作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
この歳になって急に好きになった、、、
という訳ではなくて、
昔から好きだったんですが、
ここ最近の消費量が半端ないのが
なめ茸です。

豆腐にかけて食事やおつまみに。
ここ一ヶ月くらい
4日に一瓶ペースで消費してます。
お陰様でお通じの調子が良いです♡



ちょっとスリムになった気もします 笑

拍手[9回]

TM NETWORKの代表曲「Get Wild」
(1987年4月8日発売)の
発売30周年を記念して、
同曲のみ36バージョンを収録した
アルバム『GET WILD SONG MAFIA』
(2017年4月5日発売)


凄い企画だな〜と思ってました。
DISC4には他のアーティストがカヴァーした
「Get Wild」が収録されています。
雑誌の特集記事を読んでいたら
クレモンティーヌのボッサバージョンも
収録されているのを発見。
うちの田上よーいちがプロデュースした
『アニメンティーヌ』シリーズの音源だなと。

一昨日のよーいちとの会話、、、
私「そう言えば”あの”アルバムに
 クレモンティーヌのボッサバージョンも入ってるね」
よ「そーなんですか?」
私「そーみたいよ。よーいちのアレンジでしょ?」
よ「いや、Get Wildはやってません」
私「へ?」
よ「TATOOさんがやったんじゃないんですか?」
私「えっ!そーだっけ!?」

・・・そーでした、私がやってました 笑


『続アニメンティーヌ』
2011.05.25 リリース
アルバム ¥2,300+税
SICP-3178
01. ワイワイワールド
02. アンパンマンのマーチ
03. さんぽ
04. お料理行進曲
05. おしえて
06. 残酷な天使のテーゼ
07. ゲゲゲの鬼太郎
  (続アニメンティーヌヴァージョン)
08. Get Wild
09. 銀河鉄道999
10. 宇宙戦艦ヤマト
11. 歩いて帰ろう featuring 斉藤和義
12. 天才バカボン~サントリー「ALL-FREE」
  TVCM曲雪の温泉篇60秒ヴァージョン

本当にすっかり忘れてました m(__)m
CD持ってなかったのでiTunesで買って
確認したんですが、
音源聞いてもしばらくピンとこなかった emoji

けど、
何だか知らない間にTM NETWORKさんの
アルバムに参加出来てて嬉しいです 笑

iTunesで試聴

拍手[9回]

管楽器や弦楽器のように
口や指で音程を操作(ビブラートとか)
出来る楽器と比べると、
ピアノなどの鍵盤楽器は
表現力に乏しい・・・と、
一概には言い切れませんが、
ピッチコントロールに関しては確かにそうですね。

こんな楽器がありまして・・・

ROLI Seaboard


鍵盤を”押す”だけでなく、
叩く・押し込む・左右に滑らせる・上下に滑らせる
・指を持ち上げる、の5つの動作で
音源のパラメーターが変化します。

極めると・・・


ちょっと触ってみたい・・・

拍手[7回]

昨日は久しぶりに「Voice Bar キュイーン'S」の飲み会。
今回はコンパクトに4人、
P・TK・Make・Music
(P=プロデューサー、TK=タイムキーパーです)
新宿駅東口で待ち合わせて
歌舞伎町のビアガーデンへ。
そして歌舞伎町前の交差点で信号待ちしてたら
誰かがスーッと近付いてきて・・・

「TATOOさん!」
「えっ!コミちゃん!?」

そう、ZANの小湊くんと偶然遭遇。
コミちゃんも仲間と歌舞伎町でご飯だそうで、
後で合流しようと約束して・・・



楽しい夜でした♫

拍手[9回]

レンタルビデオ店から
完全にビデオテープが姿を消して
どれ位経つんでしょうか?
12・3年前まではテープとDVDが共存していて
ビデオの方を借りていました。
仕事場の移転を機にビデオとHDD付きの
DVDレコーダーを導入して、
一時ビデオからDVDへの移行を頑張りましたが、
ビデオデッキ部の性能がいまいちで
(トラッキングが合わない)
半分も移行出来ずに辞めてしまって久しいです。

今回の断捨離で古いビデオデッキも
捨ててしまおうと思ったのですが、
試しに使ってみたら頗る快調でした♫

10数年前の池田さん・山田さん・目木さんと私


古いビデオデッキは当時
そこそこ高価だったせいか
作りがしっかりしてますね。
またダビング始めようかな〜☆

拍手[6回]

普段、仕事場ではほとんど料理しませんが、
おつまみに食材を切ったり位はします。
特にダイエットしていた3年前から半年間、
3食のうち1食は・・・
・コールスローミックス+キュウリの乱切り
 +プチトマト
・豆腐半丁
・納豆
・おにぎり1個
にしていたので、
食器は洗わなきゃいけない。
多分その時に買った食器洗い洗剤。
間違えて詰め替え用を買ってしまいました。



濃縮タイプなので一滴で従来の25%多く洗える、
その上”約2回分”の詰め替え用。
まだ半分以上残ってます 笑
東京オリンピックまでに使いきれるでしょうか?

( ̄ω ̄;)エートォ...

拍手[5回]

今日は名古屋出張なんですが、
昨日の夕方、
新幹線のチケットを買いにJR赤羽駅へ。
近年テレビ等で取り上げられる事が増え、
飲み屋街を中心に賑わっております。
更に今年、
赤羽台に東洋大の新キャンパスが出来て
飲兵衛だけじゃなく若者も多くなりました。
それにしても土曜日の夕方とは言え凄い人混み。
特に祭りやイベントがあった訳じゃないのに…



私が住み始めた頃は、
昼間っから酔っ払いが道に座り込んでたり
(今でもたまにいらっしゃいますけど 笑)
風俗店が多かったりヤ◯ザが…
かなり"ダークな街"だったんですけどねぇ。
今は安全ですので是非遊びにいらして下さい。
何ならアテンドしまっせ(^◇^)

拍手[6回]

6月も半ばを過ぎ、
「ところで今年のZAN七夕ライブは
 どないなっとんねん?!」
と関西弁では言われてないですが、
お問い合わせがちらほら来ております。
忙しい二人に代わって
関係者である私から「どないなっとるか」
ご説明いたします。

まず、去年のZAN七夕ライブに
お越しくださった皆さんはご存知の事と思いますが、
去年の段階で2017年のその時期は
コミちゃんが海外のお仕事がありそうなので
1か月遅らせて8月7日辺りに開催予定ですと
言っておりました。
そういった事で7月7日開催は見送り、
予告通り8月7日に順延・・・と思いきや、
8月7日は月曜日。「都合がつけられへん!」
という声が多く寄せられました。
(京都弁に意味はありません)
しかも今年はZAN結成15周年!
9月以降の土日のどこかで
しっかりと盛大に盛り上ろうじゃないか!
という話になったとか・・・。
(いや、そーゆー事です!)

なので、今年のZAN七夕ライブは
順延(年内開催、日時未定)となります。
スケジュールが確定しましたら
即お知らせしますので、
暫しお待ち下さいませ m(__)m

ZAN関係者代表 TATOO

拍手[11回]

子猫を出産した母猫が、
我が子を紹介するために親友の犬の元へ。
犬「おぉ〜そうかいそうかい!
  めんこいなお前ら♫」



犬「おめー頑張ったなぁ、このぉ!」
猫「ふん!楽勝さぁ、あんたこそしっかりしな!」
犬「うっせーな、昔っからおめーは一言多いんだよ!」
猫「何さ!」

的な? 笑

拍手[7回]

OSX以前からのMacユーザーなら
「機能拡張コンフリクト」と聞くと
苦労した記憶が蘇る人も少なくないのでは?
漢字Talk 7.5からMac OS 9.2まで
アプリをインストールすると
追加される機能拡張ファイル。
これが増えてくるとシステム内で
ファイルとファイルが衝突して
起動できなかったり調子が悪くなったりすると
「原因はコンフリクトだ」みたいに言ってました。

その頃、特にマイク◯ソフトのアプリを
Macにインストールすると音楽用アプリの
機能拡張とコンフリクトを起こす事が多かったので
私は仕事用のMacにはエク◯ルなどは
インストールしてませんでした。
今では多分全く問題ないと思うんですが、
実は今でもマイク◯ソフトのアプリは
一切使ってません。
表計算はOpenOfficeを使ってます。
ある種の「験担ぎ」みたいなものです。
はい。

拍手[5回]

色々と捨てて整理してきまして、
仕事場がだいぶスッキリしました。
次に何をするかとゆーと、、、
掃除ですね emoji
正直、普段はあんまり掃除しません。
アーティストさんがいらっしゃる前には
メチャメチャしますけど 笑

これ、自分で買った記憶が全くないんですが



なぜか仕事場にあったので emoji
楽器を中心に拭き拭きしております。
ただ、鍵盤の隅っこが拭きづらい・・・
頑張ります!

拍手[6回]

音楽制作用のメインPC、
内臓・外付けHDDは1TBが4台。
それら全てをTime Machine用の2TBで
バックアップしています。
昨日、Time Machine用HDDの空き容量が足りず
バックアップができませんとアラートが。
・・・そりゃそーだ
それぞれのディスクが半分埋まれば
2TB超えますもんね emoji
2年前にHDDを全部積み替えた時には
トータルで1.3TB位だったんですが、
2年で700GB増えたって事ですね。
ふ〜う・・・
今朝Amazonで4TBのHDDを注文、
夕方届いてすぐにバックアップを始めましたが、
5時間経過して残り25%、
今日中には終わりそうにありません。
でもこれでまた安心して作業できるんで、
文句は言いません。

しかし・・・



”使用済み”HDDがどんどん溜まっていきます。
フォーマットすればまだまだ使えるんですが、
使い道が見つかりません。
欲しいって方、いらっしゃいます? 笑

拍手[5回]

馴染みのお蕎麦屋さんの夕食時。
お座敷にはお年寄りご夫婦と息子夫婦。
テーブル席にはかなり出来上がった
お爺ちゃんが二人。

お座敷から、
息子「今年の夏は暑そうだから
 エアコン取り替えておいて良かったな」
(息子が両親のエアコン取り替えを手配したらしい)
母「そうだねぇ」
息子「今は昔と違って電源を
 入れたり切ったりするより
 入れっぱなしの方が電気代が掛からないんだ」
母「そうなのかい?」

テーブル席から、
爺1「ところでさ、お前カメラ持ってる?」
爺2「えぇ?」
爺1「だからぁ!カメラ持ってるかって!」
爺2「あぁ、カメラね。持ってるよぉ!」
爺1「デジカメ?」
爺2「えぇ?」
爺1「だから、デジカメかっ?」
爺2「う〜〜〜んと、知らね」
爺1「何だオメーは!」



再びお座敷から、
息子「だからぁ、今は昔と違って電源を
 入れたり切ったりするより
 入れっぱなしの方が電気代が掛からないんだって」
母「そうなのかい?」
・・・

私はカツ丼を頂きました。
美味しゅう御座いました♡

拍手[6回]

今週末はある事について
彼是思いを巡らし
怒りがこみ上げたり落胆したり
悲しくなったり諦めてみたり
心がざわついて
一人で勝手に疲れてしまいました。
心が疲れるだけだとバランスが悪いので
ジムで泳いで体も疲れて
晩御飯食べてお腹いっぱいで
何となく無理やり帳尻を合わせて
うとうと1時間半ちょい寝。
起きて割とスッキリして
アイス食べてアイスコーヒー飲んで
再起動・・・中・・・

やっぱ明日にしよっと 笑

拍手[7回]

コンピューターも所謂”計算機”ですが、
一般的に計算機と言えば電卓ですよね?
近年はガラ携にもスマホにも
電卓の機能が付いているので、
普段の生活で電卓を使う機会は減っています。

職業柄確定申告をしますが
10年前から表計算ソフトを使っています。
その前は電卓で計算してました。
そして、音楽制作にも電卓は必需品でした。
何に使ってたのか?
それは「ディレイタイムの計算」です。
ディレイとは簡単言うとエコー(やまびこ)です。
マイクに向かって「ワッ」と言うと
「ワッ・・・ワッ・・・ワッ」てなるアレです。
やまびこの間隔は「千分の何秒」で設定しますが、
例えばテンポがBPM=60だと
1分間で60拍ですから1拍=1秒になります。
ディレイタイムを1000msecにすれば
4分音符でやまびこがついてきます。
500msecで8分音符、
250msecで16分音符です。
付点8分音符は16分音符3個分なので
3を掛けて750msecになります。

では、BPM=135でボーカルに付点8分で
ディレイを付けたい時、計算は・・・

(60/135)/4×3=0.33333秒
一拍の長さ・4で割る・3個分=付点8部音符の長さ
即ち333.3msecとなります。
この数値で機材をセッティングしてた訳です。

でも、電卓って凄いなって改めて思います。
私が持っているのは多分大学生の時に買ったもので
太陽電池が付いてて電池いらず。
30年以上使っていて、
汚れたりキーのレスポンスが悪くなる事はあっても
劣化したからといって計算が狂う事はありません。
物理的に壊れてしまったり
太陽電池がダメにならない限り、
正確に計算してくれます。
ひょっとすると私より寿命は長いかも・・・
そう考えると何だか愛おしく思えてしまうのです。

拍手[6回]

≪ Back   Next ≫

[200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆