作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
他国に比べて日本の運送は
ちゃんとしていると言われていますし、
実際そうなんだと思います。
が、、、

今日あるところから連絡がありまして、
必要な書類が届いていないと。
いや、確かに12月30日に郵便で送ったし
その書類の控えもあったので
取り急ぎ控えをスキャンしてメールで送りました。
「どこかに紛れ込んじゃったのかな?」
と思っていたら、
別のところからも「書類を提出して下さい」
とメールが。
そこに送った書類も同じ日に出した”はず”のもの。
そうです。
12月30日に送った2つの郵便物が
どちらも届いていなかったんです。
ポストに入れたのではなく
窓口で郵送費を払ったので領収証はあります。
どちらか一方だけ届いていないなら
どこで紛失したかはわかりませんが、
「二つとも」となると・・・ですよね?

しっかりして下さい。
某郵便局さん!

拍手[11回]

今日でブログ始めて8年になります。

が、新年早々ポカをやらかしまして、
1月6日が空白に・・・。
「えっ!でも数は合ってるよね?」

すると5日に記事が二つありました。
どうやら「日付指定」という項目に
チェックが付いていたようで、
下書きした時間で表示されてしまったようです。
日付と記事の数は合っているので
勘弁して下さいな m(__)m
(現在は修正済みです)

と言う訳で・・・
今年も1年休まず頑張ります!

拍手[17回]

昨日は毎年恒例、
PAPA X明治神宮参拝&新年会。
例年はもう少し遅い時期なのですが
今年は7日、しかも土曜日とあって
物凄い賑わいでした。







参拝の後はこれまた恒例の中華な宴。


お料理の写真は割愛させて頂きます 笑
PAPAX構成員一同今年も頑張りますので、
お仕事お待ちしております!

拍手[11回]

1月5日、今年最初の新年会は
音楽仲間と森加奈子邸にて。
森っちはお歌も上手ですが
お料理も大変お上手です。
しかも手の込んだ普段私なんかが
食べた事ないような
オシャレなお料理が。
チコリの上にブルチーズ、ナッツ、ハチミツを乗せて…
みたいなのやらアボカドとズワイ蟹を
アレしたやつとかトマト鍋とか…



女子力高いです。
ご馳走様でした。
大変美味しゅう御座いました。
んで、お酒が入ってくると最終的にこうなります。



(写真は森っちではありません)
お料理がお上品でも酔ってしまえば
まあこんなもんです 笑

拍手[11回]

餌を置いて入り口を教えてあげたのですが・・・



「今帰ったにゃー!」感が半端ないっす。

拍手[7回]

”同期”というと一般的には「同級生」ですが、
PCの世界では「同じ内容にする」例えば、
PCのiTunesのライブラリーと
スマホ・iPodの中身を同じにするとか、
スマホのデータをクラウド上に
バックアップする意味ですね。

音楽での”同期”は様々なケースがありまして、、、
・ライブでの同期
レコーディングで使った音をPC等で再生して
それに合わせて生演奏する。
・レコーディングでの同期
テープメディアでレコーディングしていた頃は
テープの1つのトラックに同期信号を録音しておき
再生するとPCやシーケンサーも一緒に動くシステム。
・機材同士の同期
機材同士をmidiやUSBのケーブルで繋いで
同じテンポで動かす。

こんな意味で使うんですが、
今じゃ当たり前なこの”同期させる”という事が
昔は色々と難しかったんです。
そのせいかどーかはわかりませんが、
この「こっちを動かすと別のも一緒に動く」のを見ると
とても興奮したり喜ぶ性癖があります。
なんか「この子たち、頑張ってるなぁ」って
思っちゃうんですね。

変ですか? 笑

拍手[8回]

人それぞれに”母の味・家庭の味”
というものがあると思います。
私にも幾つか思い出の料理があるんですが、
最近よく思い出すのは”ラーメン”です。
「家庭の味でラーメン?」
意外と思われるでしょう。
袋詰めのインスタントラーメンも懐かしいですが
我が家ではスープから鶏ガラで取って
オリジナル家庭ラーメンを作ってました。
さすがに麺は市販でしたが。
味はあっさり醤油味です。
昔ながらの東京ラーメンって感じかしら?
北海道ですが”札幌ラーメン”ではありません。
父は大学で東京に出てきたので
その当時の味を再現したかったのか・・・
ちゃんと話は聞いた事ないんですが。
何年か前にその味に割と近い
ラーメン屋さんを発見しました。
多分もっと複雑な出汁なんだとは思いますが、
基本は同じな気がします。
麺が上品なストレート麺なのがちと残念。
(黄色いちぢれ麺だったら更に近い)
三が日も過ぎた事ですから
そろそろラーメンもいいですね♫

拍手[10回]

仕事の合間に見続けて、
シーズン3のエピソード10まできました。
面白いと思います。
意外な展開とか引き込まれる部分も沢山あります。
が、、、若干・・・
いや、今はやめておきましょう。

寝っ転がって見てるんで背中が痛いです。
これもある意味”寝正月”なんでしょうね 笑
明日は”初泳ぎ”してきたいと思いまーす♫

拍手[10回]

2017年になった昨日から見始めました。
「ウォーキング・デッド」を。
(倒置法)
ずいぶん前からピンクサファイアの
タカちゃんとミキちゃんに勧められ、
忘年会ではよーいちやヨッシーにも
i nou voryの小松くんやあすかちゃんにも
あと・・・忘れちゃったけど沢山の人に
勧められたので見始めました。
もっと前から見られる環境だったんですが、
迂闊に見始めた「フリンジ」が思いの外長く、
その後ちらっと見た「MR.ROBOT」がかなり面白くて
やっと着手しました。
今シーズン2のエピソード4です。
シーズン7がもう出ているそうですが・・・

いつ追いつけるかしら?

拍手[9回]

賀正!
昨日も今日もいつも通り働いてます。

「初春 世界を魅了! 伝統芸能のパイオニアたち」
ご覧になって頂けたでしょうか?
ZANは「YUYAKE」演奏しました。
尺八:小湊 昭尚
箏:市川 慎
Piano:TATOO
照明が素晴らしくて感動したのと、
この曲を国営放送で演奏できたのが
感慨一入でした。

チーム辻本ではNirvanaの「Smells Like Teen Spirit」を
尺八・箏・十七絃・鼓でアレンジさせて頂きました。
なかなかいい出来だったと思います。
演奏者の皆さんのパフォーマンスも最高でした!
尺八:辻本 好美
箏:伊藤 江里菜
十七絃:渡部 祐子
小鼓:福原 千鶴







打ち上げ兼新年会やりましょう!笑

元旦から幸先がよいですな♫
今年も宜しくお願いします!

賀正!

♫ 2017 ♫

拍手[16回]

昨日はKAITAのボーカル能勢海太、
ギターの目木とーる、
キーボードの多東康孝の3人で、
アマチュア時代からの思い出の街
高円寺にて忘年会でした。
待ち合わせ場所は、
KAITAのアマチュア時代(パンチキックス)の
1991年から97年頃まで、
それこそほぼ毎週の様にリハをしていた
高円寺のリハーサルスタジオ「アフタービート」。
そのスタジオが昨日で
営業を終了するという事で・・・





懐かしい人達にも再会できました。



思い出に浸るおぢさんたち。





今までお世話になりました。
ありがとうございました!



皆さま、よいお年を!
そして明日は12:00から
NHK Eテレ(全国放送)
「初春 世界を魅了! 伝統芸能のパイオニアたち」
見てね!
(私は3分半しか出ないけど 笑)

拍手[8回]

本日も普通にアレンジ業務ですが、
急遽忘年会に参加する運びとなりました。
おっさん3人高円寺にて、、、

地味だなぁ〜 笑

でもまぁ、お気楽でいいかも♫
それでは行ってきまーす!

拍手[11回]

昨夜お越し下さった皆様、
ありがとうございました!
楽しんで頂けましたか?
昨日のライブは「歌うライブ」でした。
あの慎さまが一曲目で歌いました。
一言「時」のみ 笑
事情を知らない方は「どーゆー事?」
と思われるでしょう。
ZANは『風籟』というアルバムで
メジャーデビューしましたが、
その前に「天狗」という曲をレコーディングしました。
リリースはされませんでしたが、
その曲でリードボーカルをとったのは
なんと箏・十七絃の市川慎!
(結局コミちゃんが後で全部歌い直しましたけど)
その幻の曲を一言だけ再現する企画で始まり、
いつも尺八でサポートしてくれている
大河内淳也くん作曲の「心からありがとう」を
ZANのライブで大河内くんが歌いました。
そして飛び入りゲストに篠笛 藤舎推峰様!

セットリスト

1、天狗(Introと一言)
2、TAO
3、Cotch〜東風〜
4、Stream
5、幸い人
6、紫空
7、恋衣
8、Led boots
9、心からありがとう
10、YUYAKE
11、絆
12、疾如風
en、溢れるチカラ











来年もまたどこかでお会いしましょう♡

拍手[16回]

昨日はTDチェックで麻布十番の某スタジオへ。
このスタジオはZANの『溢れるチカラ』の
レコーディング以来です。



何か12月は懐かしい場所を巡った月でしたね。
このTDチェックで今年のアレンジ納め、、、
の、はずだったのですが、
その場でもう1曲アレンジの発注を頂きまして、
明日以降も引きこもります 笑
(ありがたいことです)

さて、今日はZANライブ。
今から現場へ向かいます♫

拍手[11回]

昨日はPAPA Xの忘年会でした。
いっぱい話した気がしますが、
後半は覚えておりません 笑
写真も撮ってないです。
そして、、、今年の忘年会はこれだけです。
それではあまりに寂しいので、
明日のZANライブ後は完全に忘年会モードです 笑
皆さま、盛り上がりましょう!

お仕事の都合で明日は来られなくて残念
というメッセージも沢山頂きました。
まずは2017年1月1日(日・祝)
12:00~13:30の
NHK Eテレ(全国放送)
「初春 世界を魅了! 伝統芸能のパイオニアたち」
で我慢して頂いて、
来年は七夕以外でもお目にかかれる様
頑張る旨2人に伝えておきます!

そして、明後日以降は暇にしてますので
忘年会のお誘いお待ちしております♡
(新年会も)

拍手[15回]

≪ Back   Next ≫

[211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆