作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
明日はZAN七夕ライブのお稽古日。
全く編成が違う昼の部と夜の部、
曲数も通常の2倍の上に新曲が・・・
さて問題です!
新曲は何曲あるでしょう?
正解は・・・7月7日のお楽しみ♡

てか、新曲のオケが1曲まだ出来てない!
頑張ります!

拍手[25回]

石井さんの「OH! ISHII LIVE」に行ってきました。
私がアレンジさせて頂いた曲も何曲かあって、
何だかとても嬉しかったです。
しかも聞くだけなので気が楽です 笑



あー楽しかった♫

拍手[44回]

昼食を終え、作業に取り掛かる前に、
ちょっと軽めの(短い)映画でもと思い、
以前から気になっていた
ドキュメンタリーを見てしまった結果、、、
私がどーなったかは言いません。
(ご想像にお任せします)

監督は90歳の老女に問いかける。
「あなたはどんな子供だった?」
「・・・まったく思い出せないわ」
「何を思い出せないの?」
「・・・若いころにどう過ごしていたのかが
 全く思い出せないわ」
そんな彼女にiPodでルイ・アームストロングの
「聖者の行進」を聞かせてみる。
すると老女の目がキラキラと輝き始めた。
「これはルイ・アームストロングね、
 学生時代を思い出すわ。
 母に内緒でコンサートに行ったの!」
ひとつの歌から紡ぎだされる思い出は次々にあふれ、
彼女は記憶を呼び覚ました。
(C)ALIVE INSIDE LLC 2014

『パーソナル・ソング』予告編


『パーソナル・ソング』映像クリップ

拍手[15回]

予報では一日中雨でしたが、
台風の進路がアレしたせいか
湿度はあれどお日様が見えていた東京。
こりゃラッキーとお昼はプール、
午後からプリプロしてました。


(注:私の後ろ姿ではございません 笑)

歌入れはすんなり終わり
夕方まで作戦会議。
夏から秋にかけてまた面白くなりそうです♫

拍手[14回]

以前ちょっぴりご紹介したアニメ
『キャロル&チューズデイ』
フジテレビの深夜アニメ枠『+Ultra』ほかにて
放送中ですが、
今週で1クールが終了。
来週の特別編を挟んで7月11日から
2クール目が始まります。

人類が火星に移住しAIが
音楽を提供するようになった時代に、
2人の少女が協力して音楽を生み出しながら
ミュージシャンを目指すお話。

劇中の音楽がとても素敵だとご紹介しました。
登場人物の声を担当する声優さんと対で
歌を担当する歌手がキャスティングされています。
こんな感じです♫

キャロル&チューズデイ
(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)
「Kiss Me」Music Video(short ver.)


TVアニメ「キャロル&チューズデイ」
VOCAL COLLECTION Vol.1 トレイラー第1弾


素敵♡

拍手[12回]

アカペラや多重録音とはまた一味違った
極上のハーモニー♫

Hide and Seek - Jacob Collier [Live at House]


押さえた鍵盤の音程で
リアルタイムでハーモニーが生成されます。
所謂”ボコーダー”の挙動ですが、
Jacob君の知人が開発した
オリジナルアプリのハーモナイザーらしいのですが、
詳細は謎です。

原曲と本家はこちら♫

Imogen Heap - Hide And Seek (Official Video)


こちらはボコーダーです。
これも素敵ですね♫

拍手[10回]

昨日の私にはどーやら
予知能力が備わっていたようです。
何の前触れも無く突然買い換えた照明機器。
翌日の今日、郵便受けに入っていたのは・・・



マジかぁ!笑



明日回収して頂きます♫

拍手[15回]

仕事場のメインの照明は
間接照明(的な)で雰囲気重視でした。
14年前の仕事場移転時に
某アーティストさんが
コーディネートして下さったのですが、
当時から夜は「暗くて譜面が読めん!」と
演奏家の皆さんからは不評でしたね 笑
とは言えそんな事には全く無頓着な私。
何だかんだで乗り切ってきましたが、
今日譜面を書いていて突然、
「暗い!譜面を書くのがシンドイ!」と
突然キレまして emoji
(間違いなく”老化”です)
照明機器を買いにチャリンコ飛ばしてヤマダ電機へ。
取り付け完了!



明るいですw
おかげ様でデイビッド・サンボーンのお洒落な曲に
素敵なお箏アレンジを施すのに成功!

イエーイ♫

拍手[20回]

アレンジにしろ作曲にしろ、
最初にデータを保存する際には
必ずファイルネームを付けねばなりません。
名前の付け方は人それぞれだと思います。
例えばちゃんと曲調やテンポが分かるように
「TATOO_ballade_minor_BPM72」とか、
やってる人もいるでしょうし、
コンペによってはそのように
指示される事もあります。

ですがこれだとパッと見てどんな曲だったか
思い出せない事もあり、
私の場合、何となく印象的な仮タイトルを
曲名やファイル名にしています。

今回のZAN七夕ライブで、
昔、某アーティストに提供した歌物の曲を
インストでやろうと思い立ちまして。
(多分やります 笑)
2005年にリリースされた曲で、
しかもアレンジは大御所の方がやって下さいまして、
私の手元には作曲デモのデータしかありません。
更にデータは古いPCの中に・・・
久しぶりに電源オン!・・・無事起動!
(1996年に買ったMac、昔のPCは丈夫です)
さて、仮タイトルは何だっけ?
(因みにリリースされたタイトルは「螺旋」)

ハードディスクにはそのアーティストさんの
名前を付けたフォルダーがありましたが、
中のファイル名に見覚えがありません。
ここじゃなきゃ「Stock」とか
他のフォルダーかなぁ?と、
ファイル名をずーっと眺めておりましたところ・・・

!!!

ピンと来たファイル名を発見!
それが「竹林」です 笑
確かに和テイストの曲ではあります。
これはファインプレイと言っていいものやら・・・
どーなんでしょう?汗

取り敢えず、
「竹林」のアレンジに取り掛かります♫

拍手[25回]

一昨日、昨日と連続で人と会う約束が
急遽キャンセルになりましたが、
2件とも先方に急なお仕事が入った為で、
それはとても良い事なので全く問題ないのですが、
(どちらも遊ぶ約束だったし 笑)
今日はうちでプリプロの予定でしたが、
先方が朝起きたら頚椎捻挫で起き上がれず、
止む無く中止に。
これはいけません!
ご自愛なさってくださいませ m(__)m
梅雨の低気圧のせいで
体調を崩される方が多いかと思われます。
いくら気をつけていても
こればっかりはねぇ・・・

私は今のところ元気ですが湿度がウザいです。
なのでいっそ泳ぎに行って
ずぶ濡れになってきます!

拍手[17回]

引き戸開けに挑戦ですが・・・



最後のフィニッシュに
もっと「大魔神」感を期待していたのですが、
それは私の勝手な思い込み。
世の中想い通りにはいかないものです。
でも、かわいい♡

拍手[10回]

ここ数日ベルギーのドラマにはまってます。
「Unit 42」
(ブリュッセル サイバー犯罪対策課)
全体に暗いトーンの映像で
派手な演出はありませんが、
ストーリーがよく出来ているし、
登場人物の心情も日本人の私的に
共感できる気がします。
展開が早いのも見やすいですね。

しかし、ベルギーと言われても
チョコレートとベルギーワッフル位しか
思い浮かびません。汗

ググりました!

ベルギー王国、通称ベルギーは、
西ヨーロッパに位置する連邦立憲君主制国家。
隣国のオランダ、ルクセンブルクと合わせて
ベネルクスと呼ばれる。
首都ブリュッセル(ブリュッセル首都圏地域)は
EUの主要機関の多くが置かれているため、
"EUの首都"とも言われており、
その通信・金融網はヨーロッパを越えて地球規模である。
憲法上の首都は19の基礎自治体から成る
ブリュッセル首都圏の自治体の一つ、
ブリュッセル市である。

19世紀にネーデルラント連合王国(オランダ)
から独立した国家で、
オランダ語の一種であるフラマン語が公用語の
北部フランデレン地域と、
フランス語が公用語の南部ワロン地域とにほぼ二分される。
(この他にドイツ語が公用語のドイツ語共同体地域もある)
建国以来、単一国家であったが、
オランダ語系住民とフランス語系住民の対立
(言語戦争)が続いたため、
1993年にフランデレン地域とワロン地域と
ブリュッセル首都圏の区分を主とする
連邦制に移行した。

ドラマはフランス語なんですが、
フランス人の話すフランス語より
穏やかな印象を受けます。
国民性かしら?笑

西の国ではピンポイントで
エジプトにしか行った事がないので、
ヨーロッパとか北欧には行ってみたいです。

拍手[17回]

日本のスーパーコンピュータと言えば、
理化学研究所計算科学研究機構(神戸市)
に設置された「京」でした。
試験運用時の2011年6月と11月には
世界一の性能を叩き出しましたが、
翌年の6月には2位に陥落。
以降どんどん順位を下げ、
今年の6月には20位となり、
8月16日計算資源の共用を終了、
以降撤去されます。
跡地には性能が京の100倍程度に向上した
新しい「次世代のスーパーコンピュータ」
富岳(ふがく)が設置されます。
富岳は2021年の供用開始を目指しており、
11年の京以来となる世界ランク首位奪還が期待されます!

現在の主なスパコンの順位と計算速度
(1秒間の浮動小数点計算回数、
 京は1兆の1万倍)は以下の通り。

1、米オークリッジ国立研究所「サミット」
 14京8600兆回
2、米ローレンスリバモア国立研究所「シエラ」
 9京4640兆回
3、中国・無錫スパコンセンター「神威太湖之光」
 9京3014兆回
4、中国・広州スパコンセンター「天河2A」
 6京1444兆回
5、米テキサス大学「フロンテラ」
 2京3516兆回
6、スイス・国立スパコンセンター「ピーツ・ダイント」
 2京1230兆回
7、米ロスアラモス国立研究所「トリニティー」
 2京158兆回
8、産業技術総合研究所「AI橋渡しクラウド(ABCI)」
 1京9880兆回
9、独ライプニッツ研究センター「スーパーMUC-NG」
 1京9476兆回
10、米ローレンスリバモア国立研究所「ラッセン」
 1京8200兆回
16、東京大・筑波大「オークフォレスト・パックス」
 1京3554兆回
20、理化学研究所「京」
 1京510兆回

2009年11月の事業仕分けを乗り越えて
完成した「京」、
カッコ良かったよねぇ・・・


蓮舫さん、やっぱ2位じゃダメなんですよ。
”浪漫”とはそーゆーものです。

拍手[20回]

15時過ぎ、
テレビを見ながらぼんやりしていたら
コミちゃんからLINEが。

コ「仕事が早く終わったので赤羽で飲みませんか?」

私「オッケー、何時に到着予定?」

コ「20分後には着きます!」

私「は・早いね 笑」

16時からハッピーアワーをやっているお店を発見。
まずは乾杯!
そして・・・1時間後には
7月7日のセットリストが出来上がりました♫
えーっとですね、
今回は昼と夜の2部制ですが、
昼間は4人編成でのライブ、
夜はバンド編成でのライブになります。
しかもほぼセットリストが違います。
まるで後半の”某陣”のようですね 笑
通して見たら楽しいんだろうなぁ〜、多分。



会場:六本木CLAPS
2019年7月7日(日)
昼の部:開場 12:30、開演:13:30
夜の部:開場 17:30、開演:18:30
料金:4500円(昼夜通し券 8000円)
ご予約・お問い合わせ:03ー5485ー5771

出演:小湊昭尚、市川慎、大河内淳矢、TATOO、
   目木とーる、植田博之、宮川剛

ハッピーアワーでハッピーセットリスト出来ました!
ご予約はもうお済みですかぁ?

拍手[17回]

今日は弊社に東京女子流の
新井ひとみちゃんが遊びに来てくれました。
(勿論”お仕事”ですけど 笑)
そして先日お邪魔した中野サンプラザの時に
一緒に撮った写真を持って来てくれました!



うーーーむ、
何と言ったらいいものやら・・・
(隣はうちの事務所の社長です)

みんな可愛い!
ちっちゃい!
(否、おっさん二人がデカイ 笑)

今日の成果は近々に公開予定です♫

拍手[13回]

≪ Back   Next ≫

[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆