作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
新しい機材やアプリを導入しても
マニュアルや取説を読まずに
使い始めちゃう派です。
分からない事があれば繙きます。

トイレ工事が終わって取説を渡されました。
トイレ・・・50年近く使い続けていますが、
取説を読んだことない。
逆に興味津々です 笑



読んでみました。
概ね予想通りでしたが、
ある表に目が留まりました。



なるほど!
男性の小の時は基本
トイレットペーパーを使わないので小。
それ以外はトイレットペーパーを流す為に大。
・・・て事か。
そもそも大と小で流れる水量は?

現在のTOTOの一番洗浄水量の少ない便器だと
大4.8リットル、小3.8リットル
だそうです。

1971年創業当時の水量は20L。
70年代後半になって工業用水が増えたこと、
節水意識が高まってきたことから、
1976年に初めて『節水便器』が作られましたが、
当時は13Lでした。
その後10L、8L、6Lと水量は減っていますが、
1990年代前半まで主流はずっと13Lで、
今も家庭にストックされているのは
13Lのタイプがいちばん多いそうです。

13Lの便器を最新の4.8Lのタイプに取り替えると、
年間で約68%の節水になるとか。
今後の水道料金に注目です!

拍手[11回]

高性能ですね。
輪郭をしっかりトレースしてます。



丁寧な仕事ぶり 笑

拍手[10回]

先日のトイレ工事と同時に
換気扇も新しくしてもらいました。
仕事場で料理はしないと思いますが、
おつまみ位は作ろうかなぁ・・・
誰か作りに来てくれます?



拍手[13回]

1年ぶりの「山岡鉄舟貧乏噺し」。
しかも、東京初公演の歌物語、
やってきました。
毎回思うんですが、
実際に体験して頂ければ
絶対に聞きに来て良かったと思って頂けると、
今日もそうでしたし、
今後も続けていきたいなと思いました。





あぁ、楽しかった♫

拍手[13回]

久しぶりに「カテゴリー」を追加しました。
「龍」です 笑
明日から4月、
石井竜也New Album
『龍』の発売も迫ってきましたので、
ぼちぼち「制作秘話」的な事を
書いていこうかな〜と思っているのですが、
その前におさらいです。
3枚組全39曲中何曲に参加させて頂いてきたか!
(覚えてない!笑)
ライブ音源で演奏している曲もありますが、
アレンジさせて頂いた曲のみとします。

では、抜粋!

【DISC-1】“愁龍”
01. 古都
02. 二人の恋糸
03. 哀愁
04. 春想
05. ひだまり
06. 自の道
07. 貴方を感じて
08. ゆうやけ
09. 逢いたい
10. 朱
11. 手紙
12. 心和 【原題】心和~shinwa~

【DISC-2】“愛龍”
01. 百花繚乱
02. 桜の道
03. 花の原
04. 愛色
05. 想い人【原題】オモイビト
06. 信じてほしい【原題】believe me
07. 空 【原題】空~SORA~
08. 言の葉
09. 緑の窓
10. 希望ヶ丘へ
11. 風の子守歌【原題】風の子守歌 ~あしたの君へ~
12. 緑の山
13. はなひとひら

【DISC-3】“昂龍”
01. 陣太鼓
02. 輪廻
03. 永久追想【原題】FAR AWAY
04. 亜細亜の空
05. 絹の道
06. 鼓動
07. 碧い船
08. 遠くへ…
09. 神器
10. 大人達の迷路
11. おいら・の・まつり【原題】オイラ・ノ・マツリ
12. ありがとう【原題】ARIGATO
13. 飛翔【原題】飛 ~JUMP~ 翔
14. 花まつり

「哀愁」は『河童幻想』に収録された際に、
「おいら・の・まつり」は今回のアルバムで
元のアレンジに和楽器パートを
追加アレンジさせて頂きました。
合計24曲・・・ありがたいことです。

では、次回をお楽しみに♡

拍手[50回]

日頃122studioをご利用頂き
ありがとうございます。
(つっても数名ですけどね 笑)
時折「トイレの床がふわふわしてる」
とのご指摘を頂いておりましたが、
本日、改修工事を行いまして、
おトイレが新しくなりました。



電源周りの関係で残念ながら
シャワー式ではありませんが・・・

今後共ヨロシコお願いします♫

拍手[14回]

お稽古とライブの日々でしたが、
実は合間にちょいちょい飲み会もありまして、
充実した?日々でございました。

ある日の鳥刺し


鴨のたたき


別日の刺し盛り


カレイの煮付け


ね?

拍手[11回]

昨日もお稽古でした 笑
(これで暫くお稽古はありません)
ちょうど一年前にやった
潮見佳世乃歌物語コンサート
「山岡鉄舟貧乏噺し」再演です!
今回は東京でやります。

まず、、、
歌物語とは?
吟遊詩人・高岡良樹が制作した物語音楽。
音楽・文学・演劇が集約された芸術ジャンル。
歌あり演奏あり語りありのエンターテインメントです。

「山岡鉄舟貧乏噺し」とは?
明治維新に官軍との講和を成功させて、
江戸百五十万の市民を戦火から救った山岡鉄舟。
その極貧の青春物語と鉄舟の平和への情熱を
講談・落語・俗曲などの江戸情緒と歌語りとが
クロスオーバーして組み上げられた作品です。

今回もサポートは
Piano:TATOO
尺八:大河内 淳矢
でお送りします。

4月1日(日)
会場 四谷天窓.comfort
潮見佳世乃歌物語ライブ
明治維新150年
「山岡鉄舟貧乏噺し」
open13:30 start14:00
(終演予定15:15)
<チケット>
前売 4000円(1drink込)
当日 4500円(1drink込)

是非お越しくださいませ♡

拍手[8回]

昨日で2部のバンドリハ終了しました。
演奏はバッチリです♫
初日のセットリストもきまりました。
が、通し稽古が3回あるので・・・
どーでしょう?笑







カワユス♡

拍手[22回]

昨日はコミちゃんのお弟子さんのおさらいにて
伴奏をさせて頂きました。
緊張しつつも一生懸命演奏する姿を見て
ちょっと感動してしまいました。
そして、最後に参加者全員で演奏した「夕焼け」
・・・ヤバかった。

よし!今日も頑張ろう!
本日はツアーリハ最終日です。





拍手[12回]

昨日は1年半以上お待たせしたにも関わらず、
お越し頂きありがとうございました。
ZAN LIVE
〜2017年度だから
 まだ15周年と言えなくもないライブ〜
ありがたいことに会場は満席!
大変盛り上がりました。
それにしても昨日は、、、
良くしゃべりましたね 笑
次回のZANライブは7月26日の予定です。
(会場は未定です)







今日はコミちゃんのおさらい会、
明日は石井さんのツアーリハ、
明後日は歌物語のリハ。
お稽古はまだまだ続きます♫

拍手[13回]

東京は桜が満開だそうです。
(赤羽はまだですかね)
来週はお花見に・・・行けるかなぁ

本日はZAN LIVE
〜2017年度だから
 まだ15周年と言えなくもないライブ〜
です。

でわ、渋谷でお逢いしましょう♡

拍手[16回]

確定申告終わりました!(祝)

午後はゆっくりしよーっと・・・
思ってたんですが、
メールのお返事書いたり
PCのデータを整理したり
何気にやる事が多い。
んで、思い出しました。
明後日は「尺八小湊会第一回勉強会」ぢゃないか!
譜面書きなおしてお稽古して・・・

お稽古は続くよどこまでも・・・笑

拍手[13回]

2月3月は怒涛の日々でした。
石井さんのツアーリハもいい感じですし、
土曜日のZANライブの仕込みもバッチリです。
てな訳で、よーーーやく着手できました。
確定申告・・・遅っ!
もう期限は切れてるだろって?
まあそーなんですが、
別に受け付けてくれない訳ではありません。
色々と遅くなるだけです、はい。
絶対に今日中に仕上げてやりますとも!
そして、明日はゆっくりしたい・・・

拍手[22回]

春分の日なのにめっちゃ寒かった本日、
ツアーお稽古2日目やってきました。
前半はバンドのみで予備曲の予習。
今回は長期のツアーなので、
途中でセットリストがバンバン変わりそうな予感。
なので、
全曲入れ替わっても大丈夫な用意をしてあります。
(マジで 笑)







後半は大将を交えて通し稽古。
いい感じです♡
次のお稽古は来週です♫

拍手[39回]

≪ Back   Next ≫

[181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆