具合が出た時には
それなりに対応できます。
アプリがおかしくなった時の対処の基本は
「初期設定ファイルを捨てる」です。

昨日、アプリをバージョンアップしようと
アプリを管理するアプリ(ややこしい)を
立ち上げると、
パスワートを入力して一瞬ログインするんですが
またパスワードを入力する画面に戻ってしまって
先に進めません。

まず、同じ症状の人がいないかネットで検索。
なし・・・
メーカーのサポートのページを見る、
これがねぇ〜、英語なんですわ。
(フランスの会社なので)
翻訳サイトを駆使して何とか解読、
やっぱり「初期設定ファイルを捨てる」と
書いてあります。
それでもって最新版をダウンロードして
再起動しなさいと。
やりました。改善せず。

うーーーん
しゃーない!メールすっか、英語で。

「ASCは起動するが、パスワードを入力した後、
 一瞬通常画面が表示されて、
 再びログインの画面に戻ってしまう。
 プラグインのバージョンアップが出来ない。」

これを翻訳サイトにぶち込んで送りつける。
お返事くるかしら・・・相手は外人だしいつになるやら。
すると、1時間後にお返事が!(おおっ!)

「Hi,
 This ASC version should fix your issue (v.1.1.8.998):
 https://xxx.xxxxxxx.net/index.php/s/9EwYnF35T5miBR5
 Please tell me if it works for you.
 Regards,
 Fred」

ホームページに上がっているものより新しいバージョン、
インストール終了・・・解消!
いやー迅速な対応でした。

拍手[12回]

コンビニやファーストフード店での
マニュアル通りの接客に
イラっとくる人は多いと思います。
まあまあ、諸事情あるのは分かります。
なので、なるべく広い心で受け流すようにしています。

が、

何故か、ある一点だけは無性に腹が立つんです。

ファミマで、商品をレジ前に置いた瞬間に
「Tーポイントカードはお持ちですか?」
って聞いてくる店員。
商品を置き終わって
財布を出そうというモーションを見れば
カードを出そうとしている確率は相当高い訳ですよ。
財布を出すでもなく
ぼさっと突っ立っていたのなら
お声掛けはありがたいですが、
出している最中に
「Tーポイントカードはお持ちですか?」
と問われた時のあの腹立たしさ!!!

今出そうとしてんじゃん!?

・・・私だけですか? emoji

拍手[12回]

5月5日に亡くなられた作曲家
冨田 勲さんをしのんで
1984年11月18日に放送された、
NHK特集「冨田勲の世界~ドナウ川・光と星のコンサート」
の再放送を見ていました。
実は当時録画したビデオを持っていて
過去何度も繰り返し見返している番組です。

オーストリアのリンツでドナウ川両岸の
地上・川面・上空一帯を使って超立体音響を構成し、
8万人の聴衆を音宇宙に包み込んだ壮大な野外イベントです。
この番組ではコンサートの準備が記録されていますが、
意外なのは、マニュアルもお手本も無い状態から
1年4ヶ月を費やしてシンセサイザー音楽作品としての
デビュー・アルバム『月の光』を制作した
”根気強く継続する人”のイメージの冨田さんが
実はかなり”せっかち”というか”効率重視”な面が
見られる点です。
まあ、日本人とヨーロッパ人との文化や生活習慣の差も
あるとは思いますが、
日本人スタッフに対しても相当イライラされていましたし。
自分のペースを乱されるのが嫌なんでしょうね 笑。

私は音楽に関してせっかちではありませんが、
割と即決してあまり粘らないタイプです。
この辺は師匠のモーリスの影響なのですが
その話はまた別の機会に。

拍手[6回]

前回のVoice Bar キュイーン’Sでの
自己紹介のお題は
「初めて買ったCDは?」
でした。
そっか、年齢的にレコード世代は私と三ツ矢さんだけ?
いやはや・・・

望んだかどうかは全く記憶にありませんが、
子供向け番組のサントラ的なLPも家にありました。
以前ブログに書きましたが、
自ら買って欲しいとねだって買ってもらったLPは
「白鳥の湖」(B面は「くるみわり人形」)
自分で買ったか買ってもらったか定かではありませんが、
最初のシングルレコードは三善英史さんの「雨」でした。
Aメロ頭の、EmーCmaj7のコード進行が
グッときた記憶があります(これ本当!)。
ませたガキでしたね 笑

因に、最初に買ったCDは・・・
EPOさんのベストアルバムだったと思います。

拍手[6回]

オバマ米大統領が現職米大統領として
初めて被爆地・広島を訪問しました。
生中継を何となくずーっと見てました。

大統領任期最後の「政治的な遺産」作りとか、
アジアにおける政治戦略的な思惑とか、
謝罪がどーだとか色々ありますが、
とても意味のある訪問だったかなと。

何かしら一歩進んだのかな…

拍手[15回]

昨日は久しぶりに出張プリプロ。
午後3時過ぎに家を出て地下鉄へ。
最寄りの駅はこの時間かなり空いているのですが、
普段は駅員すらいないホームに警官が。
少々”職質され体質”なものですから
(”体質”じゃないか 笑)
若干ビビりました(疾しい事は全くありませんが)。
そして乗り込んだ地下鉄の中でも
おまわりさんが巡回してました。

サミットですもんね、
伊勢志摩で。

・・・まあ、色々と都合があるのでしょう。

プリプロは順調に進みましたわ♫

拍手[7回]

≪ Back   Next ≫

[220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆