作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
先週はダンマスと赤羽飲み会。
今日はお箏の山野安珠美ちゃんと
尺八の辻本好美ちゃんと赤羽飲み会。
何の話で盛り上がったのか?
そんなの「職場の愚痴と恋バナ」に
決まってんじゃん!



もつ焼きのんきの「しろ」からの・・・


大助の「大助めし」で〆るという・・・


”鉄板”コースでございました。
来週も別の”赤羽飲み会”
開催予定です♡

拍手[17回]

敗因は恐らく・・・



リーチの差でしょう。

拍手[13回]

AUN J クラシック オーケストラ
11枚目のアルバムが
6月12日(水)リリースになります。
このアルバムでは10組の
豪華アーティストと共演。
その中で石井さんが参加された楽曲で
アレンジをさせて頂きました♫



■アルバム概要
「響〜THE SOUNDS OF JAPAN〜」
発売日:6月12日(水)
金額:3,000円(税別)

収録曲(順不同)
★⻘い薔薇の心 feat.石井⻯也
(作詞:石井竜也 / 作曲:市川 慎/石井竜也 / 編曲:TATOO)

★From the Far East(仮題) feat.大黒摩季
(作詞:大黒摩季 / 作曲:尾上秀樹)

★ビューティフル・ネーム feat.タケカワユキヒデ
(作詞:奈良橋陽子 / 作曲:タケカワユキヒデ / 編曲:井上良平)

★桜小道〜yoshinomori〜 feat.鈴木瑛美子
(作詞/作曲:山田路子)

★故郷 feat. 渡辺美里
(作詞:高野辰之 / 作曲:岡野貞一 / 編曲:市川慎)

★光ひとつなるとき〜ONE ASIAより〜 feat.石丸幹二
(作詞:井上良平 / 作曲:井上公平)

★みらい feat.上間綾乃
(作詞:秋元勇気 / 作曲:井上公平)

★ Donʼt Cry feat.森崎ウィン
(作詞:森崎ウィン / 作曲:井上公平/ UMAR/ME)

★ Geometric Life
(作曲:井上公平/H ZETT M)

★万殊の灯りに想いを馳せて feat.レ・フレール
(作曲:石垣秀基)

計10曲

拍手[22回]

二日続けて即席麺です。
今日はこれ!



何故二日連続なのか?
それは・・・
カット野菜を使い切りたかったから。
しかし昨日の反省から、
野菜は豆腐と炒めて野菜炒めとして頂き、
ラーメンは”素ラーメン”で。
「ならラーメンじゃなくても良いのでは?」
ごもっともです 笑

寒いし雨ですが、
歌物語のリハに行ってきます♫

拍手[15回]

・・・恐らく、
20年以上ぶりに作りました。



栄養のバランスを考えて
大量の野菜炒めをトッピングしたのですが、
食べ始めて麺に到達した頃には
麺がのびてました。
茹で加減が難しいです。

拍手[22回]

小学1年生の途中から
エレクトーンを習っていたので、
テレビなどから流れてくる
歌謡曲以外の音楽にも親しんで参りました。

そんな音楽体験の中で
初めて「エレキギターソロ」というものを
認識した曲は「ロッキーのテーマ」でした。

「ロッキーのテーマ」ギターソロの辺り


カッコいいですね♫
でも映画公開時の1977年頃は
ロックギターにハマることなく、
1979年にYMOと出会い、
テクノな少年へと育って行くのでした。

拍手[17回]

今日は打ち上げで(・・・何の?)
久々に”某ダンマス”と赤羽飲み。
そこで話題に上がったお菓子
「チョコバット」
知ってます?
私は知りませんでした。
不思議な食感です。

・・・パン?

癖になる感じはわかります 笑

拍手[17回]

Love Harmony’s, Inc.(ラブ・ハーモニーズ・インク)
第3弾「残酷な天使のテーゼ」が
昨日より配信されております♫

Love Harmony’s, Inc.『残酷な天使のテーゼ』
Official Music Video


残酷な天使のテーゼ/Love Harmony’s, Inc.
作詞:及川 眠子
作曲:佐藤 英敏
編曲:田中 隼人

▼Music Video
Director:東市 篤憲
Producer:上山 宣樹

◆Love Harmony’s, Inc.(ラブ・ハーモニーズ・インク)
メンバー
①遥海
※全日本歌唱力選手権『歌唱王』第5回本戦大会出場
official HP http://harumikusagaya.com
Twitter https://twitter.com/thisis_harumi
Instagram https://www.instagram.com/thisis_harumi
②島 太星
『NORD(ノール)』(北海道)に所属
official HP http://nord-official.jp/
Twitter https://twitter.com/shimazaki0129
Instagram https://www.instagram.com/shimazaki0129
③木原 瑠生
『劇団番町ボーイズ☆/銀河団』(東京)に所属
official HP http://www.banchoboys5.com
Twitter https://twitter.com/rui0915spsong
Instagram https://www.instagram.com/rui_kihara
④三岳 慎之助
『10神ACTOR(テンジンアクター)』(福岡)に所属
official HP http://10jinactor.jp
Twitter https://twitter.com/1voice5
Instagram https://www.instagram.com/mitsutake.s...
⑤坂田 隆一郎
『10神ACTOR(テンジンアクター)』(福岡)に所属
official HP http://10jinactor.jp
Twitter https://twitter.com/ryu_delight
Instagram https://www.instagram.com/ryu_10jinactor
⑥山田 健登
『10神ACTOR(テンジンアクター)』(福岡)に所属
official HP http://10jinactor.jp
Twitter https://twitter.com/kenty1016japan
Instagram https://www.instagram.com/kentty.y
⑦安 大智
『赤坂BOY』(福岡)に所属
※全日本歌唱力選手権『歌唱王』第5回本戦大会出場
Twitter https://twitter.com/Daidai0530
Instagram https://www.instagram.com/daichi_0530
⑧RyoTracks
official HP https://www.ryotracks.net/
Twitter https://twitter.com/RyoTracks
Instagram https://www.instagram.com/ryotracks

拍手[6回]

レコーディングスタジオでは
所謂”業務用”のスピーカーで
音を確認しています。
では、業務用と民生機では何が違うのか?
価格や耐久性などの違いもあるんですが、
ざっくり言うと目指すところは・・・
業務用:原音忠実再生
民生機:聴いてて楽しい(自分好みの)音
ではないでしょうか?
「アーティストが制作中に聴いていた音を
 家でも同じ音で聴きたい」
と言うのであれば、
スタジオに導入されている物を
購入するべきなのかもしれませんが、
これがまたねぇ〜
数が沢山あって「これ一機種で大丈夫!」な
スピーカーがある訳じゃないのが悩ましいです。
昔はYAMAHA NS-10というスピーカーが
大抵どのスタジオにもあったので、
「これが標準」だった時代がありました。
全然聞いてて楽しい音じゃなかったですけど。
現在はエンジニアの好みで、

GENELEC
FOCAL
ADAM
musikelectronic geithain

この辺りをよく見かけます。

そしてここからが本題。
スタジオで聴く環境と
ご家庭で聴く環境は違います。
スタジオで聴くと歌とオケが良いバランスでも
ご家庭で聴くとどう聞こえるのか?
増してや現在では専用のオーディオ機器で
音楽を聞かれている人は多くないはず。
テレビ・ラジオ・カーステレオ・
スマホ(スピーカー or イヤホン)
パソコン(スピーカー or イヤホン)
全ての環境でベストに聞こえるバランスを目指して
音楽を作っています。
私は経験したことがありませんが、
実際スマホで鳴らしてチェックする現場もあるとか。
流石に私はそこまではしないですが、
昔から皆が必ずやっているのは
「ラジカセチェック」です。
ラジカセ・・・死語ですね 笑
私は30年以上前に購入した
”本当のラジカセ”を使ってますが、
スタジオではCD・ラジオ(何ならMD)が聞ける
コンパクトなコンポーネントをラジカセと称し
チェック用に使っています。

こんなのとか


こんなのとか


でもこれらは現行機種ではないので、
次第に数は減り、
ここ数年よく見かけるのは・・・

Victor EX-A1


PAPA X Studioでも使ってますが、
これも既に生産が終わっているので、
別の型番のものかもしれませんが、
私がよく使うスタジオには大抵ありますね。
音はフラットな印象ですが、
実は意外と低音が出ます。
一体型のEX-B3という製品も出ているようですが、
中古でも24万円位するようなので
現場では見たことがありません。

なので、Victor EX-A1辺りのコンポなら
制作現場で聴かれている音が
お家でも聴けるのかな〜?
とは思います。

はい♫

拍手[17回]

サイズ感は全く違いますが、
やっぱ親戚ですから、
最後はちゃんとご挨拶。



ねっ♡

拍手[16回]

先日のお花見の帰り池袋へ寄りまして、
普段はまず行かない西武デパートへ。
そこで北海道物産展をやってました。

懐かしい物をゲット!


「焼きそば弁当」は
「スープ付きインスタント焼きそば」として
割と有名だと思いますが、
「リボンナポリン(Ribbon NAPOLIN)」は
ご存知ですか?
道産子にはお馴染みの炭酸飲料です。
調べてみると、、、
北海道で1911年から販売されている
商品だそうで(そんな前から!?)、
オレンジ色ですが無果汁で
パプリカ色素が使われてます。

そして物産展の中でも目を引いたのが


イクラとタラコのツインタワー!
美味しそうに見えるかはさて置き、
迫力は満点ですね。
痛風持ちの人には
恐怖のツインタワーでしょうけど 笑

拍手[14回]

今日は久しぶりに外部スタジオでの
楽器のレコーディングでした。
しかも・・・

太鼓


十七絃





三味線 太棹


三味線 中棹


篠笛


尺八


鳴り物


和楽器ばっかし。
はて?この方々は・・・

ふふふ

お疲れ様でした!

晩御飯♡

拍手[18回]

新元号が「令和(れいわ)」に決まりました。
なかなか良いのではないでしょうか?
私は好きですね。

拍手[20回]

明日、新元号が発表になります。
そしてエイプリルフールでもあります。
何事もなく平穏な1日でありますように。

あっ、新元号は「平穏」でいいんじゃないかしら?

ね?

拍手[18回]

心地良い♫

Aurora - It Happened Quiet(Live at The Current)

拍手[9回]

≪ Back   Next ≫

[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆