作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
一昨日から何だか動作が怪しかった
音楽制作用のメインPC。
昨日遂に起動しなくなり…
正確にはアップルマークが出て
暗転したまま先に進まなかったり
ちゃんと起動するけど
作業の途中でフリーズしたり。
「う〜む、仕事にならん!」
さて、症状からみて怪しいのは…
メモリーかな?と。
しかしシステムプロファイルで見ると
全てのメモリーが認識されています。
しかーし!
もう10年共に戦ってきた相方の癖は
よーくわかってます。
試しにメモリーを差し替えて再起動。
すると案の定メモリーが一つ認識されません。
別のメモリーと差し替えてみると
今度は別のメモリーが認識されず。
むむむ…
試しに全部差し替えみると、
あら不思議!
全部認識されました。
しかも動作がとても軽やかです。
何なんでしょう?笑
きまぐれPCには困ったもんですわ。

拍手[9回]

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』(2017)
(原題:Star Wars: The Last Jedi)
監督・脚本:ライアン・ジョンソン
音楽:ジョン・ウィリアムズ
出演:マーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、
 アダム・ドライバー、デイジー・リドリー、
 ジョン・ボイエガ、オスカー・アイザック、
 ドーナル・グリーソン、ケリー・マリー・トラン、
 ローラ・ダーン、ベニシオ・デル・トロ、
 フランク・オズ
スターキラー基地での死闘の後、
ファースト・オーダーはレイア将軍率いる
レジスタンスに反撃を開始、
レジスタンスは拠点の惑星ディカーを追われて脱出。
一方、レジスタンスを逃した
アーミテージ・ハックス将軍は
最高指導者スノークから叱責され、
ただちにレジスタンスを追うよう命じられる。
一方、スノークに呼び出されたカイロ・レンは
自ら父ハン・ソロを手にかけたことで
心の弱さを克服したと主張したが、
スノークは未だに克服できていないと見切っていた。

12月の公開当初から賛否が飛び交っていましたが、
なるほど、そりゃそーだというのが素直な感想です。
第1作が公開されて40年、8作目ともなると
「SWとはこうあって欲しい」という
古くからのファンの気持ちもあるし、
新作映画として新鮮に感じる人もいるでしょう。
多様化したファンの期待全てを満足させるのは
もはや不可能なのは仕方がないですね。
個人的には上映時間2時間32分に
いつもの3割り増し位エピソードが
詰め込まれていたので、
飽きずに最後まで楽しめましたが、
登場人物の人間性の描き方に
ちょっと違和感を感じたのと、
初登場のキャラが”ただ出てきた”だけで
「物語上全く機能していないのでは?」
と思えてしまった辺りがちょっと残念な感じです。
☆3つ半

ちょっと厳し目かしら?

拍手[7回]

年末年始のあれやこれやで
すっかり忘れてました。
今から観ます!





拍手[9回]

日本で観測できるのは約3年ぶりの皆既月食。
只今皆既食に入りました。
22時29分に最大となります。
次の「ブルームーン+皆既月食」は
2037年だそうです。
今直ぐ夜空を見上げましょう!
東京はそんなに寒くないですよ 笑

拍手[13回]

雪のプリプロ初日から8日、
本日プリプロ2日目。
石井さんのコンサートツアー2018
「ー陣 JINー」のオープニング曲ができました!
生楽器のダビングはまだですが、
いい感じで御座います♫
引き続きアレンジ作業に入ります。

頑張りまーす!

拍手[44回]

薄々感づいていらっしゃると思います。
1月3日に「今年は週3で泳ぐ!」と
大口を叩いておりましたが、
9日の深夜に転んで以来泳げてません。
(年明け早々に挫折しました m(__)m)
今週末には再開できそうかなと。

基本的には健康だと自負してますし
気持ちだけは32歳位のつもりでおりますが、
やはり”老い”には勝てず、
それなりにガタが来ております。
例えば・・・老眼とか emoji
それと、脚力の衰えですかね。
転んだのもその一端だと思うし、
(ただの飲み過ぎではないのでは?と)
太ももの筋肉が落ちてきた気がします。
水泳は全身運動でそれはそれでいいんですが、
やっぱり多少筋トレ的な運動も
必要なのかもしれませんね。
ジムに入りたての頃は
ちょっとやってたんですが。
またやってみようかなぁ・・・

抗います!

拍手[13回]

上京して初めて出会ったシリーズ。
柚子胡椒。
あれは確か・・・2001年頃、
専業ミュージシャンになる直前で
アレンジの仕事がぼちぼち来だして、
スタジオ仕事の帰りに寄った
福岡発祥のラーメン屋さんの東京店で
餃子と一緒に出てきたのが出会いでした。
初めての風味と辛さが新鮮でした。

九州では一般的な調味料として
多くの料理で使用されていますが、
九州のほかユズの産地である徳島県木頭村
(現:那賀町)や高知県でも製造されているそうです。
唐辛子を粗刻みにして
ユズの果皮と塩を入れて磨り潰し、
熟成させたものです。
「胡椒」は唐辛子を意味する古語で
九州一部では方言として残り、
一般的な「コショウ」ではなく「唐辛子」の事を指し、
「コショウ」は「洋胡椒」と呼ぶそうです。

餃子以外だと、、、鳥刺しにあいますね。
あっ、鳥刺しも九州の食べ物だ 笑

拍手[12回]

体長:67ー100cm
体高:54ー62cm
体重:8.7ー18kg

と、イエネコの2〜4倍のサイズの
サーバルキャット。
さて、その猫パンチの威力は・・・



4倍以上ありそうです 笑

拍手[6回]

今期何回目の”最強寒波”でしょう?
東京は最低気温が−3℃で53年ぶりの寒さとか。
北海道に比べればまだまだですが、
東京の建物は寒さ対策が不十分なので
逆に東京の方が寒いなと
上京した頃思ってました。
(最初に住んだのが木造の古い一軒家でしたし)

今日も寒いです。
今から歌入れなんですが・・・
大丈夫かなぁ?

拍手[6回]

皆さま、大変お待たせしました!
ZANのLIVE決定しました!

ZAN LIVE
〜2017年度だから
 まだ15周年と言えなくもないライブ〜



2018年3月24日(土)
会場:渋谷gee-ge
東京都渋谷区宇田川町3−10 フィエスタ渋谷4F
時間 : 開場 18:30、開演 19:00
前売り:4500円
当日:5000円
(税込、1ドリンク別)

拍手[19回]

皆さん、「ゴーフル」っていう菓子、
ご存知ですよね?



薄焼き煎餅にクリームを挟んだ焼き菓子で
昭和初期に凮月堂一門によって開発され、
凮月堂の流れを汲む3社
(東京凮月堂、上野凮月堂、神戸凮月堂)の
和・洋菓子会社メーカーによって
製造・販売されています。

ちょっと記憶が定かではないのですが、
子供の頃、母が東京に行った時のお土産に
よく買ってきてくれたと思います。
北海道には六花亭の製品をはじめ
美味しいお菓子がたくさんあるんですが、
「ゴーフルは東京のお菓子」
というイメージが強く、
「めったに食べられない美味しいもの」として
記憶されています。

改めて考えてみると・・・
一番好きなお菓子かも。
とは言え、
買いに行ったり取り寄せてまでして食べたいとは
思わないんですけどね 笑
どこかでたまーに出会えたら超嬉しい、
そんな感じです。
でももう何年も出会えてない気がします。
そろそろ食べたいかも♡

拍手[9回]

今日1日で幹線道路の雪は
かなり無くなりましたが、
細い道はチャリだと
ちょっと危ない感じです。
昨夜、スタジオ周りを撮影しました。















綺麗ですね♡

拍手[10回]

東京は2年ぶりの大雪警報。
交通機関は完全にマヒしております。
今日は石井さんの事務所で初プリプロでしたが
夕方5時前に作業を終え、
地下鉄を待ちましたが10分近く遅れて到着、
途中接続する電車の関係で
何度も停車時間延長。
通常なら35分で着くところ
結局1時間掛かって帰ってきました。
地下鉄だからまだマシだったかもしれません。

大雪といえば・・・
2011年、石井さんのアルバム
『MOON & EARTH』を制作してた時、
大雪で車が動けず、
スタジオに置いて帰った事がありました。
今日のプリプロも雪の思い出になるんでしょうね。
作業は順調に進んだんですが、
半分以上はオリンピックや
小室さんに関する雑談だったかな?笑

今日のプリプロを皮切りに
2月は”アレ”絡みの制作が目白押しです。
皆さま、お楽しみに♡

拍手[33回]

以前からアレンジのお手伝いなど
させて頂いていた後輩くん達のバンド
「あいのぼり」が
松浦義和(ex PRISM)
是永巧一(REBECCA)
両氏によるプロデュースで
4月11日、徳間ジャパンより
メジャーデビューが決定しました。

祝!

良かった良かった♫
少しは手助けできたのかなと
胸を撫で下ろしております。
でも、大変なのはここからです。
メンバーにも話したことがありますが、
デビューすることよりも
プロであり続ける方が遥かに困難なのです。
是非とも末長く音楽を作り続けて頂きたいと、
切に願います。

拍手[15回]

メロディーを送るとジェイコブ君が
ハモったり演奏したりしてくれる
シリーズ第4弾がアップされてました。
お楽しみくださいませ♫

Jacob Collier's #IHarmU Vol. 4

拍手[6回]

≪ Back   Next ≫

[185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆