作編曲家 TATOOのブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のお仕事
コメント
[08/09 りえくま]
[07/08 りえくま]
[07/07 TATOO]
[07/07 Pine]
[06/18 まる]
[06/14 まきりん]
[04/16 今はおじさん]
[11/14 今はおじさん]
[08/16 NONAME]
[08/11 NONAME]
プロフィール
HN:
TATOO
性別:
男性
職業:
作編曲家、Keyboards
趣味:
水泳、映画
自己紹介:
本名:多東康孝
(たとう やすゆき)
出身地:北海道
生年月日:19xx年8月9日
身長:178cm
血液型:O型
略歴:
1995年
KAITAのキーボーディストとして
スピードスターよりデビュー。
KAITAの活動を中心にアレンジ、
CM音楽などを多数手がける。
KAITAとして7枚のシングルと3枚のアルバムを発表。
1999年
KAITAはLove Bell Back Lineと名称を変更。
テレビ東京系音楽番組「ソングライトShow!」に出演。
2000年
PAPA X Inc.と契約。
プロデュース活動を開始する。
バーコード
ブログ内検索
色々とヤバそうです…

















…肥えませんよーに˚( ̄^ ̄)ゞ

拍手[50回]

昨日の18時に赤羽駅を出発して、
日暮里でスカイライナーへ乗り換え。


20数年ぶりの成田国際空港から…


ホノルルへ


初めての二階建てエアバス


晩ご飯


到着


出発して12時間後…




あろは

拍手[40回]

「拍手する」ボタンの不具合が
やっと直ってきたようです。
記事の投稿や編集では
まだちょっと挙動が怪しいですが。
因みに運営側からユーザーに迷惑を掛けたとして、
1ヶ月分の料金が無料になるとのこと。
幾重に安全対策をしていても、
やはり機械は壊れるしエラーが生じるものだと、
覚悟しておかなければなりませんね。

無事飛行機が飛びますよーに。
では、南の島へ向かいます♡

拍手[23回]

明日から旅が続くので、
割と久しぶりにユニクロ(赤羽)に行ってきました。
インナーや機内で楽そうな
ランニングパンツなどを物色してレジへ。

「えっ!・・・誰もいない・・・」

そうなんです。
ズラッと自分でお会計するマシンが並んでまして、
しかも、スーパーなどにある自分でバーコードを
センサー部分に当てて「ピッ!」とするシステムではなく、
選んだものをまとめて台に置くだけで
計算されてしまうという・・・

すみません。
皆さんにとっては既に周知の事かもしれませんが、
半年以上衣服を購入しないとかがデフォの私は、
いつの間にか取り残されていたようです。



凄いっすねぇ〜

拍手[24回]

先日「とある企画の撮影」がありまして、
今のところまだ「とある」ですが、
3月になる前には発表できる・・・かな?



お楽しみに♡

拍手[16回]

普段はなるべくネガティブな事や
批判めいた事はブログに書かないように
心掛けています。
(たまーに書いちゃうけど)

けど、最近の新型コロナウイルスの拡散や、
パットメセニーグループのキーボーディスト、
ライル・メイズが亡くなったニュースや、
極め付けでさっき報道された槇原くんの件など、
「何だかなぁ〜」という思いと共に、
もはやため息しか出てこないものです、
けど、ため息一つで自分的に事実を飲み込めるなら、
それはそれでいいのかもとか思ってます。

ため息つくと「幸せが逃げる」と言われていますが、
ため息はバランスが崩れた自律神経の働きを
回復させようとする体の作用。
いわば機能回復のためのリカバリーショットなのですから。

ふぅ・・・

拍手[22回]

本日無事リリースとなりました、
石井さんのニューアルバム『TOUCHABLE』
もう聞いて頂けましたでしょうか?

Album『TOUCHABLE』/石井竜也

2020.2.12 Release
【初回生産限定盤】
(CD+BD)スペシャルブックレット付き、BOX仕様
SRCL-11406~11407 ¥13,200(税込)
【通常盤】
(CD)
SRCL-11408 ¥3,850(税込)

【CD】
01. SILENCE
02. secret eyes
03. 古代の戦士 feat. MICRO from HOME MADE 家族
04. 影の十字架
05. 幻影の真実
06. ONE NIGHT BRIDE
07. 愛の亡霊
08. SHOW ME
09. HAPPY SONG feat. MICRO from HOME MADE 家族
10. さよならをもう一度

【BLU-RAY】(初回生産限定盤付属)
『NYLON CLUB 〜006〜』2019.10.06 東京国際フォーラム

<一部>
00. THEME OF TOUCHABLE
01. SILENCE
02. Walking JOE
03. secret eyes
04. コ・ウ・カ・イ
05. 古代の戦士
06. フラストレーション
07. 戦士の休息
08. TEARS TOWN
09. にがい涙
10. IMITATION GUY
11. 砂の中の宝石
12. 影の十字架
13. 射程距離
14. 君はランバダンバンバ

<二部>
15. ONE NIGHT BRIDE
16. 愛の亡霊
17. ONE MORE
18. DANCE IN LOVE
19. 夢 DE 愛魔性
20. GOLDEN FISH & SILVER FOX
21. HI TENSION LOVE
22. SHOW ME
23. 壮絶夜舞酒家 (souzetu night club)
24. 浪漫飛行
25. さよならをもう一度

編曲
01. SILENCE
02. secret eyes
04. 影の十字架
作編曲
03. 古代の戦士 feat. MICRO from HOME MADE 家族
を担当させて頂きました。

5月末にはプリプロ作業に入り、
何だかんだと9月末には歌入れは終わってたんですが、
当初6曲入りのミニアルバムだったはずが、
いつの間にやらフルアルバムに 笑
曲まで書かせて頂いて大変光栄で御座います。
感想などお寄せ頂けると幸いです♫

拍手[24回]

今日は祭日だったんですね。
事務所に用事があり車で出掛けました。
何度か書いた事がありますが、
日曜・祝日だと首都高が空いているので、
赤羽から事務所のある渋谷区富ヶ谷まで
車で20分で行けちゃいます。
これなら600円ちょい払っても気分がいいです。
15時頃用事が終わったので帰りにラーメンでもと。
(昼食がまだだったので)
数年前、新宿に京都ラーメンの第一旭ができましたが、
まだ行った事ないので初挑戦しようと、
富ヶ谷から渋谷へ、
青山通りを通って外苑西通りを左折、
おっ!新国立競技場が!


(ちゃんと信号で止まって撮影しています)

甲州街道との交差点を斜め左に左折、
御苑前近辺で車を止めて。





「東京クルーズ」なのに京都ラーメン 笑
ブログを遡ってみましたが、
第一旭は3年半ぶりでした。
美味しゅう御座いました♡

明治通りに出てひたすら北上すると池袋。



撮ったそのままだとデータが大きいので圧縮してますが、
写真が綺麗でしょ?
はい、ただ新しいiPhone11 Proの写真を
載せてみただけのブログでした。

拍手[11回]

朝ごはん食べて二度寝して、
昼前に起きたらお腹空いてなくて、
おまんじゅう一つコーヒーで流し込んで
作業に没頭していたら夜の10時。
(やってて凄く楽しい案件なものですから)

物凄くお腹が空いたけどお外が寒くて出たくない。
出たくないけどお腹空いた。
お腹が空いたけどお外が寒くて出たくない。
出たくないけどお腹空いた。
お腹が空いたけどお外が寒くて出たくない。
出たくないけどお腹空いた。



無限ループ中。

拍手[8回]

積もった雪で外に出られず、
ならば私が・・・



任務完了!

拍手[8回]

いよいよ(ってかやっと?笑)
来週リリースとなります、
石井竜也生誕60周年記念アルバム、
「TOUCHABLE」のトレーラーが公開されました!

石井竜也 NEW ALBUM「TOUCHABLE」トレーラー


待ち遠しいですな♫

拍手[9回]

ガラ携からスマホ(iPhone)に移行して4年ちょい。
私が使う範囲では機能的に全く問題の無かった
iPhone 6s Plusでしたが、
最近バッテリーの調子が悪いというか、
やっぱ限界なんだろうなぁと思っていた矢先、
iPhone 11 Proが値下げされ、
更に下取りで最大8000円安くなり、
docomoの機種変割引が更に8000円。
これは・・・買うしかないでしょ!
(と、自分に言い聞かせて)
一昨日Apple Storeで買い換えてきました。
前のはdocomoショップで購入したので
またdocomoで機種変更・・・
が自然な流れなんでしょうが、
ちょっと思うところがありまして、
ほぼ初めてApple Storeで買い物をしました。
めちゃめちゃスムーズに移行できました。
下取りもMaxの8000円で引き取ってもらえました。

iPhone導入の頃、
たまたま私の周りにはスマホを落として
画面を割って何度も修理する後輩が多く、
それを教訓にずっと手帳タイプのケースを使ってきたので、
全く無傷だったのが勝因ですね。
なので当時一番人気だった
ピンクゴールドのiPhoneを買ったのに、
一度も人目にさらす事なく
”箱入り娘”状態で使ってました 笑
今回下取りに出すのに
約3年ぶりにケースから出しましたが、
「わっ、こんなに軽かったんだ!」とちょっとびっくり。
てか、ケースが重かったのね 笑
でもお陰様で高く引き取って頂けました。





1.1 iPhone(初代)
1.2 iPhone 3G
1.3 iPhone 3GS
1.4 iPhone 4
1.5 iPhone 4S
1.6 iPhone 5
1.7 iPhone 5s/5c
1.8 iPhone 6/6 Plus
1.9 iPhone 6s/6s Plus ←ココから
1.10 iPhone SE
1.11 iPhone 7/7 Plus
1.12 iPhone 8/8 Plus
1.13 iPhone X
1.14 iPhone XS/XS Max
1.15 iPhone XR
1.16 iPhone 11
1.17 iPhone 11 Pro/11 Pro Max ←ココへ

8段飛ばしました。
カメラが格段に良くなっています。
写真だけじゃなく動画も上げられるように
アレしようかなぁ〜なんて、
ちょっと考え中です♫

拍手[8回]

先日の「Gravity LIVE! LIVE! LIVE! Vol.06」に
ゲスト出演してくれたアイドル”かみやど”さん。
その時のライブ動画が配信されました。
で、何が「令和最速」かと言うと、
2曲目の「はじまりの合図」のテンポが、
多分令和になってから私がライブで演奏した中で
最もテンポが速かった曲です 笑

かみやど「Gravity LIVE! LIVE! LIVE! Vol.06」
(2020.01.18)


割と珍しい植田さんのピック弾きも必聴です♫

拍手[7回]

「拍手する」を押した時の挙動が変だったり、
記事を書き込む時上手くいかなかったりと、
まだまだ本調子ではないようですが、
何とか記事は書けているので、
もう暫く見守っていて頂けると幸いです。

1月25日から2月1日まで8日間が
赤く塗り潰されていないのがちょっと気持ち悪く、
「全部埋めたろかっ!」とも考えましたが、
これも歴史の一部という気もします。
なのでそのままにしておきます。

因みに1月25日に書こうと思っていたのは、
その日の3日前、私の故郷である本別町が
日本で一番寒かったという話。



今月の後半、そんな実家にZAN Live以来
3年半ぶりに帰省します。
このブログを書こうとした数日後、
実家に帰る前にハワイ出張が急に決まりまして、
気温差の激しさに今からビビっております。

はい。

拍手[9回]

Love Harmony’s, Inc.の新作で
再びアレンジさせて頂きました。
しかも・・・『TECHNOPOLIS~RYDEEN』
多分、人生で一番沢山聞いてきた2曲です。
自分的に過去最高に”やりたくない”アレンジでした。
他人からの評価やプレッシャーでは無く、
自分の言わば”聖域”に挑まなければならない
という意味でです。
(エリックの時の”戦メリ”以上に)
今回のメドレーの構成は「1983 YMOジャパンツアー」
所謂「散開コンサート」のものですが、
私、札幌公演を生で観てます 笑
テンポもライブバージョンに合わせました。
そしてアレンジはアルバムバージョンの
”完コピ”をLHIのメンバーの声だけで
構築する事を目指しました。
ボコーダーやピッチシフターなどのエフェクトは
盛り盛りに使ってますし、
速いシーケンスフレーズなどはテンポを落として録音、
エディットもガチガチにやってますが、
シンセ等は一切使っておりません。

歌詞のないインスト曲を声で表現するにあたり、
レコーディングの際、
メンバー各自に原曲の自分のパートの音色を聞いて、
「何て言いたい?」とアイディアを出してもらって
作り上げていったので、
完コピとは言え新しい”令和”の息吹が注入できたかな?
と。

この2曲を初めて聞いた当初から、
ポップなメロディーやそれまで聞いた事のない
シンセの音色やアレンジに、
心掴まれてきたと自負しておりましたが、
今回の”完コピ”で改めて気付いた事があります。
それは、教授が手弾きで奏でている
ポリフォニックシンセのコード(和音)の格好良さです。
分かってたつもりでおりましたが再認識しました。
なのでLHIバージョンでもコーラスによる和音の積みが、
本当に聞き応えのあるサウンドになっておりますので、
その辺にも是非注目して聞いて頂けたらと。

Love Harmony’s, Inc.
『TECHNOPOLIS~RYDEEN』
Official Music Video

拍手[9回]

≪ Back   Next ≫

[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]

Copyright c 日々是LOGIC。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆