作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
6月いっぱいでVoice Bar キュイーン’Sが終わって
(てか、NOTTVが消滅して)3か月ちょい、
関係者の一部で集まって飲み会しました。



演者・プロデューサー・メイク・TK・音楽
・・・
TKって小室哲哉?
いいえ、「タイムキーパー」です。
タイムキーパーとは、
テレビの生放送番組や収録番組でストップウォッチ片手に
時間を管理するスタッフです。
副調整室でオンエアを担当するディレクターの横に座り、
番組やコーナーの入り時間と残り時間を伝えるお仕事。

制作サイドのスタッフが多かったので
大変興味深い業界の裏話をたくさん聞かせて頂きました。
これ、定期開催になりそうです 笑

拍手[10回]

学生の頃から通っている近所のお蕎麦屋さん。
家族や親戚で経営しているみたいなんですが、
15年位前までフロアを担当していたメガネのおばさんは
基本一人で注文を取ったり
料理を出したりしていたのですが、
レジ打ちの時は料理場から人を呼び
決して自身でレジを打とうとはしませんでした。
当時はかなり”アナログ”なレジだったのですが、
「絶対に機械は触らないわよ」オーラが半端なくて
何だか可愛らしかった記憶があります。

今では殆どのタクシーでクレジットカードが使えますが、
これまた15年位前は使えるタクシーが
それほど多くはありませんでした。
深夜、飲み会で終電を逃し手持ちの現金が
千円ちょっとしかなかったので、
「クレジット可」のタクシーをちゃんと確認して乗りました。
走り出して行く先を告げ、一応念の為に
「カードは使えるんですよね?」と尋ねると
「えっ?」と一瞬たじろいだ様子でしたが、
「大丈夫です」と答えが返ってきました。が、
信号で止まるたびにカードリーダーを触ったりして、
目的地に近づくにつれてどんどん”挙動不審”に。
「ひょっとして・・・代打で乗務したのかな?」
と、うっすら感じてはいました。
目的地の赤羽へ到着、渋谷から深夜だと6千円ちょい。
カードを出そうとすると、
運転手さん「現金はいくらお持ちですか?」と少々興奮気味。
私「千円しかないんですけど」、
運転手さん「じゃあそれでいいです!」
機械の使い方が分からなかったようです。
得したんですが、何だか逆に申し訳ない気持ちになりました。

拍手[9回]

と、タイトルに掲げてる時点で「極秘」って・・・
と思わん事もないですが emoji

本日、ZANのサポートでもお馴染みの尺八奏者、
大河内淳矢くんのレコーディングを
我が122studioにて執り行いました。
大河内くんのオリジナル曲のアレンジをさせて頂き、
尺八を録音しました。
はい、ここまで書いても極秘部分には触れていません。

ここからが本題なのですが、
そこはそれ「極秘」なのでやっぱ書けない訳ですよ。

あはは 笑

真相が明かされるのは・・・年内?
いや、2月には・・・

素敵な作品に仕上がりました♡
言いたいけど言わない 笑

拍手[15回]

「こぼすんじゃない!」
と、怒られてしまった・・・ん?



白猫さんがカリカリをこぼすまで
三毛さんは気づいていなかった・・・のだと思われます 笑

拍手[9回]

冷静に考えれば分かるはずなんですが、
急に「ペガサスを描きなさい」「ユニコーンを描きなさい」
と言われると、
どちらにも翼とツノを描いてしまいそうになりません?
ペガサス、ユニコーンは共に馬に似た空想上の生物です。

整理すると・・・

「ペガサス」はギリシャ神話に登場する伝説の生物で、
羽根の生えた馬に似た幻獣。
英雄ペルセウスが怪物メドゥーサを倒した際、
メドゥーサの首を斬り落とし飛び散った血から
誕生したとされています。その後星座になり、
ゼウスの雷と雷光を世界各地に運ぶ役割を与えられます。
日本では「天馬」と訳されます。
「霊感」や「不死」の象徴とされており、
紋章学上では「教養」や「名声」の象徴となっています。

「ユニコーン」は古典文学や旧約聖書に登場する
額の中央に一本の角が生えた馬に似た幻獣。
多くの物語でライオンの尾と牡ヤギの顎鬚を持ち、
獰猛で無敵の生物として描かれていますが、
処女の前では獰猛さを忘れ懐に抱かれると
眠ってしまうとされています。
ユニコーンの角には水を浄化する力や
解毒作用があるともいわれています。
日本では「一角獣」と訳されることもあります。

ペガサス


ユニコーン


あっ・・・でも間違いじゃないです 笑

ユニコーン


おっさんミュージシャンは「ユニコーン」と聞くと
ついついこれを連想してしまいます。

Tatoo Band Live vol.5 「Unicorn」

拍手[12回]

『スポットライト 世紀のスクープ』(2015)
(原題:Spotlight)
監督:トム・マッカーシー
脚本:ジョシュ・シンガー、トム・マッカーシー
出演:マーク・ラファロ、マイケル・キートン、
   レイチェル・マクアダムス、リーヴ・シュレイバー、
   ジョン・スラッテリー、スタンリー・トゥッチ
2001年の夏、ボストン・グローブ紙に
新しい編集局長のマーティ・バロンが着任する。
マイアミからやってきたアウトサイダーのバロンは
地元の誰もがタブー視するカトリック教会の権威にひるまず、
ある神父による性的虐待事件を掘り下げる方針を打ち出す。
担当を命じられたのは独自の極秘調査に基づく特集記事欄
《スポットライト》を手がける4人の記者たち。
大勢の神父が同様の罪を犯しているおぞましい実態に迫るが…

今年のアカデミー作品賞・脚本賞を受賞した実録ドラマです。
カトリック教会の聖職者による児童虐待という
非常に重たいテーマを扱い、
新聞記者による地道な取材活動を追ったこの作品、
絵柄的にはとても地味です。が、
真実に迫っていく過程が実にスリリングです。
取材中様々な障害・妨害にあいますが、
調査が佳境に差し掛かる頃に9月11日を迎えた事が
彼らの背中を後押ししたように思えます。
☆5つ

拍手[5回]

昨日、東京が30℃を超えたと思ったら
今日は北海道で積雪・・・
この事象をもってどんな感想を述べるのが相応しいのか。
「日本は縦に長いですね」
若しくは
「温暖化の影響でしょう」
何かどっちもしっくりこないな。

「北海道」で思い出した全く脈絡のない話。

私が暮らした18歳まで
北海道の実家では民放FM局が聞けませんでした。

エフエム北海道(AIR-G')は1982年9月15日開局、
帯広送信所が開局したのが1987年。
エフエム・ノースウェーブは1993年8月1日開局、
ノースではKAITAが番組を持ってました。

さて、大学進学で上京して数年後、
東京ではJ-WAVEが開局。
インコグニートなどのアシッド・ジャズや
パット・メセニー・グループといった
”お洒落”な洋楽が流れていました。
それと、
「エイティーワンポイントスリー〜ジェ〜ーイウェ〜ーブ♫」
(伝わったかな?このニュアンス 笑)
てな感じのジングルが印象的でした。
(今でもやってるけど)

大学卒業を目前にしたある日、
地元に就職が決まった地方出身の友人がぽつり。
「東京の思い出にJ-WAVEのジングル録音したんだ」と。

彼が田舎に帰ってからその録音したカセットテープを
聞く機会があったのか?
今となっては知る由もありません。

拍手[13回]

今日の東京は30℃を越えましたが
これが夏日最後とのこと。
まあ10月なんでそろそろ”秋”を迎えても
いいのかなと思います。

秋・・・何をしましょうかねぇ?
何か”狩り”にでも行っちゃう?
梨・葡萄・熊 ← マタギ? 笑

そう言えば子供の頃、
道端や祖母がやっていた畑で”狩り”をしてました。
苺やグースベリー

グースベリーってご存知ですか?


もしくはこんなの


グズベリーとも言いますが日本名は
セイヨウスグリ(西洋酸塊)というそうです。
北海道ではよく見かけた気がするんですが、
こっちにはないのかな?

拍手[9回]

電子ピアノにはメトロノーム機能が付いている事が多いです。
こんな感じで・・・



練習で使ったり、
ライブの時もテンポ確認に使ったりできます。
(その時はボリュームを絞って点滅するLEDで確認します)

日曜日の怜奈ちゃんのライブで借りた鍵盤にも付いてました。
が・・・



ひと目盛り辺り20ずつ速くなる感じかなぁ?
ザックリというかアバウトというか・・・

使えない ( ̄ヘ ̄)

拍手[7回]

朝食を”ゆで卵1個・豆乳”から
シリアル(グラノーラ)に変えて2週間ちょい。
体調は特に変わりませんが、
予想通り”お通じ”は超快調でございます♫
もともと”便秘気味”という訳でもないのですが、
「更に快便!」という感じでございます。

ダイエットをしていた頃から
野菜を多く食べるなど食物繊維を積極的に摂って来ましたが、
やみくもに食物繊維を摂るだけでなく、
「食物繊維の質」が大切なのだそうです。
(食品メーカーに若干踊らされている気もするけど emoji
果たして体重にも影響はあるのか?
最近ジムに行けてないので体重の増減はわかりませんが、、、

よし!今から行ってみよう!

これまた2週間程準備を重ねてきた某プロジェクト。
昨日、最終準備が整いまして来週本番の運びとなりました。
”かなりイケてる”仕上がりですので、
もう少々お待ち下さいませ♡

拍手[9回]

前田玲奈ワンマンライブ 4th
『MAEDA inn Magic』にお越し下さった皆様、
ありがとうございました!

セットリスト

1部
M01、朧月夜
M02、風は秋色
- MC -
M03、デリケートに好きして
M04、ラムのラブソング
- MC -(利きアイス)
M05、初恋中間考査
M06、アメフラシの歌
- MC -
M07、もう大丈夫(新曲)
M08、蛍の光

en01、アイスクリーム・マニア
en02、PROMIS

2部
M01、フレイア
- MC -
M02、朧月夜
M03、風は秋色
- MC -
M04、じゃじゃ馬にさせないで
M05、ラムのラブソング
- MC -(利きアイス)
M06、ルンがピカッと光ったら
M07、PROMIS
- MC -
M08、もう大丈夫(新曲)
M09、蛍の光

en01、アイスクリーム・マニア
en02、アメフラシの歌

構成員
歌:前田玲奈
Guitar:田上よーいち
Keyboards:TATOO

さて、新曲の「もう大丈夫」ですが、
作詞:neco
作編曲:TATOO
この曲のプロトタイプができたのは今を遡る事8年前、、、
打ち込みのシステムを全て入れ替えて
初めて使ったピアノ音源の音色が心地よく、
20分位でワンコーラスを一気に書き上げた覚えがあります。
その後、何度か最後まで仕上げようと試みたのですが
なかなか納得できず今日まで来てしまいました。
今回、怜奈ちゃんに歌ってもらう事になり、
よーやく日の目を見る運びとなりました。
如何でしたか?是非ご感想をお聞かせくださいませ♫











さて、本日は録音業務です。
行ってきまーす!

拍手[11回]

人とご飯に行ったり飲みに行くのは大好きです。
二人飲みでも大人数でも問題ありません。が、
何を食べるかに関しては
ちょっとだけ気がひけるものが…

それは、トンカツ(カツ丼)とピザ

どーしても!
トンカツ(カツ丼)の衣は半分剥がしたい。
ピザのチーズが乗っていない耳は残したい。

皆様の仰りたい事は重々承知しております。
理由を説明したところで
「何だかな〜」って感じなので言いません。

「それでもいいよ」という方は
ご一緒して下さいませ〜

拍手[8回]

最中は少々ブサイクですが・・・
最後はご満悦の表情です♡

Cat Loves Electric Toothbrush


でわ明日、四谷でお会いしませふ♫

拍手[10回]

9月も今日で終わりですね。
ちょっと振り返ってみると・・・

今月はZANの北海道ライブから始まり、
Blendsの3rdシーズンもぼちぼちスタート。
ZANでサポートしてくれている尺八奏者の大河内くんの曲を
アレンジさせてもらったり(あっ、今日が締め切り!)
まだ言えない”某企画モノ”の和楽器アレンジをわんさか・・・
と、和楽器三昧な9月でした。



追加情報

・今日、久しぶりにカラッと晴れたので洗濯しましたが、
 洗った靴下は3足でした。
 2足は北海道で、もう1足は・・・
 某国営放送に打ち合わせに行った時に履いたかな?

・宝くじが当たりました。
 1900・・・円(万円ではない、残念ながら)



以上です。

拍手[10回]

大人なんだから我慢しなければならない事ってあります。
大人なんだからって我慢してる事もあります。
いや、必要なんだから我慢する必要なんてないって事も。

これを押す時にふと考えてしまいます。


いいんですよ、降りたきゃ押して。
よーし、今日こそ絶対に・・・
(昨日は先を越された)

拍手[13回]

≪ Back   Next ≫

[217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆