作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
普段、羽田空港へは電車、
若しくはタイミングが合えばバスで行きます。
しかし今回は明日空港から直接
スタジオへTDチェックに
行かなければならないので、
久しぶりに車で来ました。
赤羽と羽田空港って結構離れてるんですが、
首都高が空いていれば
最速で40分で着いちゃいます。
(電車を乗り継ぐと55分)

事前に渋滞情報はわかるので
(便利な世の中になりました)
ある程度時間は読めますが、
駐車場が空いてるか心配だったので
(予約も出来るがすぐ満車になる)
ちょっと早めに家を出ました。

結果、44分で到着。
駐車場にも無事停められました。
フライトまで1時間半、
ゆったりと昼食タイム。



おや?奥の黄色い液体は…



行ってきます!

拍手[12回]

椎茸が苦手という人は意外と多いですが、
(味がダメだったり食感とか”裏のヒダヒダが…とか)
私は大好きです。
子供の頃はバター焼きが大好きでした。
最近食べてないなぁと。
自宅で簡単にできるのに
作って食べようとしなかったのは何故か?
それは・・・

”バター”が怖いから。
正確には”バターのカロリー”ですね。

バターのカロリー:745kcal(100g)
89kcal 12g (大さじ1杯)
なかなかの破壊力です。

ネットで色々とレシピを見てみましたが、
代表的なもので、
材料 (2人分 )
シイタケ(生)4~6個
バター10g
塩コショウ少々

で、 1人前あたり49kcal。
でもやっぱり6個位は一人で食べたいじゃないですか?
(お酒のおつまみ的にはね)
98kcal・・・あぁ、意外と大丈夫ですよね?

よーし!
来週作ろう!(今日ではない)
明日・明後日は福岡出張なので 笑

拍手[16回]

今日はカラッと晴れていいお天気でした。
こんな日は引き籠って曲を作るのが吉 笑
(いや、スケジュール上たまたまです)

某事務所に赴きましたところ、
涼しげなスイーツを頂きました。



おや?



プリプロ機材が一新されて
作業はサクサク進みます。
(半分はお喋りしてましたけど 笑)



帰りにお土産まで頂きました♡



年内にはお聞かせできるかな?
お楽しみに♫

拍手[53回]

対話になっているのでしょうか?



大阪のおっちゃんとおばんちゃんの言い合い、
的な趣がありますね 笑

拍手[11回]

先週の金曜日に引き続き、
今日も東京ミッドタウン日比谷に行ってきました。
目的はTOHOシネマズ日比谷で上映中の
『souvenir the movie
 ~MARIYA TAKEUCHI Theater Live~」と
2012年公開の『山下達郎シアター・ライヴ
 PERFORMANCE 1984-2012』の2本立て。
先週はまりやさんの方だけ観てきましたが、
今日は2本立てという事で、
相乗効果で衝撃は先週の3倍!
いやーヤバかったです。
映画なのに曲が終わるたびに
何度拍手しそうになった事か。
そして何度涙した事か・・・
30日までの上映ですが、
行ける人は絶対に行った方がいいです。
改めて音楽の素晴らしさを確認できます。

「souvenir the movie
〜MARIYA TAKEUCHI Theater Live〜 」予告編


山下達郎 シアター・ライヴ
「PERFORMANCE 2011-2012」


気分が良かったので
新橋の「俺のフレンチ」でディナー。





素敵な1日になりました♫

拍手[20回]

今日は尺八のレコーディングだったのですが、
私の案件ではなく、
最近仲良くなった若手売れっ子作編曲家に
コミちゃんを紹介しがてら
お気楽な見学でした♫



本日も”瞬殺”だった小湊さんです 笑

拍手[12回]

昔、固定電話しかなかった頃は
間違い電話ってよくありましたよね?
仕事場に電話回線は引いていますが、
電話機は繋いでいません。
モノはあるので使おうと思えば使えます。
電話は携帯だけにして随分経ちます。
なので間違い電話は殆ど掛かってきません。

今朝、スマホに着信がありました。

07355・・・
和歌山県 新宮市

と表示されています。
怪しいので出ずに放置しておいたら切れました。
「和歌山?知り合いいたっけ?
 てか、和歌山県行った事ないし」
何だかとても気になります。
すると2時間後に再び同じ番号から着信が。
「ひょっとするとお仕事の依頼?」
なども脳裏を過ぎったので
思い切って出てみました。

私「もしもし」
年配のご婦人「あっ、ふじかわさんの携帯ですか?」
私「いいえ、違います」
年配のご婦人「あら、ごめんなさいね」
私「はーい」

久しぶりの間違い電話でした。

拍手[11回]

今年の5月5日にデビュー9周年を迎え、
10年目に突入した東京女子流の
中野サンプラザ公演に行って来ました。
9年かぁ・・・それでも21歳って、
なんか凄いです 笑
生バンドを従えたパフォーマンスも
音楽としてとても楽しめる内容で、
何だか元気が貰えました。
機会があればまたご一緒したいですわ♫











話は変わりますが、
建て替えで無くなると
随分前から何度も話題になったサンプラザ、
いつ建て替えになるのでしょう?
まあ、今のままでも
十分素敵なホールなんですけどねぇ。

拍手[12回]

去年できたのは知ってましたが、
今日初めて行って来ました。
こんな物がいつの間にかできていたのですね。
映画を見に行ったのですが、
その話はまた来週。
(来週も行くので)

日比谷と言えば・・・
1989年に始まった
「イカ天」の収録で訪れたのを思い出します。
(2回出ました 笑)
全く風景は変わってしまいましたが、
何となく懐かしい感じはしました。





拍手[17回]

Netflixが3月から配信開始した
短編アニメシリーズ「ラブ、デス&ロボット」が
大変面白かったです。が、
「大人向け」なので鑑賞の際はお気を付けて。
全18話、各エピソードの長さは
6分から17分なので手軽に見られます。
『ファイトクラブ』のデイヴィッド・フィンチャー、
『デッドプール』のティム・ミラーなどが
エグゼクティヴ・プロデューサーを務めています。



くれぐれも・・・お気を付けて。

拍手[12回]

ここ数年、
各個人のソロ活動は動画で見てましたが、
Dirty Loops名義では作品が出てなかったので
「ケンカでもしたのかな?」と、
要らぬ心配をしておりました。
二週間前にカバーの動画が上がり、
おやおや〜と思ってたら、、、
出ました!
しかも更にお上品に超絶ハイパーになってました。
凄過ぎて笑っちゃいます♫

Dirty Loops - Work Shit Out


職場でイヤホーンでご視聴の方、
無意識に「わぁ〜」とか声を出さぬよう
お気を付けくださいませ。。。

拍手[13回]

五月病でもないし、
健康ですし、
大した悩みもありません。

でも、調子が出ません。

あぁ、アレかな?
湿気?
人生の半分以上は東京で暮らしてるけど、
元々は道産子だし、、、

明日は晴れるらしいから、
頑張ろう!

いや、今日は特に書く事がないものですから、
うだうだしてみただけです。



拍手[17回]

過去に・・・
ホットコーヒーの容器にアイスコーヒーを
(濃いので頭痛がする程苦い)
アイスコーヒーの容器にホットコーヒーを
(溢れなかったけどぬるくて絶望的に不味い)
と、過去に一度づつ
ボタンを押し間違えた経験がありますが、
もう大丈夫です!
近所のセブンにAI内蔵風の
(多分内蔵してない 笑)
ニューマシンが導入されました!





カップを装填すると機械が判別してくれます。
若干甘やかされている気もしますが、
有難い事です。

でも・・・
誤動作にちょっぴり期待♡

拍手[12回]

「シティ」繋がりって訳じゃないけれど 笑

最近、海外で「日本人アーティストの過去作品」が
注目されています。
その多くは70~80年代に発表されたポップス作品で、
「シティポップ」と呼ばれる
日本独自に発展した音楽です。
例えば竹内まりやさんの「プラスティック・ラブ」は
Youtubeで2000万回以上の再生回数を叩き出し、
細野晴臣さんや矢野顕子さん、
大貫妙子さんなどの旧タイトルが
アナログ盤で次々と海外で復刻されています。

この辺りの作品を紐解けば、
必ずと言っていい程YMOの3人や
その周辺のミュージシャンの名が出てきます。
(やっぱ凄い)
個人的には寺尾聡さんや稲垣潤一さんを手掛けた
井上鑑さんや、
初期の今井美樹さんのアレンジャーだった
佐藤準さんの音からもかなり影響を受けました。
当然、山下達郎さんも大好きです♫

「プラスティック・ラブ」
学生の頃、やっとの思いで購入した
PCやリズムマシーンを駆使して
完コピしたのを思い出します。

竹内まりや 「Plastic Love」Short ver.


カッコいい!

拍手[13回]

ガラ携からスマホに替えて3年半。
最初にインストールしてから
今でも続けているゲームがあります。
それが・・・

SIMCITY(シムシティー)

40代以上の古くからのMacユーザーなら
「懐かしい!」と思う方が多いのでは?
最初にリリースされたのは1989年。
PC上で都市をシミュレーションするゲームで、
バーチャルリアリティーの先駆け的な雰囲気に
当時はワクワクしたものです。

その後もスーパーファミコン版や
新しいバージョンが出ていたようですが、
初期にちょっと触っていた程度で、
20年以上その存在を忘れていました。

んで、スマホ版を始めて3年以上。
日々、鉄や木材などの原材料を生産し、
工場で加工して他の都市へ輸出して
街を徐々に拡大しております。
今の「私の街」は・・・

首都


グリーン・バレー


サボテン・キャニオン


ライムストーン・クリフ


衛星都市も3つに増え、
結構栄えてきました。

が、

これ、いつまで続くんでしょう?
設定上のゴールがあるのかも分かりません。
水泳やこのブログのように
やめ時が分からない・・・
そうゆうものにハマる性分なのかな?

ねぇ?

拍手[13回]

≪ Back   Next ≫

[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆