作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
昨日、東京が30℃を超えたと思ったら
今日は北海道で積雪・・・
この事象をもってどんな感想を述べるのが相応しいのか。
「日本は縦に長いですね」
若しくは
「温暖化の影響でしょう」
何かどっちもしっくりこないな。

「北海道」で思い出した全く脈絡のない話。

私が暮らした18歳まで
北海道の実家では民放FM局が聞けませんでした。

エフエム北海道(AIR-G')は1982年9月15日開局、
帯広送信所が開局したのが1987年。
エフエム・ノースウェーブは1993年8月1日開局、
ノースではKAITAが番組を持ってました。

さて、大学進学で上京して数年後、
東京ではJ-WAVEが開局。
インコグニートなどのアシッド・ジャズや
パット・メセニー・グループといった
”お洒落”な洋楽が流れていました。
それと、
「エイティーワンポイントスリー〜ジェ〜ーイウェ〜ーブ♫」
(伝わったかな?このニュアンス 笑)
てな感じのジングルが印象的でした。
(今でもやってるけど)

大学卒業を目前にしたある日、
地元に就職が決まった地方出身の友人がぽつり。
「東京の思い出にJ-WAVEのジングル録音したんだ」と。

彼が田舎に帰ってからその録音したカセットテープを
聞く機会があったのか?
今となっては知る由もありません。

拍手[13回]

今日の東京は30℃を越えましたが
これが夏日最後とのこと。
まあ10月なんでそろそろ”秋”を迎えても
いいのかなと思います。

秋・・・何をしましょうかねぇ?
何か”狩り”にでも行っちゃう?
梨・葡萄・熊 ← マタギ? 笑

そう言えば子供の頃、
道端や祖母がやっていた畑で”狩り”をしてました。
苺やグースベリー

グースベリーってご存知ですか?


もしくはこんなの


グズベリーとも言いますが日本名は
セイヨウスグリ(西洋酸塊)というそうです。
北海道ではよく見かけた気がするんですが、
こっちにはないのかな?

拍手[9回]

電子ピアノにはメトロノーム機能が付いている事が多いです。
こんな感じで・・・



練習で使ったり、
ライブの時もテンポ確認に使ったりできます。
(その時はボリュームを絞って点滅するLEDで確認します)

日曜日の怜奈ちゃんのライブで借りた鍵盤にも付いてました。
が・・・



ひと目盛り辺り20ずつ速くなる感じかなぁ?
ザックリというかアバウトというか・・・

使えない ( ̄ヘ ̄)

拍手[7回]

朝食を”ゆで卵1個・豆乳”から
シリアル(グラノーラ)に変えて2週間ちょい。
体調は特に変わりませんが、
予想通り”お通じ”は超快調でございます♫
もともと”便秘気味”という訳でもないのですが、
「更に快便!」という感じでございます。

ダイエットをしていた頃から
野菜を多く食べるなど食物繊維を積極的に摂って来ましたが、
やみくもに食物繊維を摂るだけでなく、
「食物繊維の質」が大切なのだそうです。
(食品メーカーに若干踊らされている気もするけど emoji
果たして体重にも影響はあるのか?
最近ジムに行けてないので体重の増減はわかりませんが、、、

よし!今から行ってみよう!

これまた2週間程準備を重ねてきた某プロジェクト。
昨日、最終準備が整いまして来週本番の運びとなりました。
”かなりイケてる”仕上がりですので、
もう少々お待ち下さいませ♡

拍手[9回]

前田玲奈ワンマンライブ 4th
『MAEDA inn Magic』にお越し下さった皆様、
ありがとうございました!

セットリスト

1部
M01、朧月夜
M02、風は秋色
- MC -
M03、デリケートに好きして
M04、ラムのラブソング
- MC -(利きアイス)
M05、初恋中間考査
M06、アメフラシの歌
- MC -
M07、もう大丈夫(新曲)
M08、蛍の光

en01、アイスクリーム・マニア
en02、PROMIS

2部
M01、フレイア
- MC -
M02、朧月夜
M03、風は秋色
- MC -
M04、じゃじゃ馬にさせないで
M05、ラムのラブソング
- MC -(利きアイス)
M06、ルンがピカッと光ったら
M07、PROMIS
- MC -
M08、もう大丈夫(新曲)
M09、蛍の光

en01、アイスクリーム・マニア
en02、アメフラシの歌

構成員
歌:前田玲奈
Guitar:田上よーいち
Keyboards:TATOO

さて、新曲の「もう大丈夫」ですが、
作詞:neco
作編曲:TATOO
この曲のプロトタイプができたのは今を遡る事8年前、、、
打ち込みのシステムを全て入れ替えて
初めて使ったピアノ音源の音色が心地よく、
20分位でワンコーラスを一気に書き上げた覚えがあります。
その後、何度か最後まで仕上げようと試みたのですが
なかなか納得できず今日まで来てしまいました。
今回、怜奈ちゃんに歌ってもらう事になり、
よーやく日の目を見る運びとなりました。
如何でしたか?是非ご感想をお聞かせくださいませ♫











さて、本日は録音業務です。
行ってきまーす!

拍手[11回]

人とご飯に行ったり飲みに行くのは大好きです。
二人飲みでも大人数でも問題ありません。が、
何を食べるかに関しては
ちょっとだけ気がひけるものが…

それは、トンカツ(カツ丼)とピザ

どーしても!
トンカツ(カツ丼)の衣は半分剥がしたい。
ピザのチーズが乗っていない耳は残したい。

皆様の仰りたい事は重々承知しております。
理由を説明したところで
「何だかな〜」って感じなので言いません。

「それでもいいよ」という方は
ご一緒して下さいませ〜

拍手[8回]

最中は少々ブサイクですが・・・
最後はご満悦の表情です♡

Cat Loves Electric Toothbrush


でわ明日、四谷でお会いしませふ♫

拍手[10回]

9月も今日で終わりですね。
ちょっと振り返ってみると・・・

今月はZANの北海道ライブから始まり、
Blendsの3rdシーズンもぼちぼちスタート。
ZANでサポートしてくれている尺八奏者の大河内くんの曲を
アレンジさせてもらったり(あっ、今日が締め切り!)
まだ言えない”某企画モノ”の和楽器アレンジをわんさか・・・
と、和楽器三昧な9月でした。



追加情報

・今日、久しぶりにカラッと晴れたので洗濯しましたが、
 洗った靴下は3足でした。
 2足は北海道で、もう1足は・・・
 某国営放送に打ち合わせに行った時に履いたかな?

・宝くじが当たりました。
 1900・・・円(万円ではない、残念ながら)



以上です。

拍手[10回]

大人なんだから我慢しなければならない事ってあります。
大人なんだからって我慢してる事もあります。
いや、必要なんだから我慢する必要なんてないって事も。

これを押す時にふと考えてしまいます。


いいんですよ、降りたきゃ押して。
よーし、今日こそ絶対に・・・
(昨日は先を越された)

拍手[13回]

仕込み終わりました!楽しみです♡

えっと、次の日曜日ライブがあります。
前田玲奈ワンマンライブ
『MAEDA inn Magic』
10月2日(日)
四ツ谷 Live inn Magic
1部:op15:00 st15:30
2部:op18:15 st18:45

土曜日にお稽古してきました。


玲奈ちゃんのライブでは毎回
会場でしか買えないCDが買えますが、
今回の新曲「もう大丈夫」は・・・

「切ない」です

曲は”切ないおぢさん”の私が書かせて頂きました。
自分で言いますけど・・・いい曲です♫
是非お越しくださいな♡

拍手[12回]

明日・明後日と某現場のリハーサルがあるのですが、
そのアレンジの最後の曲を夕方に上げ、
夕食を摂ったらお腹が膨れた上に安心したのか、
うとうとしてたらこんな時間!(23時30分)
危なかった emoji

面白い事になりそうなのでお楽しみに♫


はっ!!!


アレンジは終わったけど自分の準備が全くできとらん!
今から仕込みを開始します!

拍手[12回]

思い起こせばピンクサファイアの
サポートをするようになって1年半以上。
時が経つのは早いものです。
毎回リハは高円寺のスタジオでやってたんですが、
そのスタジオが今月いっぱいで閉店するそうで。
うちから車だと結構近くて便利だったのに残念です。

このスタジオには珍しいものが常備されていました。
それは・・・

ジャーン!




ふぇんだーろーず!
所謂”エレピ”です。
最後なので使ってみました。
多少ガタがきてますが、
やっぱり”本物”はいいですね。
うちにもあるんですが・・・
少々使いにくい場所に納まってしまってて
全く使ってません。
もったいないな・・・

拍手[12回]

「今夜が山田」です。
いや、まあ間に合うはずなんですが、
(時間的には)
音資料がまだ1曲来ない・・・
取り敢えず別曲に着手。

頑張りまーす!

拍手[15回]

9月21日にリリースされた
手嶌葵ちゃんのニューアルバム
『青い図書館』
絶賛発売中ですが、
その中の1曲「想秋ノート」は
作詞・作曲は加藤登紀子さん、
アレンジは私が担当しております。

この曲、楽器編成がちょっと特殊です。
ウッドベース・アコーディオン・アコーディオン
そう、アコーディオンデュオとベースのみです。
アコーディオンは左手側にボタンがあるタイプなら
伴奏とメロディーを奏でることができますが、
今回は音色の違う2台のアコーディオンの
アンサンブルに挑戦してみました。
如何でしょう?

手嶌葵/「想秋ノート」(Stage Edition)

拍手[7回]

実は…
今まで一度も「男はつらいよ」を
見たことがありません。
正確には「一話分を最初から最後まで」
です。
ご縁がないのか何だか分かりませんが…
そんなこんなで帝釈天にも
行ったことがありませんでした。
本日デビュー!











何をしてきたかは秘密!
草団子は食べました♡

さて、今からピンクサファイヤの
お稽古に行ってきます♡

拍手[10回]

≪ Back   Next ≫

[212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆