作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
スタジオに行く前に確定申告を提出、
スタジオにて将軍様の歌を収録。
もう超スッキリな一日でした。
近々に情報開示予定。
乞うご期待!

東京タワー側の・・・


収録現場


そう言えばまたろうさんも
先週ここでレコーディングしてましたね♫
(ツイッターでお見かけしました)

拍手[36回]

昨日は明日のレコーディング用データを納品し、
今日は特に何もやる事がない・・・
いや!やんなきゃダメじゃん!

確定申告!

領収書の仕分けに3時間、
エクセル入力始めて1時間半経過、
晩御飯休憩を挟んで
多分あと1時間位掛かるかな?
提出書類の書き込みに1時間。
今日中に終わりそうです。

領収書を見て思い出すのは
去年の「陣」ツアー。
各地のお店を思い出したりして
度々手が止まりました 笑
明日提出して午後からは
「将軍様」の歌入れです♫

拍手[33回]

日々の生活に「何かが足りない」と感じ、
「何だろう」と考えながら街を彷徨っていたら
いつの間にかたどり着いたその場所は・・・

猫カフェ











癒されました♡

拍手[25回]

8年経ちました。
8年経ってもあの時の街の雰囲気や
大地の怒りのような空気感が
鮮明に思い出されます。

避難者は1年前に比べ約2万人減少したものの
現在5万2000人余り、
福島では、東京電力福島第1原発事故の影響で
なお約3万2600人が
県外で避難生活を送っていらっしゃいます。
進展したとはいえ
廃炉作業もまだまだこれからです。
終わりは見えない。いや、
終わりはないのかもしれません。

拍手[25回]

ここ数日、何だかやたらと眠く、
目が覚めてもすぐに二度寝、
食っちゃー寝ぇー起きちゃー寝ぇーの繰り返し。
次に目覚めた時には
蝶にでも変身してるんじゃないかしら?
な日々でした 笑
散々寝たので何だかスッキリした気がします。
ちょっとだけ”変身”したのかもしれませんね。

「春眠暁を覚えず」と言うには
まだちょっと早いですが、
そろそろギアを上げて行こうかなと、
そんな風に思います。

拍手[19回]

トイレ初心者だけど、
しっかりと穴を掘って、
準備を整えて、、、



力入り過ぎ!笑
次回からはもう少しリラックスしてね♫

拍手[16回]

今日はお仕事という訳でもなく、
音楽仲間と自由にレコーディングしたりして、
お気楽に楽しんでたら
何だかとっても楽しくて、
今でもまだ飲んでます 笑
まあ、そんな感じです。

”今日の成果”がいつか世に出る事が・・・
あるやもねぇ〜♫

拍手[17回]

本日はPSYCHO-PASS SS 第二作
「Case.2 First Guardian」を観てきました。

人間の心理状態を数値化し管理する近未来。
犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する
銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、
犯罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。

常守朱が公安局刑事課一係に配属される前の
2112年夏、沖縄。
国防軍第15統合任務部隊に所属する須郷徹平は、
優秀なパイロットとして軍事作戦に参加していた。
三ヶ月後、無人の武装ドローンが
東京・国防省を攻撃する事件が発生する。
事件調査の為国防軍基地を訪れた
刑事課一係執行官・征陸智己は、
須郷とともに事件の真相に迫る。

上映時間1時間でしたが、
非常に内容の濃い作品でした。
明日から公開の「Case.3 恩讐の彼方に」が
楽しみです♡



晩御飯は久々の・・・

とんかつ茶漬け


美味しゅうございました♫

拍手[17回]

『ファースト・マン』(2019)
脚本:ジョシュ・シンガー
監督:デイミアン・チャゼル
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ 他
音楽:ジャスティン・ハーウィッツ
出演:ライアン・ゴズリング、クレア・フォイ、
ジェイソン・クラーク、カイル・チャンドラー、
コリー・ストール、クリストファー・アボット、
キーラン・ハインズ

幼い娘を亡くした空軍のテストパイロット、
ニール・アームストロングは、
NASAのジェミニ計画に応募し
宇宙飛行士に選抜される。
彼は家族と一緒にヒューストンに移り住み
有人宇宙センターで訓練を受ける。
指揮官のディーク・スレイトンは、
当時の宇宙計画において圧倒的優位にあった
ソ連も成し得ていない
月への着陸を目指すと宣言する。

自称”宇宙おぢさん”(宇宙が好きなおぢさん)としては
見逃せない作品です 笑
『ラ・ラ・ランド』のデイミアン・チャゼル監督と
ライアン・ゴズリング、そして
音楽のジャスティン・ハーウィッツが組んだ
伝記ドラマです。
史上初めて月面を歩いた宇宙飛行士
ニール・アームストロングの
1961年から1969年にかけての
NASAのミッションが実話に基づき描かれます。
過去に制作された『ライトスタッフ』や
『アポロ13』『ドリーム』のような
宇宙開発や宇宙飛行の英雄譚を描いた群像劇とは
一線を画する作品です。
全体的に暗いトーンで淡々と
あくまでニール・アームストロング個人の視点、
焦点で物語が進んでいきます。
「人類初の月到達!イェーイ!」ではなく、
仲間の事故死などを乗り越え、
粛々とミッションに向かう主人公の心情を
ライアン・ゴズリングが見事に演じています。
観終わった印象は『ラ・ラ・ランド』の時に
ちょっと似ている気がします。
☆4つ半



アポロ11号の月着陸をテレビで
リアルタイムに観ていた記憶があります。
・・・多分。

拍手[17回]

「浪漫飛行」のカバー動画が
再生数230万回を超え、
第二弾の「雑草」も好評なLove Harmony’s, Inc.
実は中には以前からご縁があったメンバーが。

紅一点の遥海ちゃんは、
X Factor沖縄からのお付き合い。
何曲かアレンジさせて頂いてます。

そして北海道を拠点に人気急上昇中の
「NORD(ノール)」という
7人組ボーイズグループのメンバー、
島太星くんは一年前、
アメリカ・ニューヨークの音楽の殿堂
『アポロシアター・アマチュアナイト』に出演し、
1,500人の観客から大きな拍手を浴び、
そのパフォーマンスを絶賛されました。
オーディションの為の音源を
アレンジさせて頂いておりました。

NORD 島太星「Stay With Me(Sam Smith cover)」
Music Video


本番の様子はこちら。

NORD 島太星
「NYアポロシアター・アマチュアナイト」出演映像


是非応援してあげて下さいませ♫

拍手[19回]

名古屋にはよく行くので
美味しいお店を割と知ってます。
そんな中から今回お邪魔したのは
大須・ 上前津にある「大須亭」







お店の雰囲気もいいし
何を食べても美味しいです。
名古屋を訪れた際には
是非行ってみてくださいな♫

拍手[21回]

「チコちゃんに叱られる!」より

今日はひな祭りです。
皆様、ひな祭ってますか?笑
ところで、
童謡『うれしいひなまつり』
ご存知ですよね?
2番の歌詞を思い出して下さい。

「お内裏様(だいりさま)とおひな様
二人ならんですまし顔」

ところで、「お内裏様」って誰?

最上段のカップル、
男性がお内裏様で女性がおひな様、
そう思ってましたよね?
実は…

最上段の “2人”がお内裏様、
雛人形全部がおひな様。

なんですって。
知ってました?

作詞したサトウハチローさんの
勘違いで広まってしまったようです。



この歳になって初めて知りました。
人生まだまだこれからですね。

拍手[23回]

今日の旅のお供は…

久々のえんがわ寿司




平成最後の(多分)名古屋出張です。
行ってきます!

拍手[18回]

昨夜は雨の中、
森っちと生徒さんの節子さんに誘われて
銀座でカニ食べ放題してきました!

銀座のど真ん中にあります


サイドメニューも


カニも


食べ放題!

んでお酒も


飲み放題!

甲羅焼きもでき〼


一人4杯ずつ!


半年分はカニチャージできました。
次回は毛ガニがいいなっ♡

拍手[19回]

「尺八」が楽器の長さの
「一尺八寸」の”一”と”寸”を省略したもの、
という話は皆さん当然ご存知ですよね?



尺八には一尺八寸以外の長さのものがあります。
例外はありますが一寸長くなると
キーが半音下がり、
一寸短くなると半音上がります。

一尺八寸は5個ある孔を全部塞いで出る
最低音がD(レ)で、
下から順番に指を離すと
D・F・G・Aとなるので
Dのマイナーペンタトニックスケール、
即ちFメジャーの楽器と言えます。
二寸短い一尺六寸は最低音がE(ミ)で
Gメジャーです。

ZANの「YUYAKE」は
Cメジャーの曲なので、
一尺八寸より5半音低い
二尺三寸を使ってもいいのですが、
メロディーの音域的に八寸が合います。
が、六寸でも演奏可能です。
なぜか?

八寸はFメジャーなので
調性記号が♭一つのスケール、
六寸はGメジャーなので
調性記号が#一つのスケールが
最も演奏しやすいと言えます。
でも、#や♭が1つ増減する程度なら
十分対応可能です。

なので八寸が得意なキーは、
F・C・B♭
六寸が得意なキーは、
G・D・C
となります。

と言う訳で、
Cメジャーの「YUYAKE」は
八寸・六寸で演奏可能となります。

ではコミちゃんはどっちを使ってるのか?
答えは・・・両方です。
通常ZANのライブではCDのサイズより短い
「ワンハーフ」で演奏しています。
1番が終わったら4小節のインターを挟んで
Bメロ・サビ・エンディング。
ワンコーラスは八寸で、
インター後は六寸に持ち替えます。
すると当然ニュアンスが変わりますよね?
その変化が「YUYAKE」の魅力の一つ、
なのかもしれません。



2:06辺りにご注目。
そして持ち替えによるニュアンスの違いを
お楽しみくださいませ♫

拍手[32回]

≪ Back   Next ≫

[158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆